スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
5件中 1〜5件目表示
就活で最後まで使った数少ないサイト
面接対策やES作成に使いました。過去の先輩たちの体験談やESが読めます。このアプリで更に気に入っていたところは速報機能がありところです。同じ会社を受けている同級生たちが何日で面接結果が来たのか等がわかり精神的にとても安心できました。
就活系のサイトは本当に色々ありますが最後まで使ったのは数個で、そのうちのひとつです。これを入れておけばかなり助かると思います。
参考になりましたか?
企業のことを深く知ることができました
就職の時期が近づいたのですが、どこから手をつけたらいいかわからなかったので情報サイトで調べることにしました。利用することにしたのは就活会議という就職情報に特化したサイトです。このサイトを使うことで、企業の情報を知ることができるので行きたい企業がまだ見つかっていない段階で、利用価値が高いです。面接やエントリーシートを書く段階でも、このサイトで知ることのできる情報は役立ちます。ただ専門的な情報を手に入れることはできますが、より基本的な対策は他のサービスを利用しなくてはなりません。就職情報サイトのうちの1つとして利用する時に、とても役立つといえるサイトです。
参考になりましたか?
面接対策にうってつけのサイトです
面接対策のために企業の情報が必要になったので、情報が手に入るサイトを探していました。就活会議というサービスは、社員や元社員が投稿した企業に関する評価や情報をまとめて閲覧できるので、うってつけだと感じました。企業の情報だけでなくインターンの情報やセミナー関連の情報も、このサイトで検索可能でした。検索はやりやすいという程ではありませんが、問題なく利用できました。このサービスで取得できるのは最新の情報なので、その点も評価できます。ただ会員になってしまうと、同時に頻繁にメールが届くようになるので、その点は少し気にかかります。
参考になりましたか?
企業の特集が充実していました
一人で就活をするのが心細かったので利用しましたが、過去の社員の口コミを参考にしながら仕事選びができたので満足しました。選考に通過した人の体験談も直接閲覧することが可能でしたし、口コミを取り入れて企業の研究にも力を入れることができて計画的に次の職場を見つけることが可能でした。コラムのなかには注目されている企業の特集も充実していて興味深い内容がたくさんありました。就職をするうえで必要なエントリーシートの書き方も詳しく表示されていたので前向きな気持ちで就職活動ができたような気がします。
参考になりましたか?
支援サービスが充実していました
説明会が充実していたので次にどのような行動をしたら良いのかすぐに分かりました。説明会はオンラインで受けられるものが多く、予約状況も把握しやすかったので、自分自身で計画性を持って行動できたような気がします。説明会に参加ができないときは支援サービスを活用しました。今までは一人で悩んでいることが多かったので不安でしたが、自分自身で支援サービスを選んで納得のいく勤務先を探すことができてとても助かりました。イベントも小規模なものがたくさんあって気軽に参加しやすかったです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら