322,496件の口コミ

レバテックキャリアの口コミ・評判

レバテックキャリア

[引用]公式

2.77

求人数
2.91
担当者
2.76
サポート
2.80
紹介内容
2.86

51

ITエンジニアやWebクリエイターに専門特化した転職サイト・レバテックキャリア。年3000回の企業訪問で、圧倒的な情報量と専門性を備えています。

IT・Web業界の求人案件が豊富で、キャリアアドバイザーとリクルーティングアドバイザーの2名体制によるサポートで内定率が高いと人気ですが、「首都圏・関西・福岡以外の求人は少ない」、「初心者や未経験者には向いていない」という点を気にしている人が多いです。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ登録の際の参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

51件中 1〜10件目表示

1.00

  • 求人数 1.00
  • 担当者 -
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

とにかく対応の全てが不誠実でした。非常に残念です。

●求人数について
→他の方も言っていますが、かなり少ないです。自分で検索して応募出来る人からすれば 他の転職サイトの劣化です。
●担当者
→何処までが担当しているのかが不明なためコメントはなしです。
●サポート
・可能日の日程調整をしてもらえない、その対応も遅い
→可能な日程を事前に出しているのにも関わらず、その対応時間の外での時間帯がほとんどでした。ただ企業側が出してきた日程をそのまま送信しているだけに感じました。
また、その返答にかかるまでの時間も2日以上かかることもあり、とにかく後手後手でした。
●紹介内容
・転職の際に必須としていた条件をまるで聞いていない。
→条件を満たしているかどうかを電話で確認し確実に満たしていますと言ったにもかかわらず、いざ面接を受けるとまるで違う条件なことが多々ありました。というより半分近くそれでした。
・条件とかけ離れていたため、改めて調べてもらうよう言っても今度はないですと言われ(少し狭い分野であることは事実ですが、0ということはあり得ないと断言できる)この時点で退会を決意

●総じて
とにかく対応が終始不誠実だとしか思いませんでした。
他に3社ほど転職サイトは利用していましたが、レバテックキャリアが一際酷かったです。
もう二度と利用しないと思います。

●利用する方にむけて
・ハズレの方を引いてしまったのかもしれませんが
利用するにしてもハズレと感じたら即エージェントを変えたほうがいいです。
条件を指定してもまるで聞いてくれないので・・。
・自分で検索をして応募することが出来ず、エージェント任せになっていると思われるので
ハズレは入れ替える前提で エージェントに頼りきりで進めたい人にはいいのかもしれないです。

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 2.00
  • 担当者 3.00
  • サポート 3.00
  • 紹介内容 2.00

納得感のある転職は難しいかも

【商品・サービスを利用したきっかけ・利用感】
ITエンジニアの転職相談をしたくて登録しました。
利用してみて担当者の方の雰囲気は良かったですが、
ところどころ履歴書・経歴書の添削、アドバイスや面接対策等の説明が粗い感じがしました。
連絡での顔文字利用は流石に軽すぎると感じました。
こちらからの問いに対して、具体性が欠けていて、もっと説明がほしい!という場面では、
話のテンポ感、勢いで流されているなという印象でした。

【良かった点】
・キャリア相談の話は一通り聞いてもらえる(どんな転職先を希望か、どんなスキルを活かしたいかなど)
・面談回数が多く取れる、LINEで担当者に連絡できる(面談は1週間に1回1時間ほど)
・簡単なヒアリングが行われ履歴書、経歴書を大まかに作成してもらえる(人任せにしても気にならない場合に限る)
・案件の数は紹介してもらえる(私は40件ほど提案された)
・初めての転職で本当に何からすればいいかわからない人にはおすすめ
・書類、面接対策でスタートダッシュしたい場合も良い(テンプレ、穴埋め回答資料を共有してもらえる)

【気になった点】
・こちらの相談したキャリアや転職先よりも現状レベルでとりあえず求人紹介される
・求人情報について担当者からの説明が薄い、無い、納得感がイマイチ
・相談したキャリアについて案件提案はされず、前職の経験から選べるレベルと同等、それ以下を紹介される
・自分でガンガン情報収集できる人は、一番重要な企業ごとの詳しい情報がもらえないので時間ロスになりそう
・よく読まずに求人を選ぶと前職よりも給与面が下がる
・ITというより、大派遣企業のIT案件みたいなスキルのつかない地雷っぽそうな求人も多く含まれていたこと

【今後も引き続き利用・使用したいか?】
あまり利用したく無いです。
滑り止めという考え方でとりあえず面接していくぐらいの心持ちなら良いかもしれません。
ITエンジニアとしてのキャリアチェンジや専門家との相談を望んでいる場合はおすすめできません。
担当者視点からのヒアリング結果に沿って話は進み、ぬるっと求人紹介されてしまう為、
結果として自分がやりたい業務や身につけたいスキルとは違う角度に進んでしまう可能性があると思います。

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 1.00
  • 担当者 2.00
  • サポート 2.00
  • 紹介内容 2.00

良くも悪くもSE向け

転職エージェント3社+スカウトサイト1社に登録して転職活動を進めていました。
初回のカウンセリング、職務経歴書作成までは親身に話を聞いてくれて細やかなサポートもあり、他2社よりも印象は良かったです。

最初に引っかかりを覚えたのは、スキル不足を理由に希望と異なる職種を勧められたこと。
今思えばここで怪しさを無視せずスッパリ退会すれば良かったのですが、別職種も一応見ておこうとそのまま進んでしまったのが間違いでした……。

エージェントへの不信感が募ったのは別エージェント経由で選考が進んだ、希望職種の企業が第一志望であることを正直に伝えてしまってからです。
「希望職種に転職するにはスキルが足りないから別職種で進める」という流れだったので、今のスキルでも希望職種に就けるのであれば間に1社挟む必要はない、という旨を伝えましたが、そこではスキルが身につかないの一点張りで話になりませんでした。

「市場価値のシステム経験を積み、転職を重ねてキャリアアップしていく」という道が全てのSEにとって正解の道だと考えているのではないか、という印象です。

私はスキルアップを目的とした転職活動ではなかったので何度面談を重ねても分かり合えませんでしたが、よりスキルを磨ける会社に転職したい、キャリアアップしたい、という軸で転職活動する方にはオススメできると思います。

参考になりましたか?

わさびさんがアップロードしたアバター画像

1.00

意味わからない

いろんなサイトの求人をまとめて閲覧できる求人サイトからある求人へ応募したら、たまたま紹介元がレバテックキャリアでした。応募から三日後くらい経って連絡が来て経歴書を送ってほしいと言われました。経歴書を送付してから数日後に、「経歴にあった仕事を紹介します」と連絡がきた。さらに数日がたち、面談をしたいが予約数が多すぎて求人の紹介が当面できないと言われた。
そもそも仕事の紹介じゃなくて応募した企業にエントリーしたかっただけなのに、その話には一切触れなかった。たまたま気になった仕事を紹介してたのがレバテックキャリアだっただけで、レバテックキャリアに登録して仕事を紹介してほしい訳ではないのに。すごい振り回された気分になった。

それに面談の予約ができないならば経歴書を送る前に言うべきだし、もはや経歴みて金になるのかどうか精査してるんだろうとしか思えない。二度と利用しないし、周りにもすすめない!!

参考になりましたか?

たこさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 求人数 4.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

採用側にいたこともあるけど…

担当者が丁寧にマッチングしてくれる、というのは全く違うと感じました。

他社もそうなのだと思いますが、機械的にスキルや条件に関するキーワードでひっかけて、とりあえずエンジニア側が作った経歴書を、企業にメール添付で一定数以上送付しているだけなのではないかと思います。

採用側から見ても、ただエンジニアの履歴書を送ってくるだけのサービスです。よほど急な人手に困っていない限り、採用企業側としてもこの会社のサービスを使うメリットはほぼありません。

エンジニア側のスキルは特に精査しておらず、企業側の求める方向性も十分には把握していないように見受けられるので、ミスマッチやトラブルが起きても決して不思議なことではないはずです。

エンジニアとして仕事に応募するのでも、チームに誰かを採用するのにも、個人的には使いたくないサービスです。

参考になりましたか?

匿名さんがアップロードしたアバター画像

2.00

  • 求人数 3.00
  • 担当者 2.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 3.00

人によって極端に評価が分かれます。

クリエイター向けで利用させていただいておりました。
登録したばかりの時はとても親身にサポートして下さり、案件もいくつも提案して下さりました。
自分のスキルがギリギリ基準を満たしているぐらいのスキルだったので、落ちるのはわかっておりそこは仕方ないなと思っております。
一回目に利用していた時は途中で他社から内定をいただき、利用を一時停止しました。
その後他社を退職し、もう一度使用したのですが、面談まで進んだ企業がありました。
以前その企業を別の機会に受けたことを伝えそびれていたこちらに非があるのですが、それを伝えた際に、「担当者様と相談します。」と言われ、面談はなくなったんだろうなと思いました。
しかし、「とりあえず面談はする」といわれたので面談に向かいました。
いざ面談をすると担当の人に技術が無いと言われたり、レバテック側のエージェントも担当と揃って相槌を打ち、最後は「この面談はばらします」と担当の前で言われ
ばらした後は連絡が一切ありませんでした。
私にも悪い部分はあったと思うのですが、一切連絡が来なくなるのはさすがにびっくりしました。
その後、登録当初から担当して下さっていたエージェントから企業課題を提出するよう連絡が来て、課題を出したのですが、一か月以上経った今、不合格連絡すら来ません。
お互いの信用もないですし先日退会致しました。
自分の知人はレバテックを利用して、好条件で企業に従事しているので、人によってはいい紹介会社さんだとは思います。(その知人は業界6~7年以上のベテランなので、どこでもやっていけるスキルがあるとは思うのですが…)
スキルが足りなければその趣旨を直接言って下さった方がありがたかったです。音信不通になるのは悲しかったです。
自分はもう利用することはないと思いました。

参考になりましたか?

pさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 求人数 1.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

星1を付けに来ました。

絶対に未経験者、ITスキルに自信の無い方は利用をおすすめしません。
相手の口車に乗せられたら人生の数年を下手したら棒に振るので23-26歳くらいまでなら試してみようかなと選んでもいいとは思います。

今回転職エージェントを3つ利用しました。
レバテックキャリア、doda、ワークポートです。

結果的に選んだのはレバテック以外のエージェントが持ってきた案件です。
利用していて一次面接までこぎ着くのに他エージェントでは1週間後にはスケジュール組めるよう絞って提案して進めたり考えてくれている中2週間掛けて日程調整もダラダラと本当にやる気ないなと対応を不振に思っていましたが具体的には以下になります。

・日程調整のやる気のなさ(日程を断られた時に報告してこないで再打診をしたらしく週を跨いだ上に、結果駄目だったと直前30分前に連絡をしてくる。謝罪も説明もこちらから問い詰めないとしない)
日程調整をLINEで希望日出して相手に聞いてまた持って帰ってきてとダラダラ行います。
もたつくならお得意のITシステムの導入を検討して欲しいですね。
書類選考結果も体感どこよりも遅いです。複数社応募し全社1週間以上掛かる為他エージェントと会社が重複応募したりが起こります。
その際聞かれても書類選考段階なんてこっちも知りませんよ...

・自社取引のない会社のsageベースでの内定判断への進言(極めつけは口コミサイトのコメントを読んでくる)
扱う企業への自信があるらしくそれゆえ扱っていない企業に対して知らない事の不安点を挙げてきます。
説得力があると思ってるのかとても不思議で普通に人としてどうかしてるなと思います。
最終的にこちらを情報源にしたいんだろうなという質問項目まで送ってくるので面白かったです。
内定の決断前時点でその熱心さを出してくれてたら信じたかもしれないので気持ち的に呑まれないように気をつけてください。

・成果(内定ではなく一次面接の日程調整その後の面接案内程度の話です。)を出さない段階での他社選考の確認(毎日ありとあらゆる手で聞いてきます)
選考中の会社からの質問として他社状況(志望度に合わせてその理由まで企業が聞くことあるんですかね)を聞いてきます。曖昧に返したら翌日選考状況についてまた聞いてきたので必死ですね。レバテックだけですよ。こんなに不審な動きしていたのは。

・書類選考後の辞退に対してもグダグダ説得しようとする為相手すると時間がかかってしょうがない。
スピードを気にしてると伝えているにも関わらず日程調整も遅い(会社ごとに1日一往復のやり取りなのかレベル?)伝えた日程でも駄目だったを繰り返されるのでそこはもういいから他社を進めてくれと伝えても謎の説得をして求職者を思うように動かそうとしてる様子でした。

足を引っ張るだけで大変不愉快な思いをしたため今後絶対に利用したくないと思いました。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 3.00
  • 担当者 2.00
  • サポート 2.00
  • 紹介内容 2.00

良い評価のブログは会社が作ったものかと…

なぜか営業のほとんどの方が上から目線です

マージンもかなり抜いてます

自分達の要求は通さないと取引しないですが
自分たちは相手の要求を聞き流します。
他でも書かれてたように誠実さはないです
この会社は嫌いです。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 1.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

貴重な転職活動の時間を大幅に無駄にした

最初のヒアリングのみ丁寧に行われ、その印象で評価アンケートを求められる。初回の印象は良いので高評価となるが、実情はボロボロでした。

1. 勤務地の希望を最初に伝えているにもかかわらず、全国転勤ありの求人を紹介され、最終選考時点で事実を知らされる。
 →選考を進めてきた時間の無駄

2. 求人自体が的外れ。そもそも持っている求人が少ない、レベルが低い、精査されていない。
 →内定をもらっても、雇用条件説明で絶望感

3. エージェント担当の約束の時間に電話しても出ない。折り返しの電話もない
 →転職活動以前に人として信頼できない担当者に当たる可能性がある

4. 選考企業との書類のやりとりや、日程の連絡が遅い。レバテックの中で止まっている事が数回あった。
 →選考中の企業や応募者に多大な迷惑がかかることがよくある。

5. 上記の改善依頼をレバテック本社に掛け合っても無視される
 →エージェント担当の問題ではなくレバテック社として、終わっている。救いようもない会社。


レバテックに関わらないことをお勧めします。
他にまともなエージェント会社はあるはずです。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 1.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

嘘つき、不誠実、御用聞きの3拍子サービス

履歴書、職務経歴書を添付して送ったところ、メール無視でした。
状況わからず連絡しましたが、担当者は嘘ばっかりついてました。

▼実際の流れ
メールが送信エラーでした。→ではエラーのメール再度送ってください。→5分以上無言。→システムが別で探すのに時間かかってます。→さっき見ていたんじゃないんですか?と確認。→システムが・・、別のものに変わります。。
とのこと。

メールを送ったけど送れてなかった。この事実だけならすぐに送れるはずだし、担当者もわかって当然。
なのに、 「送れない」「担当者も不明」。こんな会社あります?

送ろうとしていた内容を聞いたところ、「経験不足でご紹介できる求人がない」とのこと。
(業界・職種ともに4年以上あります。)

ずさんな対応しかせず、嘘は平気でつく会社みたいです。
痛いところつつかれてか、求人は紹介できないと言われました。

電話窓口では架空の担当者はいるそうなので、その担当者いわく、
言われたことしかしない御用聞きみたいでした。
今時、御用聞きのエージェントがいるとは思わなかったので、びっくりしました。

口コミで普段こんなこと書きませんが、
あまりにも不誠実極まりなく、対応にも怒り心頭なため書きました。

良い転職を実現させたいのなら、利用しないことをおすすめします。
他にも良いエージェントはたくさんいますので、「ここを利用する必要はない」ことを強くおすすめします。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 求人数
  • or
  • 担当者
  • or
  • サポート
  • or
  • 紹介内容
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら