320,995件の口コミ

  • ペット保険の口コミ・評判(口コミ評価順)

ペット保険一覧(口コミ評価順)

大切な家族の一員であるペット。そのペットに、突然のケガや、予期せぬ病気が発生した場合、通院・入院・手術などにかかる費用は計り知れません。そこで近年注目されているのが、これらの費用を保障してくれるペット保険です。

ここではペット保険に関する評判を集めました。保険料やそれぞれの限度額など、各商品の特徴を比較し、ぴったりのペット保険を見つけましょう。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

3.37

保険料
3.28
補償内容
3.37
事故対応
3.20
サポート
3.43

158

アニコム損害保険は、ペットの病気やケガの医療保険を取り扱っています。国内のペット保険としては草分け的存在の一つです。

ペットの種類や数、年齢の違いなどで補償の充実度を分けており、高齢のペットでも加入できるプランも用意しています。提携病院であれば、専用の保険証を見せるだけで保険金の請求が可能で、窓口での支払いは補償分を差し引いた額だけでよくなります。このあたりは、ペット保険大手ならではの安心感があると言えるでしょう。

とはいえ、保険金の受取は本当にスムーズにいくのか、金額について食い違いはないのかなど、請求関連の詳細については気になるところ。

ここには、実際に契約した人の口コミや評判が投稿されていますので、加入前の参考にしてください。

1.00

  • 保険料 -
  • 補償内容 -
  • 事故対応 -
  • サポート 1.00

亡くなった記念にどうぞ

17年大切に育ててきた猫を看取りました。
亡くなった後断腸の思いで保険を解約したところ、一か月後くらいに新しい保険証が届いたので送り返そうか迷いましたが、とりあえずサポートに問い合わせたところ、こちらの手違いで送付してしまったので、記念にどうぞと言われました。
記念とはなんですか?亡くなった記念ですか?本当に頭が真っ白になりました。アニコム保険にはお世話になりましたが、こんな最低な回答をするオペレーターがいる会社です。命をなんだと思っているのですか?二度と使いません。

3.36

保険料
3.40
補償内容
3.44
事故対応
3.21
サポート
3.32

182

アイペット損害保険は、ペットの病気やケガの医療費を補償する保険を販売しています。ペット保険としては草分け的存在の一つです。

補償の充実度別にコースを設けており、高齢のペットでも申込を受け付けています。保険期間は1年間の自動更新で、前年に大きな手術などをしても、翌年の保険料に影響はありません。また、トリミングやペットホテルの割引や、獣医師による予防情報のお知らせなど、加入後の特典にも力を入れています。

気になるのは、やはり保険ですので、請求に関わること全般です。受け取れると思っていた補償が実は対象外だったなど、支払関連のトラブル事例は知りたいところです。

ここには、実際に契約した人の口コミや評判が投稿されていますので、加入前の参考にしてください。

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

保険金でません

愛犬が12歳を迎えるタイミングで加入しました。

その後、病院でガンが発見されました。ガンを摘出するため、手術を受けたのですが、保険金はおりませんでした。理由は、ガンの大きさからして、保険適用前からガンがあったと考えられるためとのことでした。病院の先生によるガンの発見は、保険適用後でした。
保険適用前から腫瘍があったとしても、人間の保険の場合は、ガンの診断が保険適用後であれば、保険が適用されます。

12歳11か月まで新規加入OKとうたっていらっしゃいますが、シニア犬で加入すると、保険金がおりないケースが多いように感じます。

3.34

保険料
3.45
補償内容
3.42
事故対応
3.31
サポート
3.27

223

ペッツベスト少額短期保険は、ペットを対象とした医療保険です。運営するペッツベスト少額短期保険会社はアメリカのペッツインシュアランス社と日本でのペット保険充実させるべく事業提携を結びました。

最新の保険システムに日本独自の心遣いや、日本固有種・風土に対応したペット保険商品を提案しています。

医療費の一定割合を補償、1日の上限なし(※)、入院通院の日数制限なし(※)といった一般的な保険ではなかなかできない補償をセールスポイントとしています。

また加齢による保険料の増加が比較的緩やかなのも特徴です。

(※1回・保険期間内の限度額はあります)

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

3.00

  • 保険料 2.00
  • 補償内容 4.00
  • 事故対応 4.00
  • サポート 3.00

変更がありすぎ

Pets Best は10年以上前にラブラドール系の某有名ブロガーさんのお勧めと獣医さんが作った保険という事もあり加入しました。
うちの子は割と健康ですが安心を買うという意味でずっと加入してきましたが権利がアフラックに移管してから徐々に保険金があがったり、システムがうまく移行出来ないからという保険会社側の理由で数か月まとめて保険料が請求されたりと腑に落ちない行動もありました。請求できない理由等の通知も事情の連絡もなしで、いきなりまとめ請求通知が来るなど、どうかなと思っていたら。またアフラックさんの保険会社の名称も変わり再契約?
うちの子は高齢なので、現在治療中の保険請求が終わったらアニコムさんがシニア向け保険を出されたので移行しようと思います。

3.34

保険料
3.28
補償内容
3.44
事故対応
3.24
サポート
3.39

149

保険会社として知名度の高い太陽生命と大同生命とのグループ会社であるT&D保険グループのペット&ファミリー損害保険。2003年に設立され、2006年にT&Dグループの完全子会社になりました。ペット保険会社としてはある程度長い歴史があり、安心と実績が強味です。


生後45日以上満7歳以下なら新規加入可能で、 休日・夜間などの救急診療も補償対象、一定年齢以上の値上がりがないところもセールスポイントです。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 4.00
  • 事故対応 3.00
  • サポート 2.00

日本一高いペット保険?

とあるペットショップで勧められて2021年1月に加入。基本的には翌年は下がって5歳くらいまではそのままの費用との年表を見せられました。翌年、早速料金改定の連絡が届きました。コロナ禍なので、ペット数が増加したため保険を使用する方が増えたためとのこと。これはまあ仕方ないかと思いました。約20%の費用増加でした。翌年はそのままでしたが、今年の案内で再度料金改定の案内が届きました。また!?と思って開封すると、目を疑うような金額が。ほぼ倍の料金に。そして高齢犬になっていく際の金額も記載されていました。最後の方は社会人の中堅どころの一月分の給料くらい・・・笑ってしまいました。高齢犬になっていくにつれて上がるのは仕方ないですが、これはやりすぎ。保険は必要だなと思っていますので、他の保険へ切り替えようと思います。流石に加入者に対してなめすぎな保険ですわ。

3.09

保険料
2.88
補償内容
2.93
事故対応
3.10
サポート
2.99

98

2011年に始まったアクサ損害保険会社のペット保険です。公的な医療保険制度がないため飼い主の全額負担となる、ペットの医療費を補償するための保険サービスです。

ペットの入院・手術・通院費が補償されます。全ての動物病院に対応しており、保険金の支払い回数や1回の支払い金額に制限はありません。ペットが他人に被害を与え、被保険者に損害賠償責任が生じた場合、賠償金額を補償する特約を付けることもできます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な生の声を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

もはや保険ではないです。

もはや保険ではないです。
手遅れですが。口コミ参考になります。数千円の請求だけで解除させることも。。この保険のための損害保険が必要なくらい。そっちのプロですね。改善する概念がない。
後悔ばかりです。

スポンサーリンク

3.07

保険料
3.19
補償内容
3.11
事故対応
2.92
サポート
3.03

91

ペットメディカルサポート株式会社が取り扱うPS保険は、インターネット販売・契約に特化したペット保険です。

通院治療から、手術を伴う入院まで幅広い対応を謳っています。高評価の口コミで最も多かったのは「保険料の安さ」についてです。一方、慢性疾患への補償や通院回数に制限があることに不満を感じるという声もみられました。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

慢性疾患と通院回数

とにかくひどい。
ひとつの病気で一生涯20回かと思ったら、慢性疾患を発症し翌年継続治療した場合、前年の全く別の病気も20回に含めてカウントするそうです。なので翌年は残りがあれば補償はあるかもですが、毎月通院となればそこで通院補償は終了です。

もう解約したけどみなさんよく検討してくださいね。

2.89

保険料
2.86
補償内容
2.97
事故対応
2.82
サポート
2.92

38

イーペット少額短期保険は、犬・猫のケガや病気の診療費を補償してくれるペット保険です。ただし、狩猟犬や災害救助犬、警察犬などの職業犬は対象外です。

1日単位の金額に上限がないうえに、手術や通院の回数・日数に関する制限もありません。また、ペット賠償責任特約を付与でき、ペットが人や物に危害を加えた場合に一定額の補償を受けられます。

保険に入っている方が補償に満足しているかどうか気になります。補償されなかったケースについても知っておいて損はありません。

ここには、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されていますので、ぜひ参考にしてください。

1.00

不担保特約付きました

加入後に慢性的な疾患が見つかりその時は大分お世話になりましたが、今回不担保特約付きました。
病名ではなく部位です。
なので今後今の疾患とも関係ない症状でもその部位ならば保険請求対象外というこですよね。
我が家は大型犬なので、回数制限などないこちらの保険を選びましたが、次の更新は‥という感じです。
この何年かで保険料が爆上がりした上に不担保特約でこれでは保険の意味が‥
残念です。

2.80

保険料
2.93
補償内容
2.86
事故対応
2.77
サポート
2.72

29

ペット保険のリトルファミリー少額短期保険は、月額・生涯保険料ともに業界最安クラスを目指しています。

入院・手術の費用だけでなく、利用頻度の高い通院費もカバー。スマホやパソコンから請求手続きが可能で、紙の書類は不要です。治療費用の支払い割合が異なるプランを用意しており、ニーズに合わせて選べます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

ログインの仕方が変わったのはわかるけど

そもそもログインできない。
ログインできなければ変更もできない。
前のようにメールアドレスを入力したらそこにURLが添付返信されてくると思いきや一向にメールが届かないので、メールが届かない旨を連絡したら、こちらの住所や生年月日も一緒に送れというので再度送ったら、情報がないと。
その数日前に同じメールアドレス宛に更新伺いのメールが送られてきてるのに情報がないとはどういうことなのか、人を馬鹿にしてるのでしょうか?
かなり頭にきたのでその旨入力して返信待ちですが、その返答によっては消費者センターかなとも思ってます。
今のままでは解約もできない。
ネットで完結する保険ていうのも考え物ですね。やっぱり不安なことは電話できるよう電話窓口がある保険に変えます。

2.80

保険料
2.90
補償内容
2.86
事故対応
-
サポート
2.78

21

日本アニマル倶楽部のペット保険は、犬・猫だけでなく、小動物や鳥、爬虫類も加入できるペット保険です。全国の動物病院が対象となっています。

ペットのケガや病気の際にかかった治療費に対して、保障限度日額を限度として保険金が支払われます。やむを得ず行われた休日・時間外診療も保障の対象です。また、万が一ペットが死亡したときには、火葬や埋葬、仏具購入などの実費が支払われるというのも特徴の一つです。加入している人は保障内容をどう評価しているでしょうか。加入や給付の手続きがスムーズかも気になります。

ここでは、実際に加入している人の口コミや評判が投稿されています。検討する際の参考にしてください。

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

絶対加入してはダメな所

更新は自動更新でわかりづらい。更新されてから書面送られてきて請求も止められず、クーオフもウダウダと言って時間を伸ばしてくる。詐欺師とか悪徳消費者金融みたい。オペレーターはみんな同じ名前を名乗るのでそういうルールなんだと思う。顧客を完全に舐めている。
年契約を解約するなら1ヶ月分だけでも請求しようとする。
さらには、なぜ更新したくなかったかというと、カバーしている保険が癌とか死ぬ直前だけ。普通の通院とかの保険で使うなら他の保険にしたほうがいいので変更した。

2.74

保険料
2.78
補償内容
2.70
事故対応
2.82
サポート
2.68

12

楽天ペット保険は、楽天グループが提供しているペット保険です。全国の動物病院に対応しています。複数のプランがあり、希望に合わせたプランを選択できます。

免責金額や最低治療費の制限がないため、身近な通院から、手術や入院までカバーしています。獣医師相談サービスが利用でき、ペットに関する悩みを電話やネットで獣医師に相談できます。保険料に応じて楽天ポイントが付与されることも特徴の一つです。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 保険料 -
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

獣医の電話対応が最悪

飼犬が深夜に誤飲したので、夜間病院に連れて行くか翌日かかりつけ医に連れて行くか、様子見で良いのか分からず、24時間獣医師の電話サポートが受けられるので電話した。
小さな声でボソボソ話し、挨拶も名前も一切聞き取れず。相談内容話すと、「病院が近ければ連れていけば?遠ければ翌日行けば?」とボソボソ言われた。
正直素人の自分でも分かることだ。
医師に名前を尋ねると、「クレームと受け取った」と言い放ち電話を切られた。
二度と電話をかけることはない。
保険も別のとこにするか検討する。

FPC

公式

2.74

9

犬・猫のためのペット保険、FPC。通院から入院・手術までをカバーしており、少額の治療費から利用できます。

ペットの年齢と大きさで区分されるシンプルな料金設定で、終身まで利用できるような価格を目指しています。全国の動物病院に対応しており、必要書類を送付するだけで保険金の請求が可能です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

長く闘病中の病気は適用除外するかもと電話

驚きました。8年ほど前に契約し、2年前に糖尿病になってしまい療養中の犬ですが、突然電話があり、「今度の更新の時に『特定傷病等不担保特約条項』の適用によって、糖尿病治療については保険金の支払いはなしとなるかもしれない」と言われました。「困ったものをお互いに助けあう目的の保険ではないのか。そのため加入者は無駄になりそうでも毎年保険料を払っているのではないか。毎年の限度額も回数限度もあるのでそれ以内で請求してきた。最も困っている人について保険金を打ち切るとは??」。と思って公的消費者相談所で調べたが、犬の場合は1年毎の契約となるそうで新規の扱いと同じになるようだ。人間の場合は途中で打ち切られるという話が聞こえてこないのは、人間の場合は10年とか生涯の契約だからだそうだ。FPCさんは契約違反はしていない、条項の文言にも問題がない。ただ、99%の飼い主は私と同じ誤解をしていると思うので、契約時にわかりやすく、途中で打ち切ることがある旨、明示することが大切だ。(そうなると保険なんか入る人いるかな?)

2.73

9

SBIプリズム少額短期保険は、犬や猫だけでなく、うさぎなどの小動物や鳥、亀などの爬虫類も加入できるペット保険です。

プラン別に1日ごとの補償限度額や補償限度日数などが設定されており、その範囲内で診察費の実費が支払われます。小動物や鳥・爬虫類向けのプランは、年齢が上がっても保険料が変わらないのが特徴です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 2.00
  • サポート 2.00

最悪です

ペット購入時に加入しました。保険料は更新型ではなく終身で保険料は上がらないという説明で契約しました。こちらの保険は加入時から他社に比べると保険料が高く、入院時も1日1万円が満額おりず、先生の指示のもと処方してもらった薬代も診察を受けていないという理由で不払いでした。もう1頭の子は他社に加入してますが、しっかりおりました。しかも、保険料改定のお知らせが届き、保険料が上がらないとの説明で契約したはずが、どういうこと?という感じです。うちの子は、パテラや現在 服用中の薬もあるため、他社にも移行できず最悪です。ペット保険は、本当によく検討し加入した方が良いと思います。

2.73

5

日本ペット少額短期保険は、犬と猫のための保険です。1日あたりの補償に上限額がないため、治療費が高くなった場合でも請求できます。

通勤・入院・手術をトータルで補償するプランのほか、通院のみ、手術のみに特化したプランなども提供。ペットが健康に過ごし、1年間保険金の支払いがなかった場合に、次年度の保険料が割引になるサービスなどもあります。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 4.00
  • サポート 4.00

プラチナプランがなくなり、保険料が高くなった

今までプラチナプランに入っていて、90%保証に満足していたが、プラチナプランがなくなり、ネクストに変更になると言うことで小型犬 14歳 年払 約12.5万から 15歳 年払 約22万になると言われ、そんなに急に倍近くになるなんて、驚きました。
いままでは通院、入院、手術合計で90万使えたのが、入院18万、入院54万、手術18万とよく使う通院・手術の額が減らされていてがっかり。
保険の継続を迷っています。

2.72

8

SBIいきいき少額短期保険は、犬・猫の病気やケガに備えるペット保険です。ペットも長生きする時代に合わせた商品を販売しています。

通院・入院・手術の治療費用をカバーしており、高齢のペットでも申込みできるプランがあります。また、病院に行くべきか迷う場合などに、獣医師に無料で電話相談できる付帯サービスがあるのが特徴です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 -
  • 事故対応 -
  • サポート -

高齢になると高くなる

ネット見積もりで出ている10歳くらいまでは安い感じがしたので申し込みましたが、
高齢になってくると、保険料が高くなる。
もうほかの保険会社を見直すこともできない年齢になってから保険料が倍になると、
プラン変更を考えるか、やめるかしかなくなる。
保険に入られる場合、高齢になってからのことも考えられた方がいいと思います。
今のプランがなくなる可能性もありますが…

-

4

チューリッヒ保険では、犬のためのがん保険を販売しています。がんや良性腫瘍、骨折に限定した補償内容が特徴です。

補償対象を限定することで、保険料を抑えつつ、補償割合の高いプランを実現。補償対象に、脱臼を追加したプランもあります。また、契約者向けのサービスとして、散歩の記録や、ワクチンの摂取状況などを管理できるアプリを提供しています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

通院にかかる費用もカバーできました

犬が骨折をして治療をしたときも安心して通院することができて助かりました。プランも短期型でしたし、保険料も600円程度だったので支払いにも困りませんでした。補償がしっかりしていて通院にかかる費用や入院費も全て保険でカバーすることができました。契約をしたらドックパスというお散歩アプリも使用できてペットの健康を意識しながらケアができて満足しています。アプリではワクチンの接種状況などといった情報をまとめて管理することが可能で仕事や家事で忙しくてもペットの状況を把握しています。

-

4

au損保 ペット保険は、auが取り扱うペット用の医療保険です。保険料の請求はアプリから手続き可能。健康やしつけなどを獣医師に相談できるサービスもあります。

高評価の口コミには「auユーザーであれば申込みがスムーズにできる」といった理由がありました。また、「加入年齢が10才までということが決め手になった」という声も複数見られました。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

ペットが10歳まで保険に加入出来るのは良い

ペット保険を探していて、大手で信頼出来ると感じたので入りました。良かったところは、限度額内であれば保険金の支払い回数の制限がないところです。その為回数を気にせずにちょっとした事でも気軽に病院に連れていく事が出来て満足しています。
またペットが10歳まで保険に入れるというのも助かりました。うちの犬はすでに8歳を超えていて、加入は無理かなと思っていたのですが、ギリギリで入れてホッとしています。ただ保険料が若干高いというのが気になりました。高齢のペットだと支払う保険料が高くなるので、経済的に余裕がない人は少し大変かもしれません。

2.76

1

※最新のペット保険 口コミ・評判ページ一覧はこちらをご覧ください。


2003年に「ワンニャン共済」の募集を開始し、2008年に「もっとぎゅっと少額短期保険」として設立されました。


ペットの賠償責任と幅広い補償を充実させた医療プランと手術の治療に特化し、手術後の入院・通院にも手厚い補償をつけた手術プランの2種類があります。がん診断補償とペット賠償責任担保の二つの特約パックをセットすることで充実した補償がつけられます。


(「もっとぎゅっと新ペット保険」の新規募集は2016年1月末をもって終了しました)


ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

考えたサービスが満載で頼りになる保険

この保険に入ったのは医療保険が充実していたからでした。入院や通院をする際には日数が無制限ですから、しっかりとその費用を気にすることなく治療に専念できるんです。

観光地で犬が急に具合が悪くなった時でも、全国の動物病院での治療が対象となるのもとっても安心でしたね。

また、ペットと泊まれるペンションに泊まった時に物を壊してしまった際にもペット賠償責任担保特約でしっかりと補償してくれたので、高額なものでもホッとしました。

犬との旅も楽しくできて嬉しいペット保険です。

ページトップへ