リージャスの口コミ・評判

リージャス

[引用]公式

3.27

92

(カテゴリ平均2.89)

リージャスはベルギーのブリュッセル発祥のワークスペースです。スイスのツークを中心に世界の主要都市に、1名でもチームでも利用できる拠点を置いています。日本にも多数のオフィスを展開。

オフィスビルのほか、空港、ガソリンスタンド、公共施設内などにもスペースを用意しています。レンタルオフィス、コワーキングスペース、会議室、ビジネスラウンジとしての活用に加えて、住所を活用できるバーチャルオフィスとしての使用もでき、目的に合わせて利用できます。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

92件中 1〜10件目表示

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

法外な額の遅延延滞金

クレジットカード決済が出来ず使用料が引き落とされませんでした。利用している事務所と、隣県の事務所から何度も催促の電話とメールが届きました。引き落とされなかった場合は銀行振込かクレジットカード決済を手動で行うようにと言われ、決済のためにリージャスのサイトにアクセスしました。何度もログインエラーが出るので問い合わせると、「延滞するからログインできないんだ!」と怒られました。延滞したらかログインできないサイトなんて、聞いた事がありません。さらに、「延滞されたので、延滞料金の5%の金額と7,000円を上乗せして請求します。」と言われました。延滞料金7,000円にびっくりして「初めて聞きました」と言うと、「契約書に書いています」と言われました。そんな重要なこと、契約時に説明すべきです。7,000円は法外だと思って、「弁護士に相談します。」と伝えて電話を切りました。すると、即座にメールが届き、契約書のPDF文書が添付されており、本文には契約書の遅延延滞金のコピーと、「弁護士と話し合った内容を文書にして送ってください・」という強気の文章が書かれていました。今まで数多くのトラブルを経験し、私たち利用者がいくら訴えても棄却されてきたから、こんな強気なんだと思うと悔しくてたまりません。誰か、被害者の会を立ち上げて欲しいです。

  • とくめいさんがアップロードした画像

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

最低

バーチャルオフィスを借りています。契約の際、「現在オフィスを探しており、オフィスが見付かったら解約したい。」とスタッフに伝えたところ、「事前に伝えていただければ途中解約できます。」と言われました。2か月後くらいにオフィスが見付かったので、解約したい旨を伝えました。すると、「契約して1年は解約できない。」と言われました。契約時のやり取りについて伝えましたが、「できない」の一点張り。それどころか、コールセンターのような所から電話がかかってきて、「契約の際の通話記録を聞きましたが、13分〇秒で契約期間について説明しました。」と言われました(新偽のほどは分かりません)。また、支店からは契約書の契約部分の文章をコピペしたメールが送られてきました。弁護士に相談すると、「確かに契約書に契約期間が書かれているので解約はできない。法的な後ろ盾の乏しい個人事業主を狙った悪質な商売だ。」と言われました。この会社では他にも言った言わないのトラブルが多発するので、メモや録音などの記録を付ける事をお勧めします。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

メールアドレスの変更の際に

メールアドレスを変更し、会員サイトにログインできなかったので、スタッフに電話でその旨を伝えました。
スタッフがメールアドレスの変更手続きを行い、「新しいメールアドレスでログインできますよ。」と言われたので、ログインしましたが、エラーが出ました。
スタッフに再度尋ねたところ、「あなたが使用料金を滞納するからエラーが出るんです!」とキレ気味に言われました。料金滞納が原因でログインできないサイトなんて、聞いた事がありません。
この事を本社に伝えたところ、スタッフから電話とメールが届きました。メールには、「あなたがメールアドレスを変更するからログインできないんです。」と書かれていました。
ここのスタッフ達は、自分は正しいという事をしつこく主張してきます。
私が理不尽な事をしたのであれば自分の正しさを伝えるべきだとは思いますが、自分たちが理不尽な事をしているのに謝らず、正しいと主張するのは、おかしいのではないかと思います。

参考になりましたか?

2.00

退却費用巡りトラブル

1年しか入居してないし、部屋もきれいに使ってて大きなキズもなかったのに退去費用がとても高かったです。契約なのでしかたないけれどこんなにかかる?ってくらいかかります。オフィス自体は綺麗でかっこいいですが、受付の人の対応でお願いしたことが漏れてたり間違えられたりがかなりありました

参考になりましたか?

1.00

営業の手法は少しどうかと思う

法人設立にあたり兼ねてからオフィスを探しており、こちらの会社へ連絡したところ営業の方から電話がありました。
ただ今キャンペーンを行っており特別価格で契約できるが、今日中に決めてくれないと20%増額すると。実はこれより以前に賃料の話し合いをしており、その時より1万円値上がりしていました。
その値段なら他にも良いところがあるので他をあたると言うと、特別に延長するから返事を待っていると言われました。この会社は定期的にキャンペーンのメールを送ってきており、そこには今月末と記載があったので営業のトークは契約をせまる為のハッタリでしかなく、非常に不愉快でした。
対面しない内に身分証を送れと何度もうるさいので流石に不審に思い、この会社の口コミを調べました。
賃料の値上げや一方的な期間縛り、法外な延滞料金、敷金を返還しないなど通常では消費者の権利を侵害しているような事柄も、契約書に特約として盛り込まれているので自分たちの好きにできるって無茶苦茶じゃありませんか?
契約前に気付けて良かった。

参考になりましたか?

匿名希望さんがアップロードしたアバター画像

ストレスと不信感だけがのこりました

ありえない会社でした。契約更新はメールのボタン一つで終了。急激に上がる更新料。

みんな苦しいんだ。弱い立場の人間にしわ寄せがくるのはわかるが。リージャス側はひどい対応でした。他の投稿者の皆さんも同じ不満をくちにしていますね。

私も過重な金銭的負担で心身ともにボロボロです。

参考になりましたか?

あああああさんがアップロードしたアバター画像

悪質 解約できない

契約しないことをお勧めします。
これから契約を考えている方のために人生で初めて口コミを書きます。

見事なくらい悪いところしかない

まず、解約できない。
勝手に月額賃料を上げてくる(メールで案内がくるだけ)
少しでも支払いが遅れるとバカ高い遅延損害金
コピー代が高い
クレジット決済から変更できない
対応が悪い、遅い
受付の人がコロコロ変わる
自動更新される
途中で契約プランも変更できない
毎月請求を確認しないと利用していないサービスの金額が勝手に追加されていることがある

契約書が英語表記となっており、理解が難しい

そもそも上記のような点を契約の際に説明がない


とりあえず契約させよう
解約するまでは何としてもお金を吸い取ろうという考えしかない

参考になりましたか?

1.00

他の利用者の質が低い

都内のリージャスのの部屋を借りていますが、ほかの利用者がとてもうるさい。

婚活会社のような人達が何部屋か借りていて、外部からの客を部屋に入れて大声で会話をしているのがうるさいです。
昼から夜まで大声で下品に集団で笑っている声が響き渡っています。
昼から夜まで他の入居会社の女性スタッフが大声で集団で笑っている下品な声が響き渡っていて頭が痛くなります。

また、スタッフがいない時間帯には、共有スペースで大声でイヤフォンもせずビデオ会議をする人もいる始末。

私は集中して1人で仕事をするために借りたため、非常に迷惑しています。途中で解約もできないようなので、うるさいのが嫌いな方は借りない方がいいです。

参考になりましたか?

3.00

センスいいオフィスを”そこそこのサービス”で使いたい方向け

良い点

オフィスの内装センスが良く穏やかな気持ちで仕事ができる
無料コーヒーマシンは毎日18時まで使用可。過ぎると清掃の為、無料ディスペンサー(ファミレスにあるタイプ)の飲み物しか飲めなくなる。
色々な拠点のビジネスラウンジが使える。場所が大変良い。
プライベートオフィスはきちんとゴミ捨てや掃除をしてくれる
拠点の電話番号を携帯に転送できる
受付は話はよく聞いてくれるが対応できるスタッフとそうでないスタッフがいる(拠点にもよる?)

イマイチな点

気密性が高い個室とは言えない(隣の部屋の笑い声などが聞こえる場合あり)
ビジネスラウンジでネットミーティングやネット商談している人が2人以上いると大変うるさい
ネットの速度が微妙もしくは普通(遅くもないが早くもない)
トイレのクオリティはそのビルに準ずるので一体感の無い拠点もある(ペーパータオルの有無等)
18時~8時半は空調とめられて、空調をうごかしてほしければ有料(拠点による?)


私の場合は料金トラブル的な事は一切なかったです。
1年(半年)以上の契約期間の解約する場合、3カ月前までに解約意思をメールで残す事を忘れないようにしましょう。

参考になりましたか?

1.00

一年間無駄にした自動契約更新、予約金の返金も意図的に分かりにくくしてある

契約の解約を申し込んだが、一年間の自動更新で前年の3ヶ月前に申し出しろとのこと。
丸ごと一年間契約金を無駄に支払う形になった。
最初にメールで書類は送られてきたが契約時に口頭での説明は一切なかった。
確認不足といえばそれまでだが日本企業でこのような不誠実な対応をされることは無いだろう。

また解約時に一通メールが来る。
予約金の返金をリクエストする場合は〜とのこと。
何の予約金?支払い記憶がないがヘルプページ、サポート依頼、契約予約、予約金、予約金の返金リクエスト、予約金残高の確認…とページ遷移を経てようやく返金リクエストページに到着。

銀行コードは入力フォームがひらかない。プルダウンなのに中身は全部余白。
口座番号を7桁入力してもエラー。
問い合わせると最初に「1ー」を入れてから7桁とのこと。

電話で「よく間違われる方多いんですよね」と言われたが、
そもそも通常の口座番号入力で「1ー」など使ったことはあるか?
こちらの責任のような言い方に腹が立つ。

プルダウンについても聞いたが「外資なので、日本支部では詳細はわからない」
「エンジニアがいるサポートセンターに問い合わせて」とのこと。
どこまでも無能なスタッフ。

事務所立ち上げ時、一時的に利用したが最初から最後まで不信感しかない。
二度と利用しないし、これから利用を考えている人にはサポートがまともな日本企業をお勧めする。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら