319,620件の口コミ

ペット&ファミリー損害保険の口コミ・評判

ペット&ファミリー損害保険

[PR][引用]公式

3.34

保険料
3.28
補償内容
3.43
事故対応
3.24
サポート
3.38

148

(カテゴリ平均2.98)

保険会社として知名度の高い太陽生命と大同生命とのグループ会社であるT&D保険グループのペット&ファミリー損害保険。2003年に設立され、2006年にT&Dグループの完全子会社になりました。ペット保険会社としてはある程度長い歴史があり、安心と実績が強味です。


生後45日以上満7歳以下なら新規加入可能で、 休日・夜間などの救急診療も補償対象、一定年齢以上の値上がりがないところもセールスポイントです。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

148件中 1〜10件目表示

あっちゃんさんがアップロードしたアバター画像

4.00

  • 保険料 3.00
  • 補償内容 5.00
  • 事故対応 5.00
  • サポート 5.00

値上げ率はすごいが、補償内容はピカイチ!

5歳と12歳のポメラニアン2匹とも、げんきナンバーわんスリムのプラン80(免責金額3千円)に数年前から加入しています。

今年の値上がり率が凄まじく、5歳の子だけでも他社への乗り換えを検討しましたが、スリムほど好条件の保険を他に見つける事が出来ず、このまま継続する事にしました。

私なりに他社と細かく比較した内容を以下に記載します。

まず私は、万が一ペットが怪我や病気になった場合、治るのであれば高額であっても徹底的に治療したいと考えており、ペット保険に一番望むのは、2万円位までの自分でも負担できる金額の医療費より、手術のように何十万もかかる高額医療費に対しての補償を重視している為、手術の支払い上限金額が低い保険は真っ先に候補から外しました。(手術1回10~15万円が上限の保険が大半)

また、以下のような保険もある為、これも選択肢からは除外しました。

●日額制限・回数制限のある保険
●翌年以降の更新拒否、あるいは更新の際に条件が追加されたり、保険を使った回数に応じて次年度の保険料が高くなる保険
●腎不全、糖尿病、心臓病などの【慢性疾患】は補償対象外
●同じ病気やけがに対する補償回数が【一生涯】リセットされない

他にも会社名は伏せますが、【年間補償限度額70万円】【補償割合70%】【1日あたりの限度額なし】【年間限度日数なし】と謳っており、一見するとげんきナンバーわんスリムと酷似しているのに保険料はかなり安く、良さそうだと思い詳細を確認したところ、

・通院年間限度額:年間補償限度額の20% (年間上限14万円)
・入院年間限度額:年間補償限度額の60% (年間上限42万円)
・手術年間限度額:年間補償限度額の20% (年間上限14万円)

とあり、ペット保険で一番請求するであろう【通院】と【手術】だけ、年間限度額が14万円と著しく低い為、保険料が安いようでした。

上記ペット保険の場合、
【通院年間限度額14万円】+【入院年間限度額42万円】+【手術年間限度額14万円】=年間補償限度額70万円
という事だそうです。

しかも、通院・入院・手術、それぞれに年間限度額がある事はトップページには書かれておらず、保険内容の詳細ページにのみ記載があった為、通院でも手術でも年間70万円まで補償してもらえると勘違いして加入する方もおられるのではないかと思いました。

その点、げんきナンバーわんスリムは、通院、入院、手術のどれであっても年間限度額の80万円まで補償して頂けるので、保険料は上がってしまいましたが、その価値はあると思います。

保険料が安い場合、その理由が必ずあるはずなので、細かい所までしっかり調べてから加入される事をお勧めします。

実際今までに何度もスリムの保険金請求をしてきましたが、サプリメントのように対象外とわかっていたものを除くと、全て希望通り保険金をお支払い頂けています。

特に12歳の子は2023年12月に僧帽弁閉鎖不全症で手術し、手術費用だけで120万円かかったのですが、1年間の満額80万円がきちんとお支払い頂けたので、実質40万円で手術する事ができ、本当に助かりました。(この手術1回だけで生涯支払うであろうトータル保険料を上回っています)

小型犬は心臓疾患が多いそうなので、もしご自分のペットが僧帽弁閉鎖不全症になったら手術したいとお考えであれば、げんきナンバーわんスリムのように1回当たりの手術の上限金額が高い保険をお勧めします。(実家のポメラニアンも心臓が悪かったので、稀な疾患ではないと思います)

それ以外にもおやつを喉に詰まらせて、内視鏡で胃まで押し込む手術の6万円や、後ろ足の関節不全での検査費用、急性膵炎、その他下痢、嘔吐など、ちょこちょこ病院にはかかってきましたが、全て希望通りお支払い頂けており、不満はありません。

さらに12歳の子は2024の5月から慢性腎不全になってしまい、さらに原因不明の病気(CRPという炎症の数値が下がらない)を併発して、1~2週間に1回の病院通いが必須になってしまい、薬と血液検査等で毎回2万円前後かかっています。
保険に加入した当初は手術メインで考えていたのですが、慢性疾患での通院もかなり費用がかかる事がわかり、日額制限も回数制限もなく、通院でも80万円まで補償される保険を選んで正解でした。

今回、他社と比較していて、エイチエス損保のペット保険が販売開始された事を知り、補償内容がげんきナンバーわんスリムと酷似していたので、保険料も含めて細かく比較してみました。

5歳~13歳までの小型犬の年払いでのトータル金額を比較したところ、以下の通りスリムと酷似した金額になっている為、このぐらいの金額でないと利益が出ないのだと思いますし、そもそも今までのスリムは保険料が安すぎただけだと思います。

●スリム:プラン80(免責3千円)/1年間上限80万円…534,740円
●エイチエス損保:70%(免責金額なし)/1年間上限70万円…544,580円

また、エイチエスは先天性疾患が対象外なのに対し、スリムは補償対象なので、スリムを継続する事に決めました。

他社も含め、先天性疾患が対象になっている保険は稀なので、それだけ先天性疾患は多いという事だと思います。

実際、12歳の子はパテラですし、実家で飼っていたポメラニアンはレッグペルテスで生後8か月の時に手術して30万円程かかった為、先天性疾患も補償してもらえる保険だと更に安心です。

最後に、げんきナンバーわんスリムは窓口精算が出来ず、保険金請求書を郵送する手間がかかるのは難点ですが、3年以内であればいつでも良いので、私は1年分ぐらいをまとめて請求しており、その場合でも記入する保険金請求書は1枚だけなので、さほど手間には感じません。

参考になりましたか?

alexさんがアップロードしたアバター画像

4.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 4.00
  • 事故対応 2.00
  • サポート 1.00

高齢犬こそ必要な保険なのに・・・

我が家の子は歴代こちらにお世話になっております。今では入れないげんきナンバーワン(免責なし)の70に入ってます。
元気なころ入った子も後々色々とおこりました。でもこちらの保険の内容でほぼカバーできてます。
もちろん途中幾度も価格改定のたびにその上げ幅に不満と不安を抱いてきました。
そしてこのたび、11歳~13歳で昨年の継続時 年払いで135520円だったものが、199390円。
6万円以上の値上がりです。
理由はといえば、利用者が増えた、物価高騰などらしいですが、以前も同じ理由で数度値上げしておりますし、来年の14歳~の欄には26万以上の記載がありました。
保障内容は他のどこにも劣らず、ほとんどのことがカバーされますが、我が家の子は
白内障、角膜炎、角膜潰瘍、僧帽弁不全、期間虚脱等々あり、月の診療で6万ほどかかっており、年間で保険が適用されて戻していただいているのは2月末現在でトータル33万弱。

不満も不安も、来年のことも考えて、来年も値上がりする(26万以上になる可能性もある)かを問合せた際、スマートへの変更も今月までといわれました。

年齢によって変更期限があるのか聞いたところの回答は
「過去に5回もスマートへの変更をご案内したけれども変更はなく、これが最後です。年齢によってのものではありません。こちらが丁寧にご案内したにもかかわらず受け入れなかったそちらが悪い」とのこと。

まさかの返答に驚きましたし愕然としました。

来年もし26万ではなく36万とかの金額になる可能性もあり得ます。

恐らくですが、ペット&ファミリーではこういった大幅な値上げなど、数年前からわかっていたはずです。

スマートへの乗り換えを検討しましたが、我が家の子の場合だと3回の診療で(免責金額をひいて7割戻ってくる場合の金額を計算すると)この度の6万以上の値上げ金額に相当したので今回はこのまま継続しようか・・と思ってはいますが
来年26万支払った場合
今のままの疾患の場合だとカバーされる金額は10万ほど。

となると、来年スマートに切り替えることができれば安泰ですが、スマートに切り替えられるのは今月(4月~継続のため3月まで)まで。

お知らせがきたのは2月25日でした。

他社さんで12歳11か月まで入れる保険もあるけれど、このお知らせのタイミングさえ、それを考慮してのことと疑ってしまいます。
我が子に他の選択肢はすでに残されていません。
継続していくしかありません。

本当に保障内容は最高なのですが、数十年抱いてきたこちらへの不信感は増すばかりです。

とはいえ、内容はほんとピカイチですので、可能であれば10歳くらいになって、健康状態をしっかり把握し、そのあと13歳以降のことを考えたうえでお選びになったほうがいいです。
うちはこちらを信用しすぎてこんな状況になりました。

参考になりましたか?

とくめい課さんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 3.00
  • 事故対応 -
  • サポート -

補償内容はともかく、保険料の価格改定がとんでもない

うちの子はもう11歳、病気で通院はしているが元気いっぱいである。
小型犬で保険料も安めであるが、今年の契約更新で、保険料をみてびっくり!!
げんきナンバーわん プラン70 免責なしの
今の保険料 82,670円
更新後 135,540円
差額52,870円の増加 ありえんだろー
契約時にもらったパンフレットには1歳、4歳、8歳、11歳になった場合等は、保険料が変更になるとは書いてあるが、毎年保険料は上がっているし、改定ごとに増加率上がってるし、あともう一回改定があるみたいだから、その時には20万越えになりそう。
補償内容はまあ良いのだけど、調べれば、同じ条件で保険料の安いところもあるので、若い犬を飼っている人は保険を考えた方がよい。

参考になりましたか?

値上げがエゲツない!

8歳のトイプー。
ブリーダーで、げんきナンバーわん80に加入

加入時はシニア期になっても保険料が14万位だったかな?
それくらいなら払えると思い加入。
保証は手厚く、パテラの手術も、アレルギー検査も、歯石取りも、こちらの保険で随分助けられてきました。
今はアレルギーの薬を毎月貰っているので、年間を通して一定の請求があります。
毎年毎年の値上げも、うちの子の為!何かあったら気軽に受診させたい!そんな思いで更新してきましたが、今年の値上げで腰抜けました。

14歳以上で301990円!
要はげんきナンバーわんを解約させたいんですね。
じゃあ、スリムに切り替えたいと思っても、8歳以上は50プランにしか変更出来ないらしい。

いくらなんでも酷すぎる!
去年は14歳以上で確か20万位だった。
高い!高いけど、払おう!と更新したら、1年で10万も値上げ。
ふざけてる!

8歳だけど、他社も検討してます。
この会社、損切りとかはないけど、とにかく毎年の値上げにウンザリ。
新規加入は辞めた方が良いですよ。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 -
  • 事故対応 -
  • サポート -

保険料が更新ごと半端なく上がる

2017年に猫のげんきナンバーわん免責無し70%に2匹保険に加入。
11歳以降保険料上がらないとの事だったが
2017年=11歳時以降年額46,040円が更新ごとにどんどん値上がりして
2022年=11歳時71,760円さらに14歳以降の保険料が年額118,820円(11→14歳に延長)
免責3,000円のナンバーわんスリムに変更できるとの事だったが14歳時年額88,180円

最新のナンバーわんスリムだと入院時免責3,000円と先天性持病が出ないだけで11歳以降保険料上がらないず11歳時の保険料まさかの月額2,090円だったので、変更したいと問い合わせたら解約しないと入らないとの事。
昨年、膀胱炎で先に審査をお願いするも却下。新加入できるない事も…と脅かしとも取れない!
分かってたら絶対加入しなかった!長く入っている契約者から絞り取っているとしか思えない!

  • とくめいさんがアップロードした画像
  • とくめいさんがアップロードした画像

参考になりましたか?

えげつない保険料値上げ率

こじまでチワワを購入した時に入った保険です。
契約時には、10歳以降保険料変更無しで、10歳以降の予定保険料が1万弱だったのに、今は月払い19110円払ってます。
更新の案内がきたら、なんと月払いが28,310円になってて、衝撃でした。14歳で今更保険会社を変える事もできないし、今は病気で病院にも通ってるので、尚更変える事が出来ない。
この値上げ率はえげつなさすぎます。

  • 三姉妹の母さんがアップロードした画像
  • 三姉妹の母さんがアップロードした画像

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

星一つもつけたくない

他の人のも拝見したかったので、検索したところ、口コミサイトを見つけたので初めて口コミします。入る前に拝見すればよかった。10歳以上変わらないって書いてあったのに、大幅な値上げ。10歳を超えると入れる保険が少ないし、これから色々あるだろうなと思うと解約しようか悩みます。手術したので請求したときも、獣医師の指示によって行った手術なのに、先天性だと保険会社が一方的に判断。一円もおりませんでした。もっと誠意ある回答だったら少しは納得もできたかもしれませんが、該当なし。と一言だけ。しかも、郵送ではなくマイページにこちらがアクセスしてやっとコメントをみられる状況。書面で散々色々書類を送らせておいて、かつ、獣医師の診断書つけているんだから、書類で返信するべきなのではないでしょうか?誠意も感じられないし、やめたい。けど、年齢的に入れるところが限られて悩んでいます。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 3.00
  • 事故対応 3.00
  • サポート 2.00

保険料の値上げ

ペットandファミリー保険料についてです。 12年ほど前の事、ワンコを迎え入れると同時にお店で勧められ、 将来的にもこの値段でこの保証ならと想い加入しました。
実際、通院時も加入してて良かった思います。
しかし、何でしょう?  数年後には、保険会社の計画性が乏しかったのか、破綻を恐れての大幅な値上げ!
仕方なく「高額なら、保証を下げれば…」と思い、電話問い合わせた当初
「年齢から保証の変更はできません。」と回答され。
仕方なく、他の保険会社に移ろうにも年齢の関係で新規加入がむずかしそうだったので,再度問い合わせると、「11月に案内を送りますので、お待ちください」との返答。
結局、案内の内容は保証の縮小でした。
  まあ、保証落としたとしても、保険料がソコソコならと思い変更更新しました。
 が! 更新時の案内は 年齢に伴う価格の変動が尋常じゃないくらいにお高い!!
しかも、うちのワンコも年齢とそれに伴い疾患も出てきていて、他保険会社には加入できない!!!
やめるか?続けるか? の二択で、通院で薬の処方あれど、自費の方が断然安い。
 が もしもの為と思い、続ける選択をしています。
ちょっと、保険料は他社と比べても高すぎ!! ペットショップと組んでるのか? と勘繰ってしまいます。      そんなに勝手に料金って変更できるものなのですかね。 
 よその保険屋に入っとけば良かったと思ってます。  今更ですけど…

参考になりましたか?

まめっちさんがアップロードしたアバター画像

年々値上げ、更に改悪、納得いかない!!

他の方の不満の口コミを見て大いに共感しました。私も年々ハイペースな値上げにあまりにも腹がたって、すでに解約しました。小型犬14才の更新時に保険料の改定の案内が来て内容をみて驚愕しました。年々値上がりしていって月8740円だったところ、次はいきなり月16820円だと、、⁉︎ は⁉︎えっ⁉︎ 子犬の時に加入時、11才以上で上限で変わらない契約だったはずなのに、一方的に保険料改定して「ペットの長寿化」「医療の高度化で保険金請求の単価が上昇」「コロナ禍で在宅が増えかまいすぎによるストレスで体調崩すペットが増えてうんぬん、、」などわけのわからない理由が改定の背景だとか。それでは加入時の将来の見積もりなんて何の確約もないってこと⁉︎ 欄外に小さく小さく保険料は変更になることがあると注意書きはあるけどね。 それにしても急に2倍になるって酷すぎる。しかももう高齢なので他には入れない。足元みて継続させるか切り捨ててるとしか思えない。長い間加入し続けてこんな仕打ちって、ほんとにもうひどいです。10才のワンコのほうも先では同じ金額になるでしょうから解約しました。そもそも無制限に補償されるわけでもなく、その分貯金してたほうが得策だと思います。保険はお守りと思ってずっと入ってたのでなんだかやめるのが不安でもありましたが、このような不審な不信な保険に対しての抗議の気持ちをもって解約しました。その後、2匹とも高齢なので病院代は何かとかかってますが、毎月高額な保険料を払うより、やはりやめてよかったと思います。仔犬を迎えた時はまだどんな先天性の病気などあるかもしれないので保険は必要と思いますが、後々シニアになってからも見捨てない誠実な保険会社を選びたいものですね。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 -
  • 事故対応 -
  • サポート -

スリムも値上げがエグい…

3歳から加入して今回が9歳の更新案内。一度も請求したことがない健康優良児です。
10歳以降の保険料が変わらないのが売りで月額3910円だったため御守りで加入してましたが、24.7月の改定とやらで3910円が7090円に!
保険料が変わらないと言いつつ「改定」という形で保険料を大幅アップされては、やり方が酷すぎやしませんかね。多少の増額ならともかく、ほぼ倍ですからね…。
もう他社には入れない年齢だし、免責を考えたら通院程度ではありがたみも感じないので、辞めて貯金したほうが良さそう。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 保険料
  • or
  • 補償内容
  • or
  • 事故対応
  • or
  • サポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら