320,995件の口コミ

  • ワークスペースの口コミ・評判(口コミ評価順)

ワークスペース一覧(口コミ評価順)

テレワークの広まりなど場所にとらわれない働き方の需要を受け、レンタルオフィス・コワーキングスペース・貸会議室など、各社はさまざまな形態のワークスペースを提供しています。

口コミ投稿は、清潔感を重要視している人が多く目立ちました。また、コンシェルジュの対応や備え付けのサービスについての満足度を具体的に語っている意見も見られます。

ここでは、ワークスペースに寄せられた口コミ・評判を紹介しています。

利用目的に合わせて、自分がより仕事に集中できそうな環境はどれか、口コミを参考に考えてみてください。

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

1

ビズコンフォート

[PR][引用]公式

3.34

115

ビズコンフォートは、起業や勉強など多様な目的の利用者に仕事場を提供するコワーキングスペースです。利用時間や頻度に応じ、プランを選んで利用できます。

首都圏や関西圏を中心に数多くの拠点があるのが特徴。利用目的によってブースを選べたり、24時間365日利用できたりするなど、快適さや利便性が重視されています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

サポートが異常。投稿消してきます。あやしい。

メールの返信が遅い、事前説明不足、紛失など。
具体的には、
・「口座振替依頼書」を3度も未着や紛失。銀行印押印している書類を3度も紛失って大丈夫か!?この会社。
・玄関のインターホンは個々の携帯に転送される仕組みなのだが、この説明を受けていなかったのでずっと宅急便等受け取れず。配達員さんにも迷惑でしょ。
・領収書は発行してくれない。

郵送ですらトラブルんだったらもうすべて手続きはWEB完結でいいでしょ、スタッフむしろいらん。

あとは、この物件にいると目が痛くなったり吹き出物ができたりする。推測だがホルムアルデヒドの類が発生していると思われる。夏季、特に湿度の高い時にひどくこの症状が現れ部屋にいてられないのでおそらく。夏季に大量に解約が発生するのもこのためか!?
横浜西口

2

リージャス

[引用]公式

3.28

87

リージャスはベルギーのブリュッセル発祥のワークスペースです。スイスのツークを中心に世界の主要都市に、1名でもチームでも利用できる拠点を置いています。日本にも多数のオフィスを展開。

オフィスビルのほか、空港、ガソリンスタンド、公共施設内などにもスペースを用意しています。レンタルオフィス、コワーキングスペース、会議室、ビジネスラウンジとしての活用に加えて、住所を活用できるバーチャルオフィスとしての使用もでき、目的に合わせて利用できます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

営業の手法は少しどうかと思う

法人設立にあたり兼ねてからオフィスを探しており、こちらの会社へ連絡したところ営業の方から電話がありました。
ただ今キャンペーンを行っており特別価格で契約できるが、今日中に決めてくれないと20%増額すると。実はこれより以前に賃料の話し合いをしており、その時より1万円値上がりしていました。
その値段なら他にも良いところがあるので他をあたると言うと、特別に延長するから返事を待っていると言われました。この会社は定期的にキャンペーンのメールを送ってきており、そこには今月末と記載があったので営業のトークは契約をせまる為のハッタリでしかなく、非常に不愉快でした。
対面しない内に身分証を送れと何度もうるさいので流石に不審に思い、この会社の口コミを調べました。
賃料の値上げや一方的な期間縛り、法外な延滞料金、敷金を返還しないなど通常では消費者の権利を侵害しているような事柄も、契約書に特約として盛り込まれているので自分たちの好きにできるって無茶苦茶じゃありませんか?
契約前に気付けて良かった。

3.04

30

ワンストップビジネスセンターは、固定のオフィスを持たなくても月額利用料を払うことで、営業拠点を持つことができるバーチャルオフィスサービスです。利用できるサービスの範囲によって異なる料金プランが用意されています。

電話代行や秘書サービスなど、会社経営を支援するサービスが受けられます。完全個室の会議室を会員価格で利用できるサービスもあり、会議室ではホワイトボードやノートパソコンなどの備品が無料で使用できます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

累計10年使ってるヘビーユーザーの感想

ワンストップビジネスセンターさんを青山や心斎橋、梅田(会議室だけなら札幌も)とこれまで何回も契約と解約を繰り返しているヘビーユーザーです。長年使っているのでそこそこ参考になる情報提供ができるんじゃないかなと思います。
良い点と悪い点を両方書かせてもらえたらと思います。で、私は結論としては良いサービスだと思っているのですが、公平性を期すためにまずは悪い点から(笑)

悪い点
・豪華でピカピカなビルではない
・弊社側の郵便物転送先が変わる度に証明書類や手続きが大変(総務メンバーの退職時など。ここは頻度は少ないけど何とかしてほしい)
・会議室が企業オフィスっぽくない(おしゃれなカフェっぽい感じ。大企業の偉い人がターゲットのビジネスだと厳しいかも?)

良い点
・コスパが良い(このひと言に尽きる!)
・会議室がおしゃれで清潔感がある(ピカピカじゃないというのはビルが若干古いというだけで、中はとても綺麗)
・郵便物の取り扱いが丁寧
・経営者が尊敬できる

何回も契約したり解約したりしているのは正直私の事業撤退によるものでお恥ずかしい限りなのですが、ローコストで立ち上げられるので失敗したときのダメージを下げられてとても助かってます。

他の方の口コミで会議室のゴミ箱・郵便物が届かなかったとの声が少しありますが、少なくとも私が利用していた累計10年弱においてはそんなことはゼロでした。ただ、他の方がウソをついているわけではないと思うので、純粋に確率的な話なのかなと思います。私が友人に質問されたら、「私が利用していた10年弱ではそんなことはなかったよー」と答えます。

あと、良い点と悪い点は表裏一体だなと思います。私が挙げた悪い点として転送先の手続きが面倒というのも、きっちり管理してくれたりセキュリティ面のためだと思うので、ここは面倒だとは思いつつも逆に見れば安心感あります。


また、これはあんまり重視する人はいないかも知れませんが、経営者さんがめっちゃ心ある人です。お会いした回数で言うと数回程度ですが、フランクで正直な方で、とても信頼できます。私自身は、やっぱり長く自分の住所を置かせていただく会社さんだからこそ、嫌いな経営者のサービスは使いたくないなという気持ちがあります。この辺は正直好き嫌いだと思いますが。

私が偉そうにワンストップさんへ提案させて頂けるとしたら、「契約初期の会員さんを何ヶ月かに一回集めて経営者さんとZOOM交流会」みたいなのがあると良いのではないでしょうか。人柄が見えることで安心感も増すと思います。


そして、色々と偉そうに書きましたが私自身が事業立ち上げと撤退を繰り返してもワンストップさんを何度もリピートしている1番の理由は、やっぱりコスパです(笑)
老舗でずっと住所を使い続けられる安心感・郵便物の丁寧な転送・これが5,000円くらいで使えるというのはすごく助かります。実はワンストップさんを利用する際に別のサービスも検討したのですが、そちらは会議室が超豪華で大企業の偉い人も呼べるし、入居しているビルもランドマークタワーみたいなすごいところでした。人にも自慢できるしそこを利用する手前までいったのですが、そこでワンストップさんで提供されている同じ内容のサービスを受けようと思うと安いところでも月額5万円くらいで、中には10万円くらいかかるところもありました。正直、かなり迷いましたが、この5~10万円を価格に転嫁して立派で凄そうに見せるのか、または5,000円にして余計なコストを削ってコスパの高いサービスを提供するのかと考えたときに、私の場合は後者にしようと決めて、ワンストップさんを使わせていただきました。

まぁこれを言っちゃお終いなんですが、どんなサービスも完璧なものってないと思いますし、最後は相性でしかないと思うんですよね。私自身は気に入って使ってますが、豪華さを重視する人もいると思いますし。私も実際迷いましたし。

最後は自分のスタイルや顧客にぴったり合うかどうかをイメージして決めるのが良いのかなと思います。一般的なオフィスを借りるときには会社としてのスタイルや顧客層から決めると思うんですが、バーチャルオフィスになると毎日通わないからかつい忘れがちかもと思います。

ちなみに私は、ウェブ主体・会議室はたまに・余計なサービス不要でコスパ重視・できるだけ自動化・イレギュラーは避けたい・小規模すぎると急に事業撤退されたりは登記も大変なので心配 みたいなタイプです。これ見てタイプ似てるなーと思った人には相性良いと思います。

2.99

32

THE HUBは、フリーランスから企業の利用まで幅広く対応するレンタルオフィスです。利用可能な設備や時間帯によって異なるプランが用意されています。

首都圏を中心に展開するオフィスは、利便性や仕事の効率を重視して、駅から近い場所に立地。会員だけが利用できる専用サイトを通じて、ビジネスのアドバイスや起業支援のためのプログラムの提供も受けられます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

問い合わせの回答がない

契約を検討して問い合わせをしたところ、自動メールで2営業日以内に回答しますとあったのに1週間経っても回答なし。
契約をしても、質問に対する回答がなかったりすると困るなと思い、契約を見送りました。

ここの口コミを見たらあんまり評価高くないですね。

5

サーブコープ

[引用]公式

2.92

24

サーブコープはオーストラリアのシドニー発祥のワークスペースです。日本の主要都市を含む各国に、高級感を意識した内装と常駐のスタッフを備えた拠点を構えています。日本では主要都市を中心に展開。

独自のITネットワークで全拠点のサーブコープ利用者と繋がれるコミュニティを提供しているのも特徴の1つです。レンタルオフィス、コワーキングスペース、貸会議室としての活用に加えて、バーチャルオフィスとして住所を使用することもできます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

2.00

サーブコープはよほど余裕のあるどんぶり勘定OKの会社しか通用しない

何かにつけて、手数料を請求してくる。
しかもそれが請求書が届かないとわからないようになっていて、
解約します、といったら翌月に解約手数料を勝手に請求、決済され、かつまだ契約期間が残っている状態で、郵便の転送をサーブコープスタッフが勝手に止めてしまった。
いじめとしか思えないような態度。
外資なので、決して謝罪はしません。
また、受付が、弊社スタッフの顔と名前をなかなか覚えず、毎日「どちら様?」みたいなツンケンした、高飛車な態度をされる。結構上から目線で、電話以外は態度が悪い

スポンサーリンク

2.84

16

ビジネスエアポートは、東急不動産が事業展開しているレンタルオフィス・シェアオフィスです。ノマドワーカーやテレワーカーなど、多様なワークスタイルのビジネスパーソンに向け、作業スペースを提供しています。

コンシェルジュによるサポートやビジネス書などを収めたライブラリー、レンタルロッカーなど館内設備の充実に力を入れています。利用者同士が交流できる空間を提供し、定期的に交流会を行なっているのも特徴です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

2.00

外資系企業には向かない。

固定のオフィスとして利用しようと思ったら海外発行のカード切れないし、海外送金での賃料支払いは追加の署名求められるし、署名もクラウドベースのシステムに対応してなくて本社のCEOのサイン原本郵送とか求めてくるから古臭くてあまり外資Techには向かないなと感じました。せっかくオフィス綺麗なのにオペレーションが終わってる...

いいオフィス

[引用]公式

2.83

10

いいオフィスは、株式会社いいオフィスが運営するコワーキングサービスです。関東を中心に、北海道や九州、海外など各地でワークスペースを提供しています。

「どこでもいい世界」をテーマに、場所にとらわれず働ける未来を築くことを目指しています。個人、法人問わずスペース利用が可能。個人は月額制や時間制、法人は複数人でシェア可能なプランなど、様々な利用プランから選択することができます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

都心部の利便性抜群

自分は東京ですが、東京なら本当にどこの駅にいてもあるくらい店舗数が多いです。
LUUPと提携して各コワーキングにスポットあればLUUPユーザーとしても凄く使いやすくなりそうなので提携してほしいです。

2.82

13

東京を中心に全国に拠点を置くレンタルオフィス・ビズサークル。ワークスペースやレンタル会議室などを取り扱うサービスも展開しています。

24時間365日利用でき、光熱費や通信費は利用料に含まれています。法人登記、ビジネスでの住所利用が可能。一部の施設では宅配便の受取・保管や、データのコピー・プリントなどの有料サービスのほか、各種備品レンタルなどの無料サービスも行っています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

2.00

管理と衛生面が行き届かない拠点あり

個室(彼らのいうところの欄間)を約1年ほど利用していました。

他の拠点の会議室を月数時間無料で使えますよ、と営業の方が言われたこともあり契約しましたが、会議室が利用できない設定になっていたり、カードキーももらえておらず、すぐには使えず。

ようやく使えるかと思いきや、また設定ミスで使えず。謝罪はあまりすまないと思ってなさそうな感じを受けました。

案内板みたいなものの利用中の個室には、社名か利用中かが表記されますが、自分のところは空欄のまま。使わないので問題ないですが、これもミスが絡んでそう。

共用部には利用し始めてから、ずっと廊下の同じところに同じ虫のなきがら、輪ゴム、付せんの切れ端が転がっていたのですが、無くならなかったです。トイレも汚れが落ちていなくて、掃除はいつしているのやら。

かなり大きめのGがいます。

退去時には、およそ1万円を清掃費として支払うのですが、もともときれいではありませんでした。ウェットティッシュでふくと取れる汚れが、ドアノブ周辺にあり、ブラインドにも砂埃がたまっていました。

値段の割には広いなと思っていましたが、欄間、だからか、夏暑く、冬極寒です。建物が古いため窓からも暑さ寒さがやってきます。

自分が利用している拠点は法人登記のみで、実際に利用している人は少なく、とても静かなことと、駅近なのが利点といえば利点です。

会議室のない拠点だったため、他の拠点の会議室を使いに行ったときに、比較してみたのですが、拠点によって管理のレベルはまちまちのようです。

衛生面は気にしない、少しくらい管理がグダグダでもとにかく個室が使えたらいいや、という方にはいいかもしれません。

OFFICE PASS

[引用]公式

2.82

11

OFFICE PASSは、シェアオフィスやコワーキングスペースの利用権を販売するサービスです。日経新聞社が運営しています。

チケットを購入することにより、有効期間中は回数の制限なく、シェアオフィスの自由席を利用可能。加盟店は全国に多数あります。ネットから希望する施設の空席状況を確認してから購入できるので、事前予約は不要。受付にQRコードを提示するだけで利用できるという手軽さも特徴です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

好きなワークスペースが選べる

ターミナル駅近くのスペースが多く、好きなスペースを選んで予約なしで使えるので便利。空席があれば利用可能、ということだが満席で使えなかったということはない。都心部が活動範囲の自分にはすごく合っている。

WeWork

[引用]公式

2.81

10

WeWorkはアメリカのニューヨーク発祥のワークスペースです。アメリカを中心に日本を含む世界各国の主要都市に拠点を置き、日本でも複数のオフィススペースを提供しています。

「従業員の体験」を重視して設計され、オフィスによっては、エクササイズルームやプール、係員つき駐車場のようなユニークなアメニティがあることも。入居後すぐに仕事ができる環境が整備されているため、オフィスの物品調達・設計・建設・運営などを簡略化することができます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

2.00

環境良くないです

混んでる時間帯の夕方は最悪です。席がなくギュウギュウで先に取ると後から嫌味言われ、、面倒で怖いです。前から入居してるお局的な人がいるらしく知りあいの会社尋ねたら遠くから嫌味言われ、せっかく来年から入居しようと思ってた矢先だったので残念です。私の知り合いも同じ拠点だけ使うのやめたようです。
中の事務所でたばこをコッソリ吸ってる人もいるらしく環境今時悪いと話を聞いて感じましたので違う同じよなstyleのオフィスを借りることにしました。

ファビット

[引用]公式

2.80

9

ファビットは日本の主要都市を中心に国内外に展開しているワークスペースです。主にスタートアップ企業向けのレンタルオフィスやコワーキングスペースとして活用できます。

スタートアップ企業やベンチャー企業、第二創業期の中小企業などの支援を目的に、不足しがちな経営資源に関する様々なサポートを提供しています。会員と大手企業や人材とをマッチングさせるサービスがあるのも特徴です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

3.00

オシャレなんだけど、、

すごくオシャレな空間なのですが、オシャレな椅子が硬い。こんなアクリルの椅子に座って長時間仕事なんてできない。吹き抜けたオシャレな天井は冬場になかなかエアコンが効かず、みんなダウンを着たまま仕事。さらにオシャレな電球は暗くて夜に資料を読むのが辛い。これデザインした人、カフェと間違ったんじゃないか。とはいえ安いので有り難く使わせて頂いてます。

2.80

8

Office Ticket Work(旧:Bizplace)は日本中のコワーキングスペースやレンタルスペースを検索し、予約することができる月額制サービスです。スマホとWebブラウザ版それぞれのアプリがあります。

掲載されているスペースは全てWi-Fiや電源が付いており、飲食が可能な場所もあります。利用時間に応じた定額プランが数種類あり、利用スタイルに合わせて選べます。また、使っていないスペースを掲載して貸し出すことも可能で、利用された実績に応じて分配金が支払われます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

リーズナブルな料金でスペースが使い放題

テレワークの際に自宅では仕事のスイッチを入れるのが難しく、カフェ等を利用しても周囲が気になりなかなか集中力が保てません。
そこでワーキングスペースの活用を検討したところ、この定額制サービスを知りました。リーズナブルな料金で快適なスペースが使い放題になり、予約方法もとても簡単です。しかも利用できるスポットが豊富で、場所を変えることによって新鮮な気分で仕事に取り組むことができます。ただし提供エリアに少し偏りがあるのが残念で、郊外等にもワーキングスペースが増えたらもっといいのにと思います。

Karigo

[引用]公式

2.78

7

Karigoは、東京を中心に全国で展開するバーチャルオフィスです。Karigoの利用者限定で、貸し会議室やレンタルスペースなども用意しています。

住所・固定電話番号・FAX番号の提供、荷物受取代行などが利用できる基本プランのほか、電話代行や転送電話などが付いたコースもあります。また、会社設立代行や各種登記サービスなどのオプションも備えています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

登記に利用できる住所が低価格で借りれます

事業を拡大するため、電話代行と転送どちらも利用できるシルバープランで契約しました。
他社に比べ料金がお得なので、サービス品質に期待はしていなかったのですが、いい意味でその期待を裏切られました!
また、会社の設立や各種登記の代行なども行っておりゆくゆくは法人化を目指している方にもとてもおすすめできます。
荷物の受け取りも、到着後速やかにメールで通知が届くので大切な荷物も安心して受け取ることができます。
電話対応の代行も、丁寧にして頂けるので仕入れで海外に行くため不在にすることが多い私も安心して買い付けに行くことができとても満足しています。

NewWork

[引用]公式

2.77

8

NewWorkは、鉄道やホテルなどの事業を手掛ける大手企業・東急株式会社が運営する法人向けの会員制ワークスペースです。東急沿線を中心に全国の駅近郊で展開しています。

利用時の予約は基本的に不要。入り口に設置されているカードリーダーで専用カードもしくは各自の社員証をかざして入室します。一部の店舗では会議室やテレフォンブースを備えているため機密性の高い業務も行いやすい点が特徴です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

1.00

正直いい場所。でも残念なのね。。。

駅にも近く落ち着いて仕事もできます。ロケーションはばっちり。
しかしながら、利用してる方のマナーの悪さ、ルール違反が多い。

ゴホゴホしてるのにマスクはしてない。
自分の会社の社内でしてないのはしらん。ホテル等と同じなんだから、共通利用するところは、
今の時期はマスクしててほしい。
他にもルール守ってるのがあほらしくなるし、トイレもなんか汚されてる。。。

ロケーションや設備は文句ないのに、利用者がこれだと、後々盗難なんかでも問題になりそうな気もしますけどね。

残念。

2.77

7

オープンオフィスは関東や関西をはじめ日本全国に展開しているワークスペースです。主に起業家向けの個室のレンタルオフィスとして活用できます。

起業家の成功をサポートすることを目的としており、ビジネスに適した立地で、創業資金を抑えられるよう特にコスト面を追及しています。起業・独立、支店開設、プロジェクト用途、移転、テレワーク推進などの目的別に活用できるオプションも用意されています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

落ち着いて仕事が出来る環境です!

起業をきっかけに利用する事になりました。初めて部屋に入った時は「思ったより広いな」と感じたのが正直な感想です。大きな窓からはたっぷりの光が差し込むため、部屋の面積以上に広く見えるのだと思います。LANケーブルやプリンターなど仕事に必要なものは全て取り揃えられているので、すぐに仕事がスタート出来たのも有難かったです。また自分達の仕事スペース以外にも共有スペースがあり、休憩や打ち合わせに利用しています。オフィスで仕事をしているだけだと息苦しさも感じますが、ちょっと雰囲気の違うスペースがあると良い気分転換にもなり、個人的には一番好きな場所です。料金もリーズナブルで起業家にとっては便利なサービスだと思います。

-

4

&and work spaceは、&AND HOSTELが提供しているワークスペースです。東京都を中心に、店舗があります。

and factory株式会社が運営。デスク、チェア、無料Wi-Fi、電源の他、無料ウォーターサーバーも設置されています。コーヒーを提供するカフェの利用も可能。当日の予約状況によっては、個室も利用できます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

シンプルな設備なので集中しやすい

カフェを利用するような感覚で使えたのがよかったです。最近では色々とサービスが行き届いたコワーキングスペースが多いのですが、利用スペースにWifi、ウォーターサーバーとコーヒーというシンプルな環境は、逆に新鮮味があるだけでなく、使いやすくてていいですね。うるさくはないが人がいるのを感じられる程度の静けさなのもよかったです。ちょうど図書館ぐらいの静けさですね。静かすぎる環境が苦手なので、とても集中しやすく満足しています。なお、私が利用した場所では飲食物の持ち込みができなかったので、その点には注意が必要です。

-

4

ワークスタイリングは、三井不動産が運営する法人向けのシェアオフィスです。首都圏をメインに、大阪や京都にも展開しています。

1ヶ月1席から利用でき、登記も可能。インフラなどの初期コストをかけずにビジネスがスタートできます。また、10分単位で利用できるサテライトオフィスのプランもラインナップ。個室や会議室などのスペースが整っており、全国の拠点を利用できます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

室内やインテリアがおしゃれでした

レンタルオフィスを探していたのですが、できれば殺風景でないおしゃれなオフィスがいいと思っていました。こちらは、そんな希望にピッタリのレンタルオフィスだったので大満足です。例えば、無機質になりがちな机やいすは、カフェを思わせる木目調。入り口周辺はまるでホテルやレストランのような落着いた雰囲気とラグジュアリー感にあふれています。さらに、全ての机にはコンセントが付いていて、フロアにはお菓子や給湯器、製氷機まで完備していたことも嬉しいポイントでした。おしゃれなオフィスなので通うのも楽しく、仕事も今まで以上にはかどっています。

-

4

Connecting The Dotsは、渋谷で誕生したコワーキング・シェアオフィスです。リゾートエリアでコワークできる拠点も展開しています。

個人やグループで利用できる共有席や、作業に集中しやすいよう目線の高さまで囲われた専用席を設置。フロアの一部を貸し切ってのイベント開催もできます。また起業する人を応援するため、無料で相談できる弁護士・税理士が在籍しているのも特徴です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

健康面への配慮も行き届いた環境に大満足

クリエイターとしての活動を続けるうちに、より集中できる空間で仕事をしたいと考えるようになり、こちらのスポットオフィスを利用するようになりました。必要に応じて、時間単位でオフィスを借りられるので、助かっています。長時間座っていても身体に負担を掛けないと言われているバランスボールチェアをはじめ、機能性の高い什器や設備が整っている空間で、心地よく仕事ができて嬉しいです。また、ヘルシースナックを取り扱うスナックスタンドがあり、身体によい間食を気軽に食べやすい環境である点も気に入っています。健康面にも気遣いながら、快適に仕事をできれば、と思っています。

-

4

エキスパートオフィスは、東京建物が運営するレンタルオフィス・コワーキングです。オフィスの住所を借りられる、バーチャルオフィスのプランもあります。

「少人数であってもオフィス環境は妥協したくない」というニーズから誕生。自席デスク・会議室に次ぐサードプレイスとして、居心地のよいゆとりのある共有スペースを目指しています。受付スタッフが常駐しているため、来客対応や荷物の受取や発送も可能です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

5.00

使い勝手が良いオフィスに大満足です

都心に近い場所で利用できるレンタルオフィスを探していたところ、こちらの口コミ評判が良かったので利用を決定しました。オフィスは自然光が十分に入っていたので全体的に明るく、かつ適度におしゃれな雰囲気でした。比較的リーズナブルな料金で利用できるのに、郵便や宅配の受取先の場所としても活用でき、さらにこちらの住所で法人登記までできるとのこと。受付の人も話しやすく、対応も丁寧だったので安心感を持って利用できる点も嬉しいポイントでした。とりあえずお試し感覚で利用したのですが、今後は本格的な拠点としてこちらのレンタルオフィスを活用したいと思っています。

-

4

axle(アクスル)は、東京都にあるシェアオフィス・コワーキングスペース。トヨタ不動産株式会社が運営しています。

「出会い」と「交流」を生む新しい場「Connected Space」がコンセプト。地下1階から6階に、シェアオフィス、カフェ、プロジェクトルームなどを配置。屋上のルーフテラスも利用可能です。イベントスペースや会議室のレンタルも行っています。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

4.00

仕事の効率がアップして有難い限りです

シェアオフィスの見学に訪れた際に、オフィスのスタイリッシュなデザインに感心し、ぜひこの場所で仕事をしたいと思って契約しました。ハイセンスな空間は、仕事のアイディアを練るのにもぴったりで、想像以上に快適に仕事をこなせています。また、交通の便に恵まれた立地にあるため、クライアントをオフィスに招きやすくなった点も、こちらを利用して良かったと感じる点です。息抜きができるルーフテラスがあるのも、嬉しいですね。都心にあるオフィスならではのメリットを最大限に生かして、仕事をこなしてゆきたいです。

ページトップへ