スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
19件中 1〜10件目表示
非常に迷惑
こんなに地元から嫌われている花火大会も珍しいと思います
他の方も口コミに書いてますが、金儲けとしか感じません
しかも各地から観客が押し寄せ、それはそれはマナーの悪いこと…
数万発とか自慢する以前に、発行部数を気にされては?と思います
参考になりましたか?
金もうけに走る勝毎花火
みなさんのおっしゃるとおり、帯広、十勝の購読者、民に恩返しの趣旨ではじまったはず😓いまや、金の出さない奴は、排除するようになってしまった😵ふざけるな!勝毎の敷地内でやれ!他のまちの花火大会にいくようになりました🥺残念です👎
参考になりましたか?
北海道最大の花火大会だが、人が多い!
勝毎花火大会は十勝で行われる、北海道内最大の花火大会です。最大規模だけあって道内外からの観覧客がとにかく多く、見る席も一般席と有料席で分けられています。一般席側は、最近になってお客さんのマナー低下が著しく、安心して花火を見る気になれません。花火もかなり遠くから見ることになるので、正直ネットで見るのとさほど変わりないレベルと言えます。有料席で見るといいんでしょうが今後も人の量が増えてマナーも低下していく一方だと思うので、来年からはそこまでして見に行くよりも近場で空いている花火大会を見に行ったほうがよさそうだなと思っています。
参考になりましたか?
がっかり
今年の十勝毎日新聞花火大会は最低。来年からは見なくてもいいかな!!全然迫力はありませんでした!!なんか、ケチくさい花火大会!本来の花火大会から毎年少しづつ離れて来ているようです!!企画は何処ですか、?花火大会をしてください。お寺のお経を聞いているようで、来年からは見なくてもいいかな!!もっとほかの花火大会を見てください!!毎年少しづつ悪くなります!!
参考になりましたか?
最悪
一般席が十勝大橋が影になる場所にしかなく、橋の回りの観覧に最適な場所は柵で入られなく 有料と一般席に物凄く差を着けて 最悪最低 そんなに嫌がらせのように追いやらなくてもって感じです❗ 7時間も前に来たのに橋が邪魔くさい。 橋の回り最高なのに空けて有料と一般と分けている。酷い金儲け
参考になりましたか?
期待はずれ
帯広市民です。
まず最初に 有料席しか無くなった花火大会になりました。
運営は大変かと思いますが 趣旨が変わりましたよね?
次に、毎年同じ様な内容の花火しか上がらなくなりました。
とても残念です。
フィナーレといえば これ!みたいな…
有料席しかなくなったんだからその分工夫して欲しいです。
レーザーライト?も毎年同じ使い方だし…
今までは北海道で1番凄い花火大会でしたが
なんかどんどん期待はずれになってきてます!
他の県の花火見て 研究してほしいです。
参考になりましたか?
花火大会
毎年勝毎花火大会ありますが
年々花火大会内容、が変わりつつあるような気がします
お金がないと、いい場所で花火観られない
ようになり、そもそも昔は違うような気がします
私は、すっかり変わってしまったので
勝毎花火大会は絶対行かない事しました
ちなみに勝毎の新聞も、やめてしまいました
世の中は変わって行くのも、わかりますが
何か違うような気がします
残念です
参考になりましたか?
TVで見てましたが…
初めてYouTubeライブで、今観てましたが…花火というか火花。
玉が荒くて、持続力すらない。間隔を使ってカラフルにと意識されてるのだと思いますが、後ろで上がる花火がそれらの煙で台無し。
感動もしなければ、耳障り・目障りなだけでした。辛辣なコメントで申し訳無いですが、ライブでやれるレベルでしょうか。もう少しレベルを上げてからじゃないでしょうか。
レベル低い上に、アナウンサー?がひど過ぎて見たいとも思わない。
参考になりましたか?
趣旨がズレてきた!
地元の人たちが地元の人の為に打ち上げる花火だったはずです!
今や地元民は蚊帳の外です。
なにか勘違いをしていませんかねぇ。
勝毎花火大会よりも隣町の花火大会のほうが小規模ですがスッキリした気持ちで楽しめます。
参考になりましたか?
花火自体はとても綺麗でした
有料席だったのですが高い値段の割に人の混雑が凄く、お金を払った意味がほとんどなかったというのが感想です。一番気になったのが、あまりの人混みの多さで客同士によるトラブルを一日で何度か目の当たりにした事です。終始、張り詰めた空気の中で見物しました。
知人の付き合いで行ったのですが、今後行ったとしてもそのくらいで私は勘弁です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら