320,995件の口コミ

  • 子ども見守りサービスの口コミ・評判(口コミ評価順)

子ども見守りサービス一覧(口コミ評価順)

近年、子どもが被害にあう事件も多くなり、小さなお子さんがいらっしゃる親御さんの不安は計り知れないものです。ということもあり、子ども見守りサービスの注目度は年々増し、さまざまな種類のものがリリースされてきています。

そこでこのコーナーでは、子どもの見守りサービスについて口コミ・評判を紹介しています。セキュリティ会社や鉄道会社が提供しているものから、各携帯会社のキッズ携帯まで紹介しているので、口コミも参考に、気になるサービスをチェックしてみましょう。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

1

ミマモルメ

[引用]公式

3.35

料金
3.42
サポート
3.26
安全性
3.39
操作性
3.32

108

阪神電鉄が提供している見守りセキュリティです。ICタグを持った子どもが登下校時に校門前に設置されたトリガーコイルの上を通過すると、登録者のアドレスにメール通知するサービスです。わざわざ、ICリーダーにタッチする手間がなく、ICタグをランドセルにつけておくだけなのでタッチ忘れがありません。登下校の状況がリアルタイムでわかるので安心です。


業界ではトップクラスの導入率を誇っています。学校から一斉に導入すると緊急メール連絡網(一斉メール)が利用できるというのも便利な特徴です。


ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

兄弟紐付け

2人目が入学し、紐付けの仕方や支払い方法が分からず問い合わせし、色々教えて頂いたのは良かったが、兄弟紐付けされたと同時に上の子と同じ支払い方法で契約更新される事は聞かされておらず、こちらは手続きを進めなかったのにも関わらずお金の支払いが発生した。さらに問い合わせし、解約手続きに進めるとお金は頂かずに解約手続きをします。と言われたのに、再度電話がかかってきてお金の支払いについて話された。

3.23

料金
3.44
サポート
3.32
安全性
3.38
操作性
3.27

50

auのキッズ携帯は、どの機種も子供の位置情報を把握できるようになっています。

気になった時に調べられるだけでなく定期的に位置情報を受信することができ、子供が帰宅した際の通知設定も可能。防犯ブザー付きで、作動すれは警備会社から保護者や子供に連絡が行き、場合によっては警備員が駆けつけます。トラブル防止に役立つ使用時間、利用機能の制限や、通話できる相手を設定できる機種もあります。活発な子供でも持てるよう衝撃に強い設計です。利用者は使い勝手や料金に満足しているのでしょうか。もしものときの対応はどんなものかも気になるところです。

ここでは、実際に利用している人の口コミや評判が投稿されています。検討する際の参考にしてください。

3.00

  • 料金 5.00
  • サポート 3.00
  • 安全性 3.00
  • 操作性 2.00

GPSの精度の悪さがあまりにも酷いわ

mamorino5を使っていますが、通話等は問題なく使えてますがGOSの精度が悪すぎて同仕様も無い位に酷すぎるわ。検索しても全く違う所を示すしあり得ない海のど真ん中にいた事もあったし!まぁ~なんせ酷い酷い。たまにですがそれなりに位置情報がそこそこ合っている時もありますよ!でも本当にたまにです!mamorino6が発売されましたから店員さんに聞いてみた所変わった所はカメラが付いただけですぅ~と言う事でした。またLINE機能は付きましたか?の質問にはLINEはまだ出来ませんねぇ~との解答でしたのでこれもつかえなさそうです。新規で購入であればカメラか付いているので良いかと思います。

3.09

料金
3.46
サポート
3.31
安全性
3.40
操作性
3.26

25

最強イメージのオリンピック選手CMでおなじみのアルソックが提供するモバイル見守りセキュリティです。ボタン長押しで緊急通報など、ボタン一つだけの簡単操作GPS端末でありながら、特定の登録先からの着信・通話が可能なサービスです。子どもに限らず、女性の見守りや、高齢者の転倒や一定の動作がないなどの「ライフリズム異常」を感知し、自動通報するなど多目的に活用できます。


各種通報や設定したエリアへの出入り、電源on/off、バッテリー低下などをメール通知する機能も備えています。地震や津波警報などの緊急情報を受信し、端末に表示することも可能な多機能端末です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

  • 料金 5.00
  • サポート 4.00
  • 安全性 4.00
  • 操作性 4.00

追記です

あいかという名前で以前口コミを書いたものです。追記したいことがあったので書きます。
通報時にフルネームを名乗るのに抵抗があると問い合わせたら、担当の方が面談をしてくれました。緊急通報ボタンを押すと、名前や細かい状況確認などなしでガードマンが現場に直行するサービスがあると提案されました。ただそれはその都度6600円がかかります。
また、充電は24時間くらいで切れてしまいます。お子さんが使う場合は毎日充電を忘れないようにしないといざというとき使えないです。
あと、細かいことですが、コールセンターの方や営業担当の方、皆さん覇気がないです。大丈夫か?と思うほどです。こちらが身の危険を感じて通報したら眠そうなおじさまが「はいどうされましたあ〜?」みたいな感じで出るので頼りないです。

3.03

料金
3.18
サポート
3.09
安全性
3.06
操作性
3.22

22

携帯電話会社大手ソフトバンクが提供するキッズ携帯です。「キッズフォン」「みまもりケータイ」という種類があり、それぞれの機種に合わせた料金プランがあります。


「みまもりケータイ」は、防犯ブザー付、ワンタッチボタンを押すだけで通話が可能、着信履歴からの操作で音口コミや評判メールが送れるなど、小さな子供にも使いやすいシンプルデザイン・機能のキッズ携帯電話です。また、登録の連絡先のみに限定した発着信、「位置ナビ」でいつでも子どもの居場所を確認することができ、子どもが電車や車などに乗って高速移動したり、メールが開封されると自動的にメールでお知らせが届くなど安心な機能が様々付属されています。

1.00

  • 料金 -
  • サポート 1.00
  • 安全性 1.00
  • 操作性 1.00

最悪!!!ありえない。

まず、店舗を6店舗回っても在庫がない、取り扱っていないならといわれ、オンラインで購入してくれといわれ購入。

購入してすぐから緊急ブザーが勝手に鳴りまくる状態。
困りながらもなんとか使っていたら3ヶ月で充電が電話もメールも一回もしなくても4時間ももたなくなり、オンラインで問い合わせするも、キッズフォンはオンラインサービス対応していないと言われる。
対応する気ゼロな店舗とオンライン窓口。

意味不明な対応、無責任な会社の方針にソフトバンクは最悪最低な会社だと思いました。

2.98

16

携帯キャリア大手のドコモが提供する子ども用携帯電話「ドコモ キッズ・ジュニア」。保護者側が契約したイマドコサーチを利用して、子どもの居場所を検索することが可能です。

登録先以外からの着信・受信が制限されているから安心だし、操作も簡単だと評判ですが、「小学校低学年向け?」、「保護者がドコモじゃないと契約できない?」という点が気になる人も。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ子ども見守りサービスを導入する際の参考にしてください。

3.00

  • 料金 5.00
  • サポート 3.00
  • 安全性 4.00
  • 操作性 4.00

便利ですが対応年齢の幅は狭めかも

キッズ携帯が必要かなというタイミングに別件でドコモを利用したら実質無料のキャンペーン中だったので購入しました。
自宅には固定電話を置いていないので留守番の時にも連絡が取れて便利です。
操作も簡単で低学年でも問題なく使えます。

スポンサーリンク

ココセコム

[引用]公式

2.81

4

ココセコムは、ホームセキュリティー最大手のセコムが提供する子ども見守りサービスです。GPS端末本体は名刺よりも小さく軽量で、フル充電で最大240時間作動するので電池切れの心配が少なくなっています。

ボタン一つでセコムに通報されるから簡単だし、保護者からの要請で現場に急行してもらうこともできて安心と評判ですが、「音声通話機能はないの?」、「料金システムが複雑?」という点が気になる人も。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ子ども見守りサービスを導入する際の参考にしてください。

4.00

何かあったときに安心

一度娘が勝手に家から出て行っていなくなったことがあり、大騒ぎになりました。その時主人は出張でおらず、私一人で心細くパニックになりました。帰ってきたときのことを考えると外へ探しに出かけることもできず、6か月の息子とジッと帰りを待つことしかできませんでした。
ココセコムなら何かあったときに私の代わりに現場へ急行してもらるし、何より気軽に連絡できる場所があることが心強いですね。警察となると大事になりますし。。。

otta.g

[引用]公式

2.78

6

otta.gは声によるコミュニケーションと、GPSによる位置記録が可能なスマート防犯ブザーです。福岡県に本社を置く株式会社ottaが運営しています。

GPSとしての機能、防犯ブザーとしての機能の他に、親と子で相互にボイスメッセージを送りあうことが可能。位置情報だけでなく周辺の温度情報の通知機能があり、熱中症予防などにも利用できます。グッドデザイン賞を受賞したデザインも特徴的です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

  • 料金 1.00
  • サポート 1.00
  • 安全性 1.00
  • 操作性 2.00

驚きの無意味なgps

子供用に買いましたが、配送には時間もかかり、期待していたが到着したら、まさかの位置情報が全く違う場所で、機能しない。

本体は高い上に、事務手数料は高いし、電話対応は悪くて、
15分くらい場所の時差があり、解約するか悩み中です。

まもサーチ

[引用]公式

2.77

6

まもサーチは、子どもや高齢者の居場所をリアルタイムで確認できるGPSです。ペットの迷子防止や車などの盗難対策にも使用できます。

アプリの地図上に経路を記録。登下校のルートや、寄り道をしていないかなどをチェックできます。エリア設定をすれば、そのエリアへの到着・出発をスマホに通知。本体中央のボタンを長押しすると、子どもから保護者へ現在地を通知できます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

位置ずれがひどくて使えません

昨年度までは調子よく使えました。
しかし、4月に入ってから、毎日学校に入るとバグってしまい、校外を徘徊しているような軌道を描きます。
心配して学校の周りを探したり、GPSが指している公共機関に行ったりしましたが、バグでした。
問い合わせをしたところ、4月に入って利用者が急増したため、バグが多発しているそうです。
子供を迎えに行きたい時間に表示されず、家に着いたごろ、ようやく通常通りに表示され全く意味をなしません。
問い合わせをしても、部署をたらいまわしにされて、すごく連絡が遅いです。
他の商品を買ったほうがいいです。

2.76

2

登下校みまもりサービスは、学校や塾などで導入されています。設置されたカードリーダーにカードをかざした際や校門を通過した際に、保護者へメールで通知されます。

連絡が来ることで帰宅時間の予想がついて安心だし、両親だけでなく祖父母のメールアドレスも登録できるのが便利と評判ですが、「確実に通知される?」、「どうやって料金を支払うの?」という点が気になる人も。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ子ども見守りサービスを導入する際の参考にしてください。

3.00

シンプルで良い!

家から学校までが遠く、小学1年生の足では30分以上かかり心配でした。
姉の子供が利用しているのを聞いて、うちの子も4月より利用開始しました。
4つまでメールアドレスが登録できるので、祖父母にも登録してもらってます。
私が仕事の時は下校のお知らせに合わせて祖父母に帰宅してもらうようにしています。

2.75

5

PiTaPa利用の子どもが駅を通過した際、保護者の携帯電話に通過情報を自動メール配信するサービスです。見守りセキュリティ用のICカードや端末を持つ必要なく、かざし忘れなどがないところも安心です。大阪市営地下鉄、阪急電鉄、京阪電車、近鉄電車など複数の私鉄で共通して使用できるPiTaPaを利用したサービスなので、電鉄ごとにICカードを複数持つ必要がなく、通学・通塾・外出時に乗り換えが必要な場合にも便利です。


※バスでは利用できません。あんしんグーパスが一部利用できない鉄道、改札口があります。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

残念

メールあどれす登録1件は流石に少ないお迎えあ交代で行くにはいちいち連絡必要意味なし住民票提出面倒

キンセイ

[引用]公式

2.72

3

Hampsteadが運営するキンセイは、位置情報検索・見守りサービスです。GPS端末を子どもに持たせておくだけで、Webサイトなどから現在位置を確認することができます。

届いたその日からすぐ使えると評判ですが、「アプリは使える?」、「料金は安いの?」という点が気になる人もいます。

ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ子ども見守りサービスを導入する際の参考にしてください。

1.00

  • 料金 3.00
  • サポート 1.00
  • 安全性 4.00
  • 操作性 4.00

解約手続きに時間がかかりました

端末使用中は問題なく使用できていましたが、解約時にカスタマーセンターに電話した所、1度目の電話で手続き完了ですと言われ端末も返却したのに、翌月メールにて月額の請求がきました。再度電話にて問合せると、お客様の方でGoogleとのクレジットカード紐づけを解除しないと請求がきますよと、最初の電話とは違う事を言われました。担当者の方の言うとおり、Googleとの紐づけを確認した所、Googleとキンセイは紐づけされておらず、また再度その旨電話にて確認すると、こちらではわからないので調べて折返しお電話しますと…。1週間以上たっても電話がなかったのでこちらから電話すると、Googleではなくウェブから解約してくださいとまた違う事を言われ…ウェブから解約はできましたがその間端末は返却済なのに請求が2回きて都度返金…結局解約までに2ヶ月弱かかりました。商品自体は良いと思いますがサポート面が残念でした

-

4

amue link(アミューリンク)は、居場所が分かり会話ができる子どもの見守りサービスです。兄弟姉妹などで複数台登録できます。

GPSと携帯電話基地局を用いて位置情報を確認し、居場所をリアルタイムで把握。双方向でボイスメッセージが送れるのも特徴です。出発・到着を自動でメッセージ通知。連絡は、端末と見守り登録をした端末同士でしか行えません。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

ルートも通知されました

通学路や子供が遊ぶ場所など色々なエリアを指定して行動範囲を理解することができたので本当に助かりました。地図上にスポットを当てて出発や到着をしたらすぐにアプリ上で確認することが可能でしたし、メッセージ機能も充実していて遠くに離れていても落ち着いて行動することができて良かったです。到着をしたときは常に自動的にメッセージが送信されたので安心しました。移動手段などもAIが独自に判断してくれたので今後の予定も立てやすくなったような気がします。ルートが間違っているときは瞬時に連絡が入りました。

-

4

goo of things いまここは、インターネットプロバイダのOCNやgooを運営する、NTTレゾナントの子どもの見守りサービスです。

基本的な機能である現在地の表示や、目的地の到着・指定エリアの自動通知を搭載。加えて、子どもから通知できる機能がある点が特徴です。GPS端末の中央にあるボタンを長押しすると、アプリに通知されます。数分単位で子どもの行動履歴もチェックできます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

持ちやすく使いやすい

使ってみて最初に感じた事は、機能がシンプルで使いやすいという点です。また端末は軽くて防水性があるので、子供にとっては持ち運びしやすいと思います。学校だけでなく自宅や塾など複数のスポットを登録する事ができ、子供のいる位置が把握しやすいので、親としても安心して利用できます。1回の充電で1週間程度利用できる点も個人的には高評価です。料金は他のサービスと比べると大きな差はなく、適正な料金だと思います。位置情報の更新間隔も短く、緊急ボタンの使い方も簡単で特に大きな不満はありません。

GPS BoT

公式

-

4

GPS BoTは、みまもりAIを搭載したGPS端末です。子どもの行動を学習し、普段行かない場所へ行くと自動でお知らせします。

現在地の確認はもちろん、1日の移動履歴を線で表示。登録した場所への到着・出発を自動で通知します。兄弟それぞれをアプリ内で同時に見守りが可能。一度の充電で約1ヶ月間持ち、バッテリーが少なくなると自動でお知らせします。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

子どもの安否が手軽に確認できて便利

最近では子供を狙った犯罪も多く、子供を学校や塾に1人で通わせることに不安を感じたので、こちらのサービスを利用してみました。最初は普通のスマホや携帯を持たせることも考えたのですが、まだ子供が小さいためスマホや携帯は悪影響が多いかなと思い、安否確認に特化したこちらのサービスにしました。自分のスマホのアプリで、子供が今どこにいるのかをすぐに確認できるので便利です。また子供に持たせた端末の録音機能で音声メッセージのやりとりができるので、子供が道に迷った際やトラブルで困った際にも、すぐに対応することができます。費用もそれほど高くないので、コストパフォーマンスの面でもおすすめのサービスだと思います。

-

4

soranome(ソラノメ)は、子どもや高齢者の見守りサービスです。GPS端末を持たせれば、スマートフォンで現在地の確認ができます。

1台の端末で、複数人での見守りが可能。あらかじめ設定した指定エリアへ出入りすると自動で通知され、過去数日分の経路もチェックできます。端末のボタンを長押しするか素早く連続で押すと、スマートフォンへSOSが通知されます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

安心して子どもを外出させられる

小学2年生の子どもがいますが、将来に備えて自宅から少し離れた個別指導塾に通う運びとなりました。そんな時、防犯サービスの「soranome(ソラノメ)」を紹介してもらったので、早速申し込みました。数日後、ボタンが一つついただけの専用の機械が届いたため、子どものかばんにつけさせた上で、塾に行かせました。子どもがどこにいるのかは、スマホのアプリにインストールする形で確認できるので、その点も安心です。端末代金と初期費用に関しては2万円近くもしたものの、毎月の費用が500円台というのは、かなり安いと感じました。子どもの居場所が手軽に把握できるので、小学校を卒業するまでは、このサービスがお守り代わりになりそうです。

-

4

coneco(コネコ)とは「居場所が伝わり、気持ちが伝わる」をコンセプトとしたGPSです。カー用品などを製造・販売する株式会社カーメイトが提供しています。

メッセージ機能があり、親側はスマートフォンで、子供側はconeco本体で、メッセージの送受信が可能。位置情報だけでなく、過去の移動経路も記録するので、どの道を利用したか、どこで寄り道をしているかなどを確認できる点も特徴の一つです。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

メッセージ機能があって便利だが高くて重い

息子夫婦が多忙で、孫が心配になり相談して利用を開始しました。メッセージの送受信ができて安心して利用できるのがいいですね。本体の価格が高く、バッテリーが3日ほどしか持たないのでコスパはあまりよくないかもしれませんが、携帯電話を持たせるのはまだ早い年齢なのでメッセージ機能のある部分は気に入っています。お迎えに行くときにも時間のずれがなく、安心して迎えに行けるのがいいところです。孫はちょっと重そうにしているので、もう少し軽量なものがあればもっといいと思いました。孫には重くて申し訳ないのですが、機能は十分なのでこのまま使い続けてもらいます。

みもり

[引用]公式

-

4

みもりは位置情報をいつでも確認できる、見守りGPSサービスです。東京都に本社を置くドリームエリア株式会社が運営しています。

位置情報がリアルタイムで分かるだけでなく、学校や塾など「普段良く行く場所」を登録することが可能。登録した場所への出入りを、スマホへ自動で通知する機能も備えています。また、音声メッセージを送ることができる点も特徴の一つです。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

程よい距離感で子供を見守ることができる

近所に不審者が出たことがきっかけで、サービスを利用し始めました。一人で習い事へ向かわせる時も、こまめに居場所をチェックできるので安心感があります。お陰で、私が口やかましく「知らない人についていってはダメよ」と注意することも無くなりました。またあらかじめ活動範囲を設定しておくと、仮に範囲を超える場所へ向かおうとした際は音で子供に注意してくれます。携帯電話に比べると利便性は劣るかもしれませんが、程よい距離感で子供を見守ることが出来るので、個人的には満足度の高いサービスだと思ってます。

-

4

あんしんウォッチャーは、auが提供する子ども見守りGPS端末です。KDDI通信網を使用した高精度の位置情報表示を謳っています。

アプリを利用して子どもの位置情報を把握できるほか、電車やバスなどに乗ったことを検知し、通知します。大容量バッテリーも特徴のひとつで、1回の充電で最大2ヶ月間の使用が可能。料金プランは利用シーンに合せて選べます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

あんしんできる!

子供が小学生になり、最近物騒なので、通学時心配だったので購入しました。何ヶ所か目的場所を設定できるので、いくつか習い事を設し、きちんと別の経路でついた場所なども確認できて良いです!
ただ、最小行動範囲の円が小さいので、設定目的地が近すぎると誤作動し、別の目的地についたことになってしまったりすることがあります。
また雨の日など電波がうまく繋がらない時は、学校にいるはずの時間帯なのに、一度学校を出ましたと通知がきて、そのあとすぐにまた学校に入りましたという通知がくることがあり不安になる時もあります。
充電が切れる前に充電が少なくなっていることを通知してくれたりし、それ以外は今のところ満足です。

-

4

※最新の子ども見守りサービス満足度ランキングはこちらをご覧ください。


FamilyDot(ファミリードット)は、月額通信量がかからない契約不要のGPSです。子どもや高齢者の見守り、ペットの迷子防止などに使用できます。

現在地や24時間分の履歴をスマホでチェック。また海外でそのまま使用できる点も特徴の一つです。乗り物での移動を検知して通知する機能や、一時的なエリアを設定して、そのエリアから出ると通知する機能もあります。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

ざっくりと子供の位置を確認できる

防水機能がついているので、雨に濡れても安全です。娘はかなり乱暴に扱っていますが、頑丈な造りのお陰で正常に動いています。どこに居るのか居場所をすぐにチェックできるので、少し遠いお友達の家へ行かせる時も安心できるようになりました。ただし本当にザックリとした位置情報なので、詳しい場所まで把握できません。もう少し細かくわかると、より利便性が高くなると思いますが、料金もリーズナブルなので仕方ありません。必要以上の機能がついていない分、単純でわかりやすく、すぐに使いこなせるのもメリットの一つだと思います。

ページトップへ