
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
10件中 1〜10件目表示
10年過ぎてからが大事なポイント
住みはじめて15年が経過しましたが10年を過ぎてからが品質の良し悪しがハッキリ見えて来ました
建物全体は丈夫で良いのですが細かい部材の破損がやたら目につくように成って来ました
特に自社で製造されてる部材は品質に大きな問題があると実感してます 特にプラスチック類 ゴム類 ビニール素材類の9割は既に交換対象になってます(色艶ボケなど)
それとは対照的に何処のハウスメーカーも使っているLIXILやTOTOなどの部材は全く劣化は無くこの先もまだまだ使えそうな色艶をしてます
購入前は全く予想もしなかった事なのでこれから購入の参考になればと書かせてもらいました。
参考になりましたか?
人生一度の家とお考えの方は絶対に❌
家としての性能は箱が組み合わさったプラモデルのような作りです。 使ってる物は良い物もありますが(フローリングの材質など)トータルでは絶対に後悔します。 部屋を一部屋増築が1000万です。 大雨で玄関から滝のような雨漏れ 築12-13で雨漏れしたなんて恥ずかしくて仲間にも言えません 家を組み立てる時にバイトのような兄ちゃんが来て組み立ててましたが接合部分のパッキンの作業ミスだと言ってました。 組み立てる時の不具合なのでもう一度バラさないとパッキンはそのままなのでは?と思いますが 二階の天井壁紙ユニットの合わせから歪でビリビリに避けて担当に10年でこれは無いでしょ?と尋ねたところ耐震構造で家が歪むのは良い事です。で終わりました。 何処から入ったのかネズミが入り天井裏を駆け回り天井の板を剥がしたところフンだらけになってました。 イロイロな部署がありセキスイハイム の家にプライドを持って対応してる方は居るんでしょうけどほとんどの方は頼まれたから来た的な人がほとんどですしその場凌ぎで担当に言っておきますで終わりで担当が誰なのかもわかりません。
営業の熱意を魔に受けて建てたがいいが営業も直ぐに違う部署に変更になりますし。
保証も謳い文句ですが、何もしてくれません 家の傾きを測って床に潜って基礎を見て終わりです。 仲間に壁紙張り替えを頼みました。
参考になりましたか?
全てに後悔しました😱
営業に紹介してもらった土地を購入しましたが、雨が降ったら道路に水が膝下まで溜まりました。それも、購入した宅地の道路のみ。
宅地になる前から雨がひどいと頻繁に水が溜まってたらしく、周りの人達からは何故水が溜まるのに土地を高くしなかったのだろうかと思ってたらしいです。
また、引渡し時に家の中を確認した際、戸の上の木材が斜めになっているのを見つけたので指摘しました。しかし、現場責任者は「後で対応するので引渡しにサインしてほしい」と言われました。しかし、その後音沙汰なしです。
メンテナンス担当が定期点検に来た際、その事を伝え現場を見てもらうと「これは元が歪んでるので修理出来ません」と言われました。
結局、今まで責任者は家にきてません。
これまで、メンテナンス担当者が数人代わってますが、殆どの方がイマイチな対応です。
最近では、壊れた電気のスイッチを交換したら、トイレの換気扇用が付けられてました。
担当者へ「何でこのスイッチなの?」と聞くと、「このスイッチ以外ありません」との回答でした。ふざけるな!と思い「では、どこの家もスイッチに'遅れて切れます'と書かれてるのか?確認しろ」と言ったところ、後日正しいものに交換しに来ました。(私の不在時)
この担当者はその後顔を出しません。
全く信用出来ないですね‼️
なので、私はセキスイハイムはおすすめしません。高くて悪い。最悪ですね。
良い営業、責任者、メンテナンス担当者がいる地域もあると思いますが・・
参考になりましたか?
15年目 デシオは
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
建て替えにより 住宅展示場で ハイム へーベルを 検討
【良かった点】
工期が早い
【気になった点】
基礎工事で コンクリートの型枠がひどく 素人に近い業者がきたこと、たまたま身内が見ていると 型枠が 外れて コンクリートが流れ出した そのあとも 対応が悪く またそのコンクリートをスコップで 戻そうとしたので 身内がたまらず 工事を止めて 型枠を やり直させた。
躯体は工場でも 現地で 電気工など行う業者は あまり 信用できない、電気が付かない部屋があり、配線ができていなかったり、階段の形状が悪く 電化製品の搬入ができない、家具に搬入ができない
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
今回は 雨どいのメンテができない 陸やねの カバーリベットで固定されて 外れない? 仕方なく業者がすべてボルトナットに入れ替えた、 3階の部屋は 夏場に激暑 天井と 屋根にすき間がないため 熱気が抜けない、 床なりが ひどい へーべるなら こんなことはなかったのかなぁ と思う。
ファミエスは 金にならない客には メンテもそこそこの対応の感じした。
参考になりましたか?
雨の日はうるさい。(2回目の投稿)
雨の日のハイムはとにかくうるさいです。
トタン屋根に雨雫の落ちるような音がアチコチから聞こえます。
前回も化粧パイプの色違いやはわせ方については書きましたが、家の表と裏というか、道路沿いから見えない部分はこんな不思議な取り付けも!ということで一部写真投稿します。
参考になりましたか?
ストレス抱えながら住んでます
引渡し直後からフローリングや階段の軋み、雑に傷を隠されていたり等々散々です。
他にも色々と出てくるのではないかとストレスを抱えながら住んでます。
大手化学メーカーの信頼で購入を決めましたがとても後悔してます。
参考になりましたか?
口コミにびびりすぎた
悪い口コミにが多くびびりすぎた…運が非常に良かったのか営業をはじめ、非常に対応の良い方々の集まりでした。(セキスイハイム近畿)
施工に目立った悪さもなく、引渡し前の微々たるクロス傷も直ぐに修繕対応。
営業マンの多少の対応の遅さも人柄で許せるレベル。
まだ引渡しを終えて間もないのでこれからなところはありますが現時点での不満はありません。
家の自由度が低いのは元々分かっていた話なので…我慢どころです。
参考になりましたか?
まわりから見たハイム
我が家の新築時も検討しましたが隣家がハイムという理由で辞めました。担当営業は店長ということでしたがハウスメーカーの比較段階から既に契約をとったような対応で配慮なし。SUUMOを経由していたのでSUUMOが断ってくれて連絡しないように言ってもしつこく電話があり『SUUMOからはかけてはいけないと言われたのですが何故、うちは断られたんでしょう?ちなみにどこに決められたのでしょうか?』という状態。
散々隣家を建てる際は我が家の迷惑も考えずに建てておいてって何を今更って感じでした。どちらにも良い顔されても困る。我が家のことだけ考えてくれるところで建てたいと即決で辞めました。また磁器タイルやらなんやらでメンテナンスフリーをうたってますが、とにかく家自体も苔が凄くて汚いです❨写真は一部❩。勾配のないフラット屋根プール状態の排水をあのサイズの排水パイプを設置しただけで抜ける訳がない。また、地盤も雨水処理の枡なんかも全くなく、我が家に測量にきた方が『隣の家は排水枡1つもないけどどうやって排水してるんだろう』という感じ。たしかに言われてみれば隣家の雨水が流れこんできて迷惑してる。建ってすぐもメンテナンスで外部を見て廻ったりしているとこもみたことないです。化粧パイプも色もバラバラで継ぎ足しだし、2階からは特に窓をクランクして這わせるなど見た目も悪いです。それに錆。住んでる人は見上げても見下ろしても見えないからいいかもしれないけど、外れてみたら数年でこんなならウンザリかな。知らぬは家主のみってとこでしょうか。
参考になりましたか?
とにかく、アフターフォローが最悪!
どこに相談すれば良いか教えてほしいです。
セイスイハイムさんに自宅を建ててもらいました。
2017年7月に引渡しで、約3年。
引渡し当初から、壁紙の歪みが気になってました。
指摘して、数回手直しに来て頂きました。
直してすぐは綺麗で、毎回これで大丈夫ですと、言われます。
ですが、手直しして一月もたたない内にまた歪みます。
この繰り返しが、もう3年。
そろそろ我慢の限界です。
セイスイハイムさんでは、手に負えないのであれば、何とか出来る専門の方を紹介してほしい。
適当な修理をして、またこちらのストレスを上乗せしないでほしい。
明日、またセイスイハイムの方が見に来るいうてるけど、また誤魔化しに来るのでしょう。
もう、3年間、誤魔化し続けられてます。バカにされてるようで、とても腹立たしいです。
参考になりましたか?