330,088件の口コミ

  • 花火大会(北海道・東北・関東・信越)一覧(口コミ評価順)

花火大会(北海道・東北・関東・信越)一覧(口コミ評価順)

全国各地で、毎年さまざまな花火大会が開催されています。「いつも同じ花火大会にしか行っていない」という人も多いかもしれませんが、いくつか気になっている花火大会もあるのではないでしょうか。

そこで、このコーナーでは北海道・東北・関東・信越の花火大会の評判を集めました。気になる花火大会の口コミをチェックして、次に足を運びたい会場を下調べしてみてはいかがでしょうか。

夏の旅行シーズンに、普段行かない土地の花火大会に行ってみるのもいいかもしれません。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

3.40

打上数
3.45
混雑
3.30
知名度
3.51
立地
3.35

27

秋田の大曲の花火と並ぶ花火の二大競技大会の一つである土浦全国花火競技大会では、スターマインの部・10号玉の部・創造花火の部の3部門に分かれていて全国の花火師が作った花火約2万発が打ち上げられます。


スターマインの部ではコンピューター制御された花火が次々に打ち上げられ、10号玉の部では直径約300mの大輪の花が夜空に咲きます。また創造花火の部では文字や絵など独創的な花火が夜空を彩ります。光と音楽と花火を共演させたものもあり元来の形にとらわれない花火を楽しめます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

2.00

期待したほどではなかった

利根川花火大会で感動したので、土浦花火大会にはもっと大きな期待を持って来た。
残念ながら、期待したほどではなかった。

2023年だけなのか知らないが、日本の三大に入るとは思えない。終わりも微妙だった。

良かった点は、交通規制や駅の構内で入場規制などしっかりしたことかな。

2

隅田川花火大会

[引用]公式

3.37

打上数
3.12
混雑
-
知名度
-
立地
-

25

隅田川河川敷で2会場に分かれて開催される隅田川花火大会では、約2万発の花火が打ち上げられます。第一会場・第二会場とでは違った演出・プログラムになっています。


第一・第二会場の近くにはスカイツリーがあるので、スカイツリーのライトアップを背景にしながら、また2つの会場から打ち上げられた花火を同時に観賞することも可能です花火コンクールの作品を含む尺玉などの作品やスターマインなど、芸術性に優れた花火を見ることのできる花火大会です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 打上数 2.00
  • 混雑 -
  • 知名度 -
  • 立地 -

面白くなかったし、そこまですごくなかった

穴場を調べたりして両国橋付近へ行ってみたが、警察の誘導でほとんど見られなかった。

後ろの人が来るからと永遠進められたが、記載してたレベルの弾数が本当に上がってるのか?と疑問なレベルで、もはや個人打ち上げレベルのスピードで、面白くもなかった。
現場の連携うまく出来なかったのか?

その場で、ライブ映像でも確かめたが(花火見に来てるのに、ユーチューブのライブ映像を見てる羽目になってる時点で、混雑具合と警察の無能ぶりは察してほしい。そもそも警察なんて、試験難度は馬鹿でも受かる(学校の偏差値と同じで、レベルが低いから馬鹿も増える。ちゃんとした人は一握りなのは分かるはず))

まあ綺麗なことは綺麗。花火だからね。
 (去年別の所で見た花火や、地元の宇都宮花火大会のが、よほどスムーズに、程よい打ち上がりスピードで上がっており、ダレてる感じはなかった)

隅田川の花火大会は、ホテル予約の人やスカイツリー抽選に当たった人、地元民でマンションから見れる人、川沿いの(そう、川沿いの)高い有料席を取れる人以外は、来ない方がいい。

ぶっちゃけ、ライトアップされたスカイツリーのが見応えあったし迫力あった。

3

勝毎花火大会

[引用]公式

3.20

打上数
-
混雑
-
知名度
-
立地
3.06

19

勝毎花火大会は、1929年に北海道で初めて開催された花火大会です。音楽と照明機器、コンピューター制御を利用して「花火と音楽と照明の一体化」をテーマに打ち上げられる約2万発の花火は、国内最高峰のエンターテインメント花火ショーです。グランドフィナーレで打ち上げられる錦冠花火は夜空一面が花火で埋め尽くされ感動的です。


無料席はもちろんですが、ファミリー席やペア席、自由席などの有料席もあるので人数やニーズに合わせて花火を鑑賞することができます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

非常に迷惑

こんなに地元から嫌われている花火大会も珍しいと思います
他の方も口コミに書いてますが、金儲けとしか感じません
しかも各地から観客が押し寄せ、それはそれはマナーの悪いこと…

数万発とか自慢する以前に、発行部数を気にされては?と思います

3.18

17

神奈川新聞花火大会では、日本煙火芸術協会会員の作品など約1万5000発が打ち上げられます。中でも尺玉の連続打ち上げや数十~数百の花火を連続して打ち上げる大スターマインは、地形を利用した演出だけではなく音楽と光と花火の共演を実現させ、迫力がありかつ幻想的な雰囲気を作り上げます。


また首都圏で開催される花火大会の中で唯一2尺玉の花火が打ち上げられています。横浜・みなとみらいの夜景とともに、迫力満点の花火を観賞できる花火大会です。


ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

2.00

  • 打上数 4.00
  • 混雑 1.00
  • 知名度 3.00
  • 立地 3.00

ヤンキーの集会?

ヤンキーが目立つ。
座りこみ禁止なのに座りこんでる人もいてマナーはどうなってる?って思った。

3.17

打上数
3.25
混雑
3.16
知名度
3.44
立地
3.34

16

日本三大花火大会の一つに数えられている長岡まつり大花火大会では、昭和20年8月1日の長岡空襲で亡くなった人への慰霊、復興へ尽力した先人への感謝、平和への願いを込めて、様々な種類の約2万発の花火が2日間にかけて打ち上げられます。様々な趣向を凝らしたスターマインやナイアガラはもちろん、復興祈願花火フェニックスは音楽と光、花火が共演するプログラムです。


またフィナーレには尺玉100連発の大がかりの花火が打ち上げられる迫力満点の花火大会です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

  • 打上数 -
  • 混雑 -
  • 知名度 5.00
  • 立地 5.00

段違いのスケール

大型の花火大会を開催するにあたり、日本で一番の地形、環境が整っているのが長岡市。
この環境を十分に活かした日本一の花火を今年も堪能させていただきました。

スポンサーリンク

3.11

打上数
3.17
混雑
3.24
知名度
3.35
立地
3.31

15

大曲の花火は全国の花火師が技を競い合うコンクール形式の花火競技大会で昼花火・10号玉・創造花火など様々な種類の花火が約1万8000発打ち上がります。昼の部では普段見られない明るい中での花火が見ることができます。また大会提供花火では、等間隔、数か所に設置されたスターマインを一斉に打ち上げるワイドスターマインが打ち上げられます。


テーマや音楽に合わせて5~7分の間、花火が速射連発される景色は迫力満点です。毎年、全国各地から多くの人が訪れる大曲の花火は日本最高峰の花火大会です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

3.00

  • 打上数 3.00
  • 混雑 2.00
  • 知名度 5.00
  • 立地 5.00

2023秋の章

20年ぶりに大曲の花火大会に行って参りました。帰る際にはかつてのように、感動して、涙を流し、心から見に来て良かった、そう思いながら帰ることになると期待して。
しかし帰る際には、花火を近くで見た、という印象があるばかりで、少しも感動は、涙も、ありませんでした。
20年という時を経て、私が変わってしまったのでしょうか、ただ、適当な音楽に合わせて花火を打ち上げてるようにしか感じられなくて。
昔より、技術の発達で花火を精密に作れるようになったと聞きます。それに比例して、良くなくなっていく、というのはまた不思議なことです。
20年前にこの花火大会を制作していた方々と、今とでは世代の交代があったのかもしれません。事情は知りません。ですけどね、
仮にも日の本一とも謳われる花火大会、適当は許されないことと、気を引き締めなおして頂きたい。外国から観に来ている方もいらっしゃいました。
あんなのを期待して来たとは思えません。
いつかまた、見に行きます。昔に見た、初めて花火で流した涙を期待して。応援してます。

2.97

打上数
3.30
混雑
3.14
知名度
3.34
立地
3.18

11

諏訪湖祭湖上花火大会では、尺玉の早打ちなどの競技花火が行われる1部と水上スターマインなどが打ち上げられる2部の2部構成のプログラムになっています。花火の打ち上げ数は4万発と国内最大を誇ります。


四方を山々に囲まれた諏訪湖の地形を最大限に利用した2部の水上スターマインは光と音の共演や趣向を凝らした花火が多く、中でも全長2kmの「大ナイアガラの滝」は迫力満点です。花火が打ち上がる轟音や地鳴りを肌で感じながら花火を楽しむことができます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 打上数 3.00
  • 混雑 3.00
  • 知名度 4.00
  • 立地 3.00

間の長さ…しらけるレベル 感覚では2万発

19時から21時とあるが、実際のところ上がる始まりは7時15分過ぎで、スターマインとスターマインの間が待たせ過ぎ😭
スターマインのラストも単発で、しょぼかった…
岡崎の花火を見た後だから、むちゃくちゃ、ガッカリ😞
あと、トイレが少な過ぎて、可哀想😢
オーラスの打ち上げも えっ これが終わり⁉️って感じで構成も最悪⤵️
結論、2度と行かない花火大会でした…残念😢

2.96

打上数
-
混雑
3.10
知名度
-
立地
-

12

神宮外苑花火大会の観覧会場は、明治神宮野球場・秩父宮ラグビー場・明治外苑神宮軟式球場・東京体育館の4つの会場になります。メイン会場は神宮球場で仕掛け花火などはこの会場で行われます。当日打ち上げられる約1万発の花火は、一度に数十~数百発打ち上げるスターマインが中心となったプログラム構成になっています。


また当日の会場には、芸能人がゲストとして登場するので花火とともにゲストのライブやトークも楽しめる花火大会です。


ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

行った事を後悔しました。

2023年8月12日に有料の秩父宮ラグビー場から参加しました、
チケット代金は6000円でした。(+手数料で500円くらい支払いました)
花火大会に参加した理由は、この日しか、ゆっくり見れる花火大会が無かった事と、有料席ならトイレや場所取りの心配も無く良い場所から見れると思ったからです。
電車が混むので16時頃会場に行ってみると、まだ指定席に座れない程の炎天下で熱中症も心配な状態だったので、会場外の日陰で日が暮れるまで待機してました。他のお客さんも似たような気持ちだったのか、皆そうしていました。
居るだけで疲れてしまう状態でした。
やっと19時半からの花火が始まったと思ったら、席の間隔が狭くて隣りの人に気をつけててもぶつかってしまったり後ろに居た中国人の団体客がうるさくて、せっかくの綺麗な花火も集中して見れなくて開始30分で帰りました。
何のための有料席だったのか、6000円も支払ったのにストレスばかりで、何もせず家に居た方が充実した1日だったのかと思い、とても後悔しています。
絶対に2度と行きません。

2.95

10

5秒間で1000発の花火が打ちあがるオープニングで始まる江戸川区花火大会では、それぞれ全く違った8つのテーマで花火を打ち上げます。8つのテーマごとに音楽や照明も変化するだけではなく、単発花火が夜空に大輪の花を咲かせたり、迫力満点のスターマインも打ち上げられフィナーレまで様々な種類の花火が楽しめるような趣向を凝らしたプログラム構成になっています。


また当日は多くの観覧船が出ていて、観覧船に乗って花火観賞をすることができます。


ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

本当にくそ

本当に最悪な花火大会。 有料席を買って場所がわからないので区で雇われている方たち(複数)にチケットを見せて聞きながら歩いていったのに結局席につくことが出来なかった。 毎年起こっているミスで通達もあるようなのに何も聞いていないバイトが多すぎる。その後担当の科の人が謝罪にくるというので待つように言われ花火終了後1時間待ったが結局こちらから本部にむかいそこでようやく話ができた。 間違えた案内で有料席が無駄になったので返金して欲しいと言っているのにミスを認めると返金しなければいけないようなニュアンスで話をしてきて応じない。 消費者センターでも返金の義務があるというお話を頂いてるのに東京都江戸川区の職員は返金に応じない。適当なアルバイトに払う時給はあるのにおかしい。 本当にきちんとチケットの確認しなければならない文言などは伝えているのかも疑問。無料の見やすいところで見ないと何かあっても対応してもらえず無駄だと思います。

2.87

8

東北三大祭りでも有名な仙台七夕まつりの前夜祭として開催される仙台七夕花火祭では、最大4号玉の迫力満点の花火や短時間に数十~数百発の花火を連続して打ち上げるスターマインなどの約1万6000発の花火が打ち上げられます。


仙台市内中心部の広瀬川河畔で打ち上げられるので360度全方位から鑑賞することができる立地にあります。毎年変更されるテーマと、光と音と花火の共演は普段見ることのできない迫力と幻想的な雰囲気に包まれます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 打上数 4.00
  • 混雑 1.00
  • 知名度 4.00
  • 立地 2.00

運営にガッカリ

無料観覧で行きました。
まず人が多くかなり混雑しており、無料の観覧場が分からない!
人の流れに着いていきましたが一方通行になっておりかなり遠回りしないと戻れない始末。
途中道を誤ってスルーしてしまうと一方通行なのでまた最初からすごい距離の道を歩き直さなくてはいけない為大変だと思います。
結局無料観覧場がよく分からず、道路で見ていると立ち止まらないで!のアナウンス。
他の方も道路で観覧しており、みなさん観覧場や道も分かりづらいのでいっそ道端で観覧していたのだと思いました。
場所がとても分かりづらく一方通行で、場所を誤ると引き返せず遠回りし最初から歩き直し、それなのに立ち止まって見るなのアナウンスはどうにも納得できませんでした!
初めて前夜祭の花火大会に行きましたがかなりガッカリです!
もう行くことはないし他の人にもおすすめしません。
しかしながら花火はとても綺麗でそれだけが救いでした。

2.85

6

東京湾大華火祭では、東京湾岸上に約1万2000発の花火が打ち上げられます。尺玉100発連続の打ち上げや、直径45㎝の尺5寸玉の花火は夜空一面に大輪の花を咲かせ、尺玉の中には芸術玉も含まれていて一味違う花火が幻想的な世界を作ります。


また、東京湾岸の地形を利用した空中ナイアガラやトラの尾の連発など、大がかりな花火も打ち上げられます。無料開放される晴海主会場・晴海第二会場は約80000人収容可能で、レインボーブリッジを背景に花火を観賞することができる花火大会です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

夜景も楽しめる都会の花火大会

中央区のホームページから申込できる晴海地区の会場から観覧。
抽選に当選した人しか見れないので、席の取り合いの為に何時間も前から並ばなくてもいいし、
開催時間の数十分前に行けば、十分いい席で見れる。
また、レインボーブリッジが花火の後ろに見えるので、花火とライトアップしたレインボーブリッジを一緒に眺められるので、本当に素敵です。
また、勝どきはタワーマンションが多く、夜景も綺麗で、おしゃれな街でみる花火大会はデートに最適でした。治安もとてもいいと感じました。

足立の花火

[引用]公式

2.77

4

東京都内で開催される花火大会の中で最も早く開催される足立の花火では、約1万2000発の花火が打ち上げられます。荒川の河川敷を利用しているので、土手の斜面が観覧席になります。


荒川上空を300mに渡って打ち上げられる伝統のナイアガラは迫力満点で、河川敷の地形を利用した立体的な花火です。約60分間という短い時間の中で約1万2000発の花火が打ち上げられるので、濃密で緻密なプログラム構成となっていて、音楽と光と花火が共演した花火大会となっています。


ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 打上数 4.00
  • 混雑 3.00
  • 知名度 4.00
  • 立地 4.00

もっと演出が欲しかった

今年はとにかく感動がありませんでした。
周りからも「おお〜!」とか「わぁ〜」とかの声があまりにも少なかったことで、こう感じたのは私だけでは無いと思えます。
折角これだけの規模で行われる都内でも有数の花火大会なのに・・

2.77

3

柏崎海の大花火大会は新潟三大花火の一つです。「尺玉300連発」「600mワイドスターマイン」「3尺玉2発同時打ち」など、海上だからこそできるスケールの大きい花火が多く打ちあがります。中でも「尺玉100発一斉打ち」は柏崎海の大花火大会の名物となっています。


また、柏崎の海を最大限に利用した花火「海中空スターマイン」では波打ち際から水面に向かって花火が打ち上げられます。柏崎の海と地形を生かした、光と音と花火の共演が見られる花火大会です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

桟敷席で酒を飲みながら目の前に上がる海上花火に感激

バスツアーで行ったので砂浜にゴザを敷いた特等席が場所取りなしで直ぐ着座できました。持参した、酒とつまみで夫婦仲良く乾杯して目の前の広大な海原に上がる花火見物です。障害物が一切ないので空の花火と海の水中花火の共演は、とても見事です。帰りは、花火の余韻に浸りながらバスの中で、又々乾杯で乾杯だらけの花火大会です。次の日の仕事がなかったら途中にあった、トウガッタ温泉に一泊して又々の又乾杯を温泉に入ってからしたかったです。

2.75

3

新潟まつり花火大会は、毎年3日間開催される新潟まつりの最終日に行われています。音楽と光と花火の共演、そしてナイアガラ大瀑布などのアイディアあふれる花火が約1万発打ち上げられます。


またフィナーレには、大輪のスターマインが打ち上げられ夜空を彩ります。中でも、数十~数百発の花火を連続して打ち上げるスターマインを数か所に設置して一斉に打ち上げる大型ワイドスターマイン「エボリューション(進化)」は夜空だけでなく川面も彩り幻想的な雰囲気を作り上げます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

  • 打上数 2.00
  • 混雑 3.00
  • 知名度 1.00
  • 立地 5.00

打ち上げ台 3箇所!

11月3日に延期開催となった花火、いつもは1箇所の打ち上げでしたが今回は3箇所、とても良かった。多くの市民がいろいろな場所から観覧出来き最高。是非とも来年は今回の3箇所の距離に打ち上げ台を5箇所に増設し、ラストは全部繋げてもらいたいものです。とにかく打ち上げ箇所は減らさない事、楽しみにしておりますので、よろしくお願いいたします。

2.74

3

観客席から花火の打ち上げ場所が近いことで有名な葛飾納涼花火大会では、約1万3000発の花火が打ち上げられます。葛飾名物日本最古の花火「和火」やコンピューター制御によって打ち上げられるデジタルスターマインなど、オリジナリティがあふれるプログラム構成になっています。


フィナーレには毎年恒例の大空中ナイアガラが打ち上げられ、他では味わうことができない臨場感と葛飾区の下町情緒を感じながら花火を観賞することができる花火大会です。


ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

2.00

  • 打上数 2.00
  • 混雑 5.00
  • 知名度 3.00
  • 立地 3.00

疑念:打ち上げ1時間15000発とうたっていますが内容は地味小規模でやや満足感にかける

人出は主催者発表で例年77万人とのこと、確かに大変な混雑で周辺道路・石段もせまく警備、誘導内容、誘導側人数は最低限に見えた
(他花火大会に比べかなり劣る)東京での開催なので人出は自然に集まりますが、規模・内容・その他の点でいえば20万人が妥当かな。一言でいうと人を集めるだけでアフターフォローはなおざりの大会ですね。

ページトップへ