
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
12件中 1〜10件目表示
パソコン初級者はやめておけ
2021年11月、公式サイトからVostro 3681 エントリーモデル メモリ4G を購入。
カスタマイズ無しのためか、注文から2週間で到着。意外と早かった。
セットアップ等済ませて使うも、「ナニコレ?」と思うくらい激重。
ブラウザのスクロール・文字入力・ページの表示等、ありえない程時間がかかる。
タスクマネージャーを見ると、メモリの使用率が常に90%以上。
ネットで調べると、同じパソコンを買った人がメモリの増設で改善したという記事を発見!
で、8Gのメモリを増設した所、メモリ使用率が40~50%まで低下し、
普通に使える速さまで改善、元のメモリ4Gと新規の4G分でデュアルチャネル動作してるし。
あとは、いらない常駐ソフトの削除・スタートアップの設定・Windowsの表示設定・ブラウザの設定等、ネットの情報を見つつ変更。
前のパソコンよりはまあまあ速くなったかなぁ位までこぎ着けました。
注文時のオプションでメモリ8Gに出来るのでその方が良かったのかもしれませんが、その場合
最初から快適に使えたのかは疑問なので、良い経験だったかも。
サポートに電話するほどの不具合は出ていないので今のところはラッキーか?
上記のように自己解決する自信がないなら止めたほうがいいです(全然自慢じゃないです)
あと、内部にHDDを増設する空きスロットがなかったので、星1つ減らしました。
参考になりましたか?
二年半でマザーボードがこわれたがカスタマーのH対応がわるい!
カスタマーのhさんという方の対応の悪さに驚きました。中身の会社データーが消えると困ると話すと
御社でハードディスクを抜いていただいたら良いとの回答。
できるなら頼んでないし!
ビットロッカーNo.が分からないと初期化されると言われたので
初期化されたらデーターは消えますよね?の回答に
消えます⇦いや困るだろ!
名前を漢字で確認したいですと言われたので
他社のように先方が読み上げ確認される流れと思い
はいと返事。 ⇦無言が続き
3回目に私が説明するんですね?と聞き返すとハイと回答。
初めから話を聞いていないところが会話中に多々あるため
イライラがマックスになりました!こんな人いますかね?
参考になりましたか?
今売っているデスクトップは設計が最悪
本音で書きます。
現在販売中の一体型デスクトップは設計が非常に悪いです。
まず、本体に足を挿さないと使えないのですが、取り外しに工具が必要です。が、付属していません。
大きさ的に六角レンチが適当で、これを挿してロックを解除しないと抜けません。
絵で挿すのだというのはなんとなくわかりますが、外す方は説明がないので絵を見て自分で考えろというスタイルのようです
背面にUSBポートなどがありますが、サイドにはType-Cしかありません。
毎回USBメモリを挿すたびに本体の後ろに回り込んだり、本体を倒すようにしないと挿せないのは想像に難くないです。これは別にハブを購入しないとかなり面倒でしょう。
マウス、キーボードが付いていますが電池のふたがかなり開けにくいです。手がうまく動かない方は交換にかなり手間取るでしょう。
DVDドライブがモデルによってはついていますが、普通の外付けドライブです。そして、サイドにはさせませんし(TypeAの為)、後ろに挿すとキーボードを入れるのに邪魔です。
極めつけは電源ボタンの位置です。本体の下に当たる部分の右側に触るとちょっとだけ膨らんだ触感の場所があるのでそこを押す仕組みですが、前から見てもどことわかる仕組みがなく、初見で電源を入れるのはかなり難しいでしょう。
総じてユーザがどのように使うのかを全く考えず、自分がやりたいデザインだけを優先したような作りです。性能以前の問題なので、最初にこの機種を選択することはお勧めできません。
参考になりましたか?
★1つすらつけたくない
購入したばかりのPCが突然落ちるなどの初期不良で使えない状態に。
プレミアムサポートに連絡し、もろもろ対応指示をもらった全て意味がない。
(対応中にも何度も異音を発しPCが落ちるありさま・・)
この時点で何度も業務を中断しているのでストレスフルでしたが、仕方なく再度問い合わせたところ、修理の場合は8月まで部品が届かない、交換の場合は1ヶ月お待ち下さいとのこと。
ありえないありえないありえない。ではその間の業務にならない分はDELLが保証してくれるのか!?
ちなみにここまで対応についてもサポートからの連絡はなく、何度も何度もこちらから電話をしてやっとつながってのこれ。
担当者は日本人だったが一体これのどこがプレミアムなのか。
訴えてやりたい。
その後わざわざ強調して「特別対応」として返品の流れになったが、まずその手続が1週間経っても連絡なし。
問い合わせると「今回は特別対応のため社内稟議に時間がかかっている」とのこと。
この程度のこともスムーズに対応できないなんてどんな三流企業なのか。
しかも情報共有できておらず修理業者からも対応日についての電話がかかってくる。
やっと返品の対応に進んでもメール文面では偉そうに「期日までに返答せよ」という旨が記載されている。
いやいやそっちがまず期日を守れ。
こんな報連相が1つもできていない企業の製品などまったく信用ならない。
もう二度とDELLは買わないし、買おうとしている人は全力で止める。
買った商品がまったく不具合を起こさないのであればまだいいが、プレミアムサポートはまったくの無駄なのでつけなくてよいと思う。
壊れたら終わり、窓口との戦いが始まると思ったほうがよい。。。
参考になりましたか?
技術力の低さに驚き
DELL製のゲーミングPCを買って
7ヶ月ぐらいでGPUのファンの回転数に異常が発生。
電話するまでに、オンライン・オフライン共に
DELlL公式のセルフチェックツールの実施(バグで未完了のまま終わる)
埃とかも綺麗に掃除、アプデなども全て実施しましたが改善しなかったので、行き詰まったので電話...
結果から言うと
30分ぐらいごねりましたが結局得た回答は、
・チェックツールで異常でなければ異常ではない
・修理は初期化が必要
さらにごねって
・ダウングレードしたら治るかも
・データ消さずにできなくもないが、事故で消える可能性はある
テクニカルサポートというから
この辺りのPC初心者の話とかではなく
原因がありそうなファームウエアのバージョンとか
バージョン変更のやり方を教えてくれるのか思っていました
PC内部を開いても保証対象と聞いたので
開いてもGPU差し直したら、直りました。
それなりの知識を持った上でDELL PCは買った方がいいです。
ただ、本当に壊れた時に、保証に入ってないと
修理の対象外になるとかの噂があるので
保証は入っておいて、本当にぶっ壊れたら
パーツだけ送ってもらって自分で交換するのが良いでしょう
参考になりましたか?
多重請求
パソコンとモニタを注文構成でセットにして購入しました。
モニタの納期が遅くなり本体まで納期がひきずられて遅くなるので
オーダーを分割しますとDELLの中国人営業担当者から連絡が入りました。
顧客の気持ちをわかってくれる素晴らしい方だと思いましたがここからが
トラブルのはじまりでした。
オーダー分割する前の注文とオーダー分割後の注文との多重請求となり
何度も電話やメールで中国人営業担当者とやりとりを行いましたが
結局2台分の請求額が引き落としになりました。
後日にマイナス伝票で処理されるらしいですが・・・。
営業担当者もレスポンスは早いのでやる気がないとかではないのですが
やはりほかの方も書いているとおり日本人と中国人では相容れません。
性能の割には値段も安く、いい評価をしている人もおおいのですが
一度でもトラブルに遭った人は二度とDELL製品を買わないと
聞いていた内容に自身の体験で納得しました。
DELLや中国に限ったことではないですが、購入前の問い合わせで電話を
かけてみて日本人ではないオペレータが対応するメーカーの製品は
今後は避けて行こうと思います。
余計なトラブルを避けたいのでクライアントPCでもサーバーでも
二度とDELLの製品は検討することもないでしょう。
この口コミで1人でも嫌な気持ちになる方が減ればいいなと思っています。
参考になりましたか?
dell スモールデスクトップInspiron 3020 最悪&デルサポートも最悪
新品で購入した当初からOS読み込みエラー頻発でデルサポートに報告。修理に出したが点検結果ハード面は異常なし。でもまったく治らない。サポートに問い合わせても全てOSが悪い症状なので交換対応不可。OSを入れ替える手順を連絡されその手順に従ってOSを入れ替えても、症状は変わらず。同じやりとりを繰り返し3か月で6回OSをインストール。その都度officeなどをインストールし、今なお同じやりとりが続いている。
あまりにひどいので交換を依頼するも対応できかねます。
新しいCPUが使われて性能重視で購入したが、動作類ろくに検証されてないのだろうか。同時期に購入した富士通のPCはまったく故障なし。やっぱりパソコンはCPU型落ちでも日本製を買うべきだと感じた。
dellという会社は、本当にギャンブルだと思う。ハズレ引いて10日間を過ぎたらどんなに深刻なエラーでもサポートは完全に他人事です。時間損失が大きすぎ。もう2度と買わん。
参考になりましたか?
オーダーステータス更新されず納期延長
デスクトップパソコンXPSとモニタS2721Qを同時購入。2021年4月6日。
到着予定は4/30。
翌日にはビルド開始、すぐさま出荷済みまでになりこのまま順調に期日までに到着かと待っていたが、一向にその後配送業者に渡った気配なし。
急いでいないので、のんびり待っていたが前日になっても配送の追跡番号が更新されず、たまらず電話問い合わせ。
5月中旬にならないと出荷されないとの返答!
それならなぜステータス反映しないんだと聞いても、不完全なシステムだからとの一点張り。
いい加減にしてくれ!
納品ずれるの仕方ないし、DELLに発注した時点である程度覚悟してるが、無言のまま納期延長は企業としてどうなんだ。
参考になりましたか?
DELL商品、金輪際、買わない!!
購入1年未満で何度も不具合が生じる。保証期間内に念入りに修理してほしいと懇願して修理に出した。予め聞いていた修理期限を過ぎても音沙汰無し。ここまで散々な対応をされていたので、ジッと我慢して待ってようやく修理後のPC戻る。しかしその2ヶ月後、再び不具合が生じる。もう保証期間じゃない。ムカつくが修理を再度しなくてはならない!次の修理後に早く下取りに出してDELLから解放されたい!
参考になりましたか?
こんなものかな
セール品を買いました。
ネットくらいしかやらないので
特別問題は無いです、
保証期間の一年間を過ぎて未だ故障とかは無いのですが、
仮に故障して修理代が高かったら
また新しいのを買い替えたほうが
得ですね。
参考になりましたか?