320,696件の口コミ

マイナビクリエイターの口コミ・評判

マイナビクリエイター

[引用]公式

2.75

求人数
2.86
担当者
2.72
サポート
2.76
紹介内容
2.82

20

Web・ゲーム業界を専門として、質の高い求人案件を紹介している転職サイト・マイナビクリエイター。

業界出身のキャリアアドバイザーが、企業が求めるポートフォリオの作り方をサポートしてくれると人気ですが、「未経験の人には不向き」、「コンサルトの対応に差がある」という点を気にしている人が多いです。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ登録を検討する際の参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

20件中 1〜10件目表示

1.00

  • 求人数 2.00
  • 担当者 2.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

不誠実

プロダクトデザイナーで希望を出し、他にも条件面などヒアリングを受けました。
ヒアリングが終わると、エージェントの方で面接してもらえそうな所に勝手に応募するから、書類が通ったら必ず面接してほしい。との事。
そんな1つ1つ受けてられないと伝えたが、その後言った通り複数の企業に私の了承も得ずに応募されていました。。
しかも希望とはまったく違う職種、条件に。
書類選考も2週間以上かかっても音沙汰無しで、全体的に誠意は感じません。
他の方が仰る通り、利益が低そうな応募者には塩対応なのかもしれないですね。
クリエイターなんて高収入の仕事自体少ないと思うのですが。。

参考になりましたか?

4.00

  • 求人数 5.00
  • 担当者 4.00
  • サポート 5.00
  • 紹介内容 5.00

うっとうしいくらいの手厚いサポート

これまで転職活動をしてきて、数打てば当たるではないですが、自己流で多くの企業に応募してきました。これはかなり辛く、暫くは転職活動をやめようと思っていたところ、マイナビクリエイターの口コミをネットで見つけました。大手への転職に強みがあり、高い専門性を持つキャリアアドバイザーがサポートしてくれるというので、期待が半分と自己流転職の改善の意味も込めて転職エージェントに頼ることにしました。

お試し気分で利用してみたものの、エージェント側はかなり本気に取り組んでくれました。私がWeb業界でサイトの構築などを専門に仕事をしていきたいと希望すると、エージェントが業界の傾向をしっかりと分析し、私に合った転職プランとそのプランに従って2社紹介してくれました。当初はもっと多くの企業を紹介してくるのかと思いましたが、ただ希望にマッチングした企業ではなく、転職プランに従って更に厳選してくれました。その間少しうっとうしいくらいのやり取りをしましたが、将来をしっかり考えた転職活動ができた気がします。

漠然と取り組む転職活動ではなく、企業に入ってからの自分もイメージでき、自信を持って面接に挑んで企業サイドにしっかり自分をアピールできました。今は紹介してくれた企業で、自分の将来も考えながらスキルアップも忘れずに仕事に打ち込んでいます。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 5.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 3.00
  • 紹介内容 4.00

いちいちメール送らないと教えてくれない

担当の人が自分が満たしていない条件の求人を持って来ることが多々あったし、メールを送らないと採用が不採用かだったのかも教えてくれない。
結局自分で企業に直接応募して再就職できたからいいものの、コロナ騒ぎで大変だっていうのに、非常に無駄な時間を過ごした。二週間放置とか神経を疑うし、応募してから暫く音沙汰のなかった企業について聞くまで、どうなったのかもずっと言わないしイライラさせられた。
もう二度と頼むつもりはない

参考になりましたか?

5.00

  • 求人数 4.00
  • 担当者 5.00
  • サポート 5.00
  • 紹介内容 4.00

ここのエージェントさんに会えて良かった!

最初は他社のエージェントや求人サイトで自分で求人を探していました。そこでマイナビクリエイターさんが主催しているデザイナーのポートフォリオ制作講座の広告を見つけて参加したところ、クリエイター系に強いエージェントサービスもあるとの事で登録しました。

最初にした面談は、ポートフォリオの相談+求人の相談でした。当時転職活動に作成したポートフォリオを見てもらい面接や書類選考で見やすく、伝わりやすくするにはどうしたらいいか細かい所もアドバイスを頂き、それを参考に修正したら面接でも高い評価を頂きました。

また面談対策でも、企業によって何を気をつけた方がいいか、具体的な対策をもらい面接に向けてしっかり準備できたのも良かったです。

自分は転職活動をする中でとにかく色々な企業を見てみたいと思っていたのでその旨を話した所
「弊社でご紹介した求人の他に気になるものがありましたら、よかったらご相談ください!弊社からもそれに近いものを探してきます!」と言ってくださり、それから気になる求人はその都度相談し、企業を調べてくれたり、求人をみるポイントを教えてくれたり、逐一連絡を下さったので精神面でとてもサポートされました。

最終的には自分が探してきた求人で転職が決まり、それを報告したところ「最後の決断まで見届ける事が出来てとても嬉しいです。本当におめでとうございます。」とおしゃって下さったのがとても嬉しく、ここのエージェントさんに会えてよかったなと思います。

参考になりましたか?

3.00

  • 求人数 4.00
  • 担当者 2.00
  • サポート 2.00
  • 紹介内容 2.00

面接が長い

ゲームが好きでゲーム業界で仕事がしたいと思って、Webやゲーム関連企業からの求人を専門とするマイナビクリエイターに登録申請してみました。登録申し込み自体は簡単ですが、その後、マイナビクリエイターの会社へ行って担当者との面接をして登録手続きって感じです。登録の際の面接が、ちょっと時間が長かったので、もう少し簡略化出来たらとも思っています。この時に担当者の人から絵を描いた事があるかどうか問われたのですが、絵を描いた経験が無い為、その事を伝えると難しそうな顔をされたのが残念です。

登録する前に公式サイトで求人検索が出来るのですが、求人数は多い方だと思います。職種や勤務形態だけでなく、HTMLやJAVASCRIPT等の専門用語を使った検索も出来るので、デザイン画とかの経験がある人ならピッタリな求人かもしれません。

参考になりましたか?

4.00

  • 求人数 4.00
  • 担当者 3.00
  • サポート 5.00
  • 紹介内容 5.00

面接対策講座は参加価値あり!

ゲーム業界への転職の際に利用しました。web業界やゲーム業界の求人数が多いだけでなく、セミナーも充実しています。定期的に開催されている面接対策講座は、参加価値ありですよ!第一志望だったゲーム制作業界の仕事内容を詳しく知ることができたのはもちろん、業界の裏側の話を聞くことができ、とても充実した内容の講座でした。また、希望すれば模擬面接にも参加することができます。雰囲気はとても和やかでしたし、面接官と話すときのコツを教えてくれたのも、ありがたかったですね。この模擬面接を通じて、しっかりと自己分析をすることができました。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 4.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 3.00

連絡してこない

こちらが応募したい職種と違う職種に応募されて、不採用になりました。
自分で応募しようと思っていて、応募の希望も出してなかったのですけどね。

あと、他の方が書かれている通り結果の連絡がありませんでした。知らないうちにステータスが不採用になっていて驚きました。
見込みなしでサポートする気がなくても結果の連絡くらい送ってほしいです。

担当の人によるのかもしれませんが、信頼なしです。
インタビューに答えてるからって仕事できる訳じゃないんですね。

参考になりましたか?

4.00

  • 求人数 4.00
  • 担当者 5.00
  • サポート 5.00
  • 紹介内容 5.00

ここで転職が決まりました!

私は美大を卒業後、ゲーム会社でデザイナーとして、働いていました。転職を考えたとき、クリエイター専門で、知名度のあるエージェンシーで活動しようと考えました。インターネットで検索して、「マイナビクリエイター」のサイトを見てここだと思ったのです。
まず求人数は他のクリエイター向けのエージェンシーよりも圧倒的に多いですし、面接用のポートフォリオを見てもらい、改善点を具体的にアドバイスしてもらえたので、本番の面接までにより良いポートフォリオが完成しました。そのおかげで無事希望の会社に転職でき、仕事面でも給与面でも満足しています。

参考になりましたか?

4.00

  • 求人数 4.00
  • 担当者 4.00
  • サポート 5.00
  • 紹介内容 3.00

クリエイターの転職に特化したサポートが手厚い印象でした。

私はゲーム業界で働いていて、今と違う環境を求め転職サイトを見てみたのですが、ゲームやwebクリエイター業界の情報を探すのに苦労していました。そこでIT業界専門のエージェントは無いかと思い見つけたのがマイナビクリエイターです。
有名なマイナビが運営するエージェントなので求人数やイベントの数は満足ですし、何よりもポートフォリオづくりのサポートが手厚いという点が特徴だと思います。
ただ良いものを作ればよいのではなく、相手に分かりやすく伝える方法などを徹底的にサポートして頂きました。

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 3.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 2.00
  • 紹介内容 2.00

不誠実

自分の場合は担当者との相性が良くなかったと感じる。紹介される求人は自分のスキルとマッチしているとは思えないものが多く、担当者側の都合で押し付けられているような気がした。ポートフォリオを自社メディアの記事に使用させてほしいと連絡があったので、掲載前に確認させて下さいと伝えたらそれきり連絡なし。退会する際に担当者あてにお礼も兼ねてメールしたが返信はなく、後日事務局から個人情報を削除した旨の通知のみ届いた。見込みの低いユーザーに対しては不誠実なのだなと感じた。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 求人数
  • or
  • 担当者
  • or
  • サポート
  • or
  • 紹介内容
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら