ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
495件中 1〜10件目表示
二度と関わりたくありません
今回、最初の担当の女性があまりにもひどい対応だった。
ココの口コミに書かれている対応と全く同じ対応をされた。
マニュアル化されているのか?と思わざるを得ない。
玉突き衝突されてこちらに非はないのに、
車が全損になったら代車の費用は全損決定から2週間後に代車を返却しろ、とのこと。
通勤車なので何とか対応してほしい、再度社内で検討してほしい、と依頼しても
『出来ません』の一点張り。
しかもそれを留守番電話にメッセージを残すだけ、といった感じ。
尚且つ、その留守電に『あなたの任意保険に弁護士特約は入っていますか?
入っていればそちらに相談してもらえませんか?』
とのこと。弁護士を入れろ、とはあまりに酷すぎる対応なので、
ホームページの苦情依頼からクレームの連絡。
それでようやくその担当の上司から連絡があり、
その上司と解決に向けて話し合いをすることが出来た。
たぶんその最初の担当の女性だとまともに話し合いができなかったと思う。
他の方の口コミでは担当変更も拒否されるみたいなので結果的に悪い選択ではなかったと思う。
全然被害者に寄り添わない保険会社だと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
被害者に対して酷すぎる対応
先月、信号無視の車に横断歩道ではねられ、骨折等の重傷を負い救急車で搬送され、入院した。
加害者の保険会社が全労済だった。
入院直後に全労済から電話があり、加害者が自分に非がないと言っているので治療費のお支払い等の補償は過失割合がはっきりしてからでないと出来ませんと言われ、ご自身の保険でお願いしますとの事。結局防犯カメラの映像で、こちらに過失が全くない事がわかり、慌てて連絡をしてきたが、一緒にはねられ亡くなった犬の「物損」に対しての補償が終わらないと、人身の補償に進めないなど訳の分からない事を言ってくる。
幸い主人の保険会社の人身傷害補償特約を使えたから良かったものの、全労済の酷すぎる対応、素人としか思えない対応には警察も、自身の保険会社も呆れる始末。挙句の果てには弁護士を入れて下さいと言ってくる。こちらに過失がない事が分かっても自身の担当者からは電話すらない。怒りを通り越して呆れる。誠意がない、対応が遅い、被害者の気持ちを逆なでして、一体何がしたいのか?
こんな不誠実な保険会社、何があっても自分は絶対に入りたくない。
タグ ▶
参考になりましたか?
当てられ損する最低な共済組合
先日、症状固定の連絡がありました、無愛想な言葉使いで期限が来ましたのでこれで終了とのこと本来症状固定は医師が判断するものだがそんなことは関係ないと言いこちらのドクターにも暴言を吐き終了と言ったら終了と取り合わなかったみたいで非常に失礼でこんな保険会社は初めてだと憤慨しておりました。
驚く事にその基準は会社内の基準でMRI等医師の所見、検査の結果は関係ないあくまでも当社に基準なると言われ、痛みは事故前の時からあったもんではないか、はたまた治療期間中に何かにぶつけて痛いのではないかと言う始末、とにかく保証金を払うのが嫌みたいです、コールセンターに苦情を入れると折り返し何故かその苦情の元の担当者が出てきた、ひたすら言い訳(なんで苦情をいれたのかと保身に走る)それでは苦情の意味が無いのが判らないか判断出来ないみたいで関わるのが嫌になる会社です。
結果自分達が無知なので顧問弁護士より連絡があり後を引き継ぐとの事、この弁護士もチンプンカンプンな事を言っておられて一応弁護士なのでまだマシかなと当方の弁護士さんと協議して頂いておりますが当方の弁護士さんに全く意味不明な言い訳を終止されてるみたいでとにかく払いたくないで押してくるそうです。
結論から言うとこの保険に入っておられる方に当てられたり怪我させられると被害者側嫌な思いをします、このサイトの多くの方が書かれておられるのは正解だなと感じております。
被害者目線は一切無い会社ですので事故に遭われた時は最低な対応をされると存じますので弁護士を使われるのが最適な事と思います。
普通の会話が出来ない方の集まりみたいな保険会社です。
タグ ▶
参考になりましたか?
契約に無い事を指示する
相手の保険会社に自分で電話してくれと言われた。そんな契約していないので断った。安いがかなりの無責任。止まって当てられてるのに1割の負担を言われた。他の保険会社に、舐められている印象を受けた。それを受け入れている。その責任を共済契約者に振って来る。担当者を変えてくれと言うと、出来ない、と言われた(あとで出来る事がわかった)。最後にこれでこちらは終わりだ、と言って来た。どういう意味。聞きたいことはは沢山ある。何故こんな言葉が出る。ー京都 安心料としてなら良いが、入らない方が賢明。
タグ ▶
参考になりましたか?
事故対応は最悪です
被害者での事故でしたが、コールセンターの対応は良かったのに、いざついた担当が最悪でした。
細い道でのすれ違いで、こちらは道の端に寄り、完全に停止していたところ、相手がドアミラーをぶつけてきた事故でした。
自身の保険会社が全労災でしたが、停止していようと動いていようとこういった事故の過失割合は5:5になると話にならず、納得出来ないと伝えていましたが、数日後今回の事故は自損自弁で解決しましたので!といきなり連絡が来ました。
どうせミラーの傷くらい治さないのだろう、相手が若いんだから許してあげたら
自分で自損自弁にしたいと言いましたよね?と話してもいないことを押し付けられて抗議すると高圧的な対応。
被害側の事故の上、何故自身加入の保険会社に加害者のような扱いをされ責められるのか理解に苦しみました。
被害額が少額で、どうせ保険使わないくせに対応してやっているのにと平気で言ってきます。
納得しないなら自分で弁護士使ってなんとかしたらと女性をバカにするような態度を始終するので、二度と入りません。
タグ ▶
参考になりましたか?
気になるQ&A
コールセンターの対応
信じられないくらいの対応の悪さです。2月24日に変更申込を郵送しました。その後契約状況を確認したくWebで3月9日に問い合わせしたが、3営業日たったも連絡無し。3月12日18時前に契約変更がどうなっているのかコールセンターに確認しても、わからないとの回答。変更依頼から2週間以上たっているにも関わらず…アプリで確認しても変更前のままです。せめてアプリ上では契約変更中とかの表示が欲しい。結果的には3月14日に契約変更中である事とアプリの反映も17日になると、回答頂きました。全く顧客目線で無いのでこくみん共済自体を疑います。すぐに他社へ変更しますが、情報共有したく投稿しました。
タグ ▶
参考になりましたか?
法律条例改正を自発的に調べない体質
とある障害を持ったこくみん共済加入者です。共済にとあることで今年4月から民間企業へも義務化された障害者差別解消法の合理的配慮についての質問をしたところ、そのような法律ができたことも知らないとのことです。公共団体や国には2年前から義務化されています。今年4月までは民間には努力義務でしたが今年4月からは義務となりました。今までの努力義務期間も障害者差別解消法を無視していたらしいです。今年3月末までの期限の合理的配慮で企業としてできることついてもこれから議論するらしいです。いつまで議論するつもりかは聞きませんでしたが、法を厳守する気なら問題提起された以上、今の時期なら準備努力期間が終了しているので即決しなければいけない案件です。そのために準備期間がありましたし、多種多様な障害者に対応するため努力義務から始まりました。詳しく突っ込む気がないので、突っ込みませんでしたが法律条例改正に対する自発的情報収集はされていないようです。私は国や住んでいる県市の法律条例改正は広報を月1回ネットで閲覧して情報収集をしています。月10分程度の手間です。
参考になりましたか?
ユーザーであり被害者となって分かったこと、おすすめできません。
こくみん共済コープのユーザーです。今回、駐車場内で一方的に車をぶつけられた被害者ですが、被害者としてこくみん共済コープに携わってみると、まったくおすすめできません。対応が無責任であることと、けんか腰、高圧的なことに愕然としました。こちらの口コミをみても、お客様相談室に連絡することすら無駄であることが推測できました。労働組合の役員をしており、こくみん共済コープに携わる立場でもあることからも憤りを感じています。
事故直後のやりとりは違和感ありませんでしたが、事故車両の確認後、パタリと連絡が途絶えました。事故発生から約6週間、事故車両の確認後から4週間程度して、私から担当者へ架電。電話をしてみると、あくまで一般的な待ち時間であるとの説明であったが、待ちぼうけの状態であったので、次はどのくらいのスケジュールでどういった手続きがあるのか確認をした。
こちらの趣旨としては対応を急ぐというよりも「スケジュール感」や「見通し」が知れれば良いだけの話だったが、「不都合ですか」「不便ですか」など、待っていることによって実害はないでしょ、といったスタンスで話あり。正直、愕然としました。
文面では、説明のニュアンスや声の抑揚は伝えられないが、応対の一つ一つが喧嘩腰で高圧的であった。対応品質として論外です。
私自身もユーザーであることを伝えていれば対応は違ったのかも知れないが、それを差し引いても、被害者に対する対応ではない。保険や共済は「いざという時」「万が一」の時に役立つものですが、「いざという時」にこのような対応では到底、安心もできない。
タグ ▶
参考になりましたか?
事故対応最低最悪
相手が全労済でした。
路駐の車に自転車で夜、薄暗い中
ぶつかり、警察官は、現場検証もせずに帰っていきました。自分で写真を撮ったか?と、後々確認されましたが、今更です。そして、全労済の担当者から電話がきた時の1言目に全く、加害者であっても、怪我の事くらい、確認しませんか?その後の電話は全く繋がらないまま。
折り返すと言ったまま、平気で3時間待たせる有り様。2度と話したくない。
この保険会社は、絶対に勧められない。
参考になりましたか?
恐ろしや~
自動車事故の責任割合の交渉に関することについて、担当者から依頼内容に基づかない進展のない電話連絡が半月のうち3回続きました。言葉では伝わらない担当者なのだと感じ取り、依頼事項を文字情報にしてメールで送りました。その後、約1~2週間後に、担当者から見当はずれの電話連絡がありました。私のメールを読んでいるのかと尋ねると、読まずして電話連絡をしてきたことを白状しました。二度とこのようなことがないように対応をお願いし電話を切りました。私は次の交渉内容に関するメールを数日後に送りました。1~2週間後、また見当はずれの電話連絡があったので、メールを読んでいますかと尋ねると、驚くことに、また読まずして先方と交渉をしていたのです。あり得ない対応です。なんとその後ももう一回、メール読まずの対応がありました。このようなレベルの人材が働く組織です。
実損害額の認定についても不信を感じる対応でした。先方の実損害額を認定するために必要な証拠資料の確認を求めたところ、時間が掛かったのちに、証拠資料の確認が取れたとの連絡があり、これを信用し、損害額の確定/認定となり、示談成立となりました。示談成立前から証拠資料の開示を求めるも開示がありませんでした。示談成立後に証拠資料の開示にやっと応じたので確認したところ、実損害を証明する資料ではありませんでした。証拠資料の存在を私に偽ったのです。信じられないことをする組織です。事情を尋ねると「もう示談が成立しているので対応できない」との発言です。恐ろしや~。
タグ ▶
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら


