スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
72件中 1〜10件目表示
逆に時間を取られた
・利用して3か月の間にエージェントが4回も変更されそのたびに面談で説明
・応募ボタンを押しても応募にはならないと説明されていたのに書類選考中になっていてびっくり
・ブラックを強引にすすめてくる
・面接を辞退したいと言ったらできないといわれる
・応募したのに何の連絡もないのでサイトをみると書類選考中
翌日もう一度確認すると応募中のページには「現在求人がありません」の表示、選考すら行っていたのかわからないレベル
・応募した求人に関しては何の連絡もないのに次々求人を紹介してくる
時間と手間を無駄に使ってしまいました
利用するメリットがなくストレスが多いため退会
ほかのエージェントは1社しか利用したことがないですがあまりにも差がありすぎエージェントと呼べるのかすら疑問に感じた
経過の連絡もなくこちらの伝えた内容が反映されない提案を何十件も紹介してきて見るだけでも時間がとられる
自分で探して応募するほうがよほど無駄がないと思いました
成績しか考えていないのが丸わかりで非常に残念でした
参考になりましたか?
ストレスが余計に溜まった
一言で言うとストレスが更に溜まった。
私が合わなかっただけかもしれないですが、エージェントの方の言い方がきつい。
とても仕事ができる方なんだろうなとは感じましたが、それが逆に私の性格と合わなかった。
ただえさえ就活でストレスが溜まっているのに言い方がきつく、就活を少しおやすみしたいと申したら、自分でもお分かりかと思いますが歳的にもキャリア的にも今就活しておかないと採用されにくくなりますと言われた。まだ20代後半です。言っている事は正しいのかもしれませんが、もう少し人に寄り添える態度でないと意欲は上がらなく、業績に繋がらないと思います。
とりあえず応募して面接を受けた方がいい言われ10件ほど応募し1件面接、合格頂きましたが内容が激務だった為辞退。
辞退連絡後は明らかに態度が更に悪くて不快でした。
普段人の目を気にして悪い口コミを投稿できない私が書くほどでした。
参考になりましたか?
自分本位なのが伝わる
登録後、興味を持った求人に応募しましたが、3週間近く経過してようやく連絡がきました。
書類選考で時間がかかっている事はわかりますが、進捗を細かく伝えるべきだと感じました。
担当にも進捗連絡してほしい旨を伝えましたが、「他にも候補者がいるので」と言ってきて、もちろん他にも対応しないといけない方が多くいるのは理解できますが、それを候補者に対して言ってしまうのはいかがなものかと。
また、日程調整中の段階で他の企業への就職を決めた際にも、行く気もない企業の選考を受けるのは先方にご迷惑をおかけするかと思い、辞退連絡したところ、「クライアント先にあたるので受けてほしい」と言われました。
上記の件も含めて、自分たち主体で物事を考えすぎて呆れました。
ビジネス的にはわかる部分もありますが、それを感じさせないようにうまく調整したりするのも、エージェントとして必要かと思いますが、配慮があまりにも欠けていると感じました。
参考になりましたか?
突き放されたメールが届きました
営業職の求人にエントリーをし、3つほど面接を1週間で受けたのですが、面接する中であまりピンとこず職種を見直したいと感じたので、1次面接を受け通過の連絡がありましたが、辞退を希望すると連絡をしました。
上司の男性から連絡があり、悩む段階なのであれば最終まで受けて考えればいいのではないかとすごく営業トークをされ、あまり寄り添ってくれている感じがなく残念に思いました。
一度考えますと伝え、再度メールにて考えたが辞退の連絡をしたところ、ご紹介が出来る求人は現状ないですと突き放されてしまい残念に思いました。
企業寄りで考えられているエージェントだなと感じました。とりあえずどこかに転職をしたい!という人は合うかもしれないです。考えながらいいところがあれば転職したいと言う人は合わないと思います。
参考になりましたか?
心が折れました、、
現在の職場で、月50時間程のサービス残業が続き、転職を考え始めました。サイトに登録すると、週2回程の電話が掛かってまいり、仕事中で出れずにおりました。メールにて面談を行わないかご連絡を頂きましたので、意を決して希望した次第です。
転職活動はほぼ初めてで、まだ具体的なビジョンがございませんでした為、本格的に始動する前に、どのような企業を扱っているのか知りたいと思い、相談いたしました。
すると、半年後転職希望なら動くには早すぎる。25歳からは選択肢が少なくなる。希望している事務職は残業が多く、枠が狭い。とアドバイスを頂きました。
働き方に迷っている人に対して、寄り添いつつ、仕事内容の紹介などを行ってくださるのかと、甘い気持ちで面談を申し込んでしまい、後悔しております。
何でも聞いてください、とはうたっておりますが、
やはり転職前には、しっかりと下調べが必要なようで、
計画性のない人には厳しいようです。
それならば、面談日を取り付ける電話も考えて頂きたいとは思うことはさておき、どなたかの参考になればと思います。
参考になりましたか?
担当者が仕事しない、、
口コミとか普段書かないですが、あまりにもひどいので書きます。
2週間前にエージェントの利用登録して、担当者と相談予約しました。
親身に相談は乗ってもらって、当日に何件が求人票をもらいまいた。
ですが、そのあとの求人紹介が全く来なくて自分から担当者に紹介できる求人がないかとメールを送り、もし紹介できる求人がなければ利用中止することを伝えました。
メール送ってからまた何件か求人紹介をもらいましたが、他のエージェントも併用しているので他社さんはキャリアアドバイザーから自分の希望に合わせて、こまめに求人をもらいましたがTYPEさんはこっちから言わないと求人を紹介しない状況はどういうことでしょうか。。
新着求人がないという返事をもらいましたが、私がアドバイザーにとってお金にならないから相手にしないのかなと思いました。
また、利用中止したいんだったらどうぞ~みたいな返事にも呆れました。
選考が進んでるところもあるにも関わらず、、
アドバイザーにもよると思いますが、私にとっては対応が最悪でした。
参考になりましたか?
なんだかねー。
こちらの会社に出向き、エージェントと話をしながら登録しました。
数日とせずにとある大手サイトの選考に受かったのですが、いざ面談(面談までいけはほぼ確定らしい)の日にちを決めるとなるとエージェントから「向こう(派遣先)の担当者が出張中で日にちが決まらない。それまで他社は応募しないで下さい。応募してませんよね?」と言うやり取りが2週間近く続いた。
面談の日にちが決まったので準備をして待っていたら、面談日当日にエージェントから連絡があり「再度社内選考をしたら、他の人に決まりました。貴女は選考から外れました。」と電話一本で全て反故にされました。
出張と言うのは嘘で、他にいい人が出てきた時のためのキープだったんだなぁと。
以降もなんだかんだで選考に落ち、徐々に向こうからフェードアウト。
今では連絡一切ありません。
自分の実力不足と言えばそれまでですが、この派遣会社に対しては不信感しかありません。
参考になりましたか?
信用できません
結論から言うと、最後まで責任持って支援はしてくれず信用できません。転職の選考状況が悪いと次第に連絡が無くなりフェードアウトされました。
始めは、登録後すぐに担当者から面談のメールを頂き面談する事が出来ましたが、書類選考で落ちる事が続いた為か、次の求人案内も提示してこなくなりました。
私が次にどんなアクションをすればいいか(書類を作成すればいいのか、応募企業からの返答待ちなのか)を具体的に明示してくれない事もあり不安になりました。
提案された企業へ応募する回答をしたのに、担当者の勘違いで彼も私の回答待ち状態だったという時間・機会ロスもあり、転職に割く貴重な時間を無駄にした事もあります。
担当者とは専用LINEでの手軽なやりとりも魅力でしたが、身近に感じていた分、フェードアウトをされ非常に残念です。
また、初回の面談時にいきなり担当者の成績アップの為の営業活動もされ気持ちよくありませんでした。(転職成功後に私から別の転職者を紹介するとお金が貰える内容の営業)
私は別の転職エージェントも利用して転職に成功しましたが、type転職エージェントは血の通ったサポートをしてくれない印象な為、オススメできません。
参考になりましたか?
フェードアウトすんな
都合が悪くなると連絡してこなくなるって態度は小学生レベルです。
紹介された職場でキッチリ3年間働きましたが、その間に経験した不安な事を何度も相談してた時も笑って誤魔化されて何もしてくれず、その不安が的中する形で直接雇用が叶わず3年で去ることになりました。その際こちらには何の不備もなく評価も悪くなかったとの事なので、直接雇用が駄目な理由を聞いたのですが、意味の分からない理由を言われ笑って誤魔化されました。
次の紹介を受ける際に不安無く仕事したいので、その意味の分からない理由に当てはまらない企業を希望したら、連絡が来なくなりました。
何度も催促して数日後にやっと来る状態です。
つなぎの間ひと月以内に次の職場が決まらないと登録抹消との事で終了しました。
それを狙ってフェードアウトしてたのが見え見えで、かつて、深刻な事を相談してるのに担当者と連絡が取れなくなった事を憤慨してた同じハケンの子を思い出します。
この場に口コミ書いてる方たちも多くが連絡取れないフェードアウトされたとあるので、「都合が悪い相手にはフェードアウトする」という問題は紛れも無い「事実」で改善されるべき悪習だと思います。
参考になりましたか?
担当者にはよると思うけど、総合的に微妙
担当していただいた方に、最初の電話面談の時からかなりガツガツと話され、少し引いてしまったため、その後の自分の態度も硬化してしまいました。
他社エージェントも利用していたし、紹介してくれる求人が今一歩だったので、依頼したのは10社以下、1社内定をいただきました。
そのなかで、企業担当の方、上司の方からもご連絡をいただきましたが、お話される態度が総じて今一歩でした。
高圧的でしたし、ビジネスマナーもいかがなものかという口調でした。
他社エージェント経由でご紹介いただいた企業の選考のため、内定承諾の回答期限の延長にはご尽力いただきました。
ただ、最終的に自分の価値観の相違が第一にあり、辞退することに決めました。
その辞退に関しても、先方の成績に関わることであることは承知ですが、態度が良くなかったです。
こちらも失礼のないように丁寧に辞退のメールを書いたつもりですが、メールのお返事はありませんでした。(その後、LINEで受信連絡/簡潔な労いのお言葉をいただきました。その内容にお返事したところ、既読もお返事もありません。既読くらいつけるべきではと思います……。その後不安になったのでマイページを確認したところ、「辞退」とステータスが変わっていたので、先方とのお打ち合わせや事務処理はしていただいたんでしょうね。)
内定をいただいた企業様の印象は決して悪くなく、条件も比較的良かったので、ものすごく悩んだのですが、このエージェントにお世話になったことでの入社って癪だな………と感じていたのも事実です。
こちらのページを見られているかどうかはわかりませんし、既に退会しているので直接お話する機会も作るつもりはありませんが、社員教育を見直しされては?と感じてしまいました。
今後転職活動をすることになっても利用はするつもりはないです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら