319,620件の口コミ

なにわ淀川花火大会の口コミ・評判

なにわ淀川花火大会

[引用]公式

3.44

打上数
3.53
混雑
3.40
知名度
3.49
立地
3.33

18

(カテゴリ平均3.02)

1989年の平成元年に市民ボランティアの協力で始まったなにわ淀川花火大会は関西最大級の花火大会です。打ち上げ高度の異なる花火を数種類打ち上げる奥行のある演出やフラワーサークルなど、趣向を凝らした花火が多数打ち上げられます。また、音楽シンクロ花火では音楽とともに尺玉を一斉に打ち上げ迫力満点です。


淀川の水面を利用して水中に花火を打ち上げる水中スターマインやラストの空中ナイアガラなど毎年創作性にあふれた花火を観賞することができる花火大会です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

18件中 1〜10件目表示

hiさんがアップロードしたアバター画像

4.00

  • 打上数 5.00
  • 混雑 2.00
  • 知名度 5.00
  • 立地 4.00

家族連れで楽しめました。

【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
毎年やっていることは知っていたのですが、初の参加です。人混みが凄いためこれまで参加してきませんでしたが、夏休みにどこにも子どもを連れて行っていなくて可哀想なのと、少し地元っぽいことも体験させることを目的に行きました。

【良かった点】
花火がとにかくいっぱい上がっていて大迫力でした。また、夜店の数はめちゃくちゃ多く、またみんな良い人で、子どもにも優しく接してくださり、楽しく過ごせました。

【気になった点】
仕方のないことですが、人が多く大混雑でした。そして1番困ったなと思ったのはマナーの悪さです。酔っ払いのヤンキー(というほど若くないけどヤンチャなおじさん)が大騒ぎしながら割り込んできたため優しく注意をしたら威嚇してきたのは驚きました。最終的には周囲の人と警備員さんからも注意を受けてヤンキーは帰って行きましたが、危険は危険です。来年行くなら有料の観覧席をとったほうが良さそうです。


【今後も引き続き利用・使用したいか?】
ヤンキーは大変でしたが、これも含めて大阪です。我が家の子どもは大人しくて内向的なので、こういう荒れた場を経験するのもたまには良いことだと思うので、良い学習の場と捉えています。また、酷い人はごく一部で良い人が大半なので、来年行かない!というほどではありません。

花火はとてもきれいでした!来年もまた行きたいと思います!

参考になりましたか?

まやむーさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 打上数 5.00
  • 混雑 1.00
  • 知名度 5.00
  • 立地 1.00

人によって価値観は違うけれど私にとっては最悪な場所でした。

近くに住んでいて行ったこと無かったため
行ってみましたが人が多すぎて花火の素晴らしさを上書きするくらい嫌な気持ちになりました。
2023年コロナ明けの花火大会が影響だったのかも知れませんが
今後行かれる方の参考になればと思い書きます。

よかった点
・花火が綺麗だった!
素晴らしい迫力で近くで見る価値はあった

悪かった点
・人が多過ぎるためスマホの電波が入らない
これがめちゃくちゃ退屈です。
ネットニュースやラインすらも見れないネット速度です。
ほぼ使えません。
写真撮るしかないです

•出店が混みすぎて横並びのお店のどれに並んでるのかわからなくなる
セブンイレブンが入り口前で50メートルの列を作ってました。
3店舗ほど重なってる場所は並ぶとこがどこなのかはっきりしていないため
みんなが何を買おうとしてるか顔の向きをみて判断してました。
何かを買うのに1時間ずつかかりました。

・途中でトイレに行きたくなっても1時間待っても行けない
先にトイレは済ませておきましょう
熱中症に気をつけて水分めっちゃ取ると付近のコンビニはトイレの貸し出しを中止してるので5時間は我慢出来ないと漏らす可能性あります。

・帰り道が想像の3倍かかる
私が行った時は人身事故で電車が止まって災難でした。
1時間くらいで帰れると思っていたら4時間かかった
最寄りの駅から最寄り駅へ歩いてどんどん混雑してないところを探して2時間ほど歩いてようやく電車に乗れた

・熱中症で倒れる人がいるまたは倒れそうになる
細い男性が胸を押さえて担架で運ばれて行きました。
警察がびっくりする勢いで止まれー!!と叫んでいた
これでまた帰り道が遅くなるので
熱中症経験者や閉所恐怖症の人は行かない方がいいかもしれない


・人が多過ぎるため道路で見ようとする人がいるがその人らが
帰る人に蹴られると言って怒鳴り散らしていた。
階段付近には電気があるがそれ以外は真っ暗です。
足元をしっかりみて歩かないと思わぬトラブルになったり
こけて下敷きになる可能性もあります。
真っ暗なところは警察がいなかったりするため
最悪の場合になることもあるので本当に注意


・階段付近の場所で座ってみていると早めに帰ろうとする人で
花火が見えなくなる
これはどうしようもできない
花火を見にきたくせに花火上がり出した10分ほどしてから
帰り出す人が出てくる
その人たちが階段でスマホで動画を撮りながら帰るので
スムーズに進まないし邪魔だし非常に迷惑であった。

以上の内容を初めての淀川花火大会で経験したため
もう2度と行くことはないと思います。
ただ楽しみにされてる方もいるので
上記の件はしっかり対策していくことをお勧めします!

参考になりましたか?

2.00

  • 打上数 4.00
  • 混雑 5.00
  • 知名度 3.00
  • 立地 3.00

帰りは・・・

花火は良し。
有料席と無料席の出入り口が分かれているのも致し方なし。
だが帰り、有料席組の客が出きったら通路の解放して欲しい。
じゃないと無料席側は帰り大混雑。

参考になりましたか?

5.00

  • 打上数 4.00
  • 混雑 5.00
  • 知名度 5.00
  • 立地 3.00

短時間、ド迫力、息つく間もなし

関西にいた頃は毎年行っていました。
どこの花火大会よりも迫力が違います。
他の花火大会は打ち上げ数が多くても、協賛団体のアナウンスが多くて退屈。さらに無駄に花火が上がらない時間があるし、途中で帰ることもあるくらい。

なにわ淀川花火大会は1時間以内で常に様々なプログラムを連続で打ち上げて、協賛アナウンスなしで、息つく間もなくフィナーレです。
水中スターマインから、3尺玉から見応えたっぷり。花火を観たいんだ!と言う人にはとにかくオススメ!!

ただし!
有料席以外からはまともに全部観れません。
と言うか、まともに観たい方はお金を払って下さい、と言う感じ。まぁ、ボランティアだけで運営してるし仕方ない。

有料席以外からは、高速道路、電車、世の高い雑草が邪魔になるし、何よりも水中スターマインなど川で打ち上げる花火が見れない。これは会場以外のビルの隙間から観る人も同じ。

有料席でもかなり混んでいて、早めに来る必要があります。さらにトイレは行列。
パノラマシートからトイレに行くには、すみません、すみません、と声を掛けながらレジャーシートを飛び越えて行くイメージ。
小さい子どもいたら無理だなと思いました。

それでも有料席をオススメしますし、逆に有料席じゃないと上に上がる花火を観るだけでつまらないのでは?と思います。
雰囲気を楽しみたい人はそれでもいいですが。

参考になりましたか?

2.00

なにわ淀川花火大会 初体験

"大きな花火大会を見学したことがなく、天神祭奉納花火の観覧席を予約して花火を観覧して感動したんのでより盛大ななにわ淀川花火大会だと感動が凄いんじゃないかと今回も観覧席を予約して花火大会に向かいました。最寄駅を降りてから改札までが混雑しており、改札を通過するのに5分はかかったんじゃないでしょうか。疲労を感じながらも改札を過ぎて会場にいくと席の入口も混雑しており出店で食べ物を買って楽しむ雰囲気(案の定、出店前も凄い行列)でもないので花火が始まるまで席で我慢してました。
花火は音楽に合わせて華麗に打ち上がり、終わりまで感動の嵐。しかし、行きも混んでた駅が帰りは行きの行列を凌駕する混雑具合で入場規制。会場の警備員の誘導で御幣島まで歩くことになったのですが30分と言われた距離が60分もかかもかかり疲労が残るだけの思い出となりました。"

参考になりましたか?

3.00

子連れで行く場合は要注意です

子供2人が幼稚園時代に、家族4人と友人家族とで行きました。主人が先に打ち上げ場所のすぐ前あたりのよい席を取ってくれていて、花火は間近で観ることができました。お天気もよく、音に息子が怖がって泣き出すほどのド迫力でした。こんな大きな花火の輪っか、見たことがありません。

しかし。。初めてで下調べが不十分でした。帰りは人ごみであふれ、自分達がどこにいるかもわからない状態でした。人の波に流され、タクシーを拾える場所まで、延々と子供たちを負ぶって歩き続けました。

友人家族はといえば、彼らはこの花火の常連で、会場すぐ裏のホテルを予約していました。そのため、疲れもほどほどだったようですが、出口を間違えてしまい、到着まで1時間ほどかかってしまったそうです。

余談ですが、翌々年のなにわ淀川花火大会の日、私たちはたまたま旅行帰りで、伊丹空港から梅田行きの空港バスに乗っていました。案の定、大渋滞ではありましたが、ちょうど淀川に差し掛かるあたりで、見事な花火を見学することができました。蛇行運転でしたので、とてもラッキーでした。

参考になりましたか?

5.00

関西圏の方は是非見に行くべきです★

もう10年近く、現地まで行って見ていますが、こんなに感動する花火はありません。
淀川からあがるので梅田側からと十三側からと両方で楽しめます。
土手の所だと無料ですし少し小高いので涼しかったりして早くから場所取りしている方も多いですが、川沿いにテントが立ち並んだりして川面であがる花火が見えないことも多いので、有料観覧席での鑑賞がおすすめです。有料観覧席も色々と種類がありますが、お弁当付きのものや屋形船に乗りながら見る席はすぐに完売してしまいます。どこの有料観覧席でも目の前でしっかりと見れるようになっています。目の前であがる花火に感動します。単発の花火がいくつもあがるのではなく、所々で見せ場を作っているので見ていて本当に飽きません。十三側にステージがあるので、音楽と共にあがる花火も楽しめます。フィナーレの連続してあがる花火には感動で言葉が出ない程です。一度行くと他の花火は行けないくらい圧巻です。行ったことない方は是非一度足を運んでください!!

参考になりましたか?

3.00

  • 打上数 3.00
  • 混雑 3.00
  • 知名度 3.00
  • 立地 3.00

花火はとても綺麗だけど…

毎年有料席で観に行きますが、何箇所か場所を変えてみたけど音楽のかかってない席はないのでしょうか?
私個人としては、音も含めて花火そのものを楽しみたいのに、音楽に気をそがれて残念な気持ちになります。
(もちろん、音楽も楽しみにしてる人もいらっしゃるとは思いますが)
来年からは花火は遠くなるけど有料席諦めて静かな場所を探すか悩んでます。
せめて1箇所だけでも音楽のかからないシートがあればなぁと…あるのかな?
花火は大迫力で、爆音とドンと風が振動するくらい体で感じれるのでやっぱり近くで観るのはいいなぁと思います。
特にフィナーレは圧巻!感動します。

参考になりましたか?

4.00

また行きたい、次はちゃんと準備して

色々な種類があり、迫力もあり、見ていて飽きません。
いつのまにか終わってしまったという感じで、まだまだ見ていたい楽しさがあります。
淀川近くの有料席で見るともっと楽しめますよ。
また行きたいと思いました。

暑いからといって、水分を補給しすぎないない下さい。
トイレはあるのですが常に順番待ちです。
道は人で混雑しているので進むのに時間がかかりますし、戻るのにも時間がかかります。
花火に間に合わなくなる恐れがあります。

最寄駅は阪急十三駅ですが、人が多いので利用できないと思っておいて下さい。
必然的に隣の駅の梅田駅や西中島南方駅などを利用することになります。
でこぼこした道を歩くので、スニーカーなど歩きやすい靴で来て下さい。

参考になりましたか?

5.00

広範囲で上がる花火の大迫力に超満足

ほぼ毎年なにわ淀川花火大会に行ってますのでお勧めポイントを紹介します。
まず開催日です。
8月上旬の土曜日に開催してくれるので、土日連休を取れる人なら観覧しにいけるのがいいです。彼女とのデートにも利用しやすいんですよね。

次に淀川で花火が上がるんですが、視界を妨げるものがないんです。
遠い距離になると橋が視界に入ってきて邪魔になってしまうので、そこだけ注意です。
出来れば中心地まで行くことをお勧めします。

そして花火が広範囲に上がります。
フィナーレだけでなく要所要所で一斉に花火が上がるのはまさに圧巻、関西の他の花火大会はほぼ見たことがありますが、ここまで見ごたえのある花火大会は味わったことがないので是非お勧めです。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 打上数
  • or
  • 混雑
  • or
  • 知名度
  • or
  • 立地
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら