
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
231件中 1〜12件目表示
工場見学で壁が割れた
他社も含め検討中、工場見学に誘われたので行きました。
我が社の壁はこんなに丈夫!という、壁のサンプルに鉄球を落とす実験をしていただきました。
1回目でセキスイハイム自慢の壁は真っ二つ。気まずい空気の中
2回目、新品の壁に変えて、ミシッと音を立てて、少し凹みが…。
まぁユニットだけは頑丈なんでしょうね。
でも接合面や基礎はどうなんでしょう?と実験を見て思ってしまいました。
間取りの自由度も低く、営業の方に図面を何度か作り替えていただいたものの、正直ほとんど変化無し。
注文住宅のはずなのに、実際の購入者のお宅訪問した時も、私に提案していただいたものと、まんま同じ間取りで正直ドン引きしました。
正直、他社より太陽光パネルと蓄電池が比較的安く買える、コンセントつけ放題以外、メリットありますか?という印象です。
家自体の断熱性能も、築5年目の中古物件を見るかぎり、そこまで良くはないのかなと、だからこその全館空調なのでしょうけど。
さらに、知り合いの方の実家がハイムの家で、リフォームの時にユニット工法の関係上、ハイム以外で工事はできないと、言われた上そこそこ高額な請求をされた、という体験談も聞いてしまったため、デメリットの方が大きそうな印象が強くなってしまいました。
タグ ▶
参考になりましたか?
近隣 住民への配慮に欠ける
お隣がセキスイハイムで新築されました。解体の際、こちらの塀にヒビが入り、補修をお願いしましました。工事現場監督が見に来て綺麗にすると約束されましたが、それきり連絡はなく現場の業者さんとその話になり聞いてませんと言われました。その後、その業者さんがセキスイハイムさんとやり取りをしてくださり補修はしていただけましたが、セキスイハイムからは最後まで何の連絡もありませんでした。
家が出来上がり見学会をされていた時も事前に何の挨拶もなく夕方いきなり「見学どうですか?」と、来られ急だったのでお断りすると、プイッと帰って行きました。
建物はきっと立派なんだろうと思いますが、他にご近所で新築をされたメーカーに比べると近隣住民への配慮が足りないと思います。
参考になりましたか?
現在紛争中
4年程前に我が家の屋根が隣家の敷地に越境しているのが見つかりました
最初にアフターを呼ぶも
土地家屋調査士でも、弁護士でも呼ばれたらどうですか!
と言われたので
実際に呼んでみると
損をしていますねと
お客様相談センターに電話すると
住宅展示場の店長が来られて、隣家と役所が何も言われてないのであればこのままでもいいんじゃないですか?と耳を疑いたくなるセリフ
実際に測量すると7センチも越境していることが判明しました
そしてその際隣家と交わしている
敷地境界協議確定書をハイムが作っているのですが
それも、最初作っていないと言っていましたが
どこからどうみてもハイムのファイルで
外したり、嵌めたりができないファイルです
そこに母が捺印しているから屋根の越境は母も納得していると言い張っていました
母はこの部分の境界は聞いていても、ここの説明は聞いていないし
隣家とずっと境界で揉めてきましたが
まさかここまでもと言った感じです
この話しもの凄くややこしいのですが
先日
ハイムが連れてきた土地家屋調査士からこの書面は無効ではないとの説明と
その際に、屋根が出ていることはハイムのミスだから損害賠償しかないですねとハイムの前で言われました
しかもこのミスは2、3個が重なって起こったミスだとも教えてくれました
そのことを伝えるも、それでもハイムは責任を取ろうとしません
その土地家屋調査士も当時のことはわからないでしょうと
わからなくても、屋根が越境しているのは事実ですから責任を取ってくださいと言っても
ハイムは私に土地の返還を隣家に求めることで
第3者的な立場での話し合いには入っても
屋根のカットであったり
裁判に発展した場合の、裁判費用は負担する気がなく濁されます
全ての対応に憤りを感じております
なんて会社に家を頼んだのかと
今公図も、近隣の地積測量図も、登記も見て
自分とこの確認済書と敷地境界協議確定書と完了済書を見ています
なぜ完了検査が通ったのか
検査機構に確認すると
恐らく、検査が終わってから隣家と交わした境界にブロック塀と柵を建てたため
検査時ははみ出ていなかった
図面と建物だけを見ていますからと
本来なら敷地が変わったことを、完了検査に変更届けとして土地の形状が変わったことを申告しないといけない
ですがしていないため役所の届け出には屋根は収まっている
敷地境界協議確定書に新たに測量した図面が添付もされていないため
変更後の建ぺい率と容積率もわからないのと
実際の土地の測量もわからない
こんなずさんな仕事が大手のする仕事なのか?
と聞いても
私もなぜこんな風になっているのかわからないんです
とか
終始のらりくらりした対応に
担当を替えてくれてと文面でも、コールセンターでも伝えるも致しかねますとの返事
当時の営業は辞めましたからとゆう返事に
私はハイムと契約したのですと伝えても
何を言ってもまともな返答はないです
セキスイハイムで建てられた皆さんに全員に今一度
確認済書と完了済書、そして実際の家が一致しているかどうかの点検をオススメします
現在我が家は、もともと隣家も敷地から屋根がでていてその屋根とうちの屋根が被って建っています
それも、よその建築業者さんが見つけてくれました
うちはカーポートの申請もいる地域なのですが
それも、ハイムはしていませんでした
し、他所でやらはったんじゃないですか?
と目が飛び出るような発言ばかりです
ついこの前
担当替えを希望し
この件で、早急に対応してくださるようコールセンターにお伝えしました
が一向に動く気配はなく
今まで動いても突然自宅に押しかけてきたりして
今後掛かってくる費用の責任は取ろうとしません
お伝えしたいのは
ハイムは土地のことも、建築のことも
素人です
少しでも被害者が少なくなることを願ってここに投稿します
参考になりましたか?
雨漏り
新築から16年経ったので、外壁塗装を勧められ防蟻工事込で総額240万円で外壁塗装工事をしてもらいました。
施工後、しばらく経った頃に一階の出窓辺りのクロスが膨れて水が溢れ天井の額縁の辺りからもポタポタ水が滴り畳コーナーは水浸しに。
その時は直ぐに雨漏りの工事をしてもらい、一階のクロスも全部張り替えて貰って直ったと思っていました。
今年で築20年になるので、20年点検となる前に、出窓辺りのクロスのカビと出窓のペアガラスが曇って間に水が溜まってるのをみつけました。
それが5月です。
直ぐにセキスイハイムに電話して来てもらい見てもらったら、今は先日の雹被害の対応で忙しいとのこと。
それ以降、セキスイハイムから電話があったり、見に来て貰ったりしたらカレンダーにつけていましたが、雨が降った翌日に電話があるわけでもなく、様子を見に来るわけでもなく、月に一度電話があってどうですか?と聞かれるだけ。
何ヶ月も放置で私も持病があって環境の変化に弱くこんな事が続いてる状態に限界が来たので、もう体調も悪く具合も悪いと電話すると、具合の悪い人悪くない人を区別して仕事はできませんと言われて余計に体調を崩した。
雨漏りに対しての仕事が遅すぎるのが原因で具合がわるくなってるのは確か。
その後、天井に穴を開けて調べるとの事で、クロスを捲って四角い穴を開け見ていたが原因がわからないと。
夏の間、天井に穴を開けてボルトでしめたあとと、ペランとめくれたクロスを見ながら過ごした。
その間、雨が降った翌日でも電話も無い、見にも来ない。
そのうち、天井に穴を開けた隙間から雨漏りがしだした。
やっと来たかと思ったら、9月、10月、11月中には必ず工事して直しますとのことで、11月まで待ったが、電話が有りもう2、3ヶ月様子を見させてくださいとのこと。
様子、どうやって見るんですかね?
雨がザザ降りでも今まで電話も滅多によこさない、見にも来ない。
最後に来た時は散水テストして原因を調べますといったのにそれもしない。
5月から今まで待って11月の時点であと2、3ヶ月と言うことはお正月もこの状態なんでしょうか?
工事が始まるまで畳コーナーに毎年出しているホットカーペットとコタツもだせないし、何よりカビだらけのクロスの横で毎日生活しているのはかなり辛いです。
毎日家にいるので。
セキスイハイムは60年安心して暮らせる家ではなかったんでしょうか。
毎月高いローンを支払いながらこのような対応をされ続けられていることに毎日苛立っています。
タグ ▶
参考になりましたか?
家自体はとても良い、アフターサービスが最悪
家の性能や家を建てるときに関わってくれる人たちはいい人ばかりでとても気持ちが良く家が建てられました。
それから5年近く経つのですがアフターサービスが最悪です。
諸事情があり何回か問い合わせることがあったのですが
まず電話がいつも繋がらず業務委託している会社につながるため24時間ずっと繋がるというのは100パー嘘です。
休業日にサポートセンターにつながったとしても休みでわからないから営業日に担当から電話をかけますと言われます。これまたかかってくるのも毎回遅いし、その人の対応も悪い。
とあるところに申請する書類をセキスイハイムが仲介に入ってやってもらうことがありましたが、仕事が遅い、連絡も全然返ってこない。
【あなたがやらないから悪いんでしょ?】的な言い方をされました。
毎回アフターサービスに気分が悪くなります。全くお勧めできない物件です。
参考になりましたか?
営業マンが頑張るのは契約まで
契約まではマメに連絡をくれ、誠実な感じでしたが、契約して初の打ち合わせでは色々驚きました。
事前に伝えていた間取り変更は図面に反映されていないし、事前に何の提案もなかった(次回の打ち合わせまでになんとなく考えてきて欲しい事も言われていない)のに、ここでゆっくり決めてたら他のことが決められなくなるからと急かされ、内装の打ち合わせは2回のみなので、かなり適当に決めることになりました。
他の人はどうしてるのか聞くと「インスタなどで情報を集めて、できるか出来ないかの確認作業で終わる人も多い、お任せの人もいる」という返事。インテリアのカタログもこちらから伝えてようやくこの時貰えました。
メールのレスポンスは早いですが、よく考えずに返信してきていると感じる内容が多く、何度も何度も確認しなければならない事がありストレス。
本当にこの営業と一緒に最後まで気持ちよく家づくりできるのか不安です。
契約を決めかねていた時にかなり割引してもらったから、あんまりやる気がないんだろうなって思ってます。
参考になりましたか?
説明がないです
前回の投稿の続きです
そもそも
家の最初の設計が間違っている
家の設計ミスだとゆうことがわかりました
元々我が家は隣家とくっついて建っておりました
隣家の屋根が自分の敷地境界からはみ出で建っていたため、正面からしか見ていなかったんでしょうね
図面上ではこの家は収まっているんです
ですが隣家の屋根が出て建っているため
我が家を控えて建てなければいけないのを
図面上ギリギリに設計してしまった
確認をせず家を発注してしまった
棟上げして
隣家の屋根とうちの屋根が被ってしまうことが想定できたため
勝手に
隣家に屋根を切らせてほしいと持ちかけていました
激昂した隣家は
境界を決めることに立ち会うも
境界杭を打たずに解体を開始したことで
当初の話し合いとは大きくズレた境界提示をして隙をついてきました
それが敷地境界協議確定書を作った経緯のようです
私達が知らないことをいいことに
ハイムはずっと母がサインしたからとゆう主張だけで言い逃れをしています
どなたかも書いておられますが
セキスイハイムは、工事の進め方も知らないし
近隣への迷惑や、施主への説明
謝罪の仕方、会社の非の認め方も知りません
ましてや
隣家との揉め事を作っておいて
その説明が当時もなければ
ここまでの問題になっていても話そうともしません
すべてこっそりやったことが問題です
明日も弁護士相談に行きます
弁護士を仲介してくださる方も
まだこの問題解決してないのですか!!!?
だいぶ前からですやん!!!
と
家を建てた後に
弁護士費用、土地家屋調査士費用、1級建築士の費用を出せる人だけが
セキスイハイムで家を建てられることを
オススメします
それと、工事開始から
引き渡しまでの全ての書面や書き込みを残されることと
あらゆるやり取りを書面で残されること
音声録音をされることをおすすめします
参考になりましたか?
20年後
他のハウスメーカに住んだことがないので比較はできないが、建築して10年以上たつといろいろな箇所で不具合が目に付くようになる。
工場内で80%作る割にはコンセント等電気器具に不具合が目立つ。
内装や備え付けられているキッチン器具、玄関ドア等安物が多い。
磁器タイルのパルフェ2階建物でメインテナンスフリーということだが、外壁に問題が生じガスケットの交換を提案され見積もりを取ったが、これ高額でビックリ。ガスケット自体の単価は納得するも足場を組む必要があるとのことだった。その足場代の単価は相場の約倍の価格。セキスファミエスはこれで儲けてるのかなと思った。さらに悪いことにそのガスケットは一般に販売されておらないから、他所で工事を頼むこともできず、結局は高い値段でファミエスに依頼しなくてはならない仕組み。
タイル貼ならパナホームか一条かだな。少なくてもガスケットを交換する必要はない。
参考になりましたか?
セキスイハイムで建てなければ良かった。
とにかく対応が後手後手。
築20年経つが、何度工事をしたか、もはや数えきれない。
とにかく対応が遅い。工事に来る業者は素人同然。セキスイ直轄の大工でさえ、酷い仕事。日本語の話せない外国人までくる始末。
わざわざ仕事の休みを調整して、工事日に対応するため在宅しているが、一回で済む工事も手配や確認を怠っているから、サイズ違いの材料を持ってきて付けて、また直しの工事。取り付けている時点でわかるものだが、それも気がつけない。別日にはサイズ違いの材料を持参して、今日は工事出来ないとか。私の休日を返してくれ。
今だに、ゆっくり過ごす事が叶わない。もう正直、このくだらないやり取りに疲れた。これまで、何十人、いやもう100人以上はとっくに越している工事関係者が来ていて、全く落ち着けない。家はモデルハウスだったっけ?と思う程。
会社の組織体制を疑う。しっかり対応出来る人材がいないのがセキスイハイム。
全てセキスイオリジナルの部品、今は同じ物がないので、工事は出来ないとか。たった20年で家の工事がもう出来ないとか、あり得ない。バルコニーの扉交換を相談したら、同じ物はないので、この扉は塞いでしまうかと言われ、唖然。どうやってバルコニーに出るの?そこで生活する人を思って誠実な対応をしている会社なら、お客側がこんなに嫌な思いはしなくてすむはずです。
営業マンもとにかく質が悪い。お金を払うのは施主なのに、工事を依頼するまでしつこく自宅にまで何度もやってくる。しまいには「いま工事を依頼するなら、ここも対応してあげますよ」と正当な支払いをするのに、してあげているという発言は理解が出来なかった。本来、そちらの落ち度で酷い工事をされているのに、それが営業所のそれなりの人の発言かと思うと、2度と家に来ないでくれと思った。そういう質の低い対応をしているのが、営業所のそれなりの人とは。こんな仕事して、給料を貰っているのかと思うと人間性を疑いたくなる。
テレビで大々的にCMしているのに、場所に寄り対応は違うかもしれないが、とにかく酷い対応としか言いようがない。来世では、絶対にハイムとは関わりを持ちたくない。
参考になりましたか?
営業マンさんの態度が気になった。
終始ナチュラルモラハラなレベルの上から目線で感じが悪かったです。他社批判も凄く、押しで数を取ってこられたのか?みたいな営業マンでした。
同じ子育て世代との事で、営業のアポ電話の時から大変ですよね!お気持ち分かります等の営業トークをされてましたが…
昼下がりの炎天下、ハイムの街並みを10〜20分間も幼児と練り歩いて説明するのはいかがなものでしょう?翌日子供は発熱しました。
2件内覧しましたが、家の雰囲気はいかがですか?と聞かれただけで空調以外の家の標準設備については全く説明もなく、建売だからか分かりませんがそもそもの話、予算も聞いてもらえませんでした。
きっと子供を抱えた賃貸に住む夫婦だし焦って探してるだろうから騙し易いなって感じですよね、相手からしたら。
営業中、子供の為と再三言われてましたが私達夫婦が考える子供の為の家づくりのポリシーとは違うので、無しですね。
そもそも子供なんか20年そこらしかいないのに50年ローン組む前提の家なんて馬鹿らし過ぎます。
参考になりましたか?
水回りが壊れすぎる(泣)
セキスイハイムで家を建て替え約20年
10年保証が切れてから 少しづつ壊れてきた。10年タイマーか?と思うほど(泣)
まず 一階のトイレの便座が壊れ つぎは2階のトイレの便座が。 何年かしてまた 一階のトイレの便座が壊れ。壊れすぎる。また何年かし 風呂が壊れ
エコキュートがいいと言われ
エコキュートをつけて 5年で壊れ まずセキスイに電話したら 日立へ言えと 日立の人に来てもらい見てもらったら
これはセキスイの配管ミス?不良だと(泣) 責任のなすりつけ合いはやめていただきたい。
本日令和四年12月18日午後にセキスイハイムのひとが見に来ることになっているが そんな遅くに来て 暗くて壊れてるところがわかるの?と言いたい
父親が電話して弱腰で 高いかねはらって家を建てたりエコキュートを、つけたりしてるのだこら少しは怒鳴ったりすぐ来いと!言ってもいいような?
セキスイハイムの家はおすすめできません ただ高いだけ
よくねーです
参考になりましたか?
すごいのは肩書
営業マンがアパートに来て奥さんが押し負けてなくなくモデルハウスに行くことに。。。
家自体は間違いない!多分でも高いよね郡山で使っている木の話されたけど周りのメーカーも国からの検定を合格してものを使っているからそんなに自慢されてもねって感じなんならその場で図面を持ってきて確定でいいですかって。。笑わせてくれるぜ(笑えんけど)
いい木を使っているといって水増しということでしょう立てないからどっちでもいいけど
家を他のメーカーでたてたのでお世話になりま下の電話にも「あーそうなんすか。わかりました。失礼しまーす。ガチャ。」そこに一条工務店との差があるんですよ一応王手なので天狗なのでしょう
私の父も積水の営業がぽっけに手をいれて営業に来たことがあるみたいでやっぱりかわんねーんだなと笑いました。家族のだんらんをありがとう積水
いまはいいめーかーで立ててすごく対応もいいし満足です
だめの大人もやっぱりいもんですね!!
ぜひ積水ハイムに一度時間がもったいないですが足を運んでみるのもありかと!いろいろ勉強になりますよ
押し負けないように!!!!絶対に!
タグ ▶
福島
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら