319,620件の口コミ

天神祭奉納花火の口コミ・評判

天神祭奉納花火

[引用]公式

2.92

6

日本三大祭りの一つで1000年以上前から開催されている天神祭の最終日に花火が打ち上げられます。当日は、大川に約100隻の大船団がかがり火を焚きながら航行し、その上空を4000発の花火が彩ります。打ち上げられる花火の中には、梅鉢の形に開く「紅梅」という花火があり、天神様にちなんで作られたオリジナル花火です。


また、文字仕掛け花火など創作的な花火も多数打ち上げられます。かがり火の灯りと、花火の明かりが大川に反射して幻想的な雰囲気を感じられる花火大会です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

6件中 1〜6件目表示

4.00

船渡御とあわせて楽しみたい

天神さんの近くに住んでおり、友人宅や自宅から花火が見れるので、最近ではわざわざ外に出掛けることはありません。ですが、毎年楽しみにしているイベントです。
打ち上げ場所が2ケ所?あり、規模はそれほど大きくないものの、それぞれのコンビネーションが楽しい花火大会だと思います。

私は、混雑を承知で、あえて大川の川沿いから観覧するのをお勧めします。というのも、この日は花火だけが楽しいのではなく、大川を行き来する船渡御が最高だからです。ちょっと離れた穴場は、探せばいくらでもあると思いますが、あのきらびやかな船渡御は、ひょっとしたら花火よりも楽しめるかも知れません。というより、私は完全にそちらが楽しみです。ぜひ、わざわざ観に来られるのであれば、船渡御を一緒に楽しんでほしいです。

京阪シティモールの8階レストラン街や、OMMビルの上層階レストランでは、限定メニューを予約しておけば、特等席で花火を観られるサービスもあるようなので、それを利用するのもいいと思います。昔、源八橋から観たことがありますが、やはりものすごい人でした。

参考になりましたか?

4.00

京橋駅から

大阪の天神祭は毎年行っています。
毎年花火の本数というか時間は少なくなっているものの、やはりこちらの花火大会は盛り上がります。私はいつも京橋駅方面から歩いて桜ノ宮方面へ行きます。各線こっちのほうが断然人も少なく、花火を見るのに穴場スポットが多いからです。
地元の人はみんなこの方向から歩いて行きます。
大阪方面から桜ノ宮ではなく、大阪方面から桜ノ宮を通り越して
京橋で降り、そこから歩いても10分15分くらいなので駅でもみくちゃになる事もないかと思いますよ。
花火はラスト5分くらになるとこれでもかというくらいに連続して大きな花火が打ち上がるので時間ギリギリに来てしまっても十分に楽しめると思います。

参考になりましたか?

3.00

めちゃくちゃ混みます

子どもが小さいとき(4歳)に行きました。電車はめちゃくちゃ混むのが分かっていたので旦那と家族三人で車で行ったのですが何処も駐車場は埋まってて少し離れた東天満あたりに停めました。花火が打ち上げられる大川を目指して歩くのですが人でごった返してなかなか着きません。仕方ないので少し入ったところの住宅街から見ようと思いましたが高いビルが多く、花火が建物に被ってしまって綺麗に見えませんでした。花火は打ち上げ数が多く、変わった花火があって良かったです。花火を綺麗に見たいなら早めに行って大川の近くで屋台を楽しみながらのほうが船渡御も見られて良いですよ。

参考になりましたか?

4.00

様々な世代が楽しめる大規模な祭り

日本三大祭りの一つである天神祭りの花火というだけあり、約4000発も花火があがる大規模な祭りです。屋台が非常に多く出店されており、子供づれのファミリーからカップルまで幅広い世代が楽しめます。また、文字の形の花火があがったりと、ユニークな仕掛けも見どころの一つです。公衆トイレはありますが非常に混雑するので、近場の百貨店などを利用している人が多いです。混雑を避けたいのならば大阪城公園がおすすめです。ただ、屋台がないのでお祭りの雰囲気はあまり感じられません。

参考になりましたか?

4.00

混雑に揉まれて味わう汗臭い花火

毎年7月下旬のお楽しみ、天神祭花火大会です。この花火のt前に交通規制も行われるほど大規模のお祭りです。私はJR京橋駅から会場に向かいましたが、駅の出口からすでに行列の波……。なんとか公園敷地内にレジャーシートを敷いて観覧できましたが、二か所のスポットから花火が打ち上げられるため、自分がいない方の花火が打ち上げられている間は何も見えないです。また、座って観覧すると立っている人が邪魔で花火が見えないこともままあります。お祭りの汗臭い空気は存分にありますが、花火をしっかり見たい人は高台を探した方がいいです。

参考になりましたか?

5.00

どんなに人ごみが多くても見に行きたい

とにかく人ごみがすごいです。
最寄駅の桜ノ宮駅や大阪北詰駅から混雑しています。
花火が始まる1時間前でも既に混雑しているので、川沿いに移動するだけでも時間がかかります。
2時間ほど前から移動すると安心だと思います。
切符を買う余裕はないのでチャージしたICカードで乗車するのがおすすめです。

毎年、桜ノ宮公園の周辺の屋台あたりから見ています。
人ごみがすごくて歩くのもやっとの状態ですが、花火を近くで見ることができるので迫力があります。
低い位置の花火は見えませんが、打ち上げ数が多いので十分楽しめると思います。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 打上数
  • or
  • 混雑
  • or
  • 知名度
  • or
  • 立地
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら