
人材派遣会社の口コミ・評判ランキング
もくじ
人材派遣会社の口コミ・評判ランキング(総合)
順位 | 商品・サービス | 辛口評価 | 口コミ数 |
---|---|---|---|
1位 | テンプスタッフ | 3.38 | 58 |
2位 | ランスタッド(事務・オフィスワーク派遣) | 3.32 | 53 |
3位 | スタッフサービス(オー人事net) | 3.23 | 43 |
4位 | アデコ | 3.07 | 30 |
5位 | リクルートスタッフィング | 3.06 | 29 |
6位 | マイナビスタッフ | 3.01 | 25 |
7位 | ヒューマントラスト | 2.93 | 21 |
8位 | マンパワー | 2.87 | 15 |
9位 | パソナ | 2.85 | 14 |
10位 | iDA | 2.85 | 14 |
11位 | きらケア介護派遣 | 2.83 | 13 |
12位 | ヒューマンリソシア | 2.81 | 9 |
13位 | マックスキャリア | 2.78 | 7 |
14位 | mannet(マンネット) | 2.78 | 7 |
15位 | ジャスネットスタッフ | 2.77 | 7 |
16位 | アヴァンティスタッフ | 2.76 | 6 |
17位 | パーソルテクノロジースタッフ(旧:インテリジェンス) | 2.74 | 5 |
18位 | パーソル パナソニック HRパートナーズ(旧:パナソニックエクセルスタッフ) | 2.74 | 3 |
みん評の上手な使い方
本ランキングの順位だけでなく、みん評の1番のウリである口コミをしっかり読んで、後悔のない商品・サービス利用にお役立てください。
パワハラ・モラハラがごろごろ転がってる企業
・人格否定が日常茶飯事
「貴方の頑張りは全く届いていない」「貴方がやるべきことで私に相談するべき話ではない」「貴方が完璧でないと誰も着いてこない。誰にも助けを求めない、それがリーダーだ」
・明らかなハラスメント、差別的発言が8割を占める
「〜さんが〜と言っていたから、貴方にはリーダーをやる資格はないです(こちらの言い分や主張は一切無視)」「私は〜だと思う。けれど貴方は〜でしょう?そうですよね?違いますか?どうなんですか?(こちらが話す隙を与えず、立て続けに質問。だがこちらの返答は一切聞かず)」
はらわた煮え繰り返ったので辞めてやりましたが、今でもこのハラスメント上司は在籍しています。地方の管轄リーダーに注意はされたものの、まだハラスメントを繰り返しているようです。あんな人たちのもとで働いても何も得るものはないし、ただ失うばかりだと思ったので、さっさと籍を抜きました。
単発バイト 対応の悪さ
はじめまして。単発・短期の派遣アルバイトをしています。千葉営業所の方に、お仕事を予定していた日に働くことができなくなったと10日前にお断りのご連絡を入れました。
その時、電話に出た40代の女性に「いいかげんなことをしないでください」と言われました。お仕事が決まっていたなら言われても仕方ないかなと思いましたが、そうではなかったのでおかしいなと思いました。両親や友達に相談したら、自分はおかしくないといわれました。
ひどく不快に思うぐらいねちねち言われました。
詐欺に遭いました。
入社日詐欺をされました。
この派遣会社ではそもそも契約初日を嘘つかれてしまいました。また、その内容も巧妙です。
最初に電話で7月上旬の入社日の案件だと案内され、求人票がないため不審に思った私はメールで内容を送っていただけるかと聞くと「まだその段階にない」という回答。その後に内定が出たとの連絡。不審なことは多々あったものの、ここは大手派遣会社を信じようと思っていた。
だが、一週間ごとに電話がかかってきては「入社日が一週間後に伸びました」という一言。そうこうしているうちに、有給や社会保険喪失の手続きに関する封筒が届く等、どんどん不利な状況に。
仕事紹介とは別の部署に問い合わせたところ、「こちらに情報がない」とのことだったので、その時点で架空の求人に「内定が出た」と言い、内定者を保持しているかと思われます。
結局、契約書も入社日当日に発行されました。最初に案内された「7月上旬の入社日」は全くないことに。
この派遣先だけかと思っていましたが、他の方も同じような口コミを投稿していたので、そういうやり方の派遣会社なのだと理解しました。
コロナ不況で大変なのは分かりますが、派遣スタッフに嘘をついてまで内定者を保持して無理矢理派遣先へ送るやり方には、疑問を覚えます。
スポンサーリンク
人材派遣会社(総合)4位~
2度と利用したくない
これまで別の派遣会社も利用してきましたが、アデコほど悪い印象の派遣会社はありません。
営業対応、就業スタッフ、事務管理面全てにおいて最悪…
営業は目先の自分の利益だけしか考えていない。というのが明からさま。自分の都合のいいように作り話をしてきて就業先で築いていた信頼関係を故意的にぶち壊されたり、自分の思い通りにならなければ就業スタッフの人格否定。上手くいかないことは全て人のせい。
また、気に入らない就業スタッフを中傷して、ネガティブなイメージを持つような話を沢山吹き込まれました。
後で聞いた話だと以前その就業スタッフと揉めたそうで、腹いせのために別の就業スタッフに作り話をしていたようです。
こちらが顧客だという意識が全くなく、個人感情のみで行動される営業のように思いました。
また、アデコを介して面接に来る方をみていて感じでいましたが、アデコはモラルや常識に欠け、就業先にも迷惑をかけるスタッフが非常に多いです。
事務面に関しては、人とは違い当たり外れはないかと思いますが、会社として何か大きな問題を抱えている派遣会社としかおもえないです。
こんな事は別の派遣会社を利用していた際、感じたことはありませんでした。
釣り案件
営業の対応が雑…。
■面接時、募集案件の内容をこちらが詳しく聞いてくると早く終われと言わんばかりに「カチッカチッカチッ」PCからずっと音が聞こえてきた。
(web面接でどうやら営業がボールペンでもて余してる…)
■面接が終わったら30分後にメールでweb登録しろ「スキルチェックしろ」これは良いとして
「雇用保険の番号」「住民票に間違いはないか」「年金番号」「マイナンバー」教えろとか
まだ採用もされてないのに(怖いよ)
情報だけは抜き取る気がしたので、速攻お断りの電話を入れようとしたら、別の営業からで違うお仕事紹介します。と言ってきたよ(さっきの面接の採用されるかは2日後なのに)
メールがしつこいからメアド変更したよ
全く関係ない職種の案件ばかり来る!
結果「釣り」でした!
ある程度自由に選べます
年明けに時間があったので、短期間働こうと思い登録しました。短期間と言っても同じ派遣先ではなく、数日で変えたり毎日変えたりすることもできます。私は数日で変え、合計4社に行きました。就業時間や細かなルールは派遣先ごとに違いますが、短期間でさまざまな職場を知れて面白いです。ちなみに給料も派遣先で変わります。アルバイトや正社員と比べて精神的に楽ですが、やはり手取りはそれなりに少なくなるのが痛いです。とはいえ、休職中の方は1度派遣を体験してみてはいかがでしょうか。意外と簡単に働けるということを知るのもいいですよ。
スポンサーリンク