• 【辛口評価】ハウスメーカーの口コミランキング(参考になった順)

【辛口評価】ハウスメーカーの口コミランキング(参考になった順)

家を建てる際には、家族構成や年齢、家事の動線、収納場所など、快適に生活するための条件をしっかり考慮する必要があるため、楽しいだけではなくシビアなイベントでもあります。

ハウスメーカーによって木造や鉄骨造といった工法・構造の強みも異なり、最終的にかかるコスト、工期、間取りの自由度などもバラバラです。そのため、具体的な業者がまだ決定していないような場合、複数のハウスメーカーから間取りと見積りが一括でもらえるサービスも利用するのもおすすめです。

みん評では、担当者の対応や建設の流れ、入居してからの感想など、実体験に基づくリアルなコメントが寄せられているため、マイホームを考えている人はみんなの意見も是非参考にしてください。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

1

一条工務店

[引用]公式

3.32

性能
3.48
設計/提案力
3.39
選択自由度
3.32
アフターサポート
3.28

394

「家は、性能。」をポリシーとした、ハウスメーカーの一条工務店。

全館床暖房や高い断熱性能を標準装備とし、快適で省エネな暮らしを実現します。また、住む人の安心・安全を守るために耐震性能や品質にもこだわった住まいを提供しています。

ここでは実際に利用した人の口コミや評判を集めました。

1.00

挨拶できない?

隣が一条工務店で工事してるが、挨拶は紙1枚の投函のみでタオル一枚も持って来ない。工事の音だけでもしんどいのに、外人への怒鳴り声と大きい話し声が苦痛。あと何ヶ月耐えなきゃいけないのか、皆さんどうやって耐えてる?

2

タマホーム

[引用]公式

3.20

性能
3.23
設計/提案力
3.30
選択自由度
3.34
アフターサポート
3.17

323

「日本の家は高すぎる」という想いからはじまった、ハウスメーカーのタマホーム。

高品質で手の届きやすい価格帯の注文住宅を提供し、全国展開を通じて多くの実績を誇るハウスメーカーです。自由設計を基本とし、ライフスタイルに合わせた住まいづくりをサポートしています。

ここでは実際に利用した人の口コミや評判を集めました。

1.00

初めから

タイトル通り、初めからやるつもりの無いキャンペーンを謳文句に予約をさせて、此方は真面目に商談してたつもりだったし選択肢の1つにもしていましたが、18年前に別の営業所に見学に行っているからクオカードは渡せませんと帰り間際に(笑)クオカード目的だと思ってたんですね。それなら初めからそう言っていただけば、お互い時間の無駄がなかったんですけど。
18年前も選択しなかったけど、今回も選ぶ事は有りませんね。感じが悪すぎます。

3

セキスイハイム

[引用]公式

3.07

性能
3.29
設計/提案力
3.14
選択自由度
3.24
アフターサポート
3.18

245

セキスイハイムは、積水化学グループのハウスメーカーです。

すべてのプランで高い耐久性をめざし、精密な溶接で強固にしたユニットを組み合わせる構造を採用しています。 ユニットを使うとはいえ、空間設計の自由度も兼ね備えているのでオーダーメイドの間取りも可能 。エネルギーの自給自足が可能なタイプなど、省エネ性を追求した住宅にも力を入れています 。口コミで気になるのは、担当者の対応やアフターケアの手厚さ、費用の妥当性についてなど。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されていますので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 性能 -
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 2.00
  • アフターサポート -

建ってないけど、もう後悔!ハイム

トヨタと迷って迷って、有効面積と性能の差でハイムを選びました。
契約前の打合せは良いとして、契約後が酷かった...
提案力は皆無に等しい。社内の情報共有はされていない、仕様や詳細について、こちらから確認や質問をしないと情報は提供されない。
ハイムから発信される事は、ハイムが困る事のみ。

家づくりにおいて、私達をリードしてくれたなぁーと思った事など一度も無かったと思う。
あったのは、勝手な変更と、勝手なオプション追加。
頼んだ事も確実に出来ないのに、頼んで無い事は勝手に進めて金額まではじいてる始末!
一生懸命に私達の家の事を考えて行動してくれているんだなぁ、などと感じる事はほぼ無かった。

営業ガチャに外れた!? うん、間違いない。
担当ガチャにハズレた!? うん、間違いない。
でも、それだけでは無いと思う... だから、まだ建ってないけどもう後悔。。

4

ダイワハウス

[引用]公式

2.95

性能
3.02
設計/提案力
2.96
選択自由度
2.92
アフターサポート
3.05

174

ダイワハウスは、戸建て住宅を中心とするハウスメーカーです。住宅以外には商業施設などを供給し、リフォームや買取再販事業なども手掛けています。

設計やインテリアコーディネーターなどの専門スタッフが営業に同席し、顧客のニーズを形にしています。専用住宅のみならず、店舗や医院の併用住宅についてもプランを提案することが可能です。入居者が安心して暮らせるよう、アフターサポートと長期保証に取り組んでいます。提案内容や価格を、利用者はどう評価しているのでしょうか。建てられた住まいの品質も気になるところです。

ここでは、実際に家を建てた人の口コミや評判が投稿されています。検討する際の参考にしてください。

はぁ、近所が立替する時に近所側にも知識いるのかいな。

数軒隣が立替えをする時に挨拶に来たのは、家主のみ。
うちが外壁塗装する時は、粗品もって業者が挨拶いってたな。
大手なのにそんな事もないんだーって思っていたら
基礎工事が始まり、震度3程度の地震が数日経過した頃、アンテナテレビの1つのチャンネルを受信しなくなりました。
外壁にも亀裂が何ヶ所もできました。

だけど、工事が始まる前に写真を撮っていたなかったので
泣き寝入りだろうと何もいってません。

今からでも対応してくれるの?どうなの?
あんなけCMやっててこんなもんなんだってガッカリ。

5

積水ハウス

[引用]公式

2.95

性能
3.01
設計/提案力
2.95
選択自由度
2.91
アフターサポート
3.07

172

積水ハウスは、鉄骨1・2階建て構法、鉄筋3・4階建て構法、木造住宅構法などの構法による商品を提供しています。

ダインコンクリートを使用した鉄骨住宅、シャーウッド構法(北欧の木材を使う)を使用した木造住宅などが用意され、それぞれに堅牢で住みやすい工夫がされています。天井の高さ、空間の広がりにおいても十分な配慮があり、開放感あふれる仕上がりが期待できます。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 性能 -
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 -
  • アフターサポート 1.00

セキスイ賃貸アパート

もし今、セキスイに住もう、と思ってるなら、やめて、他社の物件を検討した方がいいです。
家賃に見合う価値はありません。

建物トラブルのアフターが、おそろしく、いい加減でテキトーです。対応窓口のフリーコールがありますが、きちんと話を聞いて理解する前に、話をすり替え、何もできない、と言いだす者がいます。
そういう場合には、営業所の方へ直接電話をします。
ですが、対応はかなり遅いです。

営業所に電話をしてから、1ヶ月経っても業者からの電話はありません。

以前、トラブルがあり、やっと来た業者の仕事は、、素人並でした。
本当にプロなのか?と不信感しかない。
業者も何度も変わります。

そんなレベルのセキスイに住むならば、かなりの我慢強い人でないと、ムリだと思います。

スポンサーリンク

トヨタホーム

[引用]公式

2.87

性能
2.99
設計/提案力
2.90
選択自由度
2.96
アフターサポート
2.85

117

名古屋市に本社を置くトヨタホームは、トヨタグループが展開するハウスメーカーです。自社グループが培った技術を活かし、高い耐震性・耐久性を備えたマイホームづくりが特徴です。

戸建住宅や賃貸住宅などの住宅建設事業を中心に、街づくり事業やリフォーム等も手掛けています。また、長期の保証期間を設けており、住まいを建てた後も安心して長く住み続けることができるよう、定期的な点検・メンテナンスを行っています。依頼をした人は、担当者の対応や、作業の品質に満足しているのでしょうか。

ここでは、実際に建築を依頼した人の口コミや評判が投稿されています。検討する際の参考にしてください。

1.00

  • 性能 -
  • 設計/提案力 -
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート -

今回、建売物件の購入を断念しましたが…

今回とある建売デザイナーズ物件の購入を検討しました。

2度程住宅の見学をさせていただき、
1度は購入を決断しましたが、色々検討を重ねこちらの勝手な都合で契約を辞退することになりました。

契約を進めていく最中に親戚に不幸があり
契約日を延期させて欲しい旨をお伝えしましたが
夫だけでも来て欲しい、契約金だけ振り込んで欲しいと
何度も電話・メールと連絡がありました。
あげくショートメールまで。

なかなか連絡に返信できなかったことに関しては
手続きを進めていく中でご迷惑ご心配おかけしたことと思います。

2番手のキャンセル待ちをしている方がいたこと
特別価格での販売なことは存じてはおります。

しかし、一生に1度になるであろう大きな買い物に対し
決断を急かされた気持ちになったこと、親戚の不幸があった中連絡を強いられたことはとても悲しかったです。

営業成績の為なのかなんなのは分からないが、
50年ローンを進めたり無謀な提案もちらほら。
正直強情すぎて、今後長く付き合っていくための信頼関係はできないかなと。

今後もし改めて家の購入を検討する際も
トヨタホームは選ばないと思います。

きっとトヨタホームさんにもいい営業さんはいると思いますが非常に残念でした。

2.85

性能
2.98
設計/提案力
2.87
選択自由度
2.84
アフターサポート
2.93

108

ALCコンクリートを用いることで有名なヘーベルハウスは、揺れや火に強い堅牢さが特徴的です。強固な部材でありながら自在な間取りが可能で、旭化成のノウハウが活かされます。

代表的なCUBICシリーズのほか、2階にリビングを設けるプラン、屋上を活かすプラン、1階、2階といった単位にこだわらず、細かく階層を作るプランなども用意されています。

ほか、コンクリート構造ながら木のぬくもりを感じられるインテリアとしたシリーズや、鉄隕石をモチーフとしたシリーズなど、ラインナップは多彩です。二世帯住宅に関しては、賃貸との連携や2.5世帯住宅など現実を踏まえたバリエーションが豊かです。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

修繕の見積もり3か月以上来ない

両親が建てたヘーベルハウスを、今年、亡くなった父から自分名義に書き換えました。私は一度もその家に住んだことがなく、父の死後母が25年以上住んでいます。

母がどうしても修繕したいというので、6月に担当者が来て見積もりをお願いしました。3か月以上経った今も見積もりは届かず。
強制的にヘーベル何とかという登録をさせられ、そこから問い合わせても何も返事なし。
仕方なく今日電話をして、ようやく担当者から電話がありました。

正直なところ、修繕は今後他の住宅メーカーに乗り換えたいです。もうこの会社とは縁を切りたい。
昨年3月までの担当者は、普通にまともな営業マンでしたが、今の担当者は社会人としてどうなんだろうか?と思わざるをえず。「働き方改革」ではなく「働きたくない改革」を先走っているような人。


見積もりに3か月以上かかる会社って一体ナニ?

アイダ設計

[引用]公式

2.90

性能
2.96
設計/提案力
2.87
選択自由度
2.93
アフターサポート
2.80

143

アイダ設計は、ローコストでの住宅を建設に拘っています。無駄なコストをかけない一方で、必要な部分には良いものを使うポリシーを持っています。

コストダウンの方法としては、自社一貫体制、自社プレカットの生産、一括仕入れなどで、これらは創業から行っています。クリナップやLIXIL製品などを使うなどこだわりが見られます。

ほか、平屋や3階建、ゼロ・エネルギー(ZEH)住宅なども取り扱っています。狭小地への対応も可能で、特別に値段が上がる等はありません。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 性能 1.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 2.00
  • アフターサポート 1.00

もうお願いしません。後悔です。

お風呂の排水溝は繋がっておらず、床下が水浸し。お風呂場の扉のゴムパッキンに欠陥があり、脱衣場の床は水腐りしました。家全体の壁が薄い、別の会社の方にエアコン取り付けて頂く際に言われました。
屋根も欠陥で、反り返り端っこから腐り始めています。
お風呂に関しては有り得ません。言っても流して対応なし。
他にもまだありますが、ここまでにします。
もっとケアが良ければ、しっかり治して頂けたならここまでは思いません。

ミサワホーム

[引用]公式

2.85

性能
2.91
設計/提案力
2.85
選択自由度
2.82
アフターサポート
2.94

109

ミサワホームはハウスメーカーです。大きく分けて木質系、鉄骨ハイブリッド系などのラインを持っています。堅実・伝統的な注文住宅のほか、デザイナーズ住宅などが用意されています。

また、独自のシステムが特徴的で、このシステムを使えば、現在住んでいる家にいながら、プランやカスタマイズ、資金計画の概算把握、プロへの相談などを自分のペースで行うことができます。

ほか、都市型住宅などもラインナップされています。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 性能 1.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

後悔します。

ミサワホームの口コミを拝見すると建てたら終わり、アフターが最悪と言うようなコメントを多々目にしますが、
私はミサワホームを建て20年目になります。

私の肌感ではおそらくミサワホームにはアフターサービスという概念すら存在しておりません。

連絡すら繋がらなくなります。

経年によるメンテナンスは街の工務店さんにお願いするしかありませんが、ミサワホームはオリジナル部材が多く工法も特殊な為引き受けてくれる工務店さんも限られてきます。

手間がかかれば掛かるほど愛着が湧くというスタンスの方であれば、最高の家づくりができると思います。

2.81

性能
2.89
設計/提案力
2.76
選択自由度
2.73
アフターサポート
2.84

89

パナソニックホームズでは、地震対策を基本としながら、火、風、汚れなどに強い堅牢な住宅を提供しています。1960年代からの歴史を誇ります。

「工業化住宅」であるのも特徴で、部材については工場で生産し、現場で組み立てています。また、ZEH(ゼロ・エネルギー住宅)に対応し、60年間の保証つきです。丈夫なだけでなく、地熱の活用、空気の清浄化、設計の自由度においても対応しています。

2015年に「製品安全対策優良企業表彰」 を受賞しており、住宅という枠にとらわれない良い製品づくりに自信を持っている企業です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 性能 1.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

賃貸絶対借りない方がいい

築浅物件を賃貸で借りましたが最悪です。
入居時から本当に清掃したの?というくらいの汚れ。
ゴミ捨て場も荒れまくってて驚き。

管理会社に清掃不足のことを連絡しても一向に返答が来ない。
本当に最悪です。

パナホームで借りるくらいなら知名度のない賃貸マンションの方がまだよっぽどましです。

他の方もおっしゃってる通り二度と借りません。

富士住建

[引用]公式

2.80

性能
2.97
設計/提案力
2.83
選択自由度
2.90
アフターサポート
2.77

77

富士住建は「完全フル装備の家」として、通常ではオプションになる生活必需品などを標準装備した注文住宅を建築しています。

複数の中から選べる構造と、自由に設計できる外観や間取りが特徴で、世界に一つしかない家を提案しています。「長く安心して暮らせる家」をコンセプトにしており、耐震性、耐久性、省エネ性、維持管理に優れた長期優良住宅にも対応可能。ライフスタイルに合わせてオプションを追加することもできます。

富士住建で実際に家を建てた人の満足度はどのくらいなのでしょうか? アフターサービスについても気になります。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 性能 3.00
  • 設計/提案力 2.00
  • 選択自由度 3.00
  • アフターサポート 1.00

アフターサービス悪すぎ!

自分の家を持つのが夢でがんばって建てたのに。
床のきしみ音でまず連絡。
その時は無料で応急処置してもらったが、数年したらまた鳴り出した。
次はデザインアンテナ。
業者が見に行きますが、出張費を含めて16000円以上掛かると冷たく言われた。
テレビが急に映らなくなって困っていると伝えると、でも今まで映ってたんですよねと対応された。
売る時には親切だが、釣った魚にエサはやらない方式なのか…
結局業者がちょっといじっていくだけで何も解決しなかった。
これでダメだとアンテナなどの交換を実費でしてもらう感じですね…がっかりしました。
姉が建売りを購入しましたが、そちらの方がもっと親切に対応してくれてるのを見て羨ましくなりました。
営業の人からしたらいつもの事かもしれませんが、普通一般は一生に一度の大きな買い物なんです。
もう少しお客の立場になり考え、言葉を発信できるよう社員教育を徹底してもらいたいです。

2.76

性能
2.89
設計/提案力
2.83
選択自由度
2.77
アフターサポート
2.73

44

スウェーデンハウスは、その名の通りスウェーデンの家をモデルにしています。現地に独自工場を持ち、堅牢な木材によるモノボックス構造で、高気密・高断熱、耐震性を実現しています。また、木製3層気密窓では、断熱・耐候性・遮音に優れ、180度回転で家の中から外面掃除できます。

80年代のスタートから基本構造は同じですが、バリアフリー面を含め完成度が高く、いつになってもメンテナンス可能です(50年無料点検)。もとは北海道のニュータウン用に検討されたため、寒い地域にも合いますが、高気密で、内部の壁温度は外気に影響されにくく冷房も効率的です。全室が計画換気で、注文設計なので高温多湿な地域にも合います。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

見た目だけ〜

隣に建った家がスウェーデンハウスです。
隣なので、一番迷惑かける家なのに工事の挨拶は来ず、工事のお知らせの書面をポストインで済まされました。
隣が一番迷惑かけるのに。
7時台に土を掘り起こす轟音。
施工工事中、工事責任者(女性)のガハハハみたいなガラの悪い笑い声、外に出ているとこちらを見ている業者。
感じが悪いです。
工事の時間帯は、どうでも良いのか、夜7時過ぎても釘を打つ音か何か叩く音がしました。
工期に余裕がないのか、家の中の作業を夜8時過ぎてもやっている。
まあ、これは音がしていないので我慢します。
朝6時頃から現場そばに車を停めていたこともあって、窓を開けておくのも躊躇してしまう。
周囲の先住民に対しての気配りが感じられない。
高い家を売っている、という変なプライドの高さを感じる。
お金を出していない周囲の先住民はどうでもいいのでしょう。

大したことない工事責任者だからか、施工主は工事前の挨拶は来ず、工事途中に見に来た時に目が合っても会釈せず、引っ越し後に挨拶来ましたが、工事でご迷惑をかけたお詫びの言葉は一切無く、形式的な挨拶のみ。
すべてにおいて良い印象はありません。
スウェーデン という単語に嫌悪感が募るようになりました。

レオハウス

[引用]公式

2.77

性能
2.82
設計/提案力
2.75
選択自由度
2.85
アフターサポート
2.70

54

レオハウスは戸建住宅や注文住宅の設計、施工、リフォームなどを行っているハウスメーカーです。ロードサイド店舗や市街地店舗などでマイホームづくりの相談を受け付けています。

暮らしにあわせて工法をセレクトしているのが特徴です。室内の快適性を高めるための断熱方法は、吹き付け断熱とグラスウール断熱から選択できます。地震対策については、オリジナル制震システムによって建物の変形を抑えることが可能です。施工を依頼した人の評価はどのようなものでしょうか。提案から施工までの流れはスムーズか、営業担当の対応はどうかなども気になるポイントです。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されています。検討する際の参考にしてください。

家主の許可なく勝手に解体!

契約し、その後、解体連絡もなく、勝手に解体し始め、仏壇も骨壺(お墓を作る為の遺骨入り)も
亡くなった両親から貰ったピアノも全部なくなりました。
そして、担当営業が、レオハウスには弁護士もいるので、すぐに対応しますと言われ、すでに
1年以上放置されています。家も建たず、補償もされず、担当者もとばされたらしく、また担当営業所も閉鎖されていました。
本当にヤマダグループなのかと、対応を疑います。
家も建たず、土地も放置、誠意もなし、謝罪も補償もせず、契約金も返す気もなく
大変困っております。
ヤマダホームズの傘下のはずなのに、全て放置でいいのでしょうか?

住友林業

[引用]公式

2.73

性能
2.77
設計/提案力
2.71
選択自由度
2.80
アフターサポート
2.67

37

住友林業は木にこだわるハウスメーカーです。同社の代表的構法「BF構法」では、560mmの柱(コラム)を使用することにより、最大2.8mの天井高、同7.1mの開口部を実現しています。また、木を活かすことで地震への対応力も高めています。

BFシリーズを例にとれば、室内においてはマホガニー、ウォルナット、チーク、チェリー、メイプル、オークなど多彩な木材が使用されています。

ほか、3階、4階建てに対応するシリーズや、「和」にこだわったシリーズなどもラインナップされています。賃貸併用住宅については自由設計にて対応可能です。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

2.00

外壁塗装をしてもらいましたが、後始末が悪い。

経年劣化による外壁塗装をお願いしました。
しかし、仕上がりが当初のイメージと少し異なっており、いくつか気になる点がありました。

まず、工事中に発生したと思われる窓枠付近の水漏れ跡が家の中に残っていました。工事完了時には清掃していただけるものと思っていましたが、そのままの状態で引き渡しとなっており残念に感じました。ベランダに足場を組んで作業されていたため、気づかないということはなかったのではないかと思います。

また、ベランダや家の周囲には塗料の飛び散り跡が残っており、片付けや清掃が十分に行き届いていない印象を受けました。さらに、養生シートを外した際に、窓枠にビニールの一部が残ってしまっている箇所も見受けられました。

「住友林業」という大手メーカーに依頼し、相応の費用をかけたにもかかわらず、対応や仕上がりにやや残念に感じております。

全体として、仕上がりや最終確認の対応にもう少し丁寧さがあれば、より満足のいく工事になったのではないかと感じております。長くお付き合いをさせていただくメーカー様だからこそ、今後の改善に期待しております。

三井ホーム

[引用]公式

2.71

性能
2.76
設計/提案力
2.70
選択自由度
2.79
アフターサポート
2.65

33

三井ホームでは、プレミアム・モノコック構造を採用しています。床と天井、4面の壁という6面を1単位としており、40年以上半壊・全壊した家はありません。医院建設や大規模な木造施設も手がけており、技術面でも安心感があります。また、健康、費用、エコ、それにデザインにもこだわっています。

商品ラインナップは一般的な戸建住宅でも30以上です。シンプル、モダン、フレンチ、地中海風、英国風、平屋に特化したもの、スキップフロアにこだわったもの、カフェ風空間を設けたものなど多種多様です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 性能 1.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

営業担当が最悪

3社ほど検討し、最終的に三井ホームで家を建てました。
知人からの紹介だったので信頼していましたが、契約を取ったら営業担当は知らんふり。工事責任者も杜撰でひどかったです。

挙句、工期の延長をメールで知らされました。こちらは賃貸の退去を予定しているのに、と慌てて延長しました。

更に住居の中の設備の落下や水漏れ、壁紙施工の間違いやかなりありえない設計ミスが発覚し大問題に。
当時の営業部長?のような方に状況説明を求めたところ、渋々来られましたが謝罪する気はあまりない態度でした。
また、営業担当を変更した後も遅刻はするし最悪です。

アフターサービスの担当もこれまた最悪で、折り返しの電話はしないわ態度がひどかったです。
今後何一つとしてお願いしたくないです。

2.74

性能
2.79
設計/提案力
2.73
選択自由度
2.83
アフターサポート
2.69

37

ユニバーサルホームで特徴的なのは、地熱床システムや地熱床暖房などによって「暖かい家」を提供していることです。家の基本構造は木の集成材と金物工法からなるハイパーフレーム構造とし、かつ外壁はALCコンクリートなどを使用して強さや耐候性を両立させています。

また、収納や二世帯住まい、子どもの人数など様々な要素に配慮し、変化していくライフスタイルに合わせた提案にも力を入れています。ほか、地域工務店とハウスメーカーの良さを併せ持つフランチャイズシステムを採用し、コストを低減しています。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

2.00

  • 性能 2.00
  • 設計/提案力 2.00
  • 選択自由度 2.00
  • アフターサポート 2.00

価格はそんなに安くない

ローコスト住宅メーカーのような売り出しをしていることがあるが、価格は普通です。決してローコストではないです。諸々付けていたら、結構な金額になることもあります。ユニバーサルホームを考えている人は、その辺に注意してください。

セルコホーム

[引用]公式

2.76

性能
2.85
設計/提案力
2.73
選択自由度
2.80
アフターサポート
2.69

27

セルコホームは、カナダからの輸入住宅を取り扱っています。耐震性、耐火性、耐久性、断熱性、遮音などの性能を備えています。また、機密度が高いためエコにも貢献し、日本の省エネ基準を大きく上回っているのが特徴です。

気密性の高い家でポイントになる窓については複数の種類から選べます。乾燥気味な地域はもちろん、多湿な地域にもフィットします。木材は商社などから買うのではなく、現地の提携先から調達し、本格派輸入住宅ながらコストを抑えています。

ここでは実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

3.00

  • 性能 3.00
  • 設計/提案力 2.00
  • 選択自由度 2.00
  • アフターサポート 1.00

窓より雨漏り多発

窓は将来の事も考え国産窓にするべきです雨漏りが直らず国産窓に一部交換しました

  • 長崎チャンポンさんがアップロードした画像
  • 長崎チャンポンさんがアップロードした画像
  • 長崎チャンポンさんがアップロードした画像

ポラス

[引用]公式

2.75

35

ポラスは、地域密着型経営を基本としたハウスメーカーです。多様化する住宅ニーズへ対応し、地域の気候や風土を生かした家づくりをすることを目指しています。

家づくりの全ての工程を自社で行う「一貫施工」へのこだわりも特徴の一つ。ポラス独自の技術力で地盤から対策を行い、家の耐震性能を3Dで検証しています。「楽しい家づくり」をコンセプトにした、複数のブランドから選択可能です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

2.00

コールセンター対応

ポラスの問題点をメールでコールセンターに連絡したら、3回目からコールセンターへの質問を拒否され、一切連絡できなくなった。コールセンターとは名ばかりであり、自分に都合が悪くなるとこんなことする。ちょっと信じられない対応です。

日本ハウスHD

[引用]公式

2.74

性能
2.84
設計/提案力
2.73
選択自由度
2.80
アフターサポート
2.70

24

日本ハウスHDでは、「檜(ひのき)」にこだわる家づくりを展開しています。純和風はもとより、外壁タイル、都市型狭小住宅などを手がけるほか、丈夫な檜をベースに住宅を建設し、木材のトレーサビリティにも配慮しています。また、すべての家に太陽光発電を備えているのも特徴的です。

天井、床、壁には檜無垢を使うことができ、木そのものによる自然な温湿度管理も可能です。本格的な真壁和室や大黒柱の設置にも対応しています。木だけでなくグラスウールやサッシにも、日本に適した断熱性能を備えています。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

配慮のなさは天下一品

工事現場の近くに住んでいるものです。
非常にうるさいので何度か施行主さんに経由して、注意して貰っている…筈なのに音は逆にうるさくなる一方。
機械音なら我慢できますが…他の作業音もいちいち大きな音を立ててします。逆に感心してしまいます。

作業者も作業がとても乱雑で、こんなのでまともな家が建つのかな…と思いました。薄い木材そんな乱暴に置いて大丈夫なんですか?割れますよ?

工事のお知らせは工事の前日(恐らくこちらが事前作業がうるさくてアクションしたからやりました感満載)、しかも期間の記載も無しです。
申し訳程度の粗品なんていらないので誠意のある態度を見せて欲しいですね

期待はしていませんが。

住友不動産

[引用]公式

2.72

性能
2.69
設計/提案力
2.74
選択自由度
2.80
アフターサポート
2.64

20

住友不動産では、「木の家」を中核として、広々とした設計の注文住宅を展開しています。たとえば代表的な「J・RESIDENCE」シリーズでは、天井高2.7m、軒(のき)については最大1.4mのばすことが可能です。

また、都市型住宅「J・URBAN」シリーズでは、2003年と2004年にグッドデザイン賞を受賞しており、住みやすさや堅牢さ、外観なども定評があります。「邸宅型住宅」シリーズでは、アメリカ風や地中海風など世界各国の伝統的な住宅スタイル(8種類以上)から選択できます。

ゼロ・エネルギー住宅にも取り組んでいるほか、アパート・マンション、用地買取、中古住宅関連などの事業に裏打ちされた実力が安心につながっています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

対応最悪

当初は住友不動産でリフォームをするつもりでしたが相見積もりを取った途端態度が変わり、また、年度末に「仮でもいいので契約をしてくれ、仮なら契約はやめてもいいから、だから仮契約を!」と迫られ(成績?)、市の補助金を提案してくれた他社にしようと思った途端、他社へ補助金が出ないように市に妨害をし始め、結局補助金が通りませんでした。補助金無しではこの他社とは予算面で契約も出来ず、住友不動産は邪魔だけして去っていきました。こんなに汚い企業は初めてです。

ページトップへ