
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
234件中 1〜10件目表示
くっそ感じ悪い 岐阜支店
投資に関してド素人ですが、老後の資金が気になり、投資にする相談をネット予約しました。ネット予約したところ、折り返しの電話がありましたが、投資に関してド素人で、あまり電話がかみ合わず、早口でたたみかけるように一方的に説明され、明らかに、「ド素人が予約してくんや!」的な高圧的な言い方でした。あまりにもイヤになったため、キャンセル。今の時代でも、こんな対応する人がいるんですね。マジでビックリ。素人(個人客)は関わらない方が良い銀行です。個人客なんて見下してますよ。取引しても、せいぜい数千万くらいだし。見下すくらいなら、個人なんか相手にするなよな!
タグ ▶
参考になりましたか?
大手銀行なのに、ガッカリ
先日、ATMの使い方が分からなくて案内の人に使い方を聞きました。案内の女性から嫌な顔をされ、返事返事は「私たちではご案内が出来かねます」との事。また、警備の人に分からない事が有ったのでお聞きしたところ、「はぁ~? 私に聞かれても困るわぁ~」との事。いくら分からなくても、そんな言い方は無いと思うし、人をバカにしているのか? と腹が立ちます。
タグ ▶
参考になりましたか?
デビットカード不正利用後のデスク対応が酷い
不正利用にあい、すぐにカード会社に電話をすると警察での被害受理番号が必要でそれがないと補償対象にならないと言われたため数千円でしたが、2回にかけて足を運んだ。
受理番号受け取り後に再度電話すると受理番号は聞かれずに3日後に口座に返金されるとの事。なら受理番号取りに警察行く必要なかったのではと聞くと申し出があったタイミングで必要か否かが決まるとか適当な事を言われた。返金もされるかわからないので入金がなければ再度連絡くれとの事。
不正利用され、無駄に警察に行かされ、対応も最低で口座も解約します。
参考になりましたか?
サポートが消えていく
最近はネットショッピングもクレカ会社も、こういう銀行まで右にならえで欧米企業をマネしてるのか、皆どんどんカスタマーサポートが縮小されてて、実質的に問い合わせなどできなくなっているのがすごく不安。
先日も急にUFJネットバンキングの画面がリニューアルされてすごく使いづらくなったので、元に戻せないかを含め少し質問したくて、窓口を探したけど案の定自分で調べろという自動チャットのみ。役に立たないクソQ&Aの堂々巡りでさんざん時間ロスした後、電話の問い合わせ窓口を見つけたのでわざわざ時間を作って営業時間内にかけてみたら、やっぱりというか全然つながらず、延々待たされた後タイムアウトで一方的に切られた。ひたすら「大変混み合ってる」と言い続けるが、窓口縮小&人員削減で2、3人しかオペレータがいないんじゃ? 何度か試してようやくつながったが、結局「できない」「こちらではわからない」ばかりで、時間を無駄にしただけだった。
デビットも前から利用してるが、これに至っては通話料の高い0570の問い合わせ電話しか用意されてない不親切ぶり。手数料は取りまくるし、どんどん使いにくくする改悪だけはしておいて、サポートなどする気があるようにはまったく見えない。それでいて「お困りの方はこちら」「お問い合わせ」等々のリンクはいくつもあり、それを調べるとただ自動チャットやQAがあるだけで問い合わせ先の記載など一切なく、それで「お客様本位のサービス!」とか言いまくってるからますます不愉快。なんとなく長年利用してきたが、本気でウンザリしてきたのでもう少しサポートのましな銀行に移ることを検討中。でも最近大手はたいがいこういう感じ・・・。
タグ ▶
参考になりましたか?
店舗にいるのは無能
受付の人に 勘定廃止通知書を紛失したので再発行にきたと言ったら、それがなにかわからないと言われた。NISAを他の金融に移動させるのに必要な書類と言ったがわかってなさそうだったので、一語一句メモにとらせた、全てひらがなだった
すぐ案内できますと言われて、待っている間に違う2人にまた要件を尋ねられる。
1時間50分後、やっと呼ばれ窓口に行ったら、すでにNISA口座をお待ちなので、もう作れませんと言われた。
?????
また説明したら、いろいろ確認するのでお待ちくださいと言われて、30分後、時間切れなので3日後にまた来ると伝えたら再度呼ばれ後ろにいた事務員がきて、調べた結果だいぶ前に郵送しているので届いてるはずですがーと言われた。
怒号をくらわせてきました。
結局誰も再発行という単語を理解してないうえに、連携も要領も悪く知識もない。
素人の集まりの銀行。いろいろ悩んだがやはりUFJに預けておくのは愚行という自分の判断は正しかった。
3大バンクなど昔のライバル社が少ないときにたまたま合併しまくって残っただけ。
令和に新しく存在する、ネット銀行や証券会社が当時いたら、相手にもされない銀行であろう。
タグ ▶
参考になりましたか?
通帳の摘要欄の、間違いを指摘したら、
通帳記入したら、Dカード電話代として支払いがありました。電話契約ないので、Dカード会社に、確認すると、買い物でしたので、銀行窓口で、どうして電話表記されたか、訊ねると、最初に、NTTから、依頼があった(以前ドコモ携帯契約)ので、システムの関係で、これからのDカード買い物は、全て電話と表記される言われました。
そんな事は、困るので、私の方から、Dカード会社に、かけあって電話表記やめてもらう事出来ませんか?訊ねると出来ません!言われ
じゃ、どうしたらいいんですか?と、
銀行員に、言うと、カード使わなかったら、表記出ませんと、言われました。あまりにも、自分勝手な言い分で、利用者お客の立場に、立って考えていないです。
タグ ▶
参考になりましたか?
とにかく待つ、対応してくれない、サービス・効率は最悪になった
蕨駅近くにある蕨(西川口)支店です。
解約するために2回行きましたが、まだ解約できていません。
一回目は自分がネット銀行に慣れすぎて印鑑持参するのを忘れました、通帳・身分証明書・キャッシュカードなど全部そろってましたのに、印鑑がないとだめだと拒絶されました。じゃあ印鑑なくしたと伝えてもだめ、まず印鑑をなくした手続きうんぬんをしないといけないといわれました。昼休みの時間を使っていきましたので、タイムリミットが来て仕方なく帰りました。
2回目は30分以上待っても自分の順番が来ず、どれくらい待てばいいのかと聞いても答えてくれず、しかし窓口をみたら、3つ中1つしか作動していなく、もしスタッフ昼休みがほしいなら昼休み時間を設けてその間銀行を閉じるべきで客を待たせるんではないよと伝えたが、何も響かず。。。やはりタイムリミットがきて仕方なく帰りました。
こんな不便な銀行の口座を、開設したから使うかと一瞬でも迷った自分がバカでした。
めげずに予約して解約しに行きます。
タグ ▶
参考になりましたか?
ECO通帳から紙の通帳に戻すのにわざわざ店舗に足を運ばなきゃいけない。
身に覚えの無い間にサイトからなのか、ECO通帳に切り替わってしまっていて、銀行で通帳記入しようとした際に出来なくなっていて問い合わせたところ、店舗にわざわざ足を運ばないと紙に戻せないとのこと。説明書きも不十分で、ECOはサイトから簡単によく分からないタイミングで切り替わったのに、何故紙に戻すのにわざわざこちらが時間と労力を使って足を運ばなきゃいけないのか理解できません。そもそもECO通帳ってシステムいりますか?なんの為なのか全然理解できないし、紙にそれで記入出来なくなるのも不思議で仕方ないです。店舗窓口やクレーム窓口に問い合わせたところ、店舗しか無理の一点張りで全然期待していた対応と違いました。
タグ ▶
参考になりましたか?
非現実的
やり場のない怒りをここに。
新NISAのお試しで、投資信託口座開設、商品の選択とNISAの申し込みをスマホで操作する。
簡単ベンリ。
信託口座もすぐ開設。
NISAは金融庁の審査に数週間かかるらしい。
ここまではいい。
数週間後、システムの問題で商品購入がスルーされていたとの郵便が届く。
現状復帰するかしないか数日内に返事せよとのこと。
現状復帰とは、もし商品が値上がりしてたらその分は銀行が負担する。
一方、値下がりしていたらその分は銀行が貰うという。
なんじゃソリャ。
メンドクサイが「現状復帰せず」でポストに返信する。
さらに後日、NISAは別口座で適用済なので却下との通知。
忘れていたが、全く使っていない別の金融機関で旧NISAを適用済だった。
こりゃ私の失敗。
別金融機関のNISA&口座解約は、ネットではできず、電話しか受け付けていないとの事なので、メンドクサイけど電話して解約する。
まぁいろいろ事情はあるんでしょう。
ここまでで、申し込みから約1.5ヶ月経過。
さらに後日、NISA解約の通知が郵送でくる。
なのでNISAの申し込みをスマホでしてみる。
するとエラーが表示され「店舗にこい」とのこと。
なんだよ、もう。
仕方ないので、仕事のスキマに店舗によって事情を話す。
すると「予約してこい」と言われ予約要領の書いてあるチラシ渡されて3分で追い返される。
なんだよ、もう。
たぶん投資信託専用の予約サイトなのだろうと、家で予約のサイトをみると、タダの窓口業務受け付け予約?じゃない?
要するに、昨今は手間のかかる窓口業務を予約制にしてるらしい。
予約がないと受け付けないわけではないのに、説明もせず「予約してこい」と追い返すとは。
しかも2週間後まで空きなし。
普通の会社員に、2週間先の日中に予約入れろって「会社休んでこい」ってこと?
NISA申し込むだけなのに?
ちなみに口座の解約でもなんでも、基本は予約せよと言われる。
予約優先なので、予約しないと延々と待たされ、最悪、受け付けてくれない。
予約したとて、どうせ数時間は待たされる。
ぽっ、と行って数時間待たされるのはまだ仕方ない気もするけど、数週間先に会社を休まされた上に、数時間も待たされるのは我慢ならん。
いつの間にかこんなダメ銀行になってた。
合理化とダウングレードの違いが分かってない。
経営者が悪いんだなコレ。
コレが日本を代表する銀行とは、ヤレヤレ。
タグ ▶
参考になりましたか?
あまりにも心無い
本当にひどいです。
UFJダイレクトに勝手にロックを掛けてくる信頼ならない銀行です。しかも何度も。
経緯としては、
UFJダイレクトから他行へ振込実行
→なぜか振り込めずロックが掛かる
→画面の案内に従い電話を複数回かけるも全く出ない(営業時間内でした)
→翌日問い合わせ直してロック解除してもらう
→1時間後に操作可能になる言われたので待機
→その日のうちに再度振込を実行する
→再び振り込めずにロックが掛かる
→電話で問い合わせ「1時間待たなかった為ロックした」と嘘をつかれるが再びロック解除してもらう
→1時間待機
→再度振込でようやく完了
ちなみに最後の振込に関してはワンタイムパスいワードがスキップされていた。そして、振込時間が遅かったせいか後日振込み処理となってしまた。
振り込みたいタイミングから2日後に振込され、ロックされた理由もわからず、指示通り1時間待ったのに難癖をつけらるという非常にに不快な思いのする対応をされました。
暗号資産運用のために資金だったのでタイミングがズレてしまったのが非常に致命的でした。
システムがずさんなのはわかるけど、サポートしてる連中が人間としてどうかと思うほど心無い対応をしてくる。嘘もつきまくってくる。原因を教えてくれないのが納得できない。
ここでも同じようにひどい目に合っている人が多々いるようなのでいずれ運営できなくなるのではないかと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら