
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
114件中 1〜10件目表示
建てたら最後 その後は知らん振り
建ててから不具合箇所が数箇所 連絡を入れるが中々対応しないまま 2年が経過 アフターから連絡あり 担当が対応しない事案が数件ありとの事で電話が来た。
その話もおかしい・・・アフターにも対応が遅い旨は話してあったのに知らん振り。
2年放置していきなり来たら工事の日程を決めましょう・・・その前に何で2年放置か話して謝るべきでは?
直せば良いのではとの態度 呆れる。
トヨタホームの弁護士も住むのに支障は無いから 直すだけでトヨタホームからすることは無いと回答。
物凄い高い金額なのにあまりにも酷い。
建てる前 建てた後では担当が変わるため ダメなのかな?
営業の人は⭕️
建物担当❌
アフター担当❌
インテリア担当⭕️(とても良かった)
トヨタホーム東京❌
結論からすると私はトヨタホームは絶対におすすめは出来ません。
これから家を建てる人は良く考えて下さい。
私みたいに泣き寝入りになります。
前の口コミにも有りましたがお金もオーバーし支払いを言われます。
引渡しサインをしたら最後 トヨタホームは強気に出てきますので 失敗しない様に皆さん気を付けて下さい、
参考になりましたか?
最悪最低
営業マンの方はとってもお人柄も良くて家も気に入った+その方だから契約を決めました。
入居後、その方は辞められてしまって。。その後はサッパリ!
毎年カレンダー持ってきてるみたいだけど、インターホンも押さずに名刺つけてポストに投函してるだけ、今の営業マンの顔すら知りません。
家に関しては入居後から不具合多数でクレーム出すもほんっっっとに対応が悪い。遅い。
なにか近くに来るついでとかで来たり、
床が有り得んくらい開いてるのも、入居後から言い続けて8年放置です。その間にリフォームの電話やらはしてくるし、アンケートでその事言うとすみませんって電話かけてきて、またお伺いします。で、来ない!!
頭きたのでトヨタ以外の業者呼んで見積もりだしてもらって提出。こちらが悪いので上に掛け合いますって言って時間かかるかもって言ったまま3ヶ月音沙汰なし。
1ヶ月以上経つ時点で1回連絡入れるでしょ?!
一生の買い物なのに、最悪です。
絶対勧めません!!
参考になりましたか?
営業担当がゴミ以下
最初は良いなと思い、物件申込書まで記入しました。しかしローン審査や両親からの承諾を得られないなどの理由で、工場見学や正式な契約前に理由を含めてキャンセルを伝えたのにも関わらず「手付金の50万円なんて返せるわけがない」などの意味不明なことを言われました。法律的にもそんなはずはなく、ただ申込書を記載しただけです。申し込み書にもそんな記載はありませんでした。他のハウスメーカーに言ってもそんなことはありえないとのこと。返金してほしいことを担当に連絡しても聞く耳を持たず、ひたすら私たち夫婦の人間性を侮辱するようなことを言われました。しかしその担当の見積もり書には今後必ず必要になる諸費用が複数抜けており、このまま契約を結んでいれば今後金額面で揉めていたと思います。故意なのか仕事が出来ないのかは分かりませんが、実績はなさそうで、腹が立つとすぐにヒートアップするタイプの営業不向きの担当者でした。もうトヨタホーム自体の印象がかなり悪いです。
参考になりましたか?
設計は二流 アフターは音信不通になる
新築時から雨漏り。2階バルコニーから下の子供部屋、
隣りの和室まで。そこに加えキッチン天井、階段からも
雨漏り。明らかに設計ミス。屋根下から雨が吹き込む、
バルコニーから雨が入り込む。
新築時、子供は幼稚園年長だったが24歳になる現在まで
今だに子供部屋の天井は空いたまま。
雨漏りによる柱のゆがみ、剥がれた壁紙、天井も放置。
アフターの人はいつも途中で連絡が途絶える。
音信不通になる。こちらから連絡すると「入院していました」とそれぞれ時期は違うが二人から言われた。
普通入院したら他の人に案件、引き継ぐと思うけど。
こちらから連絡するとその時は一応来る。持ち帰って(なしのつぶて)の繰り返しで何十年。
こちらがくたばるの待ってるのかと思う。
お薦めしません。
参考になりましたか?
計算ミスで100万単位の追加の支払い請求、成約謝礼金を振り込めと
最初の出だし、感じは良かった。良かったのは感じだけ。
恐らく、私たちの担当は大外れだけど、きっとできる社員さんもいるはず!
まず、最初からメモの取り方が悪かった。
打ち合わせできる日、できない日を紙切れにぐちゃぐちゃに書く。
正直、え?把握できてる?大丈夫?と思ったけど、何も言わずに、、
案の定、後日打ち合わせできない日が打ち合わせ日に組み込まれる。
3回ほど直してと伝えてやっと直る。
何においても、レスポンスが遅い。そこはああき
業者との伝言は伝えてもらえないので、自分で直接やり取りすることをおすすめします。
また、設計士さんに伝えて欲しいことも伝えてもらえません。
伝言を伝える能力が無いのです。
諦めましょう、自分で直接設計士さんに連絡した方が断然早いし、間違いないです。
そもそも、トヨタホームのやり方が良くない。
設計士でもない、ましてや私たちの営業担当は40代後半(予想)なのに宅建すら持ってない人と、間取りを考えます。
設計士と直接お話できるのは最後の2回のみです。
営業担当は分からないことがあると、設計士さんに聞いてくださいと、他人任せ。
設計士さんは打ち合わせの時、呆れてましたね。
せめて、宅建や二級建築士の資格を持っている営業さんと間取り考えたかった、、、。
引き渡し1週間前、銀行に借入の申し込みをする為、最新の資金計画書を持ってきて下さいと伝える。
金利間違ってる事を指摘したのに直っておらず、ボールペンで修正して銀行さんと打ち合わせ。
月々の支払いとボーナスいくら入れるかの話をする。
その後、まさかの計算ミスしていて、100万単位の金額誤差が出てしまいました、追加で○○○万円払ってください。
今さら何を、、怒り通り越して呆れます。
資金計画書は本来ならば上司の印鑑をもらわねばならないところ、ダブルチェックしていないそう。
払えるわけないので、そちらでどうにかしてと伝えましたが、そもそも事が事なので上司連れて謝りに来るのが筋じゃないです?と言ったら、ようやく上司連れて謝罪に来る。
まさかの過去2年で何件か同じミスをしているそう。
同じ担当の人ではなく、他の人のミスらしいが、天下のトヨタが呆れます。
再発防止に努めましょうね笑
過去半年以内にも一件あったそう。
引き渡し後に発覚した事例もあったそう。
どうかしてますねー。
泣きながら謝罪したそうです。
結果、折半くらいになったけど、向こうのお抱えの弁護士がその金額が妥当と言ってきたみたいです。
腹が立って仕方ないが、それ以上は値引き交渉すると、白紙に戻されるかもと言われ、、裁判費用や引き渡し日を考えると泣く泣く折れるしか、、
そして、さらに追い討ち。
成約謝礼金が振り込まれたらトヨタホームに振り込んでくださいと言われる。
何事?今がわからない。
私達はその件について一切お話きいていないにも関わらず、、
勝手に成約謝礼金も費用に入れられてました。
それって、謝礼金の意味無いのでは、、
払えません、もう半年前に振り込まれたお金なんてもう使ってます。
取っておいてとも言われてない、、
言われていたら、それはおかしいとツッコんでいましたが。
トヨタホームでお考えの方、たくさんいらっしゃると思います。
ここには書ききれない怒りやミスの数々、、
オススメできませんが、トヨタホームで建てる方はできる担当さんに当たる事を願います。
参考になりましたか?
最低最悪愛知
地盤調査費取られただけで地盤調査もしないで建った我が家、液状化可能性大の地域で周りはどこも皆杭打ちをしているのに、うちは一部地盤改良工事をしただけ。何を根拠にした!?
地盤調査表の提出を請求するも「わかりました」と返事だけで音沙汰無し!
地盤調査費返してくれ‼
60年延長保証があるようだが、定期的に物凄く高い有料メンテナンス工事をしないと延長保証はないも同然。書類はよーく確認しないと騙される。
タグ ▶
参考になりましたか?
壁に亀裂ができても保障されません!
ただいまトヨタホームで3階建てを建てて約13年経過です。
営業の方も良い人で信頼して建てたのですが
11年目ぐらいからドアの立て付けが悪くなってきて1階2階のドアがロックも利かず勝手に開きます。
アフターに来てもらってもドアを枠ごと交換で結構な金額が掛かるとの事で保証はされませんでした。
うちが建てた時は30年保証でしたが~
それと(10年目ぐらいに気付きました)1階の内壁に亀裂が入って壁紙も裂けてますがやはりアフターに来てもらって見てもらいましたが経年劣化で片付けられて「直すなら工事に入るから相当な金額が掛かります」と言われてそのままにされました。
FBのトヨタホーム東京コミュニティーに写真を載せて投稿しましたが返信も、回答も無いままで速攻で消されました。
信頼して建てただけにとても残念でした。
あと2年で防水塗り替え工事をしますが高いお金を払って(約350万円と言われました)トヨタでやっても保障はきっとされないでしょうから考えてしまいます。
参考になりましたか?
とても信頼ができる担当者の皆さんで早10年お付き合い
自分でこういう風にしたいと言う意見を伝えて、何社か設計をしてもらいました。
その中で、唯一トヨタホームがしっくりするデザインだったので、トヨタホームに決めました。
それぞれの担当の方の仕事や姿勢がとても素晴らしく、友人などから家を建てると必ずどこかこうすればよかったと言うふうになるよと聞いていたのですが、家を建てた後も問題なくとても心地の良い空間になってます。
そして、何より、アフターケアもきちんとしています。
他の担当者さんはわからないですが、こちらやトヨタさんの落ち度ではなく、他の家から迷惑かけられた困ったことなどを相談したことに対して、非常に公平で適切な提案をしてくださり、少なくともうちを担当してくださった各方面の担当の方々(総合の営業さん、メンテナンスの担当の方、外構工事担当の方、デザイン担当の方、等々)とても信頼ができて、トヨタホームでお願いしてよかったと思います。
参考になりましたか?
アフターサービスがね
定期点検での補修工事費が高いなって思う
でもやらないと長期保証なくなる
とりあえず15年点検で見つかった不具合箇所の補修と壁の塗装はやった
でも営業さん見積もり出しますって言ってずっと放置されたよ
それで点検のよやくすろ、保障が切れるぞって郵便物が届いた。
電話したらしたでオペレーターに話が通じない。同じこと言っても的外れなこと言ってくる。こっちからいろいろ言っても通じなくて、何回もはじめから説明して、修繕するから連絡してるって言って、やっと営業から連絡させるってなった。
顧客情報の登録情報量が少ないのかな。
点検済みなのは登録してあったみたいだけど、それならなぜ点検予約の書類送るかな。営業に確認させればいいだけでしょ。
やりっ放しって感じを受けた。
多分、次家建てるとしたら選ばない
参考になりましたか?
サポートが全般的に弱い
営業担当が主として窓口になるのですが、
一番重要な間取り決めの際にも、営業と仕様のやりとりをします。
営業だけあって設計知識が十分ではないので、「やっぱりだめでした」のような無駄なやり取りが多かったです。
さっさと設計者と話したかったですが、会社のルールからか設計者が表に全然出てきません。
ようやく会えた設計担当者は無難な感じでしたが、私たちが困った時にでもアイディアを出せない方でした。
あと設計担当者の主責任者は基本対面することなく、顔合わせはないです。
それも非常に残念でした。設計の制約も多い印象です。
設計が決まると、フェーズが営業部→建設担当に代わるようですが、
その後、営業担当のサポートがみるみる悪くなりました。
必要最低限の連絡のみであり、また予定期日ギリギリにならないと連絡してきません。
連絡がこないことで不安になり、施主である私の方から毎回問い合わせる始末です。
ある日突然、書類が必要だの、サインが必要だの、急な予定組みをしてきます。
半年間気が休まりませんでした。住宅ローンの進め方とかわかりませんよね?
途中で営業担当も人事異動で変わったようですが、次の担当の方からのあいさつも全くありません。
とにかくほっからかし&無責任です。
幸い、家の施工品質は特に現状不満はないですね。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら