スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
7件中 1〜7件目表示
共済金がとてもありがたかったです
以前は地方で美容系のお店を持っていました。
しかし東京で自分のお店を持つのが夢だったので、2013年の4月に思い切って東京にお店を構えました。
軌道に乗るまでは、自分なりの保障が欲しいなと思っていた矢先、東京商工会議所の小規模企業共済を知人に教えてもらいました。税制の優遇が受けられるメリットや掛け金も少額で大丈夫とのことなので、加入してみました。
お店も8年目を迎え、従業員も少しずつ増えてきた矢先、まさかの新型コロナによりお店の休業を余儀なくされました。お店を開けられないとなるとやはり東京は家賃も高く、いつコロナが終息するかも分からないので、2020年5月にお店をたたみ地方に戻ることにしました。
その際共済金がとてもありがたく、地方に戻ってからの資金にとても役立ちました。
参考になりましたか?
経営者向けの退職金制度
東京都で小さな商店を営んでいますが、この商店の経営を弟に引き継ぎ、引退する予定です。幸い、事業を立ち上げる際に地元の商工会議所が提供する、小規模企業共済に加入していました。退職時にそれまで支払った掛け金の最大120パーセントが手元現金として手に入る仕組みで、その掛け金自体が所得控除の対象となっているため、結果として節税効果が期待できます。早速、税理士に電話して、経営権の譲渡と掛け金確認を行った結果、掛け金の110パーセント分が現金として手に入るとの話でした。ある程度の支出は覚悟する必要はありますが、節税効果が期待でき、退職後の生活も保証されるため、加入してよかったと思います。
参考になりましたか?
加入した事で安心が増えました
今まで夢だったネイルサロンを立ち上げる際に何か保険に入りたいと思っていた所、こちらの共済を知りました。何度か電話での相談をしてから加入する事にしました。1番の決め手は、支払ができなくなった時でも一旦支払を止めてもらえる所に魅力を感じました。納付する金額も、状況に応じて増額や減額が出来ると知り初めての経営で支払えなくなったらどうしようという不安が少なくなりました。元本割れがない様に積み立てた掛け金は、必ず全額戻って来るようにこれから長く経営を頑張りたいです。申込み書類の提出場所が最寄になかったので受付できる場所をもう少し広げて欲しいと思いました。
参考になりましたか?
小さい企業にも大きな安心感を
個人事業主の自分がもし病気になったり事故などで死亡した場合に、従業員とその家族にどのような保障ができるのか気掛かりでした。東京商工会議所の小規模企業共済制度なら、従業員が20名以下の企業経営者が利用するにはピッタリだという話を聞きました。月々の掛け金が千円から七万円までで選べる点と、増額も減額もできる点が気に入り加入を決めました。共済金の受け取り方法を、一括と分割のどちらかを選べるというのも柔軟性があって良いと思います。加入申し込み時には親身になって相談に乗ってくれたので、共済制度を探している人にはお勧めしたいです。
参考になりましたか?
税制上もお得で安心です
私は小さな輸入商社を経営しています。この共済に加入したきっかけは、自分の老後に不安を感じることが多くなったからです。普段お世話になっている商工会議所の人に勧められて、小規模企業共済に加入しました。国が運営する共済制度なので安心できるところと、掛け金や共済金に税制上のメリットが適用されるところが気に入っています。現在は月々30,000円の掛け金を支払っていますが、全額が所得控除の対象になるので節税に役立ちます。将来受け取る共済金も退職所得として扱われるため、一般的な保険商品よりもお得で良いと思います。
参考になりましたか?
スタッフの対応が良く、手続きも簡単
個人で飲食店を営んでいて、会社員と違って退職したときの退職金がないことにずっと悩んでいました。
そんなとき知人から東京商工会議所の小規模企業共済を紹介されました。早速、東京商工会議所に問い合わせてみたところ、電話に出たスタッフの方が、親身になってとても分かりやすく説明してくれました。
後日手続きに伺ったときも丁寧な対応をしていただき、手続きも簡単に済ますことが出来ました。仕事を辞めたときの生活資金の心配も和らぎ、加入して本当に良かったです。安心して仕事を続けられます。
参考になりましたか?
節税対策にもなったのが良かったです
個人事業を営んでいたのですが、知人から話を聞いて利用してみようと思いました。一番良かったのは、節税対策としても効果があったところです。掛け金についてはその全額を所得控除できました。廃業後はその掛け金を受け取れるわけですから、かなりお得だと思います。掛け金についても金額を設定範囲内で自由に変更できるので、無理なく続けることが出来ている点も評価ポイントです。貸付制度がいろいろ揃っているので、事業の状況に合わせて手軽に利用させてもらいました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら