銀行一覧(口コミ評価順)
最近は、パソコンやスマホから取引可能なインターネットバンキングが普及し、銀行の窓口やATMに行かなくても多くのサービスを利用できます。また、実店舗を持たないネット銀行もあり、手数料の安さなどが魅力です。
日常的に利用するメインバンクは、ATMの利用や振込みにかかる手数料を比較して選びましょう。提携しているコンビニのATM手数料が無料の銀行もあります。一方、貯蓄のための口座や住宅ローンを利用する銀行を選ぶ際は金利が重要です。
ここでは、銀行別の口コミ・ユーザーの満足度を紹介します。

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
日本の3大メガバンクのひとつである三菱UFJ銀行(MUFG)。アプリやパソコンからの申し込みだけで口座が開設できるなど、大手ならではの便利なサービスもあります。
銀行の規模が大きいから安心感があるし、同銀行間であれば振込手数料が無料でうれしいと評判ですが、「他の銀行への振込手数料が高いって本当?」、「預金金利が低いの?」といった点にも注目が集まっています。
ここでは、実際に銀行を利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてみてください。
ネットログインの自動停止
どなたかも書かれていますが、UFJダイレクトである程度の金額を振り込むと、振込が行えず、口座もロックされます。
(詐欺被害対策で振込が出来なくなる場合があることはやむを得ないとは思いますが、口座までロックする必要は無いと思います。)
営業時間内に電話で連絡しないと再開できず、それまで何も出来なくなるので、主に使用する銀行としてはおすすめできません。
また、上記のような振込をどの様に手続きをすれば振込出来るのか?と聞いても何の回答も得られず、銀行側で勝手に解釈して振り込みできる or 出来ないが決まりますのでご注意を。
ゆうちょ銀行は、郵政民営化により誕生した銀行です。全国に多数の窓口とATMを持ち、郵便局のネットワークを活用した独自の商品と幅広い金融サービスを提供しています。
インターネットバンキングの「ゆうちょダイレクト」は、ゆうちょ銀行あての振替なら一定の回数まで手数料が無料で使いやすいと評判ですが、「セキュリティは大丈夫?」、「窓口の対応は良い?」といった点を気にする人もいます。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
アナログ時代遅れ
ネット銀行が多く存在しすべてネット上で完結出来る時代に、認証ひとつひとつにエラー多発。挙句の果てに書面で問い合わせしろといった旨の内容や、確認に数日かかるなどのメッセージで振込すら出来ず。
若い世代でもこんなに手こずるのだから、ある程度の年配野方だと絶対に対応出来ないと思った。
まるでお金を恣意的に引き落としさせたくないと思わんばかりのアナログ感。
早々に全額引っ越しさせて口座クローズするのが賢明だと思った。
日本の大手銀行のひとつであるみずほ銀行は、各種手数料が無料になるみずほマイレージクラブや、24時間申し込みができるネット住宅ローンなどのサービスを提供しています。
店頭で気軽に相談できて便利だし、知名度が高いから安心感があると評判ですが、「金利があまり良くないって本当?」、「対応の良くない行員が多いの?」といった点にも注目が集まっています。
ここでは、実際に銀行を利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてみてください。
対応が悪い
他の人も対応の悪さで怒り心頭してるが、
私も同じ体験しました。慇懃無礼な態度!、
手間がかかり、失礼極まりない!
アプリも他の銀行のより使い勝手が悪い。
苦情を出しても、「はいスミマセン」と口先で謝るだけでケロッとしてる行員ばかり。
家賃振込の為、みずほから離れられないのが
悔しい!こんな不愉快な会社は他にない。
三井住友銀行(SMBC)は、日本の3大メガバンクのひとつです。アプリやパソコンで利用できるSMBCダイレクトでは残高照会や振込み、住所変更などが可能です。
アプリが見やすくて便利だし、コンビニのATMなどでも一定回数までは手数料無料になるからうれしいと評判ですが、「金利があまり良くないって本当?」、「ATMが少なくて不便?」といった点にも注目が集まっています。
ここでは、実際に銀行を利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてみてください。
オペレーターが最悪 容量悪すぎ
現金に振込について、支店によって対応が違うのが現実なので、支店を指定してつないでほしいと言っているのに、オペレーターの方で、1回話を受けてからと言われて、いつまでも支店につなげない。結局、オペレーターに長々と話して、その後、結局、支店につなげることとなって、同じ話をもう1回することに、電話が0570
でコールセンターに統一されたのが、最悪、時間はかかるは、容量悪いは、電話代はかかるわの三重苦!!!!! 三井住友、頭悪すぎ!!!!!
あおぞら銀行は、東日本を中心に各地に店舗を持つ銀行です。
有人店舗とは別に、インターネット上の支店に口座を持つことができ、ATMやインターネットバンキングでの利用が可能。専用アプリを使うことで、デビッドカードの利用に応じて自動で積立ができるサービスなども提供しています。
金利の高さを評価する声がある一方、「あおぞら銀行はやばい」などの危険性を問題視する意見も一部であります。利用者はどう評価しているでしょうか。
ここでは、実際にあおぞら銀行で口座を開設した人の口コミや評判が投稿されています。利用前の参考にしてください。
あまり魅力ない
最初は普通預金の金利が良くてBANK支店を開設しましたが、今では他の銀行の方がいいので資金を全部移動しました。その振り込みが面倒です。あおぞら銀行専用のワンタイムアプリではなく汎用的なアプリであおぞらの口座番号などと紐つけるやり方です。
あとは定期が満期近くになると営業電話もかかってきます。他に移すというと、どこですか?金利は?などと聞いてきます。そんなことアンタに言う義務ないよね?というと引き下がりましたが、そんなこと聞くこと自体ありえません。郵便局ATMが無料で使えるのでそれは便利でしたが、他のネット銀行でも普通にやってるサービスなのでアドバンテージなし。
スポンサーリンク

[引用]公式
日本の大手銀行のひとつであるりそな銀行。ネットバンキングを利用すると、りそな銀行間の手数料は無料、他銀行へはATMより安い手数料で振り込むことができます。
資産運用の悩みに応えてくれるサービスがあるし、住宅ローンの金利がネット銀行並みに低くて魅力的と評判ですが、「電話対応が良くないって本当?」、「審査が厳しいの?」といった点にも注目が集まっています。
ここでは、実際に銀行を利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてみてください。
テレビ窓口
名義変更手続きで窓口予約したら、テレビ窓口に案内された。スキャンや書類の格納まで顧客にさせる。その割には他銀行より時間がかかる。名義変更手続き所要時間3.40分程度だが、たっぷり1時間。他銀行は通帳記帳もしてくれたが、顧客にて記帳。画面越しに行員と話すなら、まだAIと話す方が怒りもマックスにならない。名義変更の手続きの必要書類の事をきいただけなのに、1.5日も折り返しの電話がなく、そんなに難しい事きいたわけではないのに。どうしたんですか。と聞きたい。

[引用]公式
SBI新生銀行は、預金・保険・ローンといった金融商品や海外送金・インターネットバンキングなどの金融サービスを取り扱っています。サイトでエントリーすることで、振込や入金などの利用で各種ポイントが貯まるプログラムの参加が可能です。
提携しているATMが多いから必要になった時にすぐ利用できて助かると評判ですが、「手数料は高くない?」、「問題が生じたときの対応はしっかりしてる?」、「アプリが使いづらい?」という点が気になる人も。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
相談しても機械的な回答ばかり
ネットで相談した。そしたらまともな回答をせずに別の窓口を紹介するのみ。まともな担当者が回答しているのでは無く、出来の悪いチャットに回されているのだろう。一旦落ちぶれたが、最近は良くなったと感じていたが、こんなサービスでは気分を害する。

[引用]公式
横浜銀行は、神奈川県横浜市に本店を置く地方銀行です。地域密着型の銀行として神奈川県を中心に強い基盤を持ち、個人・法人に幅広い金融サービスを提供しています。インターネットバンキング「マイダイレクト」も利用できます。
神奈川県内に銀行ATMが充実していて便利だと評判ですが、「手数料が高めって本当?」、「窓口では速やかに対応してもらえるの?」といった点が気になる人もいます。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
最短翌日〜5日以内で5日以上かかる
口座開設をアプリから登録するとめちゃ時間がかかる。
実店舗なら即日なのにオペレーターさんに最短翌日とだけ言われアプリからの開設に誘導され5日以上経過し音沙汰なし失敗した。
お急ぎの方は実店舗に直行もしくは他の銀行に変えましょう。

[引用]公式
北洋銀行は、北海道札幌市に本店を置く地方銀行です。約170を超える支店に約1200以上のATMという道内最大のネットワークを持ち、インターネットバンキング「北洋ダイレクト」で全国からも利用できます。
北海道内に多くのATMがあり使いやすいと評判ですが、「窓口の対応は良いの?」、「インターネットバンキングは使いやすい?」といった点を気にする人もいます。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
不愉快
今日、江別中央支店を利用しました。
ATMで割と大きなお金をおろして窓口で振込しました。
全く混んでおらず、すぐ番号呼ばれたので窓口へ行くと、小さい声でペラペラとしゃべるので、「え!?」と聞き返した行為が気に触ったのか、面倒くさそうな態度で、振込みですね?!と言われ、お金を渡すとこれまた面倒くさそうに、お金を機械で数えなくてはならないので!と。
は?そりゃあそうでしょう!それが銀行員の仕事でしょうに!!と返したい所をこらえて、はい、お願いします。と言いました。
40〜50歳くらいのパート?中年女性でした。
笑顔1つなく、なんだか残念な対応でした(TдT)
いやいや仕事しているなら、辞めてしまってください!
私はサービス業してますが、毎日お客様には笑顔でいい気分で帰っていただけるよう気を付けています。
お客様を不快な気持ちにさせるような従業員は不要です!

[引用]公式
しずぎんの愛称をもち、静岡県内を中心として県外や海外にも店舗展開している静岡銀行。独自のクレジットカード『joyca』は、利用により貯めたポイントで商品やギフト券との交換ができるなど、さまざまな特典が受けられます。
地方銀行でありながらメガバンクと同等の格付けをされているから信頼性が高いと評判ですが、「アプリの使い勝手は良いの?」、「インターネット支店を利用するメリットは?」という点が気になる人もいます。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
電話対応もひどい
以前から静銀の対応を疑問視する声はよく聞いていました。
先日もお願いしていた書類が届かないので、電話したところ
最後まで「申し訳ありません」の言葉はなく、1週間から10日はかかるからもう少し待ってくれの一点張り。
元々静銀側で間違えた書類の再送を依頼したので、最初の電話から1ヶ月以上経っています。
急いでいる旨もお伝えしてあるので、再送をお願いした時点で1週間から10日ほどかかりますと教えて欲しかったです。
同じ内容でも、言い方によって気持ちよく納得できる場合とそうでない場合があります。
なぜああ言う言い方しかできないのか疑問です。

[引用]公式
ふくぎんの愛称で親しまれ、福岡県内を中心に九州全域に店舗展開している福岡銀行。取引内容に応じて手数料の割引やキャッシュバックなどの特典が受けられる『マイバンクプラス』という独自のサービスを行っています。
窓口での対応がスピーディーだし、インターネットバンキングに指紋認証などでログインできるアプリがあって便利と評判ですが、「九州以外に店舗はある?」、「資産運用商品のラインアップは豊富?」という点が気になる人もいます。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
接客対応不愉快
予約を入れて博多支店に行きました
そんなに混んでもないのに何?みたいな態度され待たされやっと呼ばれて話し方や対応が不愉快だな〜って感じる接客対応されてびっくりでした
銀行員のイメージが崩れました
接客業としていかがなものかと
そのくせ何か進めてくる
帰っても気分悪かったです

[引用]公式
ちばぎんの愛称で親しまれている千葉銀行。口座やクレジットカードなど複数のサービスを利用することでATM手数料などの割引特典が受けられる『ひまわり宣言』という独自のサービスを行っています。
普通預金口座を持っていれば、インターネット上で残高照会や振込ができるから便利と評判ですが、「ローンの審査にはどのくらいかかるの?」、「電話や窓口での対応は良い?」という点が気になる人もいます。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
めんどくさい
ダイレクトで振込等する場合30日に1度パスワード変更しないとダメ
半角でパスワード入力しても半角で入れてくださいとなる
なんやこれ!疲れるわ!改善しろ!
めちゃくちゃめんどくさいし高齢者はほぼ出来ねーぞ!

[引用]公式
りそなホールディングスの傘下銀行である埼玉りそな銀行は、埼玉県を中心に展開しています。同銀行で発行できるりそなデビットカードJMBでは、利用ごとにJALのマイルを貯めることが可能です。
大手銀行に比べて金利が低いし、地域に根差していて安心感があると評判ですが、「接客態度が良くないの?」、「口座開設に時間がかかるって本当?」といった点にも注目が集まっています。
ここでは、実際に銀行を利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてみてください。
どうなってるのか
普段は別の口座を使っておりますが、仕事の都合でこちらの銀行で振込をお願いしたのですが、記入ミスがあったようで、振り込みができない上に、振込手数料の990円とは別に手数料880円を取られ驚きました。その880円は、振込を再度するしない、どちらにしても取られるそうで…事前にそんな案内もなく、振込の際には自分が手続きに詳しくないので、エビデンスを行員に渡して、行員と一緒に振込票を記載したにも関わらず。
私が銀行にいた時間だけで、お客さんに「大変申し訳こざいません」と行員が謝罪していたのを2回も聞きました…。
便宜上使うしかないですが、窓口はいっそ閉鎖した方が良いのでは?と心配になりました。

[引用]公式
関西みらい銀行は、2019年4月に関西アーバン銀行と近畿大阪銀行が合併して誕生しました。スマホやパソコンから銀行取引ができるネットバンキングサービスがあり、アプリでの使用も可能です。
年金定期預金や相続定期預金など、通常の金利に上乗せできるお得な商品が充実していて助かると評判ですが、「窓口や電話では丁寧な対応をしてくれる?」、「各種ローンの手続きは時間がかかる?」という点が気になる人も。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
差別
アプリで口座開設するにも撮影がスムーズに行かず、直接支店に電話かけると外国籍と聞き、何のために口座かいせつするのかと聞かれて生活費の入出金と答えると理由があいまいだと
他になん理由があるのか?
外国籍のものが口座作れないなら初めからアプリに日本人限定と書いとけばいい
日本で生まれて育っているのにその証明の意味もわからずがいこくせをひとくくりに考えてる
勉強不足にもほどがある
関西みらい銀行選んだ理由って近いからに決まってる
他になんの理由がある?
2度と申し込むことはないが
人種差別するような銀行には
行員自体勉強不足
最悪の銀行

[引用]公式
福岡を中心に九州地方で展開をしている西日本シティ銀行。nimocaやSUGOCAの機能を備えたキャッシュカード一体型クレジットカード『オールインワン』は、バスや電車、買い物での利用でポイントを貯めることができます。
遅い時間まで利用できるATMがあるし、残高照会や収支管理ができるアプリが便利と評判ですが、「窓口での対応は良い?」、「資産運用についての相談はできるの?」という点が気になる人も。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
それなりに頑張ってる
投資相談に伺いました、
フロアで〇〇債と、耳慣れないものを伝えても担当が違うらしくムリ。
行員がすべての商品知識を共有しているわけではない様子です。
時間はかかるが、対応はきちんとしていただきました。
結果的には買えませんでした。

[引用]公式
スルガ銀行は、静岡県に本店を置く地方銀行です。一般支店のほかにインターネット支店があり、マイルを貯められるANA支店や定期預金に宝くじが付いてくるドリームダイレクト支店など、多彩なサービスを展開しています。
各種手数料が安くて使いやすいし、投資信託の手数料が無料なのはうれしいと評判ですが、「問い合わせ時の対応は良い?」、「過剰にサービスの勧誘を受けることはない?」といった点を気にする人も。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
口座開設不可、不可解です
ネットで、口座開設の申し込みをしたら断られました。クレカは落ちた事無く、ゴールドを持ってます。携帯などの遅延延滞もなく、開設不可の理由が不可解です。
そもそも、銀行の口座開設で断るってどういう事なんでしょう。
証券の一部を現金化して置いておこうとしたのですが、この銀行には関わらないことにします。
公式
UI銀行は、店舗を持たないデジタルバンクサービス。関東を中心に展開している、きらぼし銀行のグループ企業です。
24時間アプリで口座開設や預金管理ができることが特徴。高評価の口コミでは、金利の高さに魅力を感じて口座を開設したという声が多くありました。一方、利用できるATMの少なさが不満だという声も。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
カーローンのボーナス払いはできない
カーローンを申し込みました。金利は1.9と低くて良かったですが、申し込み完了後にボーナス払いの設定ができない事が発覚しました。申し込み前に大きめに注意書きしてほしかったです。毎月の負担額が予定よりかなり多くなってしまった。
公式
宮崎銀行は、九州エリアを中心に店舗を展開する銀行です。地方銀行として、地域に根差したサービスを目指しています。
個人の口座は、店舗のほかアプリからも開設可能。インターネットバンキングで時間や場所を選ばず取引ができます。取引項目に応じてポイントが貯まるサービスがあり、手数料無料などの特典が受けられます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
住宅ローン
18年前、住宅ローン5年固定1.9%で申し込みし、5年後の金利はどうなるかと質問したら、その時の金利状態で変わるのでわからないとの説明され、5年後も今と同じ状態であればどうなりますかの質問にたいして、その時にならないとわからないと回答されました、固定期間終了後の金利がどうしても気になったので5年前に5年固定で申し込んだ人の現在の金利聞いたところ個人で違うので答えられないと回答。結局固定期間終了後は手数料5000円支払って2年固定の2.2%か、変動金利2,725%2択になり2年固定を選び続けました。
令和6年度は(基準金利)変動2.875%、2年固定2.75%の2択を提案されましたが手数料5000円を支払うとほぼ同じとなり迷います、現在は新規で5年固定で申し込みすると1.4%みたいですね、全体的物価もあがっている状態で低金利の宮銀さんには頑張っていただきたいです。

[引用]公式
愛知県・三重県を中心に店舗展開をしている中京銀行。実店舗だけでなくインターネット上の『なごやめし支店』があり、金利が上乗せされた定期預金などの専用の商品も提供しています。
口座開設や残高照会から、入出金通知の受け取りや住所変更の手続きまでできるアプリが便利と評判ですが、「窓口や電話での職員の対応は良いの?」、「ATMは使いやすい?」という点が気になる人もいます。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
口座開設ができない
アルバイトの給料振込のため、1番近い銀行として中京銀行を選び、店舗に行きました。
元々、愛知県の人間ではないため、普通に口座開設を申し込むと、開設理由や他行口座の有無を聞かれ、「当行は個人のお客様の口座開設は、遠慮していただいている。」と、仕事関係で使う人が対象みたいな話をされ、アプリならば対応できるという。
個人は基本、相手にしていなく、でも、アプリならばOKって、意味わからない。
呆れてすぐに口座開設をやめて帰ってきた。
検索したら合併予定で、やる気ないみたいですね。
元銀行員としては、あまりに変わり果てた銀行業界に驚きです。
これでは、新規参入のネットバンクに駆逐されてしまうでしょうね。
公式
南都銀行は、奈良県に本店を置く地方銀行です。近畿エリアを中心に店舗を展開。「活力創造銀行」という経営ビジョンのもと、地域活性化や顧客サポートを重要視しています。
インターネットバンキングから残高照会や振込・振替などが利用可能。パソコンやスマートフォンから口座開設可能な、インターネット専用支店を持っている点も特徴の一つです。キャッシュカードと一体化したクレジットカードを発行するサービスもあります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ユーザーへの対応に疑問・・自社第一、ユーザー軽視?
① 2口の定期預金を1つにまとめることを依頼時
(名義変更はせず 元の状態で)
② 本人確認・・マイナンバーカードが必要とのこと
③ 他の銀行、信用金庫ではマイナーカードは不要だった
④ 南都銀行では 前記③と同様の対応ができない 理由の説明を
求めたが 的確な説明がなく
⑤ 他のお客さまがいるからと 対応を打ち切られた 2025.3.4