
転職エージェントの口コミ・評判ランキング
もくじ
転職エージェントの口コミ・評判ランキング(総合)
順位 | 商品・サービス | 辛口評価 | 口コミ数 |
---|---|---|---|
1位 | ワークポート | 3.33 | 170 |
2位 | リクルートエージェント | 3.14 | 87 |
3位 | doda/デューダ(エージェントサービス) | 3.02 | 69 |
4位 | UZUZ-ウズウズ | 2.92 | 47 |
5位 | JAIC-ジェイック | 2.91 | 43 |
6位 | パソナキャリア | 2.86 | 38 |
7位 | DYM就職 | 2.86 | 36 |
8位 | マイナビエージェント | 2.84 | 34 |
9位 | ハローワーク | 2.81 | 26 |
10位 | type転職エージェント | 2.79 | 25 |
11位 | マイナビクリエイター | 2.79 | 14 |
12位 | ハタラクティブ | 2.78 | 21 |
13位 | Geekly-ギークリー | 2.78 | 16 |
14位 | FASSIONE-ファッショーネ | 2.78 | 14 |
15位 | アパレル転職なび | 2.78 | 12 |
16位 | キャリアカーバー(CAREER CARVER) | 2.78 | 12 |
17位 | JACリクルートメント | 2.77 | 18 |
18位 | レバテックキャリア | 2.77 | 16 |
19位 | マイナビジョブ20’s | 2.77 | 16 |
20位 | クリーデンス | 2.77 | 15 |
21位以下をみる |
希望に合う求人の紹介や履歴書の添削、面接対策など転職活動をサポートしてくれる転職エージェント。
セミナーがあったり、求人サイトや企業のホームページでは掲載していない非公開求人を扱っていたりすることも多いのが特徴です。
口コミ投稿では、エージェントの態度についてのものが多く、担当者からの連絡がこない、高圧的な態度を取られるなどが厳しい評価に繋がっているようです。一方では、詳しい面談をして転職プランを考えてくれた、別のスタッフには丁寧に対応してもらえたとの声もみられます。
ここでは、転職エージェントに寄せられた口コミをベースにし、ランキング形式で紹介しています。
どんな求人が多いのか、エージェントとどのようなやり取りがあるのかなど、口コミを参考にして、自分と相性の良い転職エージェントはどこか考えてみてください。
みん評の上手な使い方
本ランキングの順位だけでなく、みん評の1番のウリである口コミをしっかり読んで、後悔のない商品・サービス利用にお役立てください。
当たりの担当者だった
評判が悪かったので警戒していましたが、面談してくださったエージェント担当者はいい方でした。市場価値や私自身の売りになる部分を教えて頂き、職務経歴書の添削も具体的にしてくれました。前職を辞めた理由を説明すると「それは大変でしたね」と親身になって話をきいてくれ嬉しかったです。このエージェント会社の良し悪しは担当者によると思うので、はじめから避けない方がいいと思いました。
ひどい対応
転職活動のため利用しました。
最初にエージェントと電話面談しましたが、悪い印象はありませんでした。その後は、基本的に求人の自動メールを投げてくるだけで、状況に応じた面談は提案されず、自分でやれといった感じ。
ここまではまあ想像通りでした。
内容はひたすら応募し続けるゲーム。自分に見合っていない職も大量にお勧めに出てくる。
とある会社にエージェント紹介経由の内定を頂いたときの意思決定の期限が2日から3日とせっかち。他の会社の面接を複数残しているが、「内定をここにするのか、しないなら取り下げる。どっち?」とせかしてくる。
早く成果としての報酬を貰いたい気持ちが伝わってきて、利用者よりも利益を優先させるスタンスが悪印象であった。
求人は多いが、自動メールを配信するなら、興味のある求人だけにしてほしいとお願いしたが、まあ約束など守ってくれず、大量に興味ない求人を配信してくる。
アプリの求人検索でフィルター機能が付いていない、内容変更(面接日時変更など)が反映されないので利便性が低い。
家庭の事情でとある会社の面接辞退するのに、さらに詳細な理由を求めてきた。そこまで必要な理由よく分からない。
応募して選考中の会社と全く内容が同じ求人メールを毎日、自動メールで送られてくるのは鬱陶しいかった。
一番腹が立ったのは、面接日が変更になったことを会社がその旨をエージェントに伝えたものの、対応時間外を理由に私に伝えてくれず、事情を知らない私がそのまま現地に向かってしまい、交通費を無駄にしたこと。
エージェントサービスは2度と利用しない。
スポンサーリンク
転職エージェント(総合)4位~
初めての就職活動も手厚いサポートで安心
学校を卒業後フリーターとして働いていましたが、将来が不安になり登録しました。こちらを選んだ理由は就職する為のサポートが充実していたからです。正社員として働いたことがなく、周りと比べて負い目を感じていましたが、履歴書の書き方からビジネスマナーまで基礎をしっかり学ぶことが出来て自信に繋がりました。また、スタッフも就職を応援してくれるので、不安な所はすぐに相談出来て心強かったです。1人で情報を調べて就活をする方法もありますが、私の場合は講義やサポート体制が充実しているサービスを利用して良かったと思います。
若い人は一度考えて
10年前に利用。若い方は特に⬇︎を見て欲しいです。
○大きな声がやる気の現れという体育会系の考え
○訪問先にも迷惑でしかない。冊子の飛び込み営業
○紹介企業はソーラーパネル、不動産、水の訪問とか離職率が高い企業が大半
○確か金曜に企業紹介され土日挟んで月曜に面接。調べるには余りに短い
○就職率8割越えとか。同期で入社したの2割位だった。
○ともかく内定が欲しい→調べる時間がない→採用された会社で働く→きつめの体育会系→辞めて経歴に傷がつく
目的があれば良いが、特にやりたいことが決まっていなければ使わない方が良い
良い点
・自分にやりたいことがあれば、それに沿った求人を紹介してくれる
悪い点
・やりたいことが決まっていなければ、担当の人次第で全く興味のないものを紹介されます。ノーと言えず流されてしまうと、永遠に自分のやりたいこととは離れていってしまいます。
・担当の人の言葉遣いがなっていません。お客様扱いして欲しいとは全く思わないが、接客業として言葉遣いがおかしいことが多かったので不快になります。
・一社一社丁寧に説明してくれるが、興味がなければ時間の無駄です。1時間の面談の間に一社しか紹介してくれませんでした。
・他エージェントを使ってる話や他エージェントが紹介してくれた求人について話すと、全て否定してきます。担当者にもよると思うが、押し売りがすごいです。
・最後に少しお世話になったので感謝のメールを送ったが無視されました。常識がないと思いますので二度と使いたくありません。個人情報等も預けられるのか不安になります。
担当によるらしい
今回初めて利用して不満が多かったので調べてみたら、口コミでは担当の熱意が大きすぎて逆に窮屈だというものが多かったので、多分ハズレの担当だったのだと思う。
以下、今回の不満点です。
・対応が遅い
目当ての募集先に面接を取り付けてもらうために初めて登録してから、面接まで結局4週間かかった。自分が土日休みではないので活発に動ける時間がマイナビの人と違い、その上担当からのメールの返信もいちいち遅いのでスムーズに運ばなかった。
・不誠実
マイナビ登録の際に履歴書データを送る。そこでは志望動機などは書かなくて良い(マイナビへ経歴を知らせるだけだから)が、その後目当ての企業へ履歴書を送る段階で。「遅くなって募集が締め切られるのが怖いので志望動機は白紙でそのまま出します」と言われた。その方が良いと推されたので従ったが、面接に行った時に志望動機が空白なことを怒られた。完成品を持参していたので理由を説明して納得してもらえたが、普通は先にマイナビ側が口添えしておくべではないですか。それと希望勤務地も伝わってなくて面接で色々驚かれた。
あと1番不満なところですが、「面接官は穏やかで会話を大事にする方です。圧迫ではありません」と言われたのに、行ってみたらまあまあ圧がすごかった。先の志望動機の件が気に障ったのかもしれないが、とても穏やかには思えなかった。たくさん質問をして熱意を見せて最終的には会話になったが騙された気分だった。
ていうか、そうですよね。志望動機書いてないのに会話も何もって感じですよね。これは本当に恨みます。
・文章力がいまいち
面接対策で原稿の校正をしてもらえたのは有り難かったが、返ってきたのは句点や接続詞を多用しすぎて何を言いたいのか伝わらない文章だった。ただ言い回しは気に入ったものがあったので、こちらでまた校正して使わせてもらいました。
気になる求人があればまた活用したいとは思うが、今のところ印象はよくない。
ブラック
私は宅地建物取引士の資格を保有しています。
その会社は他業種からの参入、不動産業を新規開業したいため、私を採用し、開業に漕ぎつけました。
雇用契約書を結ぶことなく入社扱いとなり、労働条件の説明は何もありませんでした。実際に雇用契約を結んでいただいたのは入社後1カ月半が経過した頃。こちらが散々請求してからでした。
入社3カ月後に営業許可が降りた途端、試用期間中の態度が悪いと言われ、給料減額、嫌なら自己退職しろと迫られました。業務自体は求人時のパソコンスキルが検索程度だったにも関わらず、毎日8時間ひたすら入力作業をやらされました。労いの言葉もなく、ロボットのような入力作業です。私はパソコンが得意ではあったため、それでもそれなりの業務はこなしてきました。しかし、その業務の評価は普通。態度は悪い。返事が嫌々そう、首をかしげるなどそのような理由で減額と言われました。そのほか、言いがかりのような理由を並べ立てられました。しかも、社内全員に聞こえる状態でした。
雇用契約に試用期間の定めはなく、違法行為です。しかし、元々の給料も低く、社長の人間性に精神的苦痛を感じ、退職の道を選択しました。
資格を利用されただけだと感じました。長年勤めた会社を退職して転職しただけに、今も精神的苦痛に悩まされています。
ハローワークでは退職後にこの会社にされたことを訴えて聞いてもらえる部署はありません。このブラックな会社はまた平気な顔して求人を出せてしまうのは問題だなと思います。こうした会社へペナルティを与える仕組みがない限り、ハローワークはブラック企業が多いと言われても仕方ないと思われます。
転職希望者に求人を案内するだけの仕事
転職時期の目途が立っていない状況でカウンセリングを依頼し、その事を伝えると、
現在の状況ではお手伝いできるできることがない、目途が立ったら連絡してほしいと伝えられました。
お手伝いとは、企業と個人の橋渡しとなって、求人紹介やサポートを行うという事です。
他社のアドバイザー様(doda等)は、キャリア相談に親身に乗っていただき、不安・疑問などに対し丁寧にヒアリングし回答いただけてたので、それに比べると事務的な印象です。
やむを得ないブランク期間に対しても、ブランクは不利になるとの一言で終わりました。
経歴に傷が無く、転職活動に全く不安も問題もない、優秀な人だけにおすすめします。
そうでない方は辛い思いをしますよ。
あえて利用するメリットはないかも
先日面談をして求人を紹介してもらいましたが、他の転職サイトや他のエージェントで必ず紹介されるような大量募集の求人ばかり。それらを断ると、全く希望としない職種ばかりを紹介されました。こういったご時世ですし私の経歴やスキルの問題も当然あるかとは思いますが、他の転職サイトやエージェントにはないような求人は特にありませんでした。そのためすぐ利用しなくなりました。
確かに第二新卒やフリーターに特化した会社だとは思いますが、あまりに独自性がなく、あえてハタラクティブを利用するメリットをないと感じました。
結局求人の応募はしなかったためその後の流れなどは分かりませんが、面談時の担当者の応対は良かった印象です。
内定通知書と全く違う部署に配属になりましたが?
昨年、自分で応募していた会社と、このエージェント通した2社で悩んでました。後者の方が希望に近かったものの、遠方に引っ越しが必要になるため相談したら、フラットに意見をいただけたので、色々悩んだ末キャリアのために勇気をだして引っ越し。いざ入社の日、初日に内定通知書とまったく違う部署に配属になりました。絶望して担当者に連絡したら、聞いてないとシラを切られました。人事に尋ねると、エージェントには入社日までに配属が変わることを伝えたと聞きました。入社取り消しになったら困るから黙ってたんですよね?配属になった部署はうさんくさくて倫理的に続けられなくなり、やむをえず転職せざるをえなくなりました。転職者の職歴が増えることを軽くみているのでは?そんなエージェント信用できません。次は絶対利用しません。
スポンサーリンク