本音本音

テンプスタッフの口コミ・評判

テンプスタッフ

[PR][引用]公式

3.35

求人数
3.46
対応
3.27
サポート
3.30
福利厚生
3.40

141

3回答

(カテゴリ平均2.84)

「コーディネーターの説明が丁寧」「就業後のアフターケアや福利厚生が充実!」と評判のテンプスタッフ。ここでは、実際にテンプスタッフを利用した人の声を集めました。

  • 口コミ・評判
  • Q&A

辛口評価なら、みん評。

厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

141件中 1〜10件目表示

口コミ抜粋

低評価

  • コーディネーターの対応が悪い
    紹介先はミスマッチが多いし、コーディーさんは多分に上から目線 引用:https://minhyo.jp/ tempstaff
  • 担当者が途中で変わった
    留学までの半年間のお仕事を紹介いただきました。担当の方が3か月で変わり、半年の間に担当の方が変わったのがちょっと気になりました。 引用:https://minhyo.jp/ tempstaff
  • 福利厚生の内容が良くない
    福利厚生も良いものないし、時給低くて交通費もなし。 引用:https://minhyo.jp/ tempstaff

高評価

  • コーディネーターの説明が丁寧で対応も良い!
    派遣登録説明会では丁寧で流れはわかりやすかったですし、スタッフの方々の対応は良かったです。担当コーディネーターさんによって相性の良し悪しはあると思います。私の場合はとても親身になって相談にのって頂ける方でしたので良かったです。 引用:https://minhyo.jp/ tempstaff
  • 求人件数が多く、希望に合った派遣先を紹介してくれた
    大手と言う事もあって希望職の紹介量も多く、自分で条件の合うところを選べる点も良かったです。 引用:https://minhyo.jp/ tempstaff
  • 就業後のアフターケアや福利厚生が充実!
    実際就業してみるとスタッフフォローの方が頻繁に来てくださり、仕事中の悩みなど親身に相談に乗ってくださったので大変心強かったです。 引用:https://minhyo.jp/ tempstaff

1.00

  • 求人数 5.00
  • 対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 福利厚生 -

受託は最悪

15年ぶりくらいに登録した派遣会社がテンプスタッフで、最初は受託と派遣の違いもわからないまま就業。派遣は昔経験がありますが受託は初めてでした。受託はアウトソーシング先に常駐しているテンプ社員リーダー(PL)の指示でテンプスタッフのチームで固まって業務を行うのですが、私が当たったPLはとにかく仕事ができない上人間的にも問題のある人でした。最初に研修が一応あることはありましたがプロジェクトの概要をざーっと説明するだけで、具体的な実務レクチャーが全くないままいきなり仕事をさせられ、手順がわからないから確認に行くと「なんでこんなことができないんですか?自分の頭で考えられないんですか!」と言われました。スーパーのレジでも最初は先輩がつきっきりなのに手順も教わらないままいきなり一人で窓口やれとか無理があります。そもそもPLが仕事を理解しておらず準備もまともにしないままプロジェクトを開始し、場当たり的に仕事をしているので教えられるはずもないんですけど。初日にPLの指示通りにやった仕事がミスだったのを私のせいにされて私が客に謝らされましたし。
PLは仕事の段取りが悪く杜撰で、後出しで頻繁にマニュアルを変えるのですがその報連相もまともにできないような人でした。さらに性格も幼稚で、好き嫌いで人によって態度を露骨に変え、お気に入りのスタッフにはつきっきりで丁寧に仕事を教えるんですが、私は気に入られていなかったので最初からタメ口のアナタ呼ばわり(職場でそれはありえない)で仕事もろくに教えてもらえなかったし、仲間内でフォローするような些細なミスでも大騒ぎして指摘してきて揚げ足を取ったりパワハラがありました(そのくせ自分のミスは笑ってごまかす)仕事の指示がコロコロ変わってやりにくいから辞めますって言ったら変更が多いのをアウトソーシング先のせいにしてきて最後まで最低でした。私が当たった人がたまたタチが悪かったのではなく、こちらの口コミでも他の口コミでも受託のPLPMについていい評判はなかったし私と似たような被害が多数あったので全体的にレベルが低い人が多いと思われます。テンプスタッフは受託案件が大量にありますがPLPM職の離職率が高いので、頭数を揃えるためろくな学歴やキャリアもないような中高年を大量に採用し、まともに育成研修もせずマネジメント業務につかせているようです。私が当たったPLもマネジメント能力どころか、まともな社会人や正社員としての経験があるのか疑わしいレベルでした。

参考になりましたか?

ほんとにひどい、⭐︎1もつけたくない

短期の官公庁受託業務スタッフとして就業していましたが、あまりに職場環境がひどいため途中で辞めました。
業務フロー説明やOJTもなくいきなり窓口に出されたり、書類チェックもファイルをボンと渡され「これ見てやって!」(しかもそのマニュアルも後から変更多々)、それでできないと「なんでできないんですか、他の方はできているんです」、なんでって言われても教えてもらってないからできるわけないですよ。。
また、管理社員は業務指導だけでなく、人間性や口のきき方も社会人として全くなっていなくて、会社ではコンプライアンス研修やビジネスマナー研修などどうしているのか疑問です。
また、管理社員と官公庁の連携がうまく取れていないのか、後出し指示が多く、仕事の進め方も二転三転して、しかもその情報共有もされていないことが多く言った言わないでずっと混乱していました。自分で判断できないことについて管理社員に確認に行っても「自分で考えられないんですか」と言われたり、逆に質問し返されて問答のようになり仕事になりませんでした。
私は以前にも、官公庁の短期派遣や臨時アルバイトに何度も行ったことがありますが、業務指示は公務員がしていて業務体系やマニュアルもきっちりしており働きやすかったです。これは受託業務の構造的な問題なのかもしれませんが。
ここの受託義務スタッフの口コミを読んでも、私と似たような経験をしているケースが多く、テンプスタッフの受託業務スタッフはお勧めできないのではないかと思います。でも、私の友達はテンプスタッフの派遣社員として働いており、営業さんもしっかりフォローしてくれて働きやすいと言っているので派遣先によるのかもしれませんね。私はテンプスタッフでは二度と働きたくないので登録を消そうと思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 -
  • 対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 福利厚生 2.00

受託業務

テンプスタッフの受託契約で3年半働きました。
テンプスタッフの社員が現場でリーダーを勤め、そこで派遣社員として働きます。

そのリーダーが全てを采配するので、まるで独裁政治です。
委託先のクライアントからの圧が強く、クライアントには言いなり。働くスタッフを人して見ていません。

その、リーダーが堂々と新人イビリ、ミスしたスタッフの悪口、
お気に入りとそうで無い人への態度の違い。
こんな人本当に居るんだと、呆れます。
些細なスタッフのミスでも大騒ぎで、クライアントから、どう思われるかばかり気にしています。

そんな状態なので、毎月人が辞めたいき、毎月新人教育、新人いびりの繰り返しで、人が定着しません。スタッフもクライアントとの契約がある為、人数合わせでとりあえず雇います。

辞めずに残ったスタッフは、その風潮に疑問を持たない人達なので、自ずとパワハラ2号、若しくは嫌だけど心を無にしていると言う人達で、アットホームな雰囲気とは程遠いです。

しょっちゅう行われるリーダー会議は呆れたもので、あの人がこのミス多い、この人のここがダメ、新人の成長が見られない、そんな人材いらない等の悪口大会。

流石に、更新面談の際意見したところ、そんなの気にしすぎが悪い。リーダー会議で愚痴を言って何が悪い。
驚きました。

その後、私の仕事の粗探し、明らかな態度差別。
呼び出されて、こんなミスしたら周りか信用されなくなって、いずらくなるよ。と言われる等

今まで、一応一生懸命働いてA判定だったんですけどね?って感じです。

その、上のプロジェクトマネージャーは丁寧には対応してくれましたが、面倒なのか電話無視、メール無視は引きました。

最後は、その上に連絡して電話に出るよう言ってもらい、やっと退職出来ました。

とにかく、テンプスタッフの受託契約での働き方は心が病むのでおすすめしません。

参考になりましたか?

1.00

大手派遣会社の中で最悪

重複案件多数で実案件はかなり少ないです。求人の多さを売りにしているようですが実案件数を見ると他社の方が案件は多いです。
また、登録時の担当者の上から目線が不愉快でした。仕事が決まるまでの間の担当者は丁寧な印象を受けましたが、いざ仕事が決まると態度が豹変して電話に出ない、応答が数日後にようやくある、問題があっても派遣先にはいい顔をして一切伝えない、聞くまで何の報告もしてこない、最悪の対応でした。聞くところによると私の前任もテンプスタッフからでやはり職場のまずい対応に対して一切の対応がされなかったようで辞めたとのこと。本当に入れ替えれば良いとの物扱いなのだと感じました。
更新はせずに今は別の派遣会社から派遣をしていますが、テンプスタッフはいい評判は聞きません。無期雇用派遣や正社員派遣はさらにひどいようです。私も他の口コミサイトにいくつか口コミをしたのですが悪い口コミは反映されず、そのようなサイトは不自然にテンプスタッフがおすすめの派遣会社No.1になっていたりします。闇を感じざるを得ません。

参考になりましたか?

おこったぞうさんがアップロードしたアバター画像

  • 求人数 2.00
  • 対応 1.00
  • サポート 1.00
  • 福利厚生 3.00

たちの悪い営業がいる、がっかり

営業担当の当たり外れが大きい。

ケース1
仕事の紹介があり、やりたいお仕事と違う、もう少し探したいと断ると、「これを断ったらあなたにはもう仕事はありませんよ」と言われた。
その営業以外の担当企業に絞ってエントリーし、派遣就業が決まりました。
そこまでして自分の担当企業で働かせたいのでしょうか?ノルマでもあるのか?

ケース2
就業条件を勝手に変えられた。

職場見学時に合意した条件と異なる条件で契約書を作成され、合意条件と違う、おかしいと伝えた。

すると、対処するとかこういうことだから大丈夫だとか説明しておきながら、実際には何ら対処してくれず、契約書提示から開始日まで数日しかなく、不利な勤務条件のまま就業開始日を迎えた。

就業後にも再度おかしいと伝えたが、「働き始めたんですから、あなたは契約書に合意したことになるんです。」と言われた。

開始日ぎりぎりに契約書を提示して、合意の無い不利な条件で就業させる常習的な手口なのでしょうか

参考になりましたか?

気になるQ&A

Q で、テンプスタッフって結局どうなの?上手な使い方があれば教えてほしい!(回答

Q 「福利厚生の内容が良くない」と「就業後のアフターケアや福利厚生が充実している」どちらの口コミもあるけど、実際どうなの?(回答

Q コーディネーターの対応について「悪い」「良い」どちらの口コミもあるけど、実際どうなの?(回答

参考になりましたか?

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

5.00

  • 求人数 4.00
  • 対応 5.00
  • サポート 5.00
  • 福利厚生 5.00

とても良い

出産前まで5年近く、テンプさんを利用して派遣社員として働いていました
子ども達も進学しましたがフルタイムほど時間が取れない、でも働きたいと思い検索しましたところ思いの外近くの企業さんがヒットし、応募してからサクサクと進み、久しぶりの就業を楽しんでいます!
ブランクが長い上、子育てしながらの就業の不安がありますが、担当者様のレスポンスがとても早く、今はアプリでのやり取りも出来るので質問が有ればすぐに回答を頂けるのもありがたいです!

参考になりましたか?

受託はよくないと思う。

テンプの受託は「一緒にはたらくスタッフはみんなテンプスタッフの社員だから、チームワーク抜群で一体感を持ってはたらけます♬」なんて言ってますが、却って閉鎖的で密室のパワハラが発生する環境だと思います。
受託は正社員派遣(PL)が仕切っていて、PLの指示で仕事をするのですが、私は官公庁の受託で仕事ができない上パワハラまでしてくるPL に当たり適応障害になりそうでした。
テンプの受託PLは学歴職歴不問の中途採用ばかり、待遇が悪いから離職率は7割以上で、いい人材がいないそうです。
私が当たったPLはかなり年配に見えましたけど、管理業務のベテランではなく、社会人としての良識にも常識にも欠けていました。
このPLが仕事を理解していない、報連相ができない、朝令暮改でルールを変える、人によって言うことが違うので職場はいつも混乱していました。
またコンプライアンス意識もなく、個人的な好き嫌いで態度を変えていました。私は最初から「どいて!」とかタメ口の命令口調でアナタ呼ばわりされましたし、PLのミスを私のせいにされたりもしました。前の投稿にもありますが、派遣会社の正社員がスタッフを大事にしないのはおかしいと思います。
呆れてすぐ辞めたのですが、辞める時も受託には派遣と違い営業担当がいないので直接そのPLと話をつけないといけませんでした。会社の相談窓口に相談しても話を聞いてくれませんでしたし、トラブル発生時の調整役がいないのも安心して働けないと思います。
受託や派遣は懲り懲りなので、それ以降はずっと直接雇用で働いていますが、官公庁の臨時業務に行った時は業務指示がきちっとしていて働きやすく、テンプの受託とは全然違いました。

参考になりましたか?

相談窓口が機能していない

テンプスタッフの受託派遣で働いたことがあります。受託派遣とはテンプの契約社員扱いで、企業から受託したプロジェクトをテンプスタッフのチームで完結して行うという形態です。
エントリーして社内選考に通ったら、就業場所で常駐しているテンプの正社員派遣と面接があり採用になりました。
働き始めると、チームリーダーである正社員派遣が仕事ができない上パワハラまでしてくるとんでもない人でした。
周りに相談したら、派遣会社の営業に相談すればいいんじゃないかと言われたのですが、受託派遣には担当営業がつかないのです。
それでテンプの相談窓口に電話したら全く話を聞いてくれず直接そのパワハラ正社員派遣に話をつけてくれと言われました。結局直接連絡して辞めましたが、受託で就業先でトラブルが起きた場合、テンプは間に入ってフォローするシステムがないんだなと思いました。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 求人数
  • or
  • 対応
  • or
  • サポート
  • or
  • 福利厚生
  • or
他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

口コミに真摯に向き合う広報支援サービス 法人会員のご案内

レビュー記事は参考になる?500人アンケート調査レポート 資料ダウンロード