スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
86件中 1〜10件目表示
法外な額の遅延延滞金
クレジットカード決済が出来ず使用料が引き落とされませんでした。利用している事務所と、隣県の事務所から何度も催促の電話とメールが届きました。引き落とされなかった場合は銀行振込かクレジットカード決済を手動で行うようにと言われ、決済のためにリージャスのサイトにアクセスしました。何度もログインエラーが出るので問い合わせると、「延滞するからログインできないんだ!」と怒られました。延滞したらかログインできないサイトなんて、聞いた事がありません。さらに、「延滞されたので、延滞料金の5%の金額と7,000円を上乗せして請求します。」と言われました。延滞料金7,000円にびっくりして「初めて聞きました」と言うと、「契約書に書いています」と言われました。そんな重要なこと、契約時に説明すべきです。7,000円は法外だと思って、「弁護士に相談します。」と伝えて電話を切りました。すると、即座にメールが届き、契約書のPDF文書が添付されており、本文には契約書の遅延延滞金のコピーと、「弁護士と話し合った内容を文書にして送ってください・」という強気の文章が書かれていました。今まで数多くのトラブルを経験し、私たち利用者がいくら訴えても棄却されてきたから、こんな強気なんだと思うと悔しくてたまりません。誰か、被害者の会を立ち上げて欲しいです。
参考になりましたか?
最低
バーチャルオフィスを借りています。契約の際、「現在オフィスを探しており、オフィスが見付かったら解約したい。」とスタッフに伝えたところ、「事前に伝えていただければ途中解約できます。」と言われました。2か月後くらいにオフィスが見付かったので、解約したい旨を伝えました。すると、「契約して1年は解約できない。」と言われました。契約時のやり取りについて伝えましたが、「できない」の一点張り。それどころか、コールセンターのような所から電話がかかってきて、「契約の際の通話記録を聞きましたが、13分〇秒で契約期間について説明しました。」と言われました(新偽のほどは分かりません)。また、支店からは契約書の契約部分の文章をコピペしたメールが送られてきました。弁護士に相談すると、「確かに契約書に契約期間が書かれているので解約はできない。法的な後ろ盾の乏しい個人事業主を狙った悪質な商売だ。」と言われました。この会社では他にも言った言わないのトラブルが多発するので、メモや録音などの記録を付ける事をお勧めします。
参考になりましたか?
メールアドレスの変更の際に
メールアドレスを変更し、会員サイトにログインできなかったので、スタッフに電話でその旨を伝えました。
スタッフがメールアドレスの変更手続きを行い、「新しいメールアドレスでログインできますよ。」と言われたので、ログインしましたが、エラーが出ました。
スタッフに再度尋ねたところ、「あなたが使用料金を滞納するからエラーが出るんです!」とキレ気味に言われました。料金滞納が原因でログインできないサイトなんて、聞いた事がありません。
この事を本社に伝えたところ、スタッフから電話とメールが届きました。メールには、「あなたがメールアドレスを変更するからログインできないんです。」と書かれていました。
ここのスタッフ達は、自分は正しいという事をしつこく主張してきます。
私が理不尽な事をしたのであれば自分の正しさを伝えるべきだとは思いますが、自分たちが理不尽な事をしているのに謝らず、正しいと主張するのは、おかしいのではないかと思います。
参考になりましたか?
詐欺に近い
わたしは一年近く借りていましたが、契約更新や拡張の際に受付の人でもかなりしつこくセールスされ、まだお金はかからないので、二ヶ月後使用の契約をして、と言われ私もよく読まず契約印をおしたら、その後1時間過ぎに、差額を本日中に支払ってください、と他の担当から言われわたしは意味がわからなかったです。良い人もいるのですが、こちらは借主でありそれに対する尊敬や遠慮、といった通常の感覚がない方もいます。個人の特性でもあるかもですが、もしかしたら会社が社員を大切にしていないのかも。いまの私が,借りてるオフィスも半分くらいあいています。
総合的にわたしもこちらをおすすめはできません。
本部の対応変化を期待させてもらいます。
参考になりましたか?
100点中5点
複数年入居していて感じたことや実際に起ったことです。
・壁が薄すぎて、隣の部屋の会話や電話の内容は丸聞こえでした。オフィスとして使うのに仕事に関する話がしにくい空間でした。オフィスなのに。
・退去時に、まだ契約期間が15日残っているのにルームクリーニング費用を請求されました。そもそも、クリーニング費用は契約満了日の翌月に請求すると説明を受けていたのに、、、。費用に関しては、部屋の状態に関わらず支払う規定の費用に加えて追加費用を請求されたので、その内容を確認したところ実に曖昧な返答でした。
理由としては、「壁沿いに荷物を置いていたために壁紙にシミのラインがついている」、というものでした。。(個人的には)それでシミのラインがつくとは考えられませんでした。何より、そのラインになっているシミ、廊下に何ヵ所かあったじゃん。
それを指摘したら、「でも、傷もあるのでどちらにしても全張替えなので」と。。
また、カーペット全張替えの理由を聞くと、「椅子を引いた跡が残っているから」と。いやいや、そりゃ座るのに椅子引くやろ普通に。そちらが用意した椅子だし、なんなら月のほとんどオフィス使ってなかったから他の人より引いてないよ。
それを指摘したら、「液体のシミがあるので、どちらにしても全張替えです」と。
・入居時に預けた保証金は、【契約の終了日から30日以内に入金されます】と記載されているのに返ってきません。45日後にこちらから電話で確認したら、銀行情報が間違っていた、との事。間違っていたのなら30日以内に連絡してくるのが普通ではないでしょうか。いろいろと、まったく信用できません。
・上記の事で問い合わせや確認をすると、「担当部署が海外なので、、、」ということで対応が遅くなります。伝家の宝刀みたいに言いますが利用者には関係ないから。海外に部署があって対応が遅くなるのならそれを考慮して早めに動いてほしいです。
・ゴミ箱の中のゴミは毎日(平日)処分してくれるからありがたいです。これが5点
いろいろとありましたが、とっても素敵なオフィスでした。
生まれ変わってもまた入居したいと思います。
そのときはできるだけ椅子を引かないように気をつけたいと思います。
参考になりましたか?
空調設備 冷房
契約する前によく考えてください下記状況です。
土曜日に空調設備が利用できなかったため、受付に相談したところ、送風機(自己購入)を利用するようにとの指示を受けました。しかし、送風機には冷房機能が全くないため、全く効果がありませんでした。
受付の方からは、全国のリジャース事務所では土曜日には空調設備が停止しているとの説明を受けましたが、
最近の暑さで外気温が35度に達し、室内温度も30度を超えています。この状況では熱中症になります。すでに汗が止まらないくらいの状況です。
また、私どもの部屋にはエアコンの風が微風しか入ってこないため、さらに状況が悪化しています。至急、この問題の改善をお願い申し上げます。
上記内容後も良い対応はありません。
参考になりましたか?
仕事のモチベーションが上がるデザイン、拠点数豊富◎
デザインが洗練されており、スタッフの方々もどの拠点に行っても親切です。
拠点数が多く、どこに出張に行っても駅近に利用できる拠点があるのも助かります。
海外の拠点も使えるとのことで次回海外に行った際には是非使ってみたいと思います。
料金も普通のオフィスを契約することに比べて初期費用が抑えられ、清掃費用や光熱費等様々な費用がオフィス料金に含まれているのもシンプルで良いです。
参考になりましたか?
とにかくわかりにくい
フロントの教育は行き届いており文句ありませんし、おそらくレンタルオフィスでは最上級です。
ただ、契約、会議室予約、その他の手続き全てにおいて指定されたアプリを使用しますがとにかくわかりにくい。
元々外資系なだけにあまりに不親切というか、わざとわかりにくくしてると思うほど意味が不明。問い合わせなしでは手続きが進まない。
参考になりましたか?
金額勝手に上げる / 対応悪い
1年間契約しました。
・トラブル時のスタッフの対応が悪い(連絡に折り返しが無い、約束の時間に遅れる)
・キャリアの電波が悪い
・誤請求(こちらから指摘して発覚)
・3か月前解約しなければ解約できず、また勝手に金額を上げて更新をする
全国の共有スペース利用ができるのは魅力ですが
その他のデメリットが多すぎる。
二度と契約しません。
参考になりましたか?
悪質 解約できない
契約しないことをお勧めします。
これから契約を考えている方のために人生で初めて口コミを書きます。
見事なくらい悪いところしかない
まず、解約できない。
勝手に月額賃料を上げてくる(メールで案内がくるだけ)
少しでも支払いが遅れるとバカ高い遅延損害金
コピー代が高い
クレジット決済から変更できない
対応が悪い、遅い
受付の人がコロコロ変わる
自動更新される
途中で契約プランも変更できない
毎月請求を確認しないと利用していないサービスの金額が勝手に追加されていることがある
契約書が英語表記となっており、理解が難しい
そもそも上記のような点を契約の際に説明がない
とりあえず契約させよう
解約するまでは何としてもお金を吸い取ろうという考えしかない
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら