
みん評が選ぶ【2021年版】医療脱毛おすすめランキング13選
医療脱毛に通いたいけど、どこのクリニックを選んだらよいのか迷ってしまうのではないでしょうか。
今回みん評編集部では、医療脱毛を利用したユーザーの生の声1360件を独自調査。
また、上手なクリニックの選び方や医療脱毛のおすすめをランキング形式にしてまとめました。
医療脱毛の特徴と知っておきたい基礎知識
クリニックで契約する前に知っておきたい、医療脱毛に関する予備知識をまとめました。
医療脱毛とサロン脱毛の違い
ここ最近、医療脱毛する人が増えてきていますが、その人気の理由として「脱毛効果が実感しやすい」ことがまず第一に挙げられます。
下記のデータは、みん評が独自で実施した「契約者が医療脱毛を選んだ理由」のアンケート結果です。(※1)

「脱毛料金が安くなってきた」「痛くない脱毛機が導入されてきた」を大きく上回る方が、医療脱毛を選んだ理由に「効果」をあげています。
実際、医療脱毛とエステでの脱毛は、照射回数や期間に大きな差があります。「医療脱毛」「エステ脱毛」それぞれの照射回数とかかる期間の目安、ちがいを下記にまとめました。
医療脱毛 | エステ脱毛 | |
---|---|---|
照射回数 | 5 ~ 8回 | 12 ~ 18回 |
かかる年月 | 約8カ月 ~ 2年 | 約3年 ~ 4年半 |
医師の在籍 | あり | なし |
麻酔 | 使用できる | 使用不可 |
エステサロンとクリニックでは使用する脱毛機が異なり、エステサロンでは「美容ライト脱毛(光脱毛)」、クリニックでは「医療レーザー脱毛」の機械を使用して施術を行います。
毛根組織を破壊するほどの出力で照射する、永久脱毛を目的としたレーザー施術は医療行為となり、医療機関でしか行うことができません。
“高い脱毛効果を得るためには、皮脂腺開口部から毛乳頭の間にあるバルジ領域に存在する、毛を形作る細胞である「毛包幹細胞」を熱変性(破壊)する必要がありますが、「毛乳頭、皮脂腺開口部等を破壊する行為」は「医行為」(注4)に該当するため、医療機関でしか行うことができません。“
独立行政法人 国民生活センター 「なくならない脱毛施術による危害」より引用
さらに、クリニックには医師が在籍しているため、肌に何らかのトラブルが起きたとき、すぐ診察してもらえる安心感があること、麻酔が使用できることも人気の理由のひとつです。
医療脱毛で使用するレーザーの種類について
現在医療脱毛で使用されている脱毛機のレーザーには3種類あります。
- アレキサンドライトレーザー
- ダイオードレーザー
- ヤグレーザー
それぞれレーザーの波長の長さ(皮膚への深達度)が異なり、一つの種類のレーザーのみを搭載するものから、2種類~3種類のレーザーを搭載したものまで、さまざまなタイプの機種があります。
このページで紹介しているクリニックでは、それぞれテストを繰り返し選ばれた最新の脱毛機を導入しているので、一般的な毛量の人や「お手入れがラクになる程度で良い」という人であれば、それほど細かく脱毛機にこだわる必要はありません。
ただ、レーザーの種類によって痛みや剛毛への効果実感度、産毛への反応のしやすさが変わってくること、効果の実感度にも差があることは頭に入れておき、医療脱毛のクリニックを選ぶ際は、「どんな脱毛機が使用されているか」も確認しておきましょう。
「つるつるにしたい」「うぶ毛までしっかりなくしたい」という人は、標準コースではなく、各クリニックの8回コース以上で料金を比較してください。
医療脱毛のコース料金の方が結局安くなる?
一昔前までは医療脱毛よりサロン脱毛の方が安い傾向にあり、料金に違いがありましたが、最近では両社の価格差はなくなってきています。
医療脱毛は1回ごとに支払う都度払いではなく、5回コース・8回コースなど回数がセットになったプランを選ぶのが主流で、全身脱毛プランは「顔」「VIO」を脱毛箇所に含めるかどうかで料金が変わってきます。
終了までの総額がわかりやすく、ほとんどのクリニックで医療ローンによる分割払いが選択できるため、月々の費用を抑えながら脱毛施術を受けることもできます。
医療脱毛の「5回コース」「8回コース」それぞれの料金をまとめました。
脱毛部位 | 料金相場 | |
---|---|---|
全身脱毛 (顔・VIOなし) |
5回 |
20 ~ 25万円 |
8回 | 30万円前後 | |
全身脱毛 (VIOまたは顔を含む) |
5回 | 25 ~ 30万円 |
8回 | 40万円前後 | |
全身脱毛 (顔 VIO含む) |
5回 | 30 ~ 35万円 |
8回 | 50 ~ 60万円 | |
VIO脱毛 | 5回 | 5 ~ 10万円 |
8回 | 13 ~ 20万円前後 | |
ワキ脱毛 | 5回 |
6000円 ~ 2万円前後 |
8回 | 3 ~ 5万円前後 |
脱毛クリニックの院長が回答!医療脱毛の気になる疑問
医療脱毛についての気になる疑問を、有名脱毛クリニックの院長へ直接お伺いしました。

大阪大学医学部卒業後、大阪大学医学部付属病院に勤務。2017年よりレジーナクリニック大阪梅田院院長就任し、現在はレジーナクリニック総院長を務める。

国立浜松医科大学卒。東京女子医科大学付属第二病院皮膚科、都内美容皮膚科勤務後、2009年よりGLOWクリニック渋谷院の院長に就任。
レーザーの種類によって痛みや効果も違うの?
脱毛機により痛みや感じ方は異なります。

脱毛機は、大きく分けると、従来の「ショット型(熱破壊式)」と「蓄熱式」があります。 ショット型が一発で強いエネルギーを与えて毛根を破壊するのに対して、蓄熱式は同じところに何回も熱をあてて、ダメージを与えていくタイプです。
ショット型は日焼けしていたり色黒肌の場合にパワーが上げきれず、脱毛効果が出にくい弱点があります。
冷却機能を備えているので痛みを感じにくくなってはいますが、毛が濃いVIOなどの部位で、痛みに本当に弱い、という方はもしかしたらしんどいかもしれません。
蓄熱式はどんな肌にも照射が可能で、痛みも感じにくい機械です。色黒肌や日焼けしやすい方、痛みにとても弱い方は蓄熱式が良いと思います。
当院では部位やその方のお肌の状態に合わせそれぞれの機種を使用していますが、減毛率においては両方とも遜色ありません。
医療脱毛完了までに必要な回数や期間はどのくらい?
どこまでを目指すかにより回数は変わってきますが、ワキ脱毛の場合は5回で90%程度の減毛率です。

医療脱毛は、照射したときの減毛率が論文でデータとしてきちんと出ています。
例えば脇脱毛の場合、パーセンテージとしては5回で90%程度の減毛率で、個人差はありますが、だいたい5回で気になる毛はなくなる方が多いです。
産毛の多い顔や、毛がしっかりしているVIOは8回くらい照射が必要な場合もあり、どこまでを目指すかによってかかる回数は変わってきます。
本当に痛みは無くなってきているの?
個人差はあるものの、より痛みの少ない脱毛機が主流となってきています。

痛みはゼロではありません。それぞれの治療機には、痛みを軽減させるしくみがあります。
蓄熱式脱毛の治療機は、従来の機種に比べてより痛みが少ないとされています。
実際の治療においては、部位による違いや、痛みに対する個人差も問題となります。
熟練した医療従事者のスタッフが適切に対応し、施術にあたっていますので、ご安心ください。
みん評が選ぶ医療脱毛おすすめ13選
みん評編集部が選んだおすすめの医療脱毛クリニックを紹介します。
リゼクリニック
毛質に合った丁寧な施術を重視する方

- 直営院18院であればどこの院でも予約できる
- アプリからキャンセル情報の通知がくる
- 3機種から脱毛部位ごとに適切な脱毛機が選択されている
全身脱毛総額 (5回) |
|
---|---|
追加料金 |
|
予約状況 |
|
学生割引 | 20%オフ |
脱毛機 |
|
院の移動 | 全国23院のうち直営18院で可能 |
感染予防対策 | スタッフの健康チェック、手洗い・手指消毒、マスク着用、検温、院内・機器の除菌、換気、アクリル板設置、顔照射にはフェイスシールドの着用など。(詳細はこちら) |
※料金は税抜価格。2021年2月調べ |
リゼクリニックは、すべての項目で評価が高く、バランスがとれたクリニックだと言えます。
吸引&冷却装置により痛みが抑えられたライトシェアデュエット、痛みを感じにくい機種メディオスターNeXT PRO、色黒肌でも脱毛できるジェントルYAGと、3種類の脱毛機から最適な機種で脱毛できるのが大きな特徴です。
脱毛料金は平均的ですが、割引適用で最大20%オフに。そり残しのシェービング代が無料、キャンセル料も予約3時間前までは無料と、当日のドタキャンさえ気をつければ追加料金の不安もありません。
人気が高いために予約がとりづらい場合がありますが、アプリ「Push7」でキャンセル通知が受け取れ、コースの有効期限が5年間と長く設定されているため期限切れを気にせず安心して通えます。
追加費用なしで安心して通いたい人や、毛質・肌質に合った丁寧な施術を重視するなら、リゼクリニックです。学割の割引率が高いので、学生さんにも最適です。
アリシアクリニック
はじめて医療脱毛を利用する方

- 初回に4回分の予約枠があらかじめ確保でき、院移動も自由に可能
- 当日キャンセル無料で急な予定変更でも安心
- 全身脱毛4回15万8400円(月額3400円)と始めやすい価格
全身脱毛総額 (4回) |
|
---|---|
追加料金 |
|
予約状況 | 初回に全4回分の施術枠をまとめて取得可能 予約間隔目安:約1~3カ月に1度 |
学生割引 | 最大7000円オフ |
脱毛機 |
|
院の移動 | 可能 |
感染予防対策 | 換気、ソーシャルディスタンスの確保、手指消毒、使い捨て手袋の着用、備品の消毒、マスク着用、顔照射には感染防止用ゴーグル着用など。(詳細はこちら) |
※料金は税抜価格。2021年2月調べ |
アリシアクリニックは、2019年12月に料金体系を大幅にリニューアル。全身脱毛4回コースは、VIOあり、顔ありプランともに他クリニックより低価格になりました。
当日キャンセルに対して一切ペナルティがない点も良心的です。さらに初回に4回分の予約枠があらかじめ確保できるようになり、以前よりも予約が取りやすくなっています。
低価格でスタートできて、追加料金がかかる不安や予約が取れない心配もないため、はじめて医療脱毛のクリニックに通う方に向いています。
レジーナクリニック
丁寧な接客を重視する方に

- 接客対応に高評価多数。丁寧な施術が安心
- 1時間500円で利用可能な託児所サービスあり
- シェービング料、麻酔料が無料
全身脱毛総額 (5回) |
|
---|---|
追加料金 |
|
予約状況 | 店舗によりかなり混雑 予約間隔目安:約3~6カ月に1度 |
脱毛機 |
|
院の移動 | 1回目のみ無料で可能 2回目以降:1万円の手数料が必要 |
感染予防対策 | 手指のアルコール消毒、検温、マスク・手袋の着用、院内・機械・器具の消毒、シールド設置など。(詳細はこちら) |
※料金は税抜価格。2021年2月調べ |
レジーナクリニックは全身脱毛(顔・VIOなし)の料金が5回で18万9000円と脱毛料金が安い上、シェービング料・麻酔代などの追加費用も一切かかりません。
直前のキャンセルと遅刻だけ気をつければ手頃な価格で全身脱毛が利用できて、接客の評価も高いため、人気が集中し混み合うことも多いクリニックです。
2回目以降の照射予約は常にキャンセル待ち状態の院も出てきているので、無料カウンセリングでは希望に合ったスケジュールで予約がとれるかを確認しておきましょう。
フレイアクリニック
痛みが苦手な方に

- 痛みを感じにくい蓄熱式脱毛機を使用
- コース初回のみ予約キャンセル料が無料
- 全身脱毛が5回15万8000円と業界最安級で、安さ重視の方に
全身脱毛総額 (5回) |
|
---|---|
追加料金 |
|
予約状況 |
|
学生割引 | 約2~3%割引 |
脱毛機 |
|
院の移動 | 1回目のみ無料、2回目以降1万円 |
感染予防対策 | 手指のアルコール消毒、検温、マスク・手袋の着用、院内の消毒、シールド設置など。(詳細はこちら) |
※料金は税抜価格。2021年2月調べ |
フレイアクリニックは脱毛料金の安さが大きな魅力で、全身脱毛(顔・VIOなし)5回15万8000円は業界最安級。シェービング代・麻酔料金などの追加料金がかからず、コース初回のみキャンセルによるペナルティもありません。
痛みが少なくうぶ毛にも反応しやすい蓄熱式脱毛機「メディオスターNeXT PRO」を使用、女性専用クリニックで完全個室、平日21時まで営業など、通いやすいポイントが多くあります。
その安さから人気が集中し、予約がとりにくい院も増えてきているものの、「全く予約がとれない」「5~6カ月先までとれない」といったネガティブな投稿は投稿されていません。
低料金で痛みの少ない脱毛がしたい人やうぶ毛までしっかり脱毛したい人、他クリニックから乗り換えたい人に最適です。
GLOWクリニック
保証付きのクリニックを探している方に

- 全身脱毛(顔・VIOなし)5回18万5000円、8回も28万円と安い
- 8回コースは終了後1年間の保証付きで、実質11回まで照射可能
- 全身脱毛プランはシェービング料、麻酔代が無料
全身脱毛総額 (5回) |
|
---|---|
追加料金 |
|
予約状況 |
|
学生割引 | 約5~14%割引 |
脱毛機 |
|
感染予防対策 | 手洗い・手指消毒、うがい、マスク着用、物品の消毒、換気、フェイスシールドの使用など(詳細はこちら) |
※料金は税抜価格。2021年2月調べ |
全身脱毛が最安クラスの料金設定で、8回コース終了後は1年間無料で追加照射がうけられるという特徴がGLOWクリニック最大の注目ポイントです。さらに8回コースでは、途中で満足した場合の返金が可能です。
脱毛機は、うぶ毛や日焼け肌にも照射可能な蓄熱式「ソプラノチタニウム」を使用。痛みが少ない脱毛ができるのもメリットです。
開院したばかりなので予約もまだとりやすく、全身脱毛プランではシェービング・麻酔料が無料など、サポートが手厚いのもポイントです。
唯一のデメリットが、全国展開しているクリニックに比べて、院数がまだ少ないこと。
ただ、料金がここまで安くてコスパが良く、コース終了後に1年間の保証あり・痛みも少ないという条件のクリニックは滅多にないので、通える範囲に住んでいる方にはぴったりのクリニックです。
湘南美容クリニック
ワキ脱毛が格安
- ワキ脱毛が6回5千円台と業界最安級
- 6回コースを展開していて、他クリニックより1回分多い
- 回数消化の有効期限がない
全身脱毛総額 (6回) |
|
---|---|
追加料金 |
|
学生割引 | 5%オフ |
予約状況 |
|
脱毛機 |
|
感染予防対策 | マスク着用、アルコール系殺菌薬の設置、院内の殺菌清掃、手洗い・うがいの徹底、検温など(詳細はこちら) |
※料金は税抜価格。2021年2月調べ |
湘南美容クリニックは、全国に70院以上ある大手総合美容クリニック。脱毛メニューが豊富にあり、全体的に脱毛料金が安く設定されています。
特にワキ脱毛は6回5536円と格安で、全身脱毛(顔・VIOあり)6回も27万円と標準より安くなっています。
キャンセル料・シェービング代などの追加料金がかかる点には注意が必要ですが、6回コースを展開していること、有効期限がないことが大きな特徴です。
通いやすく実績の多いクリニックで、期限を気にせずに通いたい人に向いています。
渋谷美容外科クリニック
実績のあるジェントルレーズを使用
- 日本で最も多くの脱毛実績を誇る「ジェントルレーズ」を扱う
- 平日17時までに通える人はさらに安い料金で利用できる
- 23時まで診療している院がある
全身脱毛総額 (5回) |
|
---|---|
追加料金 |
|
学生割引 | 5%オフ |
脱毛機 |
|
感染予防対策 | マスク着用、除菌、検温、スタッフの抗原検査実施など(詳細はこちら) |
※料金は税抜価格。2021年2月調べ |
都内を中心に展開する渋谷美容外科クリニックでは、日本で最も多くの脱毛実績を誇る「ジェントルレーズ」での施術が受けられます。
院数が少ないため通える地域が限定されますが、23時まで診療している院もあり、毎回どの院でも自由に移動が可能。忙しい人でも通いやすいクリニックです。
「平日昼」「夜休日」それぞれ料金が異なり、月~金曜日の17時までは安く利用できるので、平日通える人には特にイチ押しのクリニックです。
聖心美容クリニック
プライバシーへの配慮が徹底的
- プライバシー重視でサービスの質が高い
- 痛みを感じにくい脱毛機を使用
- うぶ毛に日焼け肌にも照射できる
全身脱毛総額 (5回) |
|
---|---|
追加料金 |
|
予約状況 |
|
脱毛機 |
|
感染予防対策 | マスク・フェイスシールド・手袋の着用、個室待合・インカムによる誘導、同時刻来院を避けるための予約時間の調整、院内消毒、換気、検温、手指消毒など(詳細はこちら) |
※料金は税抜価格。2021年2月調べ |
蓄熱式脱毛機「ソプラノアイス・プラチナム」を全院に導入している聖心美容クリニック。痛みが少なく、敏感肌でも脱毛が可能です。
待合いスペースが完全個室(院によっては半個室)で、予約時間を他の人とずらす、院内の移動も他の人と会わないようにスタッフがインカムで連絡をとり合うなど、サービスの質や接客対応への評価が高いクリニックです。
料金の高さはサービスに見合った金額だと納得できる人、「痛みが少ない」「サービスの質が高い」「プライバシー配慮がある」点に魅力を感じる人へ推奨したいクリニックです。
ジェニークリニック
全身脱毛専門クリニック
- 医師・看護師をはじめスタッフ全員が女性
- 痛みを感じにくい「ソプラノアイス・プラチナム」を使用
- 部位脱毛はなし。全身脱毛に特化したクリニック
全身脱毛総額 (5回) |
|
---|---|
追加料金 |
|
学生割引 | 2万5000円オフ |
脱毛機 |
|
感染予防対策 | スタッフの健康チェック・手洗い、消毒・マスク着用・検温など(詳細はこちら) |
※料金は税抜価格。2021年2月調べ |
新宿・池袋・渋谷・横浜に展開するジェニークリニックは、医師や看護師、受付までスタッフは全て女性のみ。部位脱毛コースは設けておらず、全身医療脱毛に特化したクリニックです。
契約人数の制限を行ったり、全身脱毛コースのみに予約枠を最適化することで、予約が取りやすい体制がつくられています。
さらに、カウンセリングルームや施術室はすべてしっかりとした個室で、カウンセリング時の声が漏れることもありません。
「完全個室」「男性の来院なし」といった特徴のある、プライバシーに配慮された予約が取りやすいクリニックです。
ジョウクリニック
粘膜ギリギリまで照射できる
- 20年以上の経験をもつ専門医在籍のクリニック
- 照射面が24mmと広く、短時間で照射が可能
- デリケートゾーンは粘膜ギリギリまで照射できる
全身脱毛総額 (5回) |
|
---|---|
追加料金 |
|
学生割引 | 5%オフ |
脱毛機 |
|
感染予防対策 | スタッフの体調管理・手洗い、うがいの徹底・院内の衛生管理など(詳細はこちら) |
※料金は税抜価格。2021年2月調べ |
ジョウクリニックは皮膚美容・アンチエイジングなどを専門分野とする美容整形外科で、個々の肌質・毛質に合わせ、永久脱毛を目指した施術を行っています。
脱毛治療研究の徹底・高い技術力により、他クリニックでは対応していないことも多い「デリケートゾーンの粘膜ギリギリの部分」まで照射が可能です。
アレキサンドライトレーザー、ヤグレーザーの2種類を照射できる脱毛機を使用していながらも、痛みを感じにくくするための工夫がしっかりされているので、痛みが苦手な人も安心して通えます。
東京は銀座院、大阪や京都・姫路など全国各地に展開中で、通える距離に住んでいる人は選択肢に入れておきたいクリニックです。
あおばクリニック
全身+うなじ脱毛5回照射が10万円以下
- コース料金はなく、1回プランのみ。好きな回数だけ通えてコスパが良い
- 全身脱毛+うなじ脱毛が1回1万9800円(税込)~
- 相場より大幅に安い価格設定
全身脱毛総額 (1回) |
[ラ・フィーユ]
|
---|---|
追加料金 |
|
脱毛機 |
|
感染予防対策 | マスク着用・検温・手洗い・消毒など(詳細はこちら) |
※料金は税込価格。2021年2月調べ |
全国10院以上を展開するあおばクリニックの医療脱毛は、高額なコース設定がなく「1回プラン」のみとなっているのが特徴です。
脱毛機は「ラ・フィーユ」と「ジェントルレーズ」の2機種で、ラ・フィーユでの脱毛の方が安く利用することができます(VIOはジェントルレーズのみ)。
全身+うなじ脱毛は5回10万円以下~、全身・VIO・顔すべて含んでも5回20万円以下と、相場よりも大幅に安いクリニックです。
混み合っている院は新規受付が停止され、予約が混雑しないよう配慮されているところも安心できます。公式サイトには各院ごとに現在の混雑状況が表示されているので、近くの院で受付可能かどうかチェックしてみましょう。
リアラクリニック
東京・名古屋の美容皮膚科
- 痛みを感じにくい蓄熱式脱毛機を使用
- うぶ毛に反応しやすく、日焼け肌も照射できる
- ワキ脱毛が5回1万円(税抜)と格安
全身脱毛総額 (5回) |
|
---|---|
追加料金 |
|
学生割引 | 1万円~最大4万5000円オフ |
脱毛機 |
|
感染予防対策 | オゾン発生装置の設置・手指消毒・除菌・換気・検温・体調確認・マスク着用など(詳細はこちら) |
※料金は税抜価格。2021年2月調べ |
リアラクリニックは東京・名古屋に展開する美容皮膚科クリニックで、蓄熱式脱毛機「メディオスターNeXT PRO」による医療脱毛を提供しています。
キャンセル料やそり残しのシェービング代といった追加料金はかからず、コース料金のみで利用できるので安心です。
まるごと全身を脱毛できるコース以外にも、見えやすい部分+背中・腰の脱毛をセットにした「リアラ式全身脱毛」を5回8万5000円で提供するほか、部位脱毛プランも豊富に用意されています。
通えるエリアは限定されますが、相場より安く「痛みを感じにくい」という声が多く寄せられている人気クリニックです。
ルシアクリニック
個々に合わせ3種の脱毛機を使い分け
- 肌質・肌の色・毛質に合わせ、3種類の医療レーザーを使い分ける
- ショット式(熱破壊式)脱毛機による施術にこだわるクリニック
- 妊娠・出産による一時休止ができる
全身脱毛総額 (5回) |
|
---|---|
追加料金 |
|
脱毛機 |
|
感染予防対策 | 空気洗浄・院内消毒・体温チェック・マスク着用・換気など(詳細はこちら) |
※料金は税抜価格。2021年2月調べ |
関西・名古屋・広島・福岡に展開するルシアクリニックは、一人ひとりの肌質や肌色、毛質に合わせ、3種類の脱毛機を使い分ける脱毛が特徴です。
他クリニックでは全身と顔を分けて照射することも多いですが、ルシアクリニックではまるごと一度に照射することができるので、通院が少なくすみます。
歴史と実績のあるショット式(熱破壊式)の医療レーザーによる施術のみを提供し、より少ない回数で永久脱毛を目指すことにこだわりのあるクリニックです。
医療脱毛の選び方で重要な比較するポイント
みん評では、医療脱毛のクリニックを選ぶとき何を基準に選べばよいのかを導き出すにあたって、これまでに寄せられた投稿1360件のうち、高評価の投稿(星4.5評価)、低評価の投稿(星1.2評価)をそれぞれ集計しました。
調査の結果、予約への不満が最も多く、痛みを感じにくい脱毛機を使用するクリニックでは満足度が高くなっていました。
また、効果に関する満足投稿が多い一方で、不満の声も多く上がっています。契約前に自分が目指す仕上がりイメージをはっきりさせておき、それに必要な照射回数を把握しておくと、満足度の高い医療脱毛のクリニック選びにつながります。
ここでは、みん評が考える「医療脱毛のクリニック選びで大切なこと」を3つにまとめました。
完了までの回数や期間で比較
みん評へ投稿された医療脱毛のクリニックへの満足投稿(星4.5評価)を集計した結果、「期待した効果が得られている」(22.3%)が最も多く、脱毛効果の実感度について満足している人の声が多くみられました。
中でも、カウンセリング時に目指す毛の状態・仕上がり(うぶ毛まで綺麗にしたいのか、お手入れがラクになる程度で良いのかなど)と、それに必要な照射回数の共有がしっかりされているケースでは、利用者の満足度は非常に高くなっていました。
脱毛部位ごとに「自己処理がほぼ不要になる回数」の目安を、下記にまとめました。
脱毛部位 | 自己処理がほぼ不要になる回数 |
---|---|
顔 | 8回 ~ |
ワキ | 5 ~ 8回 |
Vライン | 8回 ~ |
Iライン・Oライン | 8回 ~ |
腕・脚 | 5回 ~ 8回 |
お腹・背中・胸 | 8回 ~ |
おしり | 8回 ~ |
お手入れがラクになれば良い、という程度の仕上がり感を希望する場合は、上記より少なくなる。 |
各クリニックでは「4回コース」「5回コース」を標準として料金表示が行われていますが、効果を実感できるまでにかかる回数は、部位やもともとの毛の濃さによって個人差があります。
顔や背中、うなじなどのうぶ毛、レーザーの出力が上げにくいVIOラインは、より照射回数が多くなる傾向があり、標準コース以上に照射回数がかかることも十分考えられます。
まずは自分が目指す仕上がり状態を決め、必要な照射回数を把握しておくと、より満足のいく脱毛ができます。
自己処理がラクになれば良いというケースでは5回コース、うぶ毛まですべて無くすことを目指したい人は8回コース以上の料金を比較しましょう。
予約の取りやすさで比較
みん評の医療脱毛のクリニック主要7院の投稿(星1.2評価)を調査した結果、最も多かったのが「予約がとりにくい」(20.4%)という不満でした。
予約がスムーズにとれるかどうかというのは非常に大事なので、投稿や独自調査から予約状況をチェックし、大手クリニックの中でも、2~3カ月間隔の目安で予約がとれるところをできるだけピックアップしました。
初回照射~3.4回目程度までは毛周期に合わせた2カ月~3カ月間隔がベストで、期間が空いてしまったとしても、せめて4カ月以内までの予約間隔では通いたいところです。
また、Web予約システムがあるクリニックは、24時間いつでも予約や変更が可能なため便利です。さらに「どの院でも空いていれば予約ができる」というような、院移動が可能なクリニックはより通いやすくなります。
「初回予約は取れたのに、2回目以降の予約が取れない」という声も多く寄せられているため、2回目以降の予約間隔についても確認しておくと安心です。
痛みへの対策で比較
クリニックでの脱毛施術に使用される脱毛機は、「熱破壊式(ショット型)」、最近登場した「蓄熱式」の2種類があり、痛みの感じ方にちがいがあります。
痛いイメージが強い医療脱毛ですが、最近では多くのクリニックで痛みを感じにくい脱毛機を使用していることに加えて、痛みが強い場合は麻酔も使用できるため、それほど痛みについて心配する必要はなくなってきています。
ただ、肌質や毛質によって痛みの感じ方には個人差があります。痛みがどうしても苦手な場合は、痛みをより感じにくい機種を扱うクリニックに絞って比較するのもひとつの選択肢です。
痛みが気になる人は、テスト照射を事前に行ってもらうと更に安心です。
追加料金で比較
医療脱毛はコース料金以外に、「シェービング料」「キャンセル料」「麻酔料」がかかります。
コース料金を比較したときに一見安く見えたとしても、追加の料金が発生することで総額が思っていた以上に高くなってしまうことがあります。
クリニックを選ぶ際には、コース料金だけではなく追加料金も合わせて比較することが大切です。
シェービング代は無料か
追加料金で最もネックとなるのが、そり残しのシェービング料金についての扱いです。
医療脱毛のレーザーは黒い部分に強く反応するので、そり残しや毛足の長い部位があった場合には、やけどのリスクが上がるためレーザーを照射することができません。
どのクリニックでも施術前の自己処理は必須となっているので、予約日の前日または当日、自分自身でシェービングを行う必要があり、そり残しがあった場合は、
- クリニックで有料でシェービング
- クリニックで無料でシェービング
- その部分だけレーザー照射を避ける
というように、クリニックにより条件が異なります。
しっかり自己処理をしたつもりでも、Oライン、Iライン粘膜のキワ、IラインとVラインの境目は毛足が長くなりがちで、そり残しが起こりやすい部分です。
また、えり足や背中、腰も手が届きにくく、自己処理がしづらいです。
「毎回そり残しへのシェービング代を支払った結果総額が高くなってしまった」
「剃るのが苦手な部分だけいつも照射してもらえない」
ということを避けるためにも、シェービングが苦手な人や、毎回シェービング代の心配をしたくない人は、「シェービング代が無料」または「手の届きにくい範囲は無料シェービング対応」となっているクリニックを選びましょう。
シェービング無料のクリニック
- リゼクリニック
- レジーナクリニック
- フレイアクリニック
- アリシアクリニック(手の届きにくい範囲のみ無料)
- GLOWクリニック(全身脱毛プランの場合無料)
また医療脱毛では、麻酔によって照射時の痛みを感じにくくしてもらうことができます。
麻酔料は、有料の場合は1部位につき1000円~2000円程度、麻酔クリーム1本(5グラム)で3000円程度が相場です。
ほとんどのクリニックでクリーム状の皮膚麻酔を使用しますが、リゼクリニックでは笑気麻酔(気体を吸入しリラックスした状態をつくりだす麻酔)も選ぶことができます。
痛みに弱く麻酔がないと不安、という人はカウンセリング時に麻酔料の確認をしておくと安心です。
麻酔が無料のクリニック
- レジーナクリニック
- フレイアクリニック
- GLOWクリニック(全身脱毛プランの場合無料
キャンセル料は無料か
医療脱毛は、一般的に2カ月~3カ月の期間を空けて照射していきます。長期間かけてコース完了を目指すことになりますが、人気のクリニックはどこも混み合ってるので、「明日照射の予約をしよう」と思っても希望がなかなか叶いません。
すぐ先の予約は取れないので、前もって数カ月後の予約を抑えておくケースが多くなりますが、そうなると、どうしても急な予定が入ったり、生理周期がかぶってしまったり、やむを得ず予約のキャンセルをしなければならなくなることも十分考えられます。
キャンセルへの対応は、コース1回分が消化されてしまうところもあれば、3000円~1万円のキャンセル料がかかるところ、当日までキャンセルはすべて無料のところなど、クリニックによってさまざまです。
生理周期が安定していない人、体調を崩しやすい人、予定が変わりやすい人はキャンセル料が無料のクリニックを選びましょう。
キャンセル対応が優しいクリニック
- アリシアクリニック(無料)
- リゼクリニック(予約3時間前まで無料)
- フレイアクリニック(初回のみ無料)
医療脱毛の料金比較
みん評が選ぶ医療脱毛主要クリニックの料金・予約状況などを比較した一覧表です。
クリニック | リゼクリニック | アリシアクリニック | レジーナクリニック | フレイアクリニック | GLOWクリニック |
---|---|---|---|---|---|
全身脱毛料金 顔・VIO無し |
標準的![]() 24万8000円/5回 29万8000円/7回 |
標準的![]() 15万8400円/4回 31万6800円/8回 |
標準的![]() 18万9000円/5回 30万2400円/8回 |
安い![]() 15万8000円/5回 26万8000円/8回 |
安い![]() 18万5000円/5回 28万円/8回 |
予約 | ![]() 取りにくい |
![]() 取りやすい |
![]() 取りにくい |
![]() 取りにくい |
![]() 取りやすい |
痛み | ![]() 機種による |
![]() 痛くない |
![]() 機種による |
![]() 痛くない |
![]() 痛くない |
シェービング | ![]() 無料 |
![]() 手の届かない範囲は無料 |
![]() 無料 |
![]() 無料 |
![]() 全身プラン の場合無料 |
キャンセル料 | ![]() 3時間前まで無料 |
![]() 無料 |
![]() 2日前20時以降発生 |
![]() コース初回のみ無料 |
![]() 2日前19時以降発生 |
麻酔利用 | ![]() 有料 |
![]() 有料 |
![]() 無料 |
![]() 無料 |
![]() 全身プラン の場合無料 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
(※1)【実施概要】
調査期間:2019年11月15日~11月16日
CrowdWorksにてアンケートを実施(回答者:医療脱毛施術経験者34名)
スポンサーリンク