【辛口評価】クレジットカード会社の口コミランキング(参考になった順)
クレジットカード会社とは、クレジットカードを発行する会社のことです。大きく分けると、銀行系、信販系、小売系、交通系、その他のサービス系などがあります。
クレジットカードを選ぶ際に重要なのは、発行会社がどんなサービスを行っていて、利用者にどんなメリットがあるのかを知ることです。年会費無料、ポイント重視、提携企業・施設の充実など、自分のライフスタイルに最適な特典のあるものを選んでください。
ここでは、各社の口コミ・ユーザーの満足度を紹介します。
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループが発行しているクレジットカードです。「三井住友VISAカード」で知られるステータスの高いカードです。
在学中の年会費無料の学生対象カードや、旅行傷害保険が充実した出張族にお勧めのカードなど、用途に合わせたカードが豊富です。一方で、提携カードが多く、どれを選べばよいのかも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
サポート電話にサポートしてもらえません
ネット手続き中に、電話でないと手続できないと案内されました。
電話をすると、途中、何度もネットでの手続きに誘導され、最後も繋がることなく、かけ直し登録してくださいと自動音声が流れます。
しかし、この登録も「すでに枠がいっぱいですので、再度お掛け直し下さい」と言われ、そこで電話は切られます。何度かトライしたけれども、なかなか突破できずお手上げです。
インターネット通販を手がける楽天のクレジットカード。年会費が永年無料で、楽天ポイントををためることができます。ISMS取得など、セキュリティ体制の充実も特徴。
年会費無料なので気軽に発行でき、楽天での通販利用時はとくに高還元率となる点が評判ですが、「審査は通りやすいって聞いたけど本当?」、「メールは鬱陶しくない?」、「ETCカードが無料になる場合はある?」といった点を気にしている人も。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
不正検知システムがかかりすぎる
10年間以上楽天カードをしようしているが、ここ数年不正検知システムがとても多くかかかるようになった。システムにログインしてもどうにもならず、航空券やホテル予約の際には値段が変わるため大変不便。
もっと困るのはオペレーターにつながる電話番号が全く見つからない。基本全て自動音声対応で、電話番号を見つけても、10分以上自動音声の対応をしたのちにやっとの思いでオペレーターに繋がる、と思いきやそこからさらに自分の番を待つことになり待ち時間が大変長い。
朝すこし買い物しようとカードを使おうとして不正検知がかかり、その後1時間近くそれと格闘し、電話代をかけてオペレーターに電話し、結論、原因がわかりません。弊社がわの理由ではありませんの一言で済まされたことが数回ある。そのどれも、別のカードで同じHPで使った場合は支払われており、明らかに楽天カードの問題であった。
イオンカードは、イオングループが発行しているクレジットカードです。
イオングループ対象店でのショッピング割引やポイント付与、イオンシネマの入場割引の他、旅行、カラオケ、レンタカーなど、提携企業でもさまざまなサービスが受けられます。一方で、ポイント還元率はどうかも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
窓口対応が悪いし仕組みも最悪
ミニオンのカードですが、クレカとイオン銀行一体型で誤って銀行から引き出しせず、クレカのキャッシングになっていた。ショートメールで引き落としできない旨の連絡があり発覚。慌てで土曜日にお金を振り込み月曜朝イオン銀行から引き落としできていた。だけどイオンファイナンシャルでは引き落としが確認できるまでさらに1日かかるとかで支払われているにもかかわらず留守電やショートメールで電話をかけてこいと言ってくる
確認してからそういうのすたら良くないですか?
有料電話に電話して無駄なお金を払わせられ対応した人の態度は悪くて最悪
アプラスカードは、新生銀行グループのアプラスが発行するクレジットカードです。
年間のショッピング金額に応じて翌年のポイント還元率が決まるカードやTポイントがお得に貯まるカード、ATM手数料無料など新生銀行の特典が受けられるカードもあります。一方で、どのカードを選ぶのがお得なのかも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
全然ダメ
そもそも電話取らない。15分以上電話で待たされた。15分以上待たされたあげく対応最悪。特にテクノロジー会社は電話対応最悪だけどそれ並みに最悪。他の会社ならAMEXとかがいいんじゃないの?正直このAPLUSカード選んで後悔したので、今度から別のにします。
NTTドコモが発行していて、ドコモユーザーには特にメリットが多いクレジットカード、dカード。
電子マネーのiD一体型カードで、通常は100円の利用額に対して1ポイント還元ですが、中には、最大5%還元の特約店もあります。一方で、ポイントの使い道が豊富かどうかも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
dカードを解約しても請求が続く
6月に母が亡くなり、docomoの携帯を解約し、dカード解約を忘れたので請求が来た。仕方ないので支払いをし、利用者が亡くなった旨話し解約の手続きを行いました。解約手続きをしたのに今だに請求が来るのはどう言う事でしょう?その度に連絡が付かずイライラと無駄な時間、電話料金を費やしています。消費者相談センターに連絡してみようと思います。
スポンサーリンク
[引用]公式
JCBカードは、日本で唯一の国際ブランドのクレジットカードです。世界中に多くの加盟店を持ち、日本語で対応するサービス窓口も完備しています。
ポイント還元率が高く、年会費無料の39歳以下のカードや、女性向き特典が充実したカード、ANAのマイレージが貯まるカードなど豊富なラインナップがあります。一方で、入会の審査についても気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
上限引き上げ
長年使用しておりたまたま上限に達したので数十万引き上げ審査したら落とされた。シンプルに萎えた。対応も悪いし特典もしょぼいからもうやめようかな。メールだけひたすら飛んでくるし内容も分かりづらい。惰性で使ってたけど他のクレカに移行します。
[引用]公式
ポケットカードは、P-ONEカードの名で、伊藤忠商事グループが発行しているクレジットカードです。
普段の買物、ネットショッピング、海外での利用、公共料金の支払いなど全ての利用が1割引きになります。スタンダードカードは本人・家族とも年会費無料でETCも無料、レンタカーや国内外のパック旅行の割引もあります。一方で、付帯保険についても気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
勝手にリボ払いにされ手数料もかなり取られる
勝手にリボ払いにされ、取り消したいと言ったら銀行振込しかできないと言われ、手数料かなり取られました。ネットからではなく、電話でしかできず、かなり電話料金を取られました。ポイントも対して着く訳でなく、最悪な会社です二度と使いません。
[引用]公式
オリコカードは、オリエントコーポレーションが発行しているクレジットカードです。
電子マネーのiDとQUICPay搭載カードが主流です。年会費無料、ポイント還元率重視、リボ払い専用など、職業や世代、趣味や用途に合わせて選べます。海外・国内のツアー旅行割引もあります。一方で、付帯サービスはどうかも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
過去最低
各社の色んなカードを月20万程利用させて頂きました。他の方も仰っていますがトラブル対応が電話に出ない、対応を渋る、たらい回す。粗末すぎて解約しました。の癖勧誘はしっかりしてきます。ユーザーを馬鹿にしすぎ。
[引用]公式
ジャックスカードは、信販会社のジャックスが発行しているクレジットカードです。
「ジャックスモール」に掲載されているショッピングサイトを利用すればポイント還元率が高く、ショッピングの現金値引きサービスも実施しています。一方で、提携店は多いかどうかも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
ダイレックスカードから違うカードに変更になった
利率が悪くなるので届いてすぐコールセンターに解約依頼した。良いですか?ときかれるだけで説明なくすぐ終わった。一月後引落通知きた。残債残ってるならその時教えて欲しかった。手数料諸費用でポイントなんてすっとんだ。ここの書面の説明は言葉が足りないしコールセンターはそもそも知識がないと思う。「ダイレックスカードから変更します。残債も全て引き継がれます」という案内欲しかったよ。カード名も変わるし一括引落にしてるから最後で終わると思ってた。何のために電話するのか考えて欲しい。
[引用]公式
エポスカードは、マルイグループが発行しているクレジットカード。入会金・年会費は永久無料です。
マルイの会員限定セールや提携店での優待サービスが受けられ、利用の度にポイントが貯まります。一方で、即時発行ができるかどうかも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
電話が繋がらない
カードを作るときに事務手数料の説明もなければ、
電話はずっと繋がらず時間の無駄だった。
どの電話も繋がらない。
電話代がかかりすぎる。つかしん店舗カウンターの対応も最悪で、コールセンターに電話するようにしか言わなかった。
[引用]公式
TS CUBIC CARD は、 トヨタファイナンスが発行しているクレジットカードです。ガソリンスタンドの給油や独自サイト経由のネットショッピングではポイントがアップします。
トヨタレンタカーの優待利用やロードサービスなど、カーライフに嬉しい特典が充実しています。一方で、トヨタ車ユーザー以外の人には魅力があるのかも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
対応が
返済が遅れ、電話がかかって来たが、早口で何を話してるのかわからない。
もう少し、ゆっくりとわかりやすいように話してほしい。トヨタカードは、感じの良いかたもいますが、恐い人が多い。
車を買う時はトヨタカードは次回から使わないし、家族にはすすめない。感じが良くないので、別の電話番号にかけると、すぐに電話を切られた。
[引用]公式
auカードは、「au WALLETクレジットカード」の名称で KDDIフィナンシャルサービスが発行している、auユーザーに特化した年会費無料のクレジットカードです。
ケータイ料金の支払いや独自サイト経由でネットショッピングをすると、ポイントがお得に貯まります。一方で、auを解約すると年会費がかかるのも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
カート更新
初めてのカード更新だったが届いた新カードの台紙に、内容確認や氏名の記入などと並んで「ログインしてください」と書かれQRコードも併記されていたのでログインしないとカードが発効しないのか?と思いアクセスしたがカード更新に直接関係する項目が見当たらないのでコールセンターに問い合わせたところ、ログインは特に必要ないとの回答だった。
必要ないなら紛らわしい事書かないで欲しい、おかげで時間を無駄にした。
[引用]公式
セゾンカードは、1000円につき1ポイント(約5円)の永久不滅ポイントが貯まり、毎月のお支払いに使うことができます。セブンイレブンで利用すると、永久不滅ポイントとnanacoポイントの両方を貯めることが可能です。
ポイントの交換期限がないから安心と評判ですが、審査のスピードや、年会費についても気になるところです。
ここでは、実際にカードを発行した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
解約しかなかった
Web明細のログインがどうしても出来なくて30年以上使っていたカードを解約してしまいました。バカはカードも維持できない(泣)。
デスクに電話しようにもURLをああだこうだと自動音声で訳がわからず、とにかくあちこち検索して、やっと人が対応してくれる電話にたどり着けた。担当してくれた男性は、ネットの手続きが難解だとの私の訴えに同情してくれて、親切な口調で解約を進めてくれたのが救いでした。
[引用]公式
UCSカード は、パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスのUCSが発行しているクレジットカードです。
年会費無料ですが、国際ブランドカード付きなので広く利用でき、グループ企業のスーパーで買物をすると、割引やポイント加算サービスがあります。また、全国の宇佐美直営店でガソリン代が安くなります。一方で、期間限定特典が多いのも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
電話対応が悪すぎ
3ヶ月前から分割で払っていてその電話をした時も感じが
悪く電話の対応を変えてもらったのですが
先程も同じく分割にできますか??と電話した時に
中々通じない上に態度が悪い、
なんでコールセンターの人はこうも態度が悪いのかと思いました。
[引用]公式
エムアイカードは、三越伊勢丹グループが発行しているクレジットカードです。
グループの百貨店利用者には特典も多く、最大10%のポイント還元をうたっています。宿泊、飲食、エンタメなど、全国の提携施設でも会員サービスが受けられます。一方で、ポイントの還元率が良いかどうかも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
最低最悪のカード
年会費を振込んで1ヶ月も経つのに未だに反映されないし、翌月に紙明細の110円を合算した2310円の請求書が来ました。
わざわざ110円のために振込手数料を再度払えとの事。
電話も繋がらないし、WEBに切り替えても未だに支払った2200円反映されないし、ホンマ最低最悪のカードです。
[引用]公式
ビューカードは、JR東日本グループが発行しているクレジットカードです。
Suicaの残高が設定金額以下になると改札を通る際に自動チャージされ、オートチャージの度にポイントが貯まり、ポイントはSuicaにチャージされるためJR東日本ユーザーには便利なカードです。一方で、特典が得られるエリアについても気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
電話対応をなんだと思っているのでしょうか
請求金額について問い合わせたところ、言い訳を述べられました。曰く、こちらは加盟会社だから返金内訳に関しては利用店舗に要望を入れろ、とのこと。カード利用に関してカード会社に問い合わせるのは、当たり前だと思うのですが。
そちらの内情を利用者に対等に言ってくるのは、だいぶお門違いだと思います。何より、その伝え方。
オペレーターであれば、クッション言葉の一つでも伝えながらならまだしも、分かりにくく申し訳ございません、の言葉さえ言ったらダメなルールでもあるかというくらいなかなか言いません。
電話対応の研修しているのでしょうか。
[PR][引用]公式
Amazonカードは、三井住友カードがAmazonと提携して発行しているクレジットカードです。
初年度会費無料のクラシックと配達日指定や映画・ドラマが見放題のAmazonプライム特典が自動で付帯されるゴールドがあり、どちらもマスターカードです。一方で、貯まったポイントはAmazonでの買物以外には使えないのかも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
セキュリティが低いし受付間口も対応が悪い
Amazonポイントが溜まりやすいという理由で作成。
アカウントは一つでAmazonでしか買い物をしてないのに不正請求発覚。
請求を止める為電話したのにネットでしか手続きできないらしく、知能の低いAIが出てくる分かりにくいサイトで対応するも、審査とやらが入り、即時性はないしその間明細書に載り続ける。
明細に審査中の文字も無いので、本当に対応してくれてるのかもわからず、待っている間ずっと不安を強いられる。
審査の返答も、いつ来るか判らないショートメールで返すという質の悪さ。
遡って60日しか保障がないし、引落とし日が近いのに引き落としされたあとはどうなるか、等の説明はなし。
操作方法も「自分でやってね~」といわんばかりにYouTubeが貼り付けられてる。電話切らずに説明してとお願いするもできないとのこと。電話窓口の意味はない。
しかも電話窓口の対応も、横柄で、人の言葉を最後まで聞かず、遮って「申し訳ありません『が』~!」など語尾を強調するような高圧的な対応を平気でする。後に知人も別件で問い合わせた所、同じ対応をされ解約したと話す。
制限をかけても引き落としがかかるようで、まったく意味がない。
この会社のカードのセキュリティの甘さは何度も大事になっていることもご存じ無い様子。
有効期限が切れてないし再発行もしてないのに、よく判らないタイミングでカードを再発行して送ってきたり、無駄な経費をかけるくせにこのような犯罪紛いの防止策としての再発行は手数料の案内をしてくる。
とりあえず案内不足が目に余るし、サービスの質もセキュリティも低いし、カード会社としては他社と比較しても全体的に質が低いと感じざるを得ない。近々解約予定。
[引用]公式
1917年に日本進出して以来100年以上の歴史を誇るクレジットカード会社、アメックス(アメリカン・エキスプレス)。ステータスの高いカードとしての世界的な知名度があり、空港ラウンジの利用など、さまざまな特典が受けられます。
海外旅行時にスーツケース1個を空港や自宅まで配送してくれるし、ゴールドカードならエアポート送迎サービスも受けられると評判ですが、「年会費は高い?」、「ヨーロッパでも使える?」という点が気になる人もいます。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
ころころ変わる限度額
「限度額は設定しておりません」の歌い文句はアメックスが思い通りするためで、利用者の事なんて考えていませんよ。これなら余程きちんと設定されている方が使いやすいし、健全な使用方法と思われるが。アメックスの気に入らない使い方をするといきなりストップ、連絡もない。レジ前で500円のたばこも買えずに恥をかくことになります。高い年会費を払ってこれって酷すぎる。支払い終わったら即解約予定。
[引用]公式
Tカード は、TSUTAYAが発行しているポイントカードですが、クレジットカード機能付きもあります。
提携カードが豊富ですが、中でもTSUTAYAユーザーには年会費永久無料、レンタル更新費用無料、更新手続き不要の「TSUTAYA Tカードプラス」が便利です。貯まったポイントは1ポイント1円で使えます。一方で、多すぎてどのカードが良いのか悩ましいのも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
ファミマ利用が多い人はおすすめ
近所にファミリーマートが多く、決済にファミペイを利用するのでクレジットチャージに使っています。オートチャージが出来なくなったのは残念ですが。
Tカードはファミマ以外にマルエツでも使っていたのですが、磁気不良が多発したのでモバイルに登録して使っています。
[引用]公式
セディナカードは、三井住友フィナンシャルグループのセディナが発行しているクレジットカードです。
全国のセブンイレブン、ダイエー、イオンではポイントが3倍になり、三井住友銀行のATM利用手数料無料も嬉しい特典です。一方で、ポイントが利用しやすいかどうかも気になるところです。
ここには、実際に使用した人の口コミや評判が投稿されていますので、入会前の参考にしてください。
不正利用
他人のアカウントでAmazonで不正利用されたが利用された日から60日を超えているので調査は出来ないから返金は出来ない、引き落としできなかった分も払えの一点張り。
利用された時に通知もないにも関わらず、60日はキツイ。毎月チェックしないと手遅れになるシステムは如何なものか。
大手家電量販店の利用のみでネットでの利用もないのに不正利用されたので納得がいかない。
解約する。
