319,363件の口コミ

パナソニックホームズ(旧:パナホーム)の口コミ・評判

パナソニックホームズ(旧:パナホーム)

[引用]公式

2.81

性能
2.89
設計/提案力
2.76
選択自由度
2.73
アフターサポート
2.84

84

(カテゴリ平均2.78)

パナソニックホームズでは、地震対策を基本としながら、火、風、汚れなどに強い堅牢な住宅を提供しています。1960年代からの歴史を誇ります。

「工業化住宅」であるのも特徴で、部材については工場で生産し、現場で組み立てています。また、ZEH(ゼロ・エネルギー住宅)に対応し、60年間の保証つきです。丈夫なだけでなく、地熱の活用、空気の清浄化、設計の自由度においても対応しています。

2015年に「製品安全対策優良企業表彰」 を受賞しており、住宅という枠にとらわれない良い製品づくりに自信を持っている企業です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

84件中 1〜10件目表示

誘導されたかも

パナホームが販売した分譲地で、十数軒が建っています。
住人は年齢も趣味もバラバラなのに、不思議とどれも同じような家になりました。

初めて家を建てるのですから、いろいろと判断に迷うこともあってアドバイスをもらっていましたが。
今になって考えると、誘導されたかもしれないと思うことが多々あります。
キッチンは明るい色がいいと希望を言っても、黒を基調としたビンテージ調のサンプルばかり見せられて。
どうしても嫌だと言って、希望通りの色を「選ばせて」もらいました。

ご近所の方とお話してみると、外壁の色や外構、内装や間取りまで担当者が違っても回答が同じ。
それがベストなのかもしれませんが、中にはリビング階段にするつもりはなかったのに難色をしめされ、プロが言うことならと方針を変えたものの後悔している、という方もいます。

最終的に決めるのはもちろん施主ですが、結局はこちらの資金でパナホームが建てたい(=将来的に中古として販売しやすい)家を建てさせられたのではないかという不信感が拭えません。

タグ ▶

完成1年以内

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 性能 1.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

ひどい管理会社

新築賃貸マンションですけど、部屋内の工事の痕いっぱいあります、塗装が抜けた部分もあるので、電話とwebと手紙郵送で問い合わせして2ヶ月以上経ったのに全然対応来ない! 建物自体は鉄骨構造て、壁の中身は全部空っぽのせいで、部屋左右隣の足音と鼾もはっきり聞こえます!隣の住人は元々うるさいし、毎日朝から深夜まで壁をコンコンしています、またエアコンの室外機は自分の部屋に共振と振動音が与える、それも管理会社のパナソニックホームズに連絡したですが、「何もできない」と答えて。なんなんだこの会社は、有り得ない!共益費ところか、家賃自体はただ金の無駄に感じます!

前のマンションの管理会社も大手です、対応が丁寧で速かった、アプリとWEBの問い合わせも便利です、必ず翌日電話で連絡がきて、担当のお姐さんの関西弁もかわいいかった。作業員さんは一週間以内に訪問と処理します。比べてパナソニックホームズのアプリはただ電話を乗せてるだけ!何の機能も無い!管理会社としてパナソニックホームズは役立たず!!

今度引っ越しする時は必ずパナソニックホームズの管理物件全部論外にする!!

タグ ▶

完成1年以内

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 性能 1.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

【すごく後悔】内壁がズレて請求され、とにかく壊れる

2009年施工、敷地広いのに駐車場が狭く両ドア開かず、クラウンでも両ドア余裕と言われサインしてしまった。9年弱で壁から雨漏り大工事、アラウーノが壊れ、洗面台水漏れで四万、今築15年でドアフォンが壊れた。何より、何の理由なくリビングのメイン内壁がズレて何マンも請求された。いくら何でもおかしいと交渉に交渉の末にタダにしてもらったが、壁がパネルごとズレるってあり得ない。

  • とくめいさんがアップロードした画像

タグ ▶

山口

完成10年以降

その他商品

写真付き

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 3.00
  • 設計/提案力 3.00
  • 選択自由度 3.00
  • アフターサポート 1.00

施工管理が未熟

パナソニックホームズ㈱で家を購入しましたが、欠陥が次々と発覚し、居住後2年近く経ちますが手直し工事がまだ終わらない状況です。
手直しの手直しが発生したり、物を壊し隠蔽するは虚偽報告はするは問題に事欠きません。
私も建築業界に居ますが、パナソニックホームズの業者や現場監督はレベルがとても低く、信用出来るような会社ではありません。
具体的にはコンクリートの中に鉄筋が入ってなかったり、電気の銅線が露出し火災の危険があったりこの他にも多々発覚しました。
私は建築に携わる仕事をしているのでこれら施工不良を発見し指摘することは出来ますが、一般の方は難しいかもしれません。現に私が初めに指摘した際はすっとぼけて認めようとしませんでした。
パナソニックホームズは商品のパッケージ造りは得意だと思いますが、品質は他メーカーと比べかなり低いレベルです。

タグ ▶

福岡

完成3年以内

CASART

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 3.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 -
  • アフターサポート 2.00

すべてが他人任せ

東日本に在住。
1年半前にパナソニックホームズ(以下PH)で新築しました。
不具合多数で非常に不満です。


1. 注文したエコキュート容量の1ランク下がついていた
(自分で気がつかなかったらずっとそのまま…)

2. 側面と天井の壁紙の境目、コーキングが少なく何カ所も隙間が空いている
(PH曰く、冬に隙間は開く 夏には閉じるそうです)

3. 浄化槽のマンホールから臭気が漂う
(付き合いのある業者に直してもらった)

4. 庭作りも依頼したが明らかに土が少なく、雨が降ると湖になる
(夫婦で草木の植え替えしました。土入れは春になってから)

5. 引き渡しの時からエアロハスコントローラー?が壊れていた
(この件は寒くない10月引き渡しだったから、わからなくても仕方なかったと思う)

6. エアロハス(全館空調用エアコン)の不具合対策がめっちゃおそい
(水漏れしてるかもしれないとの事で一斉点検だそうです。対策に2ヶ月くらい?かかった)

7. 注文していない宅配ボックスが装備されている
(5~10万円くらいしますよね)

8. カーポートの照明をつけ忘れている
(見積もりにも入っていなかった。付き合いのある業者に依頼しました)

9. パナ製のエアコンから下水の匂いがする
(エアコンの "しっとり冷房" が悪い? さらに湿度100%位になって内窓に滴が垂れていた)

10. 各部屋の音漏れが大きい
(全館空調の気流を殺さないためにドア下の隙間が大きいから?)

11. 各部屋に換気扇は必要!
(匂いが強いものはずっと残る。いらないって言い切られた)

12. ゲジゲジさんが頻繁に出現する!
(家周囲の土が落ち着いたら出なくなるとのこと。隙間があるから入ってくるのでは?)


かなり具体的に書いたので、これを読めば当事者のPHはピンとくると思います。
とにかく不具合確認、対策などで頻繁に業者が出入りしますので、定期的に整理清掃を強いられます。
心落ち着く家を買ったはずが、全く落ち着けない場所になっています。

絶対におすすめできないHMですが、むりやりよい点を上げれば…
 床暖房はいらない(20CMの降雪地です)
 近所の方はPHを非常に気に入っている
位です

当たりが悪すぎたと思います。
PHには人を笑顔にできる商品を提供してほしいですね。
( 事実陳列罪で捕まるのかな… )

参考になりましたか?

契約書、検印機の穴がズレている。

パナソニックホームズ不動産で賃貸借契約をしました。後日、関係者の記入 押印後に契約書の控えが手元に戻ってきました。検印機の穴がズレていました。。。
重要事項説明書の検印穴はズレていませんでしたが・・・契約書の検印穴はズレている。。。
パナソニックホームズ不動産に確認すると。「検印機なので契約書の付け足しなどはありません」との回答でした。
手元に残った契約書は国交省のガイドラインから外れるような条項が目に付き、こんな契約内容だったかなと 首をかしげる状態になってしまいました。家賃1ヶ月以上がクリーニングとエアコンクリーニングで引かれる条項に、敷金は全額持っていかれます。他にも色々と記載があるので 家賃2ヶ月分は掛かりそう。
次に借りるときはパナソニックホームズ不動産は外します。

タグ ▶

東京

完成10年以降

参考になりましたか?

賃貸管理会社最悪

パナホームの物件で、途中から管理会社もパナに変わった賃貸マンションに住んでいますが、対応が最悪です。

・問い合わせフリーダイアルにかけると30分以上待たされ、やっと繋がり、聞かれるまま状況の詳細を説明するも、この電話は窓口なので担当営業所からの折り返し電話を待つようにと言われる
・その電話が何時間経ってもかかってこない。当日中にかかってこないことも多々ある
・後日、連絡のついた担当者と話すと全く状況を理解しておらず、再度、一から説明をさせられる
・その日中に連絡出来なかった理由は、得意先に営業に出ていて事務所に戻らなかったからだと、賃貸入居者を下に見た言い訳をして、開き直る担当者もいた
・やっと来た修理業者は下請けで社名も名乗らず、修理道具も持たず、応急処置もせず帰る
・クレームを言って、後日ようやくパナの正規修理員がくる

何かある度、このようなやり取りを繰り返ししなくてはなりません。強く言わないと生活に支障や損失のある状態でも放置されます。
以前の管理会社の時は、不具合や修理の依頼をすると、最寄りの営業所の方がすぐに確認に来てくれ、業者の手配等を迅速にしてくださいましたので、差は歴然です。

似たような経験をされている方が大勢いて驚きました。改善の見込みはないと諦めました。

参考になりましたか?

お勧めしません

以下に該当する方には向かない家が出来上がります。

・音に敏感

 エアロハスがうるさいです。
 深夜にクリーニングするのですが、この時の音が壁を伝って家中に響きます。
 昼間は昼間で、吹出口から頻繁に強風が吹き出します。
 大型エアコンを最強にした時よりもうるさいです。
 壁鳴りも「バキッ!」と大木が裂けるような音がします。
 不思議なことに、展示場のモデルハウスではこのような事はまったくありませんでした。

・乾燥に弱い

 冬になると湿度計が測定不能(20%未満)になります。
 1部屋につき1台の加湿器を入れてもメーカー推奨の40%には届きません。
 同じ市内の2キロ圏内から引っ越してきましたが、以前住んでいた賃貸マンションではこんな事は
 ありませんでした。
 一応「エアロハスを入れると乾燥しがちです」程度の説明は受けましたが。
 小さいお子様、ペット、高齢者、呼吸器系が弱い方などはエアロハスの導入は慎重に。
 (パナホームでエアロハスを入れないなら、他メーカーでいいような…)

・家造りにこだわりがある

 工場で作った壁を現地で組み上げるので工期は短いです。
 それはいいのですが、見た目の安っぽさはどうしようもありません。
 外観も内装も、デザイン的なことは不得意なメーカーだと思います。

建築条件付きでしたので「パナホームなら、そんなに間違いはないだろう」と決めました。
夏はまあまあ快適です。外出から帰って家の中に入るとほっとします。
でも、この時期が壁鳴りが一番ひどい時期なので、送風の爆音とダブルです。
冬は加湿器が水切れしないように注意し、汚れてもいないシーツを洗って部屋干ししています。
次はストレスなく住める家がいいです。

参考になりましたか?

2.00

  • 性能 2.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 2.00

外構工事がおそまつ

駐車場を要求していたのですが、
いつの間にかなくなっており、
近くの駐車場を借りています。

変なところに段差を作り、
自転車が満足にとめられません。

変な目隠しフェンスを提案されて、
嫌がるとスケジュールで急がされて
無理に承認させられました。

ついたことのない照明や、
接続されていない電源ボックスもあります。

こちらのチェックをスケジュールでせかされて阻止されました。

タグ ▶

完成10年以降

参考になりましたか?

sibaさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 性能 4.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 4.00

契約前後で話が違います。

営業は、契約前後では言うこと(特に価格)が全然違いました。
迷っていたらがくっと値引し、とにかく契約してくれと、迷っている部分の値段は変わらないと言われ契約、後に元に戻してと言ったら技術的な話を長々として、数か所数十万ずつ吊り上げてきました。黙っていたらどんどん他の個所も契約前より吊り上げてくるので、我慢できず棟上げ前に「話が違う」と怒って言ったら、全部元に戻してきました。友人の親戚も同じことをされたらしく「解約するぞ」と言ったら全部戻ったと。
建設位置(とても重要)確認の日、子供が遊んで位置決めの赤い糸が全部なくなった状態で、雨が降ってました。営業と設計が「駐車場の幅は設計通りで十分広くクラウンでも両開きできる、時間的にもう余裕がない」と言うので確認できないままその言葉を信じてサインしました。出来上がってみると片方の戸も出入りできないくらい狭く、玄関前で降りて車庫入れしなければいけない。逆側はスカスカ。家の位置は後からどうしようもできない。
インテリアコーディネーターも新人か派遣か?施工例を見せてと頼んでも持っておらず、施工後一部壁紙が変だったので自費で張り替えました。
10年以上経ちましたがいまだに後悔ばかりです。
特に駐車場が狭いので、駐車してから乗り降りできないのは致命的です。

参考になりましたか?

他のタグも見てみる(人気順) ▶

その他商品 (8)

完成1年以内 (7)

大阪 (6)

完成10年以降 (6)

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 性能
  • or
  • 設計/提案力
  • or
  • 選択自由度
  • or
  • アフターサポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら