花火大会(東海・関西・九州)一覧(口コミ評価順)
夏の風物詩である花火大会。大きな音と美しさ、色、すべてを加味した迫力はやはり人気が高く、各地でも多くの花火大会が開催され、毎年驚く程の人数を動員しています。
そこで、ここでは東海・関西・九州の花火大会の評判を紹介しています。
気になる花火大会を見つけ、夏を楽しんでみてはいかかがでしょうか。口コミもぜひ参考にしてみてください。

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1989年の平成元年に市民ボランティアの協力で始まったなにわ淀川花火大会は関西最大級の花火大会です。打ち上げ高度の異なる花火を数種類打ち上げる奥行のある演出やフラワーサークルなど、趣向を凝らした花火が多数打ち上げられます。また、音楽シンクロ花火では音楽とともに尺玉を一斉に打ち上げ迫力満点です。
淀川の水面を利用して水中に花火を打ち上げる水中スターマインやラストの空中ナイアガラなど毎年創作性にあふれた花火を観賞することができる花火大会です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
帰りは・・・
花火は良し。
有料席と無料席の出入り口が分かれているのも致し方なし。
だが帰り、有料席組の客が出きったら通路の解放して欲しい。
じゃないと無料席側は帰り大混雑。
びわ湖大花火大会では、「湖上開発スターマイン」や「斜め打ちスターマイン」、「大スターマイン」、湖上爆発とも言われている「水中スターマイン」など数種類のスターマインを観賞できる数少ない花火大会です。
大津港沖の2箇所に設置された打ち上げ場所から数種類の花火が連続して打ちあがる様子や轟音は迫力満点です。大津港沖の地形を利用した世界一の長さの「びわ湖花噴水」と花火の共演はなど、びわ湖花火大会でしか見られない花火が多数打ちあがる花火大会です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
花火は素晴らしい
花火は素晴らしいが、6万円の有料席の飲み放題だったが、生ビールはサーバーの調子が悪く生ぬるいしお代わりの度に長蛇の列に並ばなければいけないので、提供するスタッフなどを増やすなど改善してほしい。
飲み放題にしている割にはトイレの数も少なく、これまたいつも長蛇の列でげんなりしました。
夜になるとトイレのドアの開閉部分が真っ暗で見えないので、空いてるにもかかわらず列からは全く見えず回転が悪い状態になっていました。
通路側に少しライトを照らしたらいいと思います。
しょうぎ席と言う5人掛けの縁台に座っていたのですが斜め前のグループの方の席の足がパタンと倒れ座っていた方が転んでらっしゃいました。
安全性をもっとちゃんとしてほしいです。
せっかくの花火が台無しになってしまいます。
ハウステンボス九州一花火大会は西日本最大級の花火大会で約2万発以上の花火が毎年打ち上げられます。世界花火師競技会決勝と大花火大会の2部構成のプログラムで、第1部の世界花火師競技会決勝では、予選を勝ち抜いた日本代表と海外代表が世界一をかけた花火を打ち上げます。
また第2部では直径480mの花火や1km以上のスターマインなど創作的な花火が打ち上げられます。花火と音楽の共演はもちろん、クライマックスには4分間に3000発の花火が打ち上げられて、ハウステンボスの夜景とともに花火観賞ができる花火大会です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
2024年の九州花火大会について
2022年から毎年行ってたのですが、今年はとてもガッカリでした。毎年、フィナーレはその年に流行った曲に合わせて花火をあげられるので、それを楽しみにしてたのですが、今年は知らない曲ばかり。しかも、フィナーレも盛り上がらず、最後はやけっぱちな感じでとっても残念で仕方なかったです。
高いお金を出してまで、毎年これを楽しみにしてたのに期待を裏切られて来年は考えようと思います。
もう少しみんなの知ってる曲に合わせた花火にしてもらえると盛り上がると思います。単調しすぎてがっかりです。
熱海会場花火大会では一年を通して10回以上花火大会を開催していて、四季折々、違う表情の花火がみられます。3面を山に囲まれたすり鉢状の地形をしている熱海湾は、音響効果など日本一の花火打上会場といわれています。夜空に大輪の花を咲かせる尺玉や何種類もの花火を連続して打ち上げるスターマインなどの花火を、まるでスタジアムの音響のような轟音とともに観賞することができます。
また海上で打ち上げるので、海上に反射した花火は幻想的です。各日、フィナーレには必ず大空中ナイアガラが打ち上げられ、どの季節でも迫力満点の花火を観賞することができます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
年に何度も楽しめる花火
海上花火なので視界を遮る建物などがないですし、長い時間やるものではないですが私は好きな花火大会です。
泊まりでなければ小田原に車を置いてとか、湯河原の独歩の湯に行った後とかのデートコースでもありだと思います。
ただ駅から浜辺までは大分坂道や階段で降りるのでヒール好きな女の子とのデートには向きません。
教祖祭PL花火芸術では、世界の人々の平和を祈念するために約2万発の花火が打ち上げられます。光と音楽と花火の共演はもちろん、会場内に数か所に設置された場所から尺玉を同時に打ち上げるなど、打ち上げ方法も工夫を凝らしています。
またクライマックスには、何種類もの花火が連続して数千発打ち上げられる超大型スターマインが光と轟音で会場を盛り上げます。夜空を彩る花火と一緒に、川面に映る花火の幻想的な景色も観賞することができる花火大会です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
さすが関西一の花火!
最高でした!毎年ショボくなっていくなと思ったんですが勘違いでした!
スポンサーリンク

[引用]公式
みなとこうべ海上花火大会では、隣接するメリケンパーク沖の海上から花火を打ちあげ、神戸の夜景とともに花火を観賞することができる兵庫県で最大の花火大会です。
何種類もの花火を組み合わせて連続的に打ち上げるスターマインや夜空に大輪の花を咲かせる尺玉、オリジナルのタコ花火や仕掛け花火など約1万発が打ち上げられます。地形を利用して海上の打ち上げることで、どの方角からも花火を観賞することができます。海と花火の一体化をテーマとした花火大会です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
あまりにも酷い
お調子者が唯一大騒ぎできるイベントですね
ヤン車も多いし治安も悪い
これが私の地元神戸ですよ
花火についてですが毎年素晴らしいものを見せてくれて感動しますね
三木花火より最高です

[引用]公式
300年以上の歴史がある熊野大花火大会では、疾走する2隻の船から海上に花火を投げ入れ海上で扇形の花を咲かせる海上自爆や、直径600mの3尺玉を使用した3尺玉海上自爆など様々な種類の花火が約1万発打ち上げられます。
フィナーレには国の名勝天然記念物である鬼ヶ城の岩場や洞窟を利用して花火を爆発させる鬼ヶ城大仕掛が打ちあがり、地形を利用したオリジナルの演出は迫力満点です。海面に反射した幻想的な花火風景や、轟音、爆風も体感できる花火大会です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
花火最高
初めてきました。
浜席を予約して
ゆっくりマッタリまじかて閲覧出来
、最高です。
でも渋滞が、・・・・・
全く動きません。10:51ですが全く。
残念ですが遠くから来る人には厳しいかな。
近くで旅館やビジネス探しましたが全く取れなかったのも残念。
古里に旅館取りましたが何時につけるのかな?
でも花火素晴らしいです。
渋滞の緩和・対策をして頂きたいと心から願います。

[引用]公式
関門海峡花火大会では山口県下関市と福岡県北九州市門司区を繋ぐ関門海峡の両岸で花火が打ち上げられます。門司側では大玉を連続して打ち上げるスターマインや光と音楽と花火の共演など創作的な花火が打ちあがり、下関側では直径約400mの尺5寸の大玉や水中花火など迫力満点の花火を観賞することができます。
関門双方に設置された台船から競争するように花火が打ち上がり、海面に映る幻想的な花火と夜景も一緒に観賞することのできる花火大会です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
判ってわいたけど
門司の豪華、最新の花火と比べ種類他全てが20年前の代物。
これだけの見学者を集めて「下関恥かしくないのか」拍手も歓声も無い大会は来年するべきでない。

[引用]公式
日本三大祭りの一つで1000年以上前から開催されている天神祭の最終日に花火が打ち上げられます。当日は、大川に約100隻の大船団がかがり火を焚きながら航行し、その上空を4000発の花火が彩ります。打ち上げられる花火の中には、梅鉢の形に開く「紅梅」という花火があり、天神様にちなんで作られたオリジナル花火です。
また、文字仕掛け花火など創作的な花火も多数打ち上げられます。かがり火の灯りと、花火の明かりが大川に反射して幻想的な雰囲気を感じられる花火大会です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
めちゃくちゃ混みます
子どもが小さいとき(4歳)に行きました。電車はめちゃくちゃ混むのが分かっていたので旦那と家族三人で車で行ったのですが何処も駐車場は埋まってて少し離れた東天満あたりに停めました。花火が打ち上げられる大川を目指して歩くのですが人でごった返してなかなか着きません。仕方ないので少し入ったところの住宅街から見ようと思いましたが高いビルが多く、花火が建物に被ってしまって綺麗に見えませんでした。花火は打ち上げ数が多く、変わった花火があって良かったです。花火を綺麗に見たいなら早めに行って大川の近くで屋台を楽しみながらのほうが船渡御も見られて良いですよ。

[引用]公式
約1ヶ月間開催される豊田おいでんまつりのフィナーレを飾るこの花火大会では約1万3000発の花火が打ち上げられます。直径330mの大輪の花を咲かせる3尺玉や数種類の花火を同時に打ち上げるスターマインはもちろん、音楽と花火を融合させたメロディ花火など毎年違ったテーマで演出されています。
また5基同時にスターマインが打ち上げられるワイドスターマインは迫力満点で、終盤のナイアガラ大爆布は地形を利用した長距離のナイアガラの滝が幻想的な空間を作り上げる花火大会です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
簡単に移動できないほど混雑します
数年前に一度行ったことがあります。
移動が難しいほど人が多く、足を何度も踏まれるレベルでしたので、花火大会の後には履いていったスニーカーは真っ黒になってしまいました…。
ここまで混んでいる花火大会は初めてでしたので、あまり楽しめず、これ以降は一度も行っていません。
公式
猪名川花火大会は、大阪府池田市と兵庫県川西市を流れる猪名川の河川敷で花火が打ち上げられ、二つの市が合同で開催している伝統ある花火大会です。数種類の花火が連続して打ち上げられる迫力満点のスターマインや、音楽と花火を融合させたメロディ花火、定番の尺玉や個性的な特殊効果花火や仕掛け花火などバラエティーに富んだ様々な花火が約4000発打ち上げられます。
猪名川の川面に花火が映り、幻想的な景色と花火の轟音を体感できる花火大会です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
ラストの打ち上げ花火が
久しぶりに、猪名川花火大会へ妹と行きました。
池田側の第1会場で観てましたが。花火が綺麗に見える場所で良かったです。
ただ、屋台の行列が複数あるなか。列と列の間に空間があって、そこでシート広げて座る家族いてました。商品を買って戻る動線にいてて、暗かったので足元見えず進んでたら…足を伸ばしてた男性の足を踏んでしまい。どなされました💦
謝りましたが、邪魔になるとこにいてもって感じでした。
花火のラスト演出で、すごい迫力ある花火が上がり終わってから数分間。謎の間がうまれ、終わったと思ったら似たような花火が打ち上がって終わりました。あの間はなんだったでしょうか…終わったと思った人達が帰る途中に打ち上がったので。
目の前に棒立ちされ、見えないからしゃがんで、見えないと叫んでました。
ラストが残念でした。

[引用]公式
徳川家康誕生の地で開催されるこの花火大会では、数種類の花火が連続して打ち上げるスターマインを音楽と融合させたメロディスターマインや、金魚花火や火車など様々な種類の花火が打ち上げられます。
フィナーレにはナレーションと音楽、効果音そして花火を融合させた「ドラマチックハナビ」だけではなく、数か所からスターマインが打ち上げる大迫力のワイドスターマインが打ちあがり、岡崎城を背景に乙川の地形を利用した花火を観賞することのできる花火大会です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
河川敷目隠しガード 開放感無し 最悪❗️
河川敷に目隠しして準備大変だっただろうね〜!
人件費も掛かるし、一般の人が見えない為にそこまでするとは⁉️
毎年楽しみにしていましたが、来年からは行きません。

[引用]公式
日本三大競技花火大会の一つであるこの花火大会では、その年の花火の安全を祈願して伊勢神宮に花火を奉納します。打ち上げられる約1万発の花火は、打ち上げ花火の部とスターマインの部に分かれて競技花火ならではの芸術的な花火が打ち上がります。
またオープニングと競技の中盤、フィナーレで大会提供のスターマイン打ち上がり、花火の轟音と明かりで会場を盛り上げます。特にフィナーレのワイドスターマインは数か所に設置された打ち上げ場からスターマインが連続して打ち上げられ迫力満点です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
伊勢市唯一?の花火大会
子供の頃から、花火といえばこの花火大会でした。地元民は「宮川の花火大会」と呼んでいます。当然といえば当然(?)なのかもしれないですが、毎年打ち上げられる花火の種類が異なることやスターマインの派手さが魅力だと思います。またその宮川沿いに多くの露店も出店されるので、食に関しても楽しみがあります。ここ何年か鑑賞出来ていないのでまた観にいきたいですね。ただ、女性と一緒に観に行ったことは無かったので、ウジャウジャといるカップル達も花火のように弾けろと思っていたことは秘密にしておきましょうか。

[引用]公式
※最新の花火大会(東海・関西・九州) 口コミ・評判ページ一覧はこちらをご覧ください。
世界文化遺産に登録された宮島で開催される宮島水中花火大会では、打ち上げられる約5000発の花火のうち約200発が水中花火です。水中で尺玉などの花火が連続して打ち上げられ、大鳥居や厳島神社が花火の明かりの中に浮かび上がる様子は日本花火百選にも選出されています。
水中花火の他にも、打ち上げ台船から単発の尺玉や迫力満点のスターマイン、個性的な創作花火など多数打ち上げられます。当日は約500隻のフェリーが運航し、フェリーからも花火観賞ができる花火大会です。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
海の上の花火は、やっぱりきれいです!
以前広島市に住んでいたので、宮島水中花火大会に行ったことがあります。
行くには宮島へ渡らなければなりません。
車では無理です。
船に乗る所は小さくて狭いです。
場所が田舎ですからね。
夕方から行こうとしたらすでに人がいっぱい!いっぱい!
現地に着いても、人!人!人!
もう大変です。
宮島自体が小さな島なのに、花火の日だけは、人がとにかく多すぎます。
でも、やはり現地で見る花火は最高にキレイなんですよね。
苦労して何時間も前から待機するカイはありますよ。
一度だけでもいいので現地に見に行ってみることをおすすめします。
本当にきれいで感動しますよ。