
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
152件中 1〜10件目表示
付属のリカバリーdvd使えず
もう20年前のことですが海外赴任していたときの現地同僚に頼まれて購入したノートパソコン(機種名は忘れました)日本帰国に合わせ購入し、赴任先へ持ち帰り、依頼主に手渡し、依頼主からcドライブとDドライブに分けて欲しいという依頼を受け、当時確かそういった仕様も販売していましたが、若干価格が上がるので、そのぐらいだったら私が出来るので、現地で早速っドライブの分割を行おうと、リカバリーディスクをdvdドライブに挿入し、いざ作業開始と思った矢先、dvdを読み込まず。作業できず。
半日トライしたが全く読み込まず。DELLに国際電話をかけ症状を伝えたところ。BIOSの設定が残ってしまっていてdvdを認識しないのかもしれないのでバッテリーを外して 内部のバックアップバッテリーをしょうもさせてください?? BIOSを消すほどのバックアップばってりーの消費って、空っぽにしなくちゃジャンと思い。胡散臭いので電話を切り、翌日土曜日だったのでアパートに持ち帰り、とことん突っ突いてやろうと思い持ち帰った。まず試したのはリカバリーDVDをアパートの、自作pcでデータがあるか確認。見事にデータは見れる。ではなぜ読み込まない? DELLPCのDVDプレイヤーのの故障 厄介だ海外だぜ、試しにdvどぉコピーしてみた。DELLのDVDプレイヤーに突っ込んでみたあら不思議リカバリーディスク様の復活起動、その後順調に作業は進み月曜には依頼者に手渡せた。い今も昔もパソコン2台無いと解決しないのですね。
参考になりましたか?
パソコン初級者はやめておけ
2021年11月、公式サイトからVostro 3681 エントリーモデル メモリ4G を購入。
カスタマイズ無しのためか、注文から2週間で到着。意外と早かった。
セットアップ等済ませて使うも、「ナニコレ?」と思うくらい激重。
ブラウザのスクロール・文字入力・ページの表示等、ありえない程時間がかかる。
タスクマネージャーを見ると、メモリの使用率が常に90%以上。
ネットで調べると、同じパソコンを買った人がメモリの増設で改善したという記事を発見!
で、8Gのメモリを増設した所、メモリ使用率が40~50%まで低下し、
普通に使える速さまで改善、元のメモリ4Gと新規の4G分でデュアルチャネル動作してるし。
あとは、いらない常駐ソフトの削除・スタートアップの設定・Windowsの表示設定・ブラウザの設定等、ネットの情報を見つつ変更。
前のパソコンよりはまあまあ速くなったかなぁ位までこぎ着けました。
注文時のオプションでメモリ8Gに出来るのでその方が良かったのかもしれませんが、その場合
最初から快適に使えたのかは疑問なので、良い経験だったかも。
サポートに電話するほどの不具合は出ていないので今のところはラッキーか?
上記のように自己解決する自信がないなら止めたほうがいいです(全然自慢じゃないです)
あと、内部にHDDを増設する空きスロットがなかったので、星1つ減らしました。
参考になりましたか?
NPUのハイスペックPCなのか?
買って2週間くるいしてYouTube見てたらフリーズして、その後もよくフリーズしてたのでさぽに連絡。
いろいろとあれやれこれやれ言われて対応するも全く改善しない。
アマプラ見ててもフリーズするし、挙句の果てにOS再インストールまでしたのにアマプラ見ててまたフリーズ。
そんで10日過ぎてるから返品対応不可って…
問い合わせる度に同じこと何回も聞かれて超ストレス。
スマホでもYouTube見ててフリーズしたことないのに、スペック高いパソコンで頻繁に発生するってどういうこと?
サポートは決まり文句ばかりで埒あかない。
安いには理由があることを知り、もっと安くて少しスペック落としてでも他社で買えばよかった。
参考になりましたか?
二年半でマザーボードがこわれたがカスタマーのH対応がわるい!
カスタマーのhさんという方の対応の悪さに驚きました。中身の会社データーが消えると困ると話すと
御社でハードディスクを抜いていただいたら良いとの回答。
できるなら頼んでないし!
ビットロッカーNo.が分からないと初期化されると言われたので
初期化されたらデーターは消えますよね?の回答に
消えます⇦いや困るだろ!
名前を漢字で確認したいですと言われたので
他社のように先方が読み上げ確認される流れと思い
はいと返事。 ⇦無言が続き
3回目に私が説明するんですね?と聞き返すとハイと回答。
初めから話を聞いていないところが会話中に多々あるため
イライラがマックスになりました!こんな人いますかね?
参考になりましたか?
今売っているデスクトップは設計が最悪
本音で書きます。
現在販売中の一体型デスクトップは設計が非常に悪いです。
まず、本体に足を挿さないと使えないのですが、取り外しに工具が必要です。が、付属していません。
大きさ的に六角レンチが適当で、これを挿してロックを解除しないと抜けません。
絵で挿すのだというのはなんとなくわかりますが、外す方は説明がないので絵を見て自分で考えろというスタイルのようです
背面にUSBポートなどがありますが、サイドにはType-Cしかありません。
毎回USBメモリを挿すたびに本体の後ろに回り込んだり、本体を倒すようにしないと挿せないのは想像に難くないです。これは別にハブを購入しないとかなり面倒でしょう。
マウス、キーボードが付いていますが電池のふたがかなり開けにくいです。手がうまく動かない方は交換にかなり手間取るでしょう。
DVDドライブがモデルによってはついていますが、普通の外付けドライブです。そして、サイドにはさせませんし(TypeAの為)、後ろに挿すとキーボードを入れるのに邪魔です。
極めつけは電源ボタンの位置です。本体の下に当たる部分の右側に触るとちょっとだけ膨らんだ触感の場所があるのでそこを押す仕組みですが、前から見てもどことわかる仕組みがなく、初見で電源を入れるのはかなり難しいでしょう。
総じてユーザがどのように使うのかを全く考えず、自分がやりたいデザインだけを優先したような作りです。性能以前の問題なので、最初にこの機種を選択することはお勧めできません。
参考になりましたか?
商品説明はいい加減。サポートは対応最悪。
モニターを繋いで2画面で操作出来るPCという条件で購入を希望。提案された中から選択し商品を購入。どうすれば出来るかサポートに連絡。日本語が理解出来ていないので内容がなかなか伝わらず、その製品はそれが出来ないモデルと言われ、つい怒ったら、サポートが出来ないのど電話を切ります。と言われる始末。なので、Dellがそういう対応なら法的側面があると思い、私も商品説明の時点で虚偽があったので法的処置を致します。と述べた所、後程メールにて説明させて頂きます。でした。最近はサポート軽視が
横行していますが、私はそういう企業でお金を使う気は全くありません。後程、法的に訴える予定です。最悪な気持ちなので金輪際Dellの商品は買いません。
参考になりましたか?
中国製?
Alienware x17R2をリアルサイトでカスタマイズして最高スペックを選択して70万円超えで購入。
購入して届いた時から、USBなどのポート類の固定が甘い。多分、中国で製造しているせいか?
認識しないUSBポートがあるので、サポートに電話したら、新品のAlienWare m18R1が届く。しかし、相変わらず、USBポート他のポートの固定が甘くグラつく。
交換してもらてから、2年以上経過した時点で普段使っていないUSBポートを使用してみるとグラついて認識しないことが・・・。
購入した時に、プレミアムサポート5年とアクシデンタルダメージ盗難補償付に加入していたので、サポートに電話したら、USBポートの故障は有償対応しかできないとのこと。サポート期間内なので、粘ってみたが、当社の基準でUSBポートの故障はすべて有償対応とのこと。
しかも、自然故障では有償で、故意に壊した場合は無料対応になるとか、訳わからず。
タグ ▶
ノートパソコン ALIENWAREシリーズ
ノートパソコン
参考になりましたか?
モニターを買いましたが初期不良。サポートに難あり
DELL社製モニターを昔使っていた経緯があり、あまり良い印象は無かったのですがクーポンでとんでもない安さに惹かれてゲーミングモニターを購入しました
それでも結構なお値段しましたけどね
が、大失敗でした
初期不良って奴ですね^^;昔引いた事ありましたがまた引き当てました
初期不良はどの会社でも起こりうるのでいいのですが、問題はその後の対処ですね
まぁサポートセンターの質が悪いわ。。。かなり苛々します
あまりにも画質が悪いのでメールで写真を撮り質問したのですがありえない事ですがスルーされ、仕方なく電話にて初期不良を話すもサポートが日本の方ではないのでうまく伝わらない
発音は流暢ではないけども一生懸命に対応してくれてるのは伝わります
やっとの思いで初期不良のサポートが始まったと思ったら交換するにはそっちのモニターを送れとの事
いやいや、おかしいでしょ先出サービスあるじゃんと言ったら先に送るとの事
ここら辺で頼りないなぁ~と嫌な予感がしてました
その後メール送るから交換申請で返信してほしいと言われて待つがその日は来ず
次の日の夜中にメールが届く
即返信して待つ事丸っと1日印鑑を押した書類を提出する為の画像が届く、印刷して送信
そして丸っと1日後にやっと交換するとのお達しが届くが交換モニターの到着はすぐにはしないとの事
メールのレスポンスも遅けりゃモニターも遅いんか。。。
amazonなんかは速攻送ってくるのに
本当に。。。買わなきゃよかった。。。
もしその交換品も不良品ならまた同じ問答を繰り返すのか・・・と想像しただけでどっと疲れがきます
コスト削減なのか知らないですけどせめて日本人のスタッフに対応してほしい
何度も何度も言い直さないと伝わらないしあちらが間違えて解釈してしまうかもしれない
本気でサポートにもっと力を入れて欲しいです
もうこんな思いはしたくはないので改善されたと聞かない限り買う事はないでしょう
デザインはすんごい好きなんだけどなぁ~残念です
何度も言いますがサポートが改善されればDELLモニターは今後購入の選択肢に入ると思います
タグ ▶
周辺機器
参考になりましたか?
ノーパソ修理
Dellノーパソのヒンジが購入1年でいかれてしまい、モニターが使えなくなったためDellの修理に提出したところ、本体の電源もつかないとのことでマザーボードも交換という話に、一先ず見積もりをお願いしたが修理額はノーパソ自体の購入金額より高額になり、それなら、新品を購入するため修理に出したノーパソを返却してもらい自分でも状態を確認したら、電源はつく、HDMIで外部モニターに繋げれば難なく出力されキーボード等も通常通り使える状態だった。
また、他のパソコン修理業者に提出したところモニター交換だけでの対応で直るとのことで、修理金額もDellの半分以下だった。
恐らく、Dellでもモニター交換だけなら安く抑えられると思うが、、。
Dellの修理業者がパソコンの状態も見極められないのはどうなのかと。
参考になりましたか?
DELLの修理対応よかった !
3年前に買ったDELLのノートパソコンが突然動かなくなり修理を依頼しました。
メーカー保証は切れていたので有償修理となりました。
マザーボードの故障で修理交換費用が約3万円かかりましたが、世間一般的に
言われている外資系パソコンメーカーのサポートの悪評には、ほど遠く
約一週間で修理から戻ってきました。
たしかにサポートの方とのコミュニケーションの取りずらさは、ありましたが
これは最初から分かっていてDELLを買ったので、あまり気になりませんでした。
製品の値段や品質からすると、こんなものではないでしょうか。
国産メーカーも海外メーカーも修理サポートにはあまり力を入れていないようです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら