
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
126件中 1〜10件目表示
ひどいです
数千円の口座を解約するだけで1時間掛かりました。
名義と住所が変わっているので、現在の住民票と旧姓旧住所が載っている除票を用意したら、除票では駄目と言われ、戸籍謄本を用意しろと。
戸籍謄本は用意できない旨と、除票じゃないと旧姓旧住所は載らないと説明し、かなり待たされて結局解約してもらいましたが、窓口の人はただの取次で、全てバックオフィスに伺いを立て、その方が指示を出す感じです。
最終的にはモニター越しで本部?後ろの方とやり取りします。
免許証の写真を取るだけでも、後ろから人が来るのに数分待たされました。
しかも現金は不可で、他の金融機関に振込になると言われました。
数千円を解約するために住民票を用意し(事前に来店した際、残高に関わらず名義や住所が変わった場合は解約するとしても必要と言われました)あげく、現金不可とは、全く理解できません。
このような顧客の利便性を全く無視した、ひどい金融機関は初めてです。
改善を望みます。
タグ ▶
参考になりましたか?
時代遅れのマニュアル会社
急に重病化した母の手続き代行を申し出たが、預金者の利益を考慮し内規によって長男の小生に委任許可してもらえると思ったが、「法定の後見人として、、、」云々と杓子定規のことをいう。家裁の裁定が出るまでにどれだけの期間がかかると思っているんだ?明日をもわからない状態だぞ!他行はいずれも抄本などの書類を揃えれば「代理人」として認めてくれたぞ!金融庁からこのように預金者の利益になるように「内規」つくり手続きしやすいようにせよ、と通達が出てるではないか!加えて金融庁担当から電話をしてもらったがこれを改めようとしなかったよね?これ、母でなく自分が同じ状態になったと仮定すれば良くわかる、自分の子供が同じこと言われると思ったらこんな銀行に口座なんかつくれないよね?どうにか親の家の中を探して暗証番号を見つけて0円になるまで全部引き出してやったよ。取引考えている方々はこれだけ融通利かない旧態依然の銀行だと知って判断したほうが良いよ。私みたいな被害者が出て貰いたくないために。星は付けるに値しない
参考になりましたか?
海外送金が大変
ドル口座を新生銀行に持っており、口座から海外銀行に送金しようとしたところ、とても大変な思いをしました。窓口ではできず、Go Remitというスマホアプリを通じてしかできないとのこと。Go Remit の登録に10日、送金先の口座登録に数日、さらに自分の口座と相手のGo Remitの連携手続きに数日、送金の上限が120万円相当なので、これを超える上限の引き上げにはさらに手続きが必要。また、中継銀行の手数料を考慮して、着金額を設定できないので、留学している子どもの授業料を送金したいだけで、普通の銀行では1日ですむ手続きが、超大変です。こうしたことは事前に全く説明もなく・・・海外送金をする機会が多い方には勧めません。私も解約を検討しているところです。
タグ ▶
参考になりましたか?
今時だけど窓口があってよかった
webでも開設できるのに今更実店舗‥??と思いながら近くに店舗があったので口座開設に利用しました。
店舗スタッフ2名とweb上のスタッフ1名とweb画面での形式的なガイダンスを聞き開設。担当者によりますがその時の人たちは総合的にみて少し優秀でしたが信用ありきの銀行ではごく普通の対応です。他の大手銀行や地方銀行、〇〇金庫、〇〇組合などそれぞれ利用しているので総合的に判断した上で、今時の日本の金融会社の対応としてはごく普通でした。
参考までに…。億単位の預金(資産は別)があっても連携されているアプラス(信販系)はwebから申し込んでも審査は通りませんでした。証券積立にアプラスカードに申込んだだけで、個人情報を盗られて利用もできないのに振替口座は新生銀行に『アプラス』と設定された状態です(解除手続きは新生銀行での郵送手続きとなり1ヶ月ほどかかります)。これはカード会社の問題ですが新生銀行とはグループ会社なので銀行の将来性を考え報告はしておきました。
webでも他社で色々利用していますが臨機応変に対応できない新人やAI対応も多いので、いざという時のためにテナントであっても窓口があるだけで、その場で自分で判断できるので窓口で開設してよかったと感じました。
参考になりましたか?
口座開設が遅すぎる
WEBで口座開設を申し込みしましたが、
申し込みから11日後に口座開設の通知がきました。
その後暗証番号のハガキとキャッシュカードが届くまでさらに1週間かかりますので、実際に使えるようになるまで計18日かかりました。
公式のQ&Aには次の記載がありますが、信用してはいけません。
●Web完結でのお申し込みの場合
約1週間~10日程度でキャッシュカードをお届けします。
また、金利0.3%に魅力を感じて申し込みされる方も多いと思いますが、0.3%のダイヤモンドステージにするには2ヶ月かかります(正確には条件達成の翌々月)。
よく読めば書かれていますが、私は申し込みをして手続きを進める過程で気がつきましたので、皆様にも共有します。
他にも何をするにも色々時間がかかりますので、私のようなせっかちな方はストレスに感じると思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
銀行のイメージと違うかなぁ
SBI新生銀行の歴史は、ご存知でしょうか?
元日本長期信用銀行、かつてはエリート銀行の一つでした。
バブル崩壊後、1998年に倒産。
一時国有化され、その後に米国投資組合に売却されて、そしてまたその後にSBIグループの子会社に。
紆余曲折で完全に生まれ変わったのか、「消費者金融事業」に強いノンバンク?のような銀行です。(Wikipedia参照)
利息は良いほうだけど、正直言って社員さんの質が、銀行のイメージと掛け離れ気味な感じは否めない。
「銀行」と言うイメージにごまかされないほうが良さそう。
お金は、安心が担保されてこそ預ける事ができるもの。
実のところ、私も口座解約を検討中です。
タグ ▶
参考になりましたか?
口座解約する手間が省けた。
口座解約のお知らせが先日届きました。
口座開設には500万入金したが、出金や商品の少なさ等余りにも使い勝手が悪いのでSBI証券に全て送金して残高ゼロ。
まぁ、解約する手間省けたので非常に満足。
皆さん口座解約が面倒だとのコメント見ますけど、口座残高ゼロにすれば勝手に口座解約になりますよ。
タグ ▶
参考になりましたか?
他行振り込みも無料
新生銀行とは円預金とか外貨、定期預金、FXとかで取引しています。別の入出金が無料の銀行口座(Y銀行)を開設してみましたが、他行振り込みにお金を取ることに驚愕しました。
新生銀行は他行振り込みも10回(プラチナ)で、ふつう個人がそなに他行振り込みもしないので、他行送金でお金をとられません!
だいたいほかの銀行は手数料とるのに、新生銀行は、上手く遣えばお金を取られることがまずないです。
この低金利の運用難の時代に、下らない手数料とられてたら、損になります。他の銀行に預けてたら、損になるのに、新生銀行に預けない選択肢が考えられないです。
全員が新生銀行にお金を預ければ、他行は預金流出になるので、焦った他の銀行も新生銀行のサービスを見習い、質の向上に繋がります。
新生銀行以上のサービスを提供する銀行が、存在してないということを、声を大にして言いたいです!
タグ ▶
参考になりましたか?
最低なカスタマーセンター!
カスタマーセンターの対応が最悪!不手際や間違った案内をしても謝罪の言葉も無し!口座解約はネットバンクなのに、解約用紙もダウンロードできず、解約は受付フォームから入力して、折り返し電話がくるシステム。その電話も来ない為こちらからわざわざ電話する始末。オペレーターに繋がるまでに口座番号、暗唱番号、生年月日、全てクリアしてるのに、やっと繋がっても、郵送でしか受付ないと。口座登録時の届出印が必須と言われても何年も前に作った口座でわからず。それがわからないと解約できないとのこと。ネット銀行なのに、旧態依然も甚だしいし、ネットなのに、ネットで完結しないことばかり。オペレーターはこちらが話しているのに、平気で話を遮り被せてくるし、史上最低のコールセンターです。これから新たに口座開設する銀行には絶対お勧めしません。
タグ ▶
参考になりましたか?
不快感
振込みの認証方法をvip accsess から、sns認証方式に変更をした。
Sns認証の場合、アプリからではなく、webからログインしないと振込できないらしい。
…
で、ある日、振込をしようと、
アプリ経由→銀行名、支店名、口座番号を入力、口座名義人参照したところで、sns認証方式に変えたことをおもいだして、画面を閉じた。
一度だけ口座名義人を参照して、振込画面を閉じただけで、次に口座名義人を参照できなくなる。
→オペレーターに電話して、参照不可を解除してもらったが、その時、理由をきかれ、「sns認証に変えたのを忘れていて」と経緯説明
→すると、オペレーターが、「今回は解除承るが、次回からはできませんから」と高圧的な言い方。
一度だけ口座名義人を参照して振込しないで画面とじただけで、(しかも自分宛名義)こんな言い方(次回は解除しない)されて非常に不快だったので解約しました。あわせて、住信SBIネット銀行も使ってるのに、不快極まりない。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら