【辛口評価】共済の口コミランキング(参考になった順)
共済は、同じ地域や職域などに属する組合員が掛金を出し合って運営する保障商品です。
病気や災害などのリスクだけでなく、教育や老後の資金などに備えるタイプもあります。女性や高齢者などに特化したプランもあり、目的に合わせて選ぶことが大切です。
口コミでは、実際に共済金を請求した経験のある人からの投稿が多く寄せられています。掛金の手頃さにメリットを感じている人がいる一方で、保障内容や請求時の対応については評価が分かれています。
ここでは、共済に寄せられた口コミ・評判を紹介しています。
加入時の年齢や家族構成、ライフプランなどを念頭に、納得できる保障内容やサービスが受けられるか、口コミを参考にして考えてみてください。
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
こくみん共済 coop全労済は、営利目的ではなく共済活動を行うために設立された生活協同組合です。出資金を支払えば誰でも組合員になることができ、解約時には返却されます。
定期タイプ・終身タイプともに、保険商品に比べると手頃な掛金で入院や手術に備えられるのが特徴。ニーズに応じて保障を追加することもでき、健康に不安がある人でも申し込みがしやすいプランもあります。掛金の割安さが強みの一方で、保障額の多さやコールセンターの対応など、サービスの質が気になるところ。
ここには、実際に加入した人の口コミや評判が投稿されていますので、検討する際の参考にしてください。
非常に不快な対応
こちらが被害者であるにも関わらず、コールセンターの人の口調、態度が高圧的で非常に不快な思いをしました。
こちらが話している時に電話が切られてしまったり、びっくりするような対応もありました。
コールセンターの教育はされていないのでしょうか?
二度と関わりたくありません。
気になるQ&A
で、全労済「マイカー共済」って結局どうなの?(マイカー共済/自動車総合補償共済)(76%解決)
事故対応力に不安が残るものの、継続時の割引は魅力。共済なので保険よりコストカットになるかも
コープ共済の医療保障は、病気やケガで病院にかかったときの医療費をカバーする商品です。居住地域の生協組合員になれば誰でも加入できます。
入院や通院に備えるベーシックなコースから、特定の疾病や保障に重きを置いたコースまで、幅広いラインナップが特徴です。それでいて手頃な掛金の商品が多く、余剰金が出た場合は割戻金がある点もポイント。お財布面での満足度は高そうです。しかし、請求時の応対や支払いまでのスピードなど、保険として肝心なところの満足度も高いのでしょうか?
ここでは、実際に加入した人の口コミや評判が投稿されていますので、ぜひ参考にしてください。
最悪すぎる
この保険最悪です、
フリーダイヤルはなかなか繋がらない。電話する度に担当者が変わり、その都度説明させられ、そして対応遅い。
結果、意味のない申請書を送付され、こちらが気付いて連絡すると、担当者が変わるごとに違う事を言う。
そんなやりとりを何度もさせられ、申請がスムーズにいかず、治療どころではなく、バカにされてるようでした。
電話窓口の対応 最悪、最低です。
体調悪いのに、腹立たしいばかりです。
都道府県民共済は、全国生活協同組合連合会(全国生協連)が元請けとなる共済事業です。子供からシニアまでを対象とした医療保障を複数プラン取り扱っています。
余剰金が発生した場合は割戻金として戻ってくるため、保険商品よりも手頃に加入できる傾向があります。居住、または勤務している都道府県で加入できますが、日本全国に営業所があるわけではない点、注意してください。
掛金の安さには期待できそうですが、共済金の支払やその対応などはいかがでしょうか? 最も大切な部分だけに、さまざまなケースでの口コミが気になります。
ここには、実際に経験した人の口コミや評判が投稿されていますので、加入前の参考にしてください。
本当は星マイナス5
加入は簡単で掛け金も安いけど、怪我での通院3日でも診断書が必要なうえに急激性がないから保障できないとのこと。
電話対応もわるく、こちらの話をまったくきいてくれない。
結局解約しましたが、解約のコールセンターも用紙を送るのに1週間かかるとか訳のわからないことをいうし(理由をきいたら即日速達でということになった)
いざというとき役に立たないうえに不快にしかならないので加入しない方がいいです。
PRこくみん共済 coop <全労済>の気になるQ&A
こくみん共済 coop <全労済>の気になる疑問に答えたQ&Aを公開しています。あなたの疑問を解決できたか、ぜひご意見をお聞かせください。
JA共済は、JA(農業協同組合)グループの組織です。「相互扶助(助け合い)」の事業理念に基づき、営利を目的としない運営を行っています。
「ひと・いえ・くるま」に関する総合保障を提供しており、生命保険会社や損害保険会社が取り扱う保障内容の多くをカバーしています。農家組合員以外でも、出資金を払って准組合員になるなどの方法によって、共済に加入することができます。
ここには、実際に加入した人の口コミや評判が投稿されていますので、検討する際の参考にしてください。
最低な対応でした
火災保険を見直そうと検討していたので見積もりをお願いしました。現在加入中のものよりかなり安かったので現在のものを契約解除し、いざ契約しようと来店したところ担当者のミスで加入していたものより実際は一万円ほど高いものでした。仕方なくJAを諦め再び元の火災保険へ入り直したのですが、一度抜けたことで割引がきかなくなり自動更新より高い保険料になってしまいました。
謝罪だけだったので納得がいかずクレームを入れましたが、結局本部と相談したが保険料を安くすることはできないと言われ最後まで謝罪のみの対応で終了しました。
小規模企業共済は、小規模企業の経営者などが廃業や退職に備えて資金を積み立てる共済です。掛金は確定申告の際に所得控除の対象となるため、節税効果もあります。
運営する中小企業基盤整備機構は、国の中小企業政策の実施機関として、企業の成長段階に合わせた支援を行っています。共済の契約者には、掛金の納付期間に応じて事業資金の貸付が受けられるなどのサービスも用意しています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ふんがいしてます
途中事業拡の大の為二百万ほど積立していた小規模年金共済を解約しようとしたら途中解約の為解約金とのことでしたがなんと40万円もの解約プラス一時所得になるので税金もかかるとの事……積み立てくらいで考えてたら使いたい時に自分が積み立てていたお金がマイナスで戻って来るし税金もかかるって……
ほんと銀行でもこんな制度ないし商工会のやることじゃないと憤慨してます。絶対にやらない方がいいです。
スポンサーリンク
[引用]公式
小規模企業共済は、小規模企業の経営者などを対象に国の機関が運営する共済です。廃業した際の事業再建や、退職後の生活のための資金を用意することを主な目的としています。
東京商工会議所は、東京23区の商工業者で構成される総合経済団体として、経営相談や人材採用など中小企業の経営を支援する活動を行っています。その一環として、共済や福利厚生に関するメニューも用意しており、小規模企業共済に関する相談も受け付けています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
後遺障害の怪我をさせられたのに対象外??
約2年半前に周りが田んぼ畑の閑散な道をバイクで走っていました。そこの場所はごみ焼却場があるとこでしたので周りはほとんど何もない場所です。そこを前方からの対向車にいきなり右折バイクは大破、私は大怪我を負いました。
レンタカーを借りてごみ焼却場を探していたとのことです。
全身あちこちに怪我でした。結果的に右腕に2か所骨折、腱板2か所断裂の大怪我です。最初の手術から人工関節の置換をすすめられましたが、他に左太ももから筋膜を移植する手術があるとのことで
そちらを選択しました。人工関節は最後の手段として少しでも可能性を残しておきたかったからです。
しかしながら、数か月してもまったく動く気配がないので
諦めて、人工関節の置換手術を翌年に行いました。
それが今回の対象にならないと言われてしまう原因になりました。事故から180日以内でなければだめだと。
後遺障害に該当するような手術や治療は出来るだけ避けて、最後の手段でお医者さんも患者さんも決断します。
それを商工会の保険は180日以内でなかったから該当しません。
お支払いしませんと。
何のための商工会なんでしょうか?
何のための保険なんでしょうか?
万一のために毎月そのために保険金を支払いしていたのに。
残念ですがこの先にも商工会の保険にはいっていていいのか??
