個人・同人誌印刷所一覧(口コミ評価順)
このコーナーでは個人・同人誌印刷所について、各社の評判を集めました。
最近では、個人でもお手頃価格で本の印刷・グッズの作成などができるようになったことで利用者が増えています。それに伴い個人向けの印刷所も日本各地に多数あります。
個人向け・同人誌印刷といっても、RGBモードのカラーをそのまま再現できるなど、技術面も日々向上しています。オフセット・オンデマンドの印刷のクオリティから、ネット注文の利用のしやすさ、スタッフの対応など様々な口コミが集まっています。
印刷所選びの参考にしてみてください。

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
日本橋おたクラブは小ロットの個人誌・同人誌にも対応している印刷所です。アクリルスタンドや缶バッジなどのグッズ製作もサポートしています。
実店舗では、データ入稿した翌日に、印刷物を店舗で受け取れるというサービスも行っており、短期間での同人誌制作が可能に。スマートフォンからのデータ入稿に対応しているのも特徴です。とはいえ、印刷やグッズの仕上がりの品質はどうか、もしもの場合はどのような対応をしてくれるのかなど、気になる点もあります。
ここでは、実際に印刷などを依頼した人の口コミや評判が投稿されています。利用前の参考にしてください。
スタッフがよくない
客商売でこれほどイヤな想いをすることって
日本だとあまりないのですごいびっくりしました。
アクキーとアクリルブロックを頼みましたが
品質がよくないのは安いから仕方ないとしても
別件でもあらかじめこちらが質問して回答をもらったのに
後日別スタッフから違う話を高圧的かつ一方的にされました。
二度と使いません
オンデマンドの印刷会社ですが、オンデマンドの弱点である平アミのムラ、インクのテカり、用紙への対応力などをカバーした新しい印刷品質を提案しています。
コスト面から大部数発行でしか利用できなかった商品も気軽に体験して欲しいというコンセプトの元、オンデマンドの印刷会社では珍しいメッシュ加工から和綴じ製本など様々な特殊加工ができるのも特徴です。
装丁をすべてプリントオンのスタッフに任せ、納品された箱を開けるまで装丁はすべて秘密という面白いセットも人気です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
印刷費用が高い割には……
フルカラーRGB製本の印刷で入稿したのですが、色味がくすんでいて赤く転んでしまっていました。
青が多い原稿をデータで入稿していたのでショックは大きかったです。
印刷費に関しても他と比較しても高いのですが、それに応じた品質ではないという印象でした。
オプションは充実しており、装丁で遊ぶのならここで良いのかなと思います。
印刷の質と製本の質はお世辞にも値段相応とは言い難いので他の所が良いのかなと思います。
安さとスピードが売りの同人誌印刷会社です。
昔から徹底した低価格でのセット商品が主流でしたが、大型オフセット印刷機導入で過去の「安かろう・悪かろう」という印象の払拭をめざし、現在は品質&価格&短納期のバランスの良さを謳っています。
早割商品があったり、紙とデータの混在入稿でも、スムーズな対応がしてもらえるとの高評価も寄せられています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
表紙の角がボロボロ
入稿はとても楽チンで良いと思います。ただ中綴じフルカラー印刷をお願いした際10冊ほど表紙の背の角がボロボロの状態で届きました。もう使わないなと思いました。
「同人活動・創作活動を全面的にバックアップする」という想いを持つ、オンデマンド専用の印刷会社です。
初めてでもわかりやすく利用してもらえるように、無料資料やサポート体制を整えています。オンデマンドの強みを生かし少部数にも強く、本1部・グッズ1個から作成可能です。グッズでは2次元のイラストから3Dプリンタでのフィギュア造形なども行っています。
基本的な締め切り設定は、利用者の希望に最大限応える形をとっています。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
愛用してる印刷所さんです。
同人歴十年です。しばらくおたクラブさん利用でしたが最近ポプルスさんに乗り換えました。
【良い点】
①表紙、本文の印刷が綺麗
同じ本を3社で印刷したのですがポプルスさんの表紙が一番色が綺麗でした。鮮やか〜!くすみがない〜!感動〜!って感じです。
本文も同じデータなはずなのにポプルスさんが一番綺麗に見えました。
②締切が長い
限界原稿マンなので本当に助かります。
快速本もお値段変わらず、ただ原稿作成に気をつければ良いのでイベント直前まで原稿出来る。しかも安い。
③対応親切
今までで利用した印刷所のなかで一番丁寧でした。
塩対応された!という口コミもありますが正直ネットがあるのに調べもせず電話で聞く客に時間を割くほど暇ではないと思うので仕方がないと思います。
あと余部数書いてくださったりとか、再版する際に『おめでとうございます』とか言ってもらえたのもよかったです。
【悪い点】
①紙が少ない
これが一番惜しい。でも別に改善されなくても利用します。
②お問い合わせページバグりがち
よくバグらせてしまいお問い合わせのマイページがエラーメッセージで埋められます。自分だけかもしれませんけど。
とにかく個人的にはオススメですが、初心者の方はちゃんと調べてから利用されることをオススメします。
高品質オフセットから短納期オンデマンド、おすすめのグッズ幅広く扱っている印刷会社です。入稿・支払い手続きも簡単オンライン完結できる「見積もりNavi」は使いやすいと評判です。
また、独自のポイントシステム「ほおぷちゃんポイント」があり、貯めたポイントで次回の印刷やグッズ製作に1ポイント1円から利用できます。ほおぷちゃんポイントの付与タイミングは決済翌日、即時利用可能なのでノベルティにも利用できるのが魅力です。
Twitterで気軽に質問できるもの嬉しいサービスです。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
独自のポイント制度と締め切りの遅さがGOOD
いつも利用しています
通常締め切りが他の印刷所より遅く設定されていてギリギリまで作業が出来ます
申し込みも入稿も支払い方も簡単で、事務作業が苦手な方でもすぐに理解できます。
また、利用額に応じたポイントが使えるので入稿した本のポイントでノベルティやポスターを注文出来たりとお得なのでアンソロジーにいいかも。
ポケットセットを注文していますがこれまでも乱丁は見た事ありません。
締め切りが遅いながらも特殊紙はいくつか選べますので縛りはありますがカスタマイズ性能もあると思います。
少部数であればあるほどなぜか余部が多く感じられるのがうれしくも悲しい所ですがこれからもお世話になると思います笑
スポンサーリンク

[引用]公式
低価格でオフセット印刷ができる印刷会社として有名です。
オンデマンド印刷よりも安くオフセット印刷ができることもありますが、その分締切が早く設定されているため計画的に作業できる人向けです。表紙の紙を印刷会社のお任せにするデジカラーセットは多少締切が遅くなっています。
オプションが充実したセットが人気です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
「基本の同人誌」を作りたい人向け
装丁にこだわりなく、「フルカラー表紙PP貼り」みたいな本が作りたい人には良い印刷所だと思います。
安いし印刷も綺麗なので再録本に利用しました。
ただ、装丁やオプションに関して詳しく聞きたいとか言う場合は(仮にそのオプションや装丁が公式サイトにあったとしても)他の印刷所の方が親切だと思います。
一度、「変形断裁とセットのオプション」という2点の質問をメールしたのですが、返信がどうも的を得ておらず結局分からずじまいでした。

[引用]公式
小部数・大部数の同人誌オフセット印刷やフルカラー印刷が可能で、初心者から大手サークル向けの印刷会社です。
格安の各種印刷セットがあるだけでなく、大きなイベントの前には最大40%OFFになる大幅割引などもあり、低価格での印刷が可能です。紙原稿またはデジタル原稿のどちらの入稿も対応可能なのも嬉しいところ。
「太陽」ではなく「大陽」出版なので奥付に記載する際は注意が必要です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
実はオンデマンド表紙カラーセットが素晴らしいのをもっと知られてほしい!10数冊作った正直なヨシアシな感想
2023年前半までの話で、良い点と気になる点が色々あるので3の評価です。個人誌&アンソロを合計10数冊(漫画、小説)、オフセットとオンデマンド両方を大陽さんで作成。最近のサイトは見てないです。他の印刷所の利用あり。
★良かった点
・オンデマンド表紙カラーセットは毎回大満足!そのため近年では100冊近いアンソロでも利用した(表紙は特殊紙)。20冊以上刷れば頒布でペイできるくらい安いセット。本文は正直オフセット印刷よりも綺麗に線が出せる(FMオプションと遜色ない?)。表紙はミランダなどの特殊紙にするオプションも比較的安価で使用出来るので、入稿日やオプションにこだわりが無ければ本文はオンデマ表紙カラーセットで十分と感じた。本文は黒がマットで書いた&描いたそのままが印刷され、特にグレースケールに強い。
・カラーの細かい描写のイラストなどはやはりオフセットの方が美しい。しかしシンプルなデザインorこだわりが特にないならオンデマンド印刷でも十分美しい。
・対応が丁寧。特に最初は何もわからない状態だったけどわかりやすく丁寧、納得できるまで対応してくれた。
・何度も利用してる&大型アンソロなのもあると思うけど、(詳細は伏せますが)無理を承知で相談したら融通をきかせてくれたこともあり助かった…
・セットによっては入稿日がわりと融通が効くので助かる…
・入稿などは割と他社よりは簡潔、レスポンスもそれなりで助かった記憶
・数冊おまけ(名称忘れ。テスト印刷分?)がある
★気になった点
・サイトやセット名がすごくわかりにくい…チャートはあるけど毎回混乱してた…
・表紙や扉カラーなどはCMYKのみなので、カラー調整が難しい(薄い赤のレイヤーを重ねると再現度が上がった)…RGB入稿可能なところも増えてきてるので今後対応出来るようになることを期待。
・本文のオフセット印刷は注意…他の方も書いてるように、モアレに弱く、オフセットだと線が細る。粗めのトーン(サイトで推奨線)やハッキリした線は出るものの、グレースケール塗りや細い線や細かすぎるトーンはドット印刷?のようになるのでオンデマの方が良い…。数冊に分けてアンソロを作る際に1冊目は上記のようになったため画像を添付し相談→2冊目はFM印刷をオプションつけて同じ感じの見た目に。本文はもはやオンデマでも良いのでは?
・小説などの文字もフォントが小さく細めだと掠れる感じがするため、調整が必要なことも(これは他社でも同じかも)
・上記の部分は入稿or寄稿慣れしてないとわからない(サイトも案内したが、印刷してはじめてわかる部分もあった)
・他社よりオプション少なめと言われるのは確かにそう。あとオプション項目がゴチャついていてわかりにくいからというのもありそう。
・乱丁は1回ありました。頒布前に軽く確認した方がいいかも。
・おまけの部数は届いてはじめてわかるので余って困ることもある…
★まとめ
・オンデマンド表紙カラーセットは心からオススメ!安価なオプションで使える特殊紙も多く豪華になるので部数多めのアンソロ使用でもマジで遜色ない。むしろ本文はオフセットより印刷の再現度が高くグレースケールに強い。マットな黒が好きならぜひ。この強みをもっと世に知られてほしい。
・全体的に癖が強いが、慣れたら頼りになる印刷所。対応も真摯。
・個人的にはまた本を作ることがあればオンデマ利用したい気持ちはあれど、それはここで慣れたからだよな〜という感じで悩んで4の評価です(他に利用した印刷所は2~3くらい)

[引用]公式
新潟県魚沼市に本社を構える創業30周年を迎える同人誌印刷会社です。
常備在庫紙が豊富で、多色刷の場合は基本色以外の色も希望にあわせてインクを割増なしで調合してくるなどちょっと他とは違う本を作りたい場合におススメの印刷会社。多色刷の版ズレがなく、印刷もキレイと評判です。
大型印刷機導入に伴いグレースケールのデータ原稿はAM製版とFM製版が選択可能になりました。
本社が新潟県魚沼市にあることから、秋のイベント合わせで印刷を頼むと新米をくれることもあります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
オンデマンドでの印刷、本当に綺麗です!
オンデマンドで漫画本を出しました。
本文について…
まず私は作風的に黒ベタが多くなりがちの者です。今回、オンデマンド本の完成品を見ると全くテカらず、以前自身が出していたオフセットでの漫画本での黒ベタと比較しても違いがわからないほど同じぐらいのマット感でして、オンデマンド特有の黒が強く出るようなことも一切なく本当にオフセットと変わらない出来でした。
表紙について…
表紙もRGBで入稿でき、本当にとても綺麗でした。クリア•マットPPを貼っていればトナー印刷感が分かりにくくなると思います。ちなみに私はマットPPを使いましたが本当にオンデマンド感がありませんでした。
オンデマンドだと言わなければわからないほど表紙•本文がオフセットのように綺麗です。
お値段について…
割引が5%ずつなので精神的にも嬉しいですし、20%割引で入稿できればオンデマンドの中でも安い方になる思います。
オンデマンドで本を使うときは今後もあかつき印刷さんを使いたいです。

[引用]公式
キャラ箱など面白企画と丁寧な対応でファンが多い印刷会社です。
手描き原稿の入稿を対応している印刷会社が少なくなっている中、追加料金なし、データアナログ混在OKと手描き原稿にも力を入れています。
表紙オフセット・本文オンデマなど、低価格でキレイな本をつくりたいという希望にも応えてくれます。前金セット商品のラインナップが充実していて、対応の幅が広いのも特徴です。
セットは表紙特殊紙で納品先3ヶ所が標準装備なのも嬉しいポイントです。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
〆切が遅い
オフセットの〆切がトップレベルで遅くまで受けてくれて比較的安い。
印刷も細い線が飛ばずかなり綺麗な方だし背もきちんと合わせてある。
料金内で納品先も自宅+2箇所選べるため、書店と会場に届く。
ただベタがグレーだなと思います。
紹介した小説の友人も、〆切遅くて助かったけど文字がグレーだねと言っていました。
それと表紙の肌色がやたら赤い時があり、いつも同じ色で塗っているのであちらに余裕がない時は赤いのかなと思います。前に風呂上がりか?レベルの時に指摘したら、確かに今回は印刷が赤かったと認めてくれたけど返金は1円もなかった。
普段はとても綺麗なので7割は金沢さんに発注しているけど、毎回データ以上に赤くされないといいなと願ってます。

[引用]公式
オフセット・オンデマンドのセットが選べるだけでなく、表紙オフセット・本文オンデマンドなど低価格で高クオリティの本を作れるの印刷会社です。
オンデマンドの安さには定評があり、部数も5部単位で指定できるのが便利。RGBオンデマンドではRGBの色彩を「高彩度印刷対応機」を使用することで、元データに近い仕上がりを再現出来るようになっています。
独自システム「にこぷり.com」では自動見積りで料金の算出からクレジットカード決済まで利用できます。
お茶の水同人工房では、店頭でグッズ製作が可能です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
対応はいいが印刷が雑
前日入稿に近い形で印刷を依頼したが、不備連絡などが早く丁寧でとても助かった。しかし仕上がりはあまり良くなく、表紙印刷はボケているは本文は印刷ミスにより絵が切れていたりと散々だった。対応が良かっただけに雑な仕上がりに残念に思った。極道入稿が良くなかったのかもしれないので次は余裕を持ってもう一度頼みたい。オンデマンド印刷のクリアppで頼んだ。

[引用]公式
創業47年の同人誌印刷専門の印刷会社です。
初めての方にも安心して使ってほしいというコンセプトの元、サイト内での種類豊富なテンプレ配布や、同人誌つくりセミナー、イベントアシストなどのサービスが充実していて、初心者でも安心して利用できます。
また、漫画だけでなくwordのテンプレ配布や小説本のセットプランなど絵・文章ともに利用しやすい工夫がされています。使い勝手だけでなく、問い合わせなどの対応が丁寧で安心できるという口コミや評判も多く寄せられています。
正直高い!けど綺麗!(あとわかりやすい)
正直高いと思います。
あと納期が割と長めでしょうか。
なのでギリギリ入稿とかもっと早く刷って!って人には不向きだと思います。
ただ印刷が綺麗です。小説ですが文字も綺麗で見やすいし製本自体も綺麗。
箔押しもめちゃくちゃ綺麗でした。(細い文字でも綺麗!)
なので「この箔押しはしまやさんしかない」とかここぞという時に使いたい印刷所さんです。
よくお電話くださるので電話が苦手な人だと物怖じするかもしれませんが、安心感はある。
この色にこの色で刷ると色がこうなるけど大丈夫ですか?狙ってのことですか?とか聞いてくれる。
感染症でイベント欠席する際の納品変更などもすぐに対応してくれました。
印刷所のミスや不測の事態のとき、対応してくれなかった印刷所はたくさんある。
そんな中、しまやさんは一番安心できた。
そういった意味では多少印刷代が高くても当然というか、安心料・保険と思えば安いとも思える。

[引用]公式
アナログ原稿での利用も人気で、本文の黒の再現・綺麗さにも定評のある印刷会社です。
特にマットインクを使ったスミベタ印刷は業界屈指の美しさを誇るといわれています。また通称「ジャン割」と呼ばれるジャンル限定割引では、期間内に対象ジャンルの本を作ると、?楽らくセット”全コースが3日前入稿で30%OFFになります。
Twitterでの割引企画などもあります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
いつもお世話になっています
本を出す時はいつもくりえい社さんにお世話になっています
少部数オンデマンドですが印刷も製本もとてもきれいに仕上げて頂いています
また40%50%オフと大きな割引も定期的に展開されていて再販時はお財布にも優しくとてもありがたい
また通常締め切りも遅めで大変助かります
これからもずっと利用すると思います

[引用]公式
品質そして誠実がモットーの創業35周年の印刷会社です。
AMカラー(240線)とFMカラー(10μ:AMの600線相当)の2つの技術を活かし、すべて高精細で印刷されるカラー印刷が人気です。
6色UV機を活用したポスターやフィルム製品も得意とし、高品質なフルカラー・名入れグッズが380種とグッズ制作にも力を入れています。
UV印刷機導入により、入稿から中1日で納品短納期製造を実現しているのも魅力的。上製本や特殊装丁など複雑な本も歓迎しており、歌集/自分史/社史/漫画等の印刷&製本を行っています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
綺麗で安くできるが対応は最悪
デジタル時代以前は高くて綺麗な印刷所というイメージだったが、今は早割を使うと他の印刷所より安く刷れます。
ただ、あちらにミスがあったときの対応が悪い。
インク色を指定以外の色で間違って刷られてしまったのですが(明らかに緑陽社のミス)そのインクの代金だけ(2色刷りで1色分のインク代なのでたしか5千円くらい)を返金しますとのこと。
えっ刷り直してくれないの?と。
ある程度やりとりしましたが、イベント等差し迫っていたこともありこちらが折れました。
どんなに綺麗で安くても致命的でしょう。
指定したインク色を間違われたのに刷り直しもしてくれない。
たいした謝罪もなく「インク代はお返しします」って…。
万が一の対応をしてくれない・こちらの足元を見てぞんざいな対応しかしない。
二度と使いません。

[引用]公式
FMスクリーンとAMスクリーンの長所を併せ持つハイブリッド方式「超高精細印刷650線」を採用している印刷会社です。
また、超高精細印刷650線と合わせてPCモニターで作画したイメージに最も近い艶やかさと輝きが表現できる「広域G2印刷」もあり、印刷の美しさにも定評があります。締切が遅く納品が早いというのも人気の理由です。
サイト名はハイビジョン印刷ドットコム。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
最高です。
オフセット表紙フルカラー本文スミ、でよくお願いしています。
表紙の広域印刷がとてつもなく綺麗です。
元データのデジタルよりも綺麗ではないか、と思うほどに。
本文はスミ一色、グレスケ制作で全く問題なく、10%濃度のグレーも綺麗に表現されます。
コミック紙ラフが商業誌のような適度なざらざら感で好きです。軽いので運搬も楽です。
専用のマイページは無く入稿は外部のファイル転送サービス、メール、専用のフォームでやりとりします。
早割で入稿できる方にはとても安く高品質でおすすめです。
通常締め切りも比較的遅めですが、予約が埋まってしまうこともあるので予約を忘れずに。
初心者向けというよりは玄人向けな印象ですが、今後も末長くお願いしたい印刷所さんです。

[引用]公式
美術書・写真集などの印刷に用いられている高精細300線印刷で印刷してくれる印刷会社です。
web上で全てのやりとりをする独自の自動見積り・注文システム「TOMAS」では、フォーム入力式の見積もり内容でそのまま入稿できるため、発注書が必要ありません。また会話機能が付いているのでレスポンスも早いです。
セット〆切が1日毎に設定されていて、短納期のセットが常設されているのも魅力です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
対応がひどい
メール対応などがとてもひどいです。
丁寧さはありません。
日付の誤字なども多いのに修正もなしです。
なんのやりとりもせずに入稿して終わる分には問題はないと思います。
オンデマンド印刷の出来は本当にひどすぎて絶対におすすめできませんが(違う印刷所で刷りなおした)オフセット印刷の出来は綺麗な方だと思います。

[引用]公式
従来の4色カラーよりも濃く・メリハリがあり、ビビッドな色調に仕上がる「Vモード」というカラーイラストに特化した独自の印刷手法を使う印刷会社です。
また独自のインク配合とトーンコントロール、FMスクリーン印刷を組み合わせるなど、技術面も含め高品質な仕上がりを実現しています。「Vモード」は新オフセット、4色フルカラー印刷では追加料金なしで選択可能なのも嬉しいところ。
カラー印刷だけでなく、原稿チェックの細かさ、丁寧さにも定評がある印刷会社です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
(一般参加側)背糊のはみ出しがひどい
一冊、裏表紙と本文の間に塊で糊がはみ出してる本があり、印刷所確認したらこちらでした。
一番はみ出しているところで本文側に5ミリ弱、2センチ強の長さ。裏表紙めくると糊の塊が見えます。最初は裏表紙についていたため上手く開きませんでしたが、ゆっくり裏表紙から剥がして通常程度(背から3ミリちょっと)まで開くようになりました。
はみ出した部分の厚みは本文3枚分くらい、裏表紙越しに痕は見えます。頒布側ではないので、たまたまなのか全冊か・極道入稿か含め不明ですが参考になればと思います。

[引用]公式
創業43年の同人誌印刷会社です。同人誌印刷・ビジネス向け印刷・学生向け印刷なども行っており、幅広く対応しています。
表面が布、裏面がアート紙でオフセット印刷と製本が可能な布と紙のハイブリッド「ウルスラW」などもあります。
グッズも制作可能で、感温印刷とお風呂ポスターがコラボレートした「感温お風呂ポスター」など、少し変わった商品のラインナップもあります。
オリジナルグッズ制作にもおススメです。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
お問い合わせを無視
お問い合わせメールを送ったけれど音沙汰なし。
無視されたようです。
利用しない方がいいと思います。

[引用]公式
通称「カンビ」と呼ばれる表紙のみ印刷やフルカラー本などカラー印刷に特化した印刷会社です。
同人誌などを作成する場合は表紙のみカンビで作成し、他の印刷会社に本文を入稿して本を作成するケースも多くキレイさには定評があります。RGBでも入稿OKで、カンビの色補正ノウハウ×カレイドインキ×高精細FM印刷でRGBデータの再現が可能です。
奈良本社に行くとサンプルなども見せてもらえます(要事前連絡)。商品の直接引き取りも可能です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
入金したのに確認しない。発送遅延
イベント設営用のアイテムが入用となり、値段がやすかったこちらを選びました。
2週間の余裕を持って注文をし、連絡後に6時間以内に入金・連絡しました。
が、発送が異様に遅く、このままでは間に合わないと思い、問い合わせをしたところ
まさかの確認漏れ。結局届いたのはギリギリの日付でした。
もしも、2週間の余裕がなかったら確実に間に合わなかったと思います。
納期がある方、何かのイベントに間に合わせたい方には絶対オススメしません。