江戸川区花火大会の口コミ・評判
江戸川区花火大会
5秒間で1000発の花火が打ちあがるオープニングで始まる江戸川区花火大会では、それぞれ全く違った8つのテーマで花火を打ち上げます。8つのテーマごとに音楽や照明も変化するだけではなく、単発花火が夜空に大輪の花を咲かせたり、迫力満点のスターマインも打ち上げられフィナーレまで様々な種類の花火が楽しめるような趣向を凝らしたプログラム構成になっています。
また当日は多くの観覧船が出ていて、観覧船に乗って花火観賞をすることができます。
江戸川区花火大会に関するみんなの評判
みん評はみんなの口コミを正直に載せてるサイトだから、辛口な内容も多いの…。
でも「いいな!」って思っている人も多いから、いろんな口コミを読んでみてね!
9件中 1〜9件目表示
- 江戸川区民さん
- 投稿日:2020.04.13
申し訳ないです
民度が低いです。江戸川区に住んでる1人として本当に申し訳なくなるレベル。
年配の方が場所取りしているところ(ブルーシートを敷いてはいけないところに勝手に敷いていた)に知らずに入ったカップルが怒鳴られていて本当に可哀想でした。地元の人たちが大きな顔をしてルールを破り、暴れているのを見て私も恥ずかしかったです。
一緒に来ていた友人たちにも、治安が悪いので江戸川区には住みたくないと言われました(笑)
花火自体はとても綺麗で色んな方に見て欲しいと思うのにとても残念です。
花火を見る時には土手まで行かずに少し離れたところで見るのがおすすめです!
0
- ゴーイングさん
とにかく最大規模!
江戸川区の花火大会には毎年足を運びます。まず歩くことが大好きです。家から歩いて毎年行くのですがまっすぐ歩く一本道に若者は浴衣を着ながらオジサンはビールを片手に家族連れはピクニック気分でお弁当の手提げ袋を持ってそれぞれ花火大会場に向かって歩きます。そして、打ち上げ場所に近づけば近づくほど私の大好きな屋台。醤油の焦げた良いにおいややきそば、イカ焼きの匂いなども非常に香ばしいいつも唐揚げなどを作って家族で持っていくのですが、それでもついつい買いたくなってしまいます。花火の数は日本で一番なのではないでしょうか。ぎりぎりまで打ち上げ場所に近づくと耳が痛いくらいに迫力があり、実際打ち上がった花火の残骸が下に落ちてくるようです。私も以前頭にあたったことがあります。痛いということはなく、花火が実際にうちあがって空で破裂しているのが間近で体感出来ます。非常に打ち上げ場所から近い証拠ですね。夏の風物詩を極限に体現できるのが江戸川区の花火大会!必ず今年も行きます。
0
- カカさん
地元民が大盛り上がりのアットホームな花火大会でした。
江戸川区篠崎に住んでいる友人は、毎年必ず江戸川区花火大会に行くのですが、家族の友人も大勢招いてくれて、友人宅に集合してから、皆で河川敷に向かうのです。
お父さんと弟さんが、前日からあらかじめシートを敷いて、場所を確保しておいて下さいました。毎年争奪戦なのだそうです。感謝!
お二人の奮闘のかいあって、良い位置で鑑賞できました。お腹に響くような打ち上げの音と、カラフルな花火に言葉を忘れました。久々の花火、堪能しました。
河川敷への往復や、トイレはとにかく行列なので、焦らない事がポイントです。私達は友人宅で済ませられて幸運でした。
周りも、地元の方が多かったです。
0
- ノサリカさん
穴場だけど少し遠い
初めてこの花火大会を見に行きました。打上げ数とスケールが大大きと評判だったので楽しみにしていました。妊娠中であったため人ごみと暑い場所での鑑賞は不可能と考え、穴場と言われている江戸川区船堀タワーの展望台から鑑賞することにしました。花火の開始時間よりかなり早めに行ったのでそんなに並ばずに展望台に登れました。開始時間が近づくと展望内は混雑しはじめました。早めに行ったので窓際のよく見える場所を確保できましたが、少し遠く花火が小さく見えました。音も聞こえないので迫力も半減です。花火のスケールは確かに凄く良かったので、いつか近くで見てみたいです。
1
- とぅばささん
土手で障害物なくしっかりと花火が見れる!
都営新宿線の篠崎駅から徒歩で花火会場の河川敷へ行き、打ち上げ場所から200m程度離れた場所から見るのが毎年の方法です。
当日の早朝に土手に行き、シートで場所取りをしています。
1週間前などから場所取りをするツワモノもいるようですが、早過ぎる場所取りは、近年は全て撤去さてれしまうようで、当日の明け方が無難だと思います。
土手なので障害物がなく、打ち上げの瞬間から上空で開くまで明瞭に見ることができます。
東京でありながら、障害物なくしっかりと見られるのがポイントです。
帰宅時は一斉に駅に向かうので、電車・バスに乗れないという大変さはありますが、それでも毎年行きたい花火大会です。
0
- NEBUKUROさん
大きな花火に圧巻です
江戸川花火大会は江戸川の河川敷のところで行われます。河川敷で見るとそれは本当に見事で圧巻です。音楽にあわせて大きな花火があがったり、連発してあがると目の前に巨大な花火が舞い降りてくるかのようです。1度、火の粉のような物が落ちてきたこともありました。それぐらい目の前で花火のオンパレードが繰り広げられます。そして、花火もそうですが観客人数もすごいです。帰りは人ごみだらけでなかなか駅までたどりつきません。場所取りも朝早くからとるする人が多いので、ベストポジションでみたい方は早く会場へ足を運んだ方がいいです。
0
- たむさん
もの凄い人混み
とにかくJR小岩駅から現場の江戸川河川敷まで、凄まじい人混みでした。見物人の数の多さで言えば日本一の花火大会ではないでしょうか。
肝心の花火の質や量は大満足で、本当に素晴らしかったです。しかし全体的な人出が多く、また、部分的な人混みも本当に凄いので、大混雑が嫌いな人には向いていない花火大会ではないかとも感じました。
ただ、かなり遠くからでも見えますので、敢えて少し離れた場所から見物するという手もあります。実際、そんな人も大勢いました。
0
- 円形さん
河川敷で大迫力
浴衣率がとても高いので、ぜひ雰囲気を楽しむためにも浴衣で行ってみてください。東京に住んでいた時は毎年行っていました。個人的には、江戸川区側から見るよりも、市川側から見た方がきれいで良く見える気がします。屋台も出ているので花火大会の雰囲気が存分に味わえると思います。
やはり東京都での花火大会はとても混雑するので、時間に余裕をもって行動するのが良いでしょう。女性同士もよかったですが、やっぱりデートでの花火大会は格別ですね。
0
- ヤニ中毒さん
- 投稿日:2019.08.03
喫煙者は害悪
会場でタバコを吸われました。
連れが注意しに行きましたが、逆ギレされてさらに何本も吸われました。注意事項に禁煙の項目を目立つようにお願いします。
0
スペック情報
開催場所 | 東京都江戸川区 |
---|---|
最寄駅 | ・都営地下鉄篠崎駅から徒歩15分 ・JR小岩駅または京成電鉄京成江戸川駅から徒歩25分 ・都営地下鉄瑞江駅から徒歩45分 ※当日は会場周辺で交通規制有り(17時~22時頃) |
開催時期 | 8月 |
打上数 | 約1万4000発(2015年度) |
来場者数 | 約90万人(2015年度) |