JA共済の口コミ・評判

JA共済

[引用]公式

3.10

311

(カテゴリ平均3.02)

JA共済は、JA(農業協同組合)グループの組織です。「相互扶助(助け合い)」の事業理念に基づき、営利を目的としない運営を行っています。

「ひと・いえ・くるま」に関する総合保障を提供しており、生命保険会社や損害保険会社が取り扱う保障内容の多くをカバーしています。農家組合員以外でも、出資金を払って准組合員になるなどの方法によって、共済に加入することができます。

ここには、実際に加入した人の口コミや評判が投稿されていますので、検討する際の参考にしてください。

低評価チェッカー

低評価は、自動車共済 クルマスターやこども共済についてが多く、医療共済やがん共済については少なくなっています。

  • 自動車共済 ク...
    66%
  • こども共済
    8%
  • 自賠責共済
    8%
  • 火災共済
    6%
  • 終身共済
    4%
    • その他共済商品
      3%
    • 建物更生共済 ...
      1%
    • 医療共済
      1%
    • がん共済
      1%
    • ※低評価の口コミを集計していますが、タグページには低評価だけでなく高評価の口コミも表示されます。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

311件中 1〜10件目表示

1.00

最低な対応でした

火災保険を見直そうと検討していたので見積もりをお願いしました。現在加入中のものよりかなり安かったので現在のものを契約解除し、いざ契約しようと来店したところ担当者のミスで加入していたものより実際は一万円ほど高いものでした。仕方なくJAを諦め再び元の火災保険へ入り直したのですが、一度抜けたことで割引がきかなくなり自動更新より高い保険料になってしまいました。
謝罪だけだったので納得がいかずクレームを入れましたが、結局本部と相談したが保険料を安くすることはできないと言われ最後まで謝罪のみの対応で終了しました。

タグ ▶

火災共済

参考になりましたか?

1.00

手続きが面倒

孫のためにしたかったが契約には孫の親も一緒に同席する必要があるとのこと。県外なのに無理でしょう。乳飲み子抱えて無理でしょう。
しかも母子手帳と保険証までいるらしい。なぜそこまで
面倒なのでやめました。

タグ ▶

こども共済

参考になりましたか?

初心者さんがアップロードしたアバター画像

1.00

JA共済建物更生の保険金出ししぶり

水道の検針の人から水漏れしてるんじゃないかとの指摘を受け、業者に見てもらったら漏れてると。でも元栓が生きてるから、そこから先は捨てて新しく元栓からバイパスしたら1日で終わるし費用も1番安いと。なぜ水漏れしたかは、おそらく凍結して弱ってた所が今破れて漏れ出したんだろうと。早速JA共済の建物更生に入ってるので連絡。必要書類は工事見積り、事故証明書だった。なぜか、書面に書いてない写真もとは言われたが、全部業者に依頼した。出来上がった書類に写真が無かったので聞くと、必要なものに写真と書いてなかったし、簡易図面と書いてたから図面を書いた。それに、水漏れ箇所を探すとなると、コンクリートのたたきを壊して、風呂場のタイルも壊さなきゃいけないと。凍結による水漏れの保険料金はMAXで10万円。JAの担当にバイパス工事でさえ15万円なのに、コンクリートやタイル壊したら下手したら100万単位。その写真の為だけに10万円しか出ない保険の為だけに、コンクリートとタイルを壊さなきゃいけないのかと尋ねても写真は必要の一点張り。相談センターに相談した事がわかると今度は写真だけじゃなく、過去の水道料金の書類も必要だと。写真が撮れないから水道料金の書類だったらまだわかるが、写真も料金の書類もと、提出させるものが増えてる!この分だと、コンクリート壊してタイルも壊して写真撮って、料金の書類も揃えてもまた、違うものが必要だと言いかねない言い方だった。壊した分をJAでもってくれるんならどうぞ壊して写真撮りますよと言ったところでそれは出来ないと。そりゃそうだろうなとは思うが、何十万かけて写真撮って、降りた保険金がMAX10万円なので10万円以下かも知れない。こんな保険ありえない。無理をふっかけて、やれないなら支払わないって態度。なんの為の保険なんだろうと思う。これで建物更生で保険金支払いをしぶったのは2回目!1回あったから次は大丈夫だろうと思っていたらなんにもかわらなかった。こんな保険料だけ取って、いざ保障ってなったときに渋る保険は解約するつもりです。わたしは青森県なので他の県はちがうことを祈ります。

タグ ▶

建物更生共済 むてきプラス「建物」

参考になりましたか?

JAは、酷い保険さんがアップロードしたアバター画像

JA車保険

親が安いのでJAの車保険入ってますが、まぁ酷い保険です。私は、高くても大手の車保険に入ってますが、私の息子が車に引かれた時相手がJAの車保険でした。病院に救急車で運ばれ病院の先生から20になったら皮膚移植だねと言われたのですが、まだ子供が3歳だっため、病院に通院そしたら、農協の車の保険担当の人が途中で変わると引き継ぎができていないとかありえない事ばかり頭にきたので、担当者に連絡なぜないんですかと聞くと担当今は外出をしてますとの事、結局担当者4回変わり、こちらの車保険の弁護士特約を使い裁判裁判中にも関わらず、話が二転三転をし最後には、示談しましたが、肉がえぐれて酷い状態でも、90万しか下りない話しだったので弁護士を入れて戦った結果140万迄は出ることになりましたが、JAの車保険は、クソ保険だと思いました。ただこのJAの車保険は、皆さん気をつけてほしい事があります。弁護士特約を農協の車保険で付けたとしても、負けたら実費になる事です。私の先輩が実際に農協の車保険の担当者から言われた言葉です。何の為保険なのか分かりません。皆さんにのこ保険に入るなら、大手の車保険を私は、お勧めします。以上です。

参考になりましたか?

おこってますさんがアップロードしたアバター画像

評価すら付けたくないお粗末な保険会社

当方、事故の被害者に当たります。
事故当初から2年以上経過した今もまだ示談が終わっていない状況です。

こちらは優先となる農道を直進中、右側道から一時停止無視で走行してきた車に運転席横を当てられ、車は全損となっています。

事故発生時、過失割合が8対2になりそうだとの連絡がありましたが、途中で6対4でないと受け付けないと言われました。
法律に疎かったこと、担当者があまりに強気に言い切ったこともあり、過失割合に合意したものの、
やはりその過失割合ではおかしいと当方が契約していた弁護士特約を使用し、弁護士を挟んでのやり取りとなりました。

依頼した弁護士からは「自動車任意保険会社で一番最悪な保険会社」であると説明を受けています。

実際、車は全損となったのに、レンタカーは自腹で、入院までしているのに医療費についても立て替えてでとあり得ない要求ばかり。
(家族4人で同乗している時の事故なので、立替金額はかなり大きいものです。)

先に治療を終えた家族の示談請求から1年以上経過した今も損害賠償の支払いはなく、JA共済側も弁護士を立てて争っている状況です。

当方の依頼した弁護士がJAサイドの弁護士に連絡をしても示談についての返答がなく、交渉が滞っているとのことで、早く示談を進める様にJAに連絡したところ、まるでJA側が被害者の様な態度で横柄な対応をされました。
弁護士を通さないとやり取りはしないとの回答に始終され、話になりません。

このまま家族4人泣き寝入りするしかないのかな…と思うとやりきれません。

ちなみに一番被害が大きくなった家族は仕事も辞め、現在も入院や治療を続けている状態ですが、医療費の打ち切りをされました。

他の口コミをみてもひどいものばかりなのにどうにかならないのでしょうか…。

参考になりましたか?

マリオさんがアップロードしたアバター画像

過失割合10対0の人身事故

オートバイで信号待ちをしていたら、同じように信号待ちで停車した自動車に足の甲をひかれました。すぐに警察を呼び相手の加入していたJA共済に電話をし救急車で病院に搬送されました。診断は打撲により全治2週間ただしレントゲンでは神経まで映らないので2週間安静にして痛みが消えなければ、また病院に来て下さいと言われました。私は松葉杖がないと歩けない状態にされたのに、JA共済はバイクを事故現場から自分で搬送して下さい保険では搬送は出来ませんと言われ搬送してもらえませんでした。
その上 怪我で会社を休んだ休業保証も払いますと言っていたのに、言われた書類を全部送ると、やっぱり会社の規定で払えませんと言われました。その後 何度も電話をしたのですが、担当者が不在で折返し電話しますと言われますが、電話はかかってきませんでした。
JA共済とは話しにならないと思い加害者である事故の相手に裁判をおこしました。
裁判ではJA共済の弁護士がでてきました。
結果は私の請求は100%払ってもらえることになりました。
保険会社は事故が起こった時に加害者の代理となり話し合いをする立場のはずなのに、まともに話し合いをしないため、私は加入者を訴えることになり事故の相手も驚いたと思います。
JA共済に加入している方は、よく考えたほうがいいと思います。

参考になりましたか?

babypoohさんがアップロードしたアバター画像

バカにしすぎです。

2月に進行方向を進んでいる際に、一時停止を出てきた車にぶつけられた被害者です。私の前にも車は走っていましたし、美容室の駐車場に面した道路で見通しも良い所での事故でした。後ろにも車がいて、反対車線にもトラックが走っているのに、『止まってくれたから出てしまった。』と言われましたが、物損は9:1で対応が済みました。がしかし通院の担当者の対応が悪すぎです。整形外科の先生がもう少し様子を見た方が良いと言っていたのに、3カ月で通院を切られました。雨が降る前や、降ったり寒い日は、首と腰が痛くて、自費でまだ通っています。結局【症状固定】の診断が出たので、担当者に連絡をしたら、『後遺症診断が出た訳では無いから、金額が上がることは無い。分からないことが分かっていないようだから、弁護士特約つけてるなら、弁護士さんに相談した方が良いですよ。』と言われました。以前に追突された時の別の保険会社の方は、様子伺いの連絡をコマメにくれましたし、通っていた整形外科がつぶれてしまったこともあり、半年通った後の補償もプラスして治療費を支払ってくれました。そんな思いやりのかけらもJAの担当者にはないし、バカにされた言い方をされ本当に嫌な保険会社と言う印象しかありません。今後も自分が加入する事も人に勧める事も出来ない保険会社になりました。

参考になりましたか?

事故対応は不誠実・非常識の極み

加害者の赤信号無視による事故でした。
【物損事故、過失割合10対0】
JA共済が加害者側として示談交渉スタートしましたが、
JA共済が提示してきたのは、こちらの見積額の約半額。
納得出来ない旨を伝えると、以後こちらから連絡しても返事無しの音信不通。

JAから連絡が無いまま数ヶ月後、ADRを利用しましたが、
第一回目の話合いはJAが何も準備していないとの事で
具体的な話は出来ず次回期日を決めただけ。
第二回目までにJA担当者が車両の確認に来るという話だったが結局来ず。
ADRの弁護士も『JAも会社だからね〜』なんて言う始末。
事故から数ヶ月、解決の目処も立たないままJAに振り回されています。
裁判も視野に入れて準備を開始しました。

今回の事故の教訓として、過失割合10対0の無過失で
事故の加害者保険・共済会社がJA共済だったら、
示談交渉に入る前に即、弁護士に依頼しましょうという事。

私のケースでは不誠実・非常識の極みとも言えるJA共済の対応でした。

タグ ▶

自賠責共済

参考になりましたか?

HAZAMAさんがアップロードしたアバター画像

自動車共済の自動継続で、保険証書の送付が遅い

自動継続の自動車共済に加入しています。
保険期限が6/2で、昨年度は5/21付けで保険証書が発行され、
5月末までには自宅に郵送で届きました。
今年は、保険期限が6/2なのに、6/20付けで保険証書が発行され
自宅に届いたのは7/2でした。
6/2~7/2の約1か月間、有効な保険証書が手元に無い状態となりました。
昨年は5/21で発行しているのに、今年は何故6/20になったのか、農協窓口の担当者に問い合わせたところ、保険期間満了後の12日に口座から共済の保険料引き落とし後、毎月20日頃に発送しているとの事で一言の謝罪もありませんでした。
昨年度は、5/20頃に発行できているのに、今年できていないのは
担当者の怠慢かシステムの不具合か、いろいろ考えられる所はありますが、農協窓口の対応には不満を感じます。

来年以後は他の保険会社への乗り換えしようか検討中です。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら