スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
58件中 1〜10件目表示
担当エージェントの当たり外れが激しい
現職と両立しながらの転職で利用しました。
半年前にも1度利用したことがありましたが、そこで転職は決まらず、現在は2回目です。
半年前と現在とでエージェントが変わりました。変わった理由は前エージェントが育休とのことだったのですが、前エージェントさんと現エージェントさんの方向性の決め方や進め方に違いがあり困惑した部分が大きかったです。
前エージェントさん
・事務職という希望を出し、その通りに進めてくれる
・こちらが新しい求人は大丈夫ですと言うまで色んな求人を送ってくれる
・電話は最初と最後の各社の志望度の確認のみ
・基本的に連絡はLINEで、リマインドすべきもののみメールで返信不要で送ってくれる
現エージェントさん
・事務職は倍率が高いから他の方向性も検討した方がいいと言われ、事務職以外の求人の方が多かった
・前の方と比べ送ってくれる求人の数が圧倒的に少ない
・面接終わる度に5〜10分くらいの電話をお願いされる(聞かれることは対して変わらないし、何のためにやっているのかわからなかった)
・連絡はLINEでお願いしたいと言ったのにメールでしか送らない日程調整の内容やLINEで返信したのにメールでも返信して来いと言ってくる
半年しか違わないため、あまり求人の差などはないと思っていたので就きたい仕事の方向性の決め方やテンポ感が全く違い「前の人は良かったのに…」と思うことも多くありました。
また、仕事を続けながらの転職活動だったため面接にかかる時間や終了時刻はシビアなところがあり、それを事前に伝えていたのにも関わらず終了時刻に2時間のズレがあったりと、対応の杜撰さもみてとれました。企業側は他志望者には時刻通りに伝えていたため企業側のミスでもありません。
エージェントさんを変更してもらうことも視野に入れましたが、また良い人に当たるかは分からないのと、途中で変わってまた連絡やコミュニケーションの差があると嫌だったのでやめました。
参考になりましたか?
悲しい気持ちになりました
キャリアアドバイザーの方は若い女の方でした。前職を辞めた理由を聞かれ、あまり長くなるのも申し訳なかったので端折って話すと、「パワハラまではいかないけど嫌なことをされたんですね」と一言。私にとってはパワハラ以外の何物でもないことを話したつもりだったのでびっくりしました。
また、模擬面接をしてくださった方が別にいたのですが、その方は4,50代ぐらいの女性の方でした。私は前職を12月に辞めたので、年度途中で辞めたということになります。そのことに対して、「その業界に勤めてる人で年度途中で辞めるなんてありえないこと」と面接の人に言われました。私はこれ以上ここでは働けないと思い、どうしても12月で辞めることになりました。軽い気持ちで前職を辞めた訳では無い、ましてや転職活動をしている人に対してそんなことを言える人が転職活動のサポートをしていることが信じられませんでした。
参考になりましたか?
キャリアアドバイザーが最悪だった
【サービスを利用したきっかけ】
新型コロナウィルスの影響でなかなか内定が出ず、焦っていたので。
【悪かった転職を】並行してワークポートやリクルート、Re就活、エン転職を使用しましたが、マイナビ20は1番対応が悪かったと思います。担当していただいたキャリアアドバイザーに、「年収200万円でいいならアルバイト掛け持ちしたらどうですか?」と言われました。本気で就職活動をしたいと思っていたので納得いきませんでした。なんとか事務職を、探して欲しいと依頼するも「ろくにキャリアもないので無理です」と言われ、面談で泣いてしまいました。面接のフィードバックの際も企業から悪かった点を電話で言われ、注意を受けた。その際の言い方もキツい言い方をされて、泣いてしまいました。また、「では退会させていただきますね」と最後言われ、転職活動がまだ終わっていないので強制退会された。
本当に、キャリアアドバイザーのキツイ言い方にはショックを受け何度も泣いた。また話す時もタメ語で話すことに納得いかなかった。言い方が気にならない人はマイナビ20でされてもいいかと思います。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
二度としません。
参考になりましたか?
担当がとにかく最悪
初回面談の時にあくびをしながらヒアリングをされて、この人が担当で大丈夫かなと不信感を抱いた。約30分程の面談だったが、オンライン上で顔がしっかり見えているのに、下を向く訳でもなく、数十回は正面を向いたままであくびを噛み殺して涙目になった顔で「そうなんですねー!」と聞いている風にリアクションをしてきた。
また日程調整で以前空いていないと伝えた日付を後日空いているかと再び聞いてきたり、17時までと伝えたのに18時に面談を入れたと連絡してきたりと傾聴力の無さが顕著に目立っていた。
企業からメールで届くと伝えられていた詳細が届いていなかったため、面接前日に確認してみると「現在確認中です」との連絡のみでその日は連絡が来なかった。最終的には、面接開始の数時間前に「まだ連絡が取れていないため急いで対応します」と連絡が来て、電話にて詳細を伺ったところ「自分と営業担当が休みを頂いていたため、連絡が滞っていた。面接の予約ボタンをきちんと押しておらず、面接の予約が取れていなかった。」と謝罪された。マイナビのマイページ上では「予約確定」として日付と時間帯が表記されていたが、それでも手違いで予約が取れていなかったとのこと。
エージェント経由でしか企業とのやり取りができないため、確定したスケジュールですらエージェントの間違いである可能性が出てきたら本格的に信用できないなと思うようになった。
面接の件で対応して頂きたいことがあったため、LINEにてメッセージを送ったが、既読のみで返信が来なかったこともあった。お忙しいのかと思い、4時間ほど返信を待ったがその後も連絡が無く、翌日に面接を控えていたため電話をかけたが留守番電話に繋がるのみ。本部の方に問い合わせると、その日はお休みをいただいているとのことだった。お休みをしているなら既読をつけた際にその旨一言連絡をするなり、前日にも電話をしていたのだからそこで明日は休みだと伝えるなりできたのでは、と思ってしまう対応だった。
面接に関しては、心配なことがあっても、内定承諾の返事をする際に聞けばいいから、内定を貰うまでは働き方についてなどは一切言及しないようにと言われた。内定を頂いてから、懸念点を後出しで伝えるのは企業の方にとっても自分にとってもミスマッチを減らすという点では良くないのではと思ったが、内定さえ頂ければどうにかなるといった形で説得されて、内定がゴールの就活になっていることにも疑問を感じた。
面接対策に関しては初期の頃に1度だけ行ったが、それ以降は特にサポートがなかった。他のエージェントは、受ける企業ごとに面接対策をしてくれたが、大手のため求職者の数が多く捌ききれていないのかもしれない。ただ、面接対策をした際に複数の改善点を理由と共に教えてくれたことに関しては、非常に勉強になったので良かったと思っている。
その後も必要書類の送付忘れなどのミスが目立ち、他社のエージェントに比べて、総合的に見てもかなり頼りない印象を受けたため利用を辞めた。
エージェント次第なのかもしれないが、求人数は多く紹介してもらえるので、とにかく応募企業を増やしたいという方には向いているかもしれない。
参考になりましたか?
エージェントが最悪
マイナビというネームバリューがあったので期待していたのですが、エージェントの対応が最悪でした。
初回面談時にエージェントが他の人の履歴書を無断でこちらに見せてきて、個人情報の管理がしっかりしていない会社だと感じた。
電話の頻度がかなり多く、夜遅く電話がかかってきたこともあり、こちらの都合を考えていないと感じた。LINEをエージェントと交換しているのだから、重要でない連絡や夜遅く連絡する場合はLINEに送って欲しかった。
最初は優しかったエージェントも徐々に高圧的な態度に変わり、人格否定をされたこともあった。
また一度内定辞退をした後、エージェントの対応が明らかに冷たくなった
参考になりましたか?
頼むから就活にマイナビを使うのはやめてくれ
本当に最初から最後まで気分が悪かったです。
履歴書を作ってくれましたが、言葉遣いが変。これを自分が書いた文として企業に提出されたのは屈辱的でした。
基本的に全ての会話が強引かつ上から目線です。
特定の企業だけゴリ押し、推してない就職先は全ての連絡が遅くなかなか決まりません。
先に決まったゴリ押しの企業の内定承諾期限が迫っているからと、たくさん申し込んで書類のみ通った企業は最後まで対応させてくれません。
面接の日時を間違えて伝えられることもありました。これに対しても深い謝罪は無し。基本的に自分たちのミスに対する謝罪はありません。
転職、就職活動するならマイナビ以外ですることを強くオススメします。
複数人対応していただきましたが、ほぼほぼ全員ハズレでした。
参考になりましたか?
酷い決めつけに誹謗中傷のような言動
希望職種でもないものを「おすすめの求人ですので」と持ってくる。
それだけなら分かりますが「これの選考は明日までしか受け付けてないので選考に進みましょう」など応募を半ば強引に言ってくる。
その他にも、あなたの経歴はぼろぼろだとか、底辺だとか、「あなたのスキルレベルではこのぐらいしか応募できませんよ」などと言い、少し考えたいと自分の考えを少し話すと「だったらそうやってずっとぐだぐだ、だらだらやってればいいんじゃないですかね」と半笑いで言う始末。
めちゃくちゃ傷つきましたし腹が立ちました。
二度と利用したくないです。本当に今までで1番嫌な思いをしました。
参考になりましたか?
話の通じない宇宙人
エージェントが話を聞く気がない。ホームページの適性に合った仕事を相談できるという内容や、良い口コミを見て利用したが、「自分で探してみるといいんじゃないですか?(笑)」と、バカにする態度。相談にのるどころか、話が通じなかった。ホームページの内容は詐偽。
30分から1時間の予定の面談が、たった10分で終了。
終始バカにする態度。
星をつける価値無し。
参考になりましたか?
転職サイトを使ってのちょっと変わった転職
私が転職サイトとして利用したのはここでした。
と、いっても普通の人の「これまでのスキルを生かして更なる収入を」とかそういった感じではなく、「今やってる仕事が退屈になったから」という理由でした。経理のお仕事をやってたんですが、安定性はあっても飽きがきてしまって、とりあえず他のことに手を出したい、という感じでした。
転職サイト利用時、こちらの学歴や職業経験(3年の経理)、資格(簿記2級)あたりを挙げた上で、「これまでと違ったことをしてみたい」と伝えてみました。
最初はやはり、「そんなに適当にやりたいなら自分で探して応募してみては」「簿記二級とこの経験年数なら十分な条件でいけますが」など、結構厳しいことを言われたんですが、最終的にこちらの気持ちもある程度伝わったようで、塾講師を紹介されました。
実際にやってみると、帳面と向き合う日々と生徒と生で会話するギャップに最初は慣れることができませんでしたが、収入も結構あり、自由も効き、なによりこれまでと違ったことがしたいという第一目標を通してくれたので、結果はよかったと思います。
参考になりましたか?
担当者終わってる
サービス自体は良いと思う。時期によって求人数がバラバラなのはサービスが原因ではないとも思える。
担当者は最悪でした、前回の担当者は素晴らしいと感じてましたが、今回は最悪です。
レスポンスの遅さ、私は無職で今すぐに!という状態ではなく、内定をもらえたら転職しよう。良いと思ったところとご縁があれば良いなと思い利用してましたが、多くのユーザーを抱えているためか、はたまたお金にすぐなる方のみを優先しまくっているのか対応が悪すぎました。挙句の果てには休みだからご自身で企業へ連絡してくれないかと。だったらはなから利用してません。しかも、その時間とその日は連絡してと言われた企業も休みです。求職者にそんな失礼な事をさせようとしますか、、。最後、別で決まったのでありがとうございましたと連絡すると、無視。お金にならないと思ったらすぐに切り捨て。全担当者がそういうわけではないと思いますが、今後利用する方は本当に気をつけて下さい。本心では担当者の名前を出して今後の方が利用時に担当者を変えてもらえるようにしたいくらいです。それくらい酷い方でした。少しでもこの人かなと感じましたら、変更してまらうことをオススメします
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら