315,790件の口コミ

  • BTOパソコンの口コミ・評判(評価順)

BTOパソコンの口コミ・評判

もくじ

BTOパソコンというのは ”注文を受けてから生産する方式” なので在庫リスクが低く、それが価格に反映されているので安いという魅力があります。

また、量販店で売られているパソコンのように「結局使わないソフトたち」がインストールされていないので、常駐ソフトが無く動作が軽快な点も人気の一つです。

元祖BTOパソコンと言えばDELL(デル)ですが、今や国内でも10社近くのメーカーがあり、価格・サービス競争は激しく、パソコン関連の知識に疎い初心者の方はどれを選べばいいのか?迷ってしまうと思います。

ここでは、ユーザーの口コミ・評判を一覧で紹介します。

スポンサーリンク

口コミ評価は、投稿頂いた口コミをプログラムにより自動集計した結果になります。

オペレーターの対応に腹が立つ

  • 1.00by とくめいさん

商品について、お問い合わせ番号があったので電話しました。


自→購入したPC(DAIV Z5 [ Windows 11 ])グラフィックボードRTX 3060→RTX 4070に変えることができるのか?

オ→製品番号を教えてください。製品番号がなければ何もお答えしません。

自→製品がグラボ変えれるか聞きたいだけなんですけど?どこにかいてるんですか??

オ→PC正面より右側

自→◯◯◯です。

オ→グラボの数値についての説明をツラツラ

自→いや、自分が買ったパソコンが4070つけられるのかどうかをしりたいのですが?グラボの数値が高くなれば性能高くなるくらい知ってます。質問から逸れているので取り付けできるかどうかだけで回答してください。

オ→電源がそれに対応してるかが大事になります。
  解体しないとわからないです。
  解体して自分で確認してもらえますか?

自→製品番号つたえましたよね?御社から購入したPCですよね?電源が何とか御社が知ってるんじゃないのですか?

オ→こちらでは把握できません。

自→じゃあー、どこに電話すればいいんですか??製品の問い合わせ番号ここですよね?

オ→ここであってますが技術的な事は私どもで確認ができません。メールで問い合わせてみてください。

自→電話でわからないのになんでメールでわかるんですか?

オ→工場の方でわかるかもしれません。
  連休中ですのでメールしてみたら
  連絡くるかもしれません。

自→わかりました。ありがとうございます。


こんな感じで
①製品についての質問に対して製品番号を聞いてくる。
②製品番号伝えてもそれについては調べもしない。
③電話でわからないと言われ、メールを誘導する。
④声のトーンも低く、早く終わらせたいと感じた。

オペレーターが親切ということで安心してPC買いましたが、質問に対して答えてもらえないのは残念です。性能良くて安いところで買えばよかったと後悔しました。
もう二度とこの会社から買わないと思います。

対応が悪い

  • 1.00by イズニーさん

モニターケーブルが破損したのでサポートセンター問い合わせしたところ
サービスタグ.エクスプレスサービスコード.モニター型式も伝えたが

分からないとの事で営業に電話して確認してほしいと言われ
営業に確認したが今度はサポートセンターに電話するように言われた。

どうすれば良いのでしょうか?
お金にならない事は面倒なのでしょうね。

購入して約4年経過

  • 4.00by 匿ちゃんさん

4年前の12月頃に20万円代のゲーミングPC購入し、
1ヶ月以内にゲーム中、電源が落ちた事がありました。
当時夜中でしたが保証期間内だったためか24時間対応とあり、電話をしました。
初期不良かと思われる云々と会話をし、修理受付け・翌日にPCを発送しました。
その後、担当からメールにて電源の初期不良、
他のパーツに以上はないとの事で電源のみ変えてもらい、1週間以内で返却されました。
当時はとても迅速で、安いものではないので精神的にも不安が大きかったですが
その後、不具合はなく快適に動いてくれているのでサポートは良いと感じます。

最近は悪い口コミが目立つせいか、質が落ちちゃったのかなあ…と感じます。
クリーニングサービス頼もうと考えていますが不安です。

修理をしたら故障して帰ってくる不思議

  • 1.00by ルドンさん

買った当初から起動が不安定だったためその旨を連絡してもこちらの環境と決めつけ対応しようとはしませんでした。
1年後故障し
修理にに出したところボードが悪かったとのこと。

終始して戻ってきたPCは電源が入らなかったり挙動が不安定だったりする状態でした。

何が原因かも教えず、中古や故障品を使っているのでは無いかと思わせるようなやり取りをすることになりました。

人の話も聞かず自分の言い分だけを通し折衷案すら考えない、昔は親身になってくれましたかが今は最悪とも言える対応しかしない会社なのでお勧めしません。

ストリーマーには最良の対応を一般や法人は適当に対応する会社なんでしょうかね?

不良品つかまされた

  • 1.00by ひがいしゃさん

これは本当のことです。
NECのWi-Fi機器を10000円くらい出して買いましたが、届いたときからどうも接続が悪く、NECの商品、品質悪いなとがっかりしていました。
しかしながら、それから1月ほどして、一切電波がとどかなくなりました。
不良品を掴まされたのです。
問い合わせすると1か月過ぎてるから知らねーよ、という、返信。

不良品をつかませるような恐ろしい企業かつそれを問い合わせるとタイムオーバー、残念てした〜、さようなら〜という企業です。

不良品を売りつけておきながらこの対応は本当に恐ろしいです。
名前の通ってる企業でも客のことを全く考えず売上だけ考えて不良品を売ることがあるんだなと心の底から驚きと恐れでいっぱいです。

どうか新たな被害者が出ないよう、この口コミを信じて欲しいです。

初期不良の対応はマジでひどすぎる

  • 1.00by あてなさん

パソコンを届いたばかり(第三者のソフトウェアもインストールしてない状態)に頻繁にフリーズになったから向こうに郵送して検査してみたら「こちらは問題を再現できません、bto商品は交換できませんのでそのまま返します」という白々しい返事だった。

現在はやむを得ず不良品を使い続いてますが、ツクモは断じておすすめしません。

PCデポ 店頭BTOパソコン

ページトップへ