スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
76件中 1〜10件目表示
3時間はがんばりどころですが得られるものが大きい!
就職でTOEICのスコアが必要で2ヶ月コースに入会しました。
2ヶ月間のカリキュラムを作成してくださるコンサルタントの方と週2回レッスンを行う時のコーチがついてくださいます。
●良かった点
・スコアが伸びた。 (公開テスト170 IPテスト80)
・褒めてくださるのでモチベーションを保てる。特にコンサルタントの方はメールを多頻度で送ってくださり、英語を学ぶことが楽しいと思えるような内容で読むのがおもしろかったです。
●気になる点
・3時間の勉強の確保が毎日となると難しかった。
(学生ですが就活と丸かぶりだったためです。)3時間出来なかった時は違う日に多めに取り組んでいました。
●まとめの感想
私は勉強が苦手で継続できるか不安がありましたが、目に見える結果と実感できたリスニング力と理解力のアップで英語を学ぶことが楽しいと感じることができました。
また、3時間の勉強時間の確保のおかげで毎日英語を勉強する週間も身につきました。
私のような勉強が計画的にできず継続が難しい人におすすめだと思いました。
簡単ではないですが、言われたことをやれば英語力は伸びたように感じました。(単語、シャドーイング)
これからもこの勉強方法でスコアアップのため勉強に励んでいこうと思います。
大変充実した2ヶ月でした。
ありがとうございました!
参考になりましたか?
脱3日坊主
結局は己次第ですが、丁寧なコーチングシステムのおかげで継続することが出来ています。
英語に触れる機会があまりなかったですが、意識的に洋画をみたり音楽を聞いて単語を拾うようになりました!
一年後の変化が楽しみすぎます。
参考になりましたか?
驚異のレッスンで英語を習得できました
将来海外勤務になる可能性が出てきたため、なるべく早く英語を習得したいと思い、1000時間で英語を取得するというキャッチフレーズに惹かれてTORAIZを利用することにしました。
初めて利用した時点で、これまで体験利用したことのあるスクールとは全く異なるツボをとことん押さえた指導法に衝撃を受けました。
通っているうちに、みるみる英語の表現が頭に入り、ネイティブの英語を聞き取るためのコツが掴めてきました。またスクール内には快適な自習室が用意されており、授業後に集中して勉強できたことも良かったです。
参考になりましたか?
生徒一人一人をていねいに指導する学校です
入会して1か月を過ぎたくらいなのですが、
これまで数回面談やカウンセリングをしっかり行ってくれました。
巷にありがちなドライなスクールでない、面倒見の良いスクールです。
あと、レッスンも自分のレベルに合っているので、
TOEICで100点アップの目標も達成できるかもしれないと思っています。
このスクールで一番気に入っているのは、
自分のした学習内容を毎日講師がメールでフィードバックしてくれるところです。
担当の先生から学習の進み具合についてアドバイスがもらえたり、一人で孤独にならずに済んだりします。
参考になりましたか?
どんどん次のレッスンが楽しみになりました
まず無料カウンセリングの受付をしていたので、気軽に問い合わせができて助かりました。
自分の英語力がどの程度なのか分からなかったので、カウンセリングで確認して貰えたのも嬉しかったです。
目標に対するヒアリングもしっかりして貰えて、それに対する学習方法や、どんなサポートを実施してくれるかなど、詳しく教えてくれたので凄く頼もしかったです。
講師の方がマンツーマンで対応してくれるプライベートレッスンがあるので、途中から分からなくなってリタイアということもなかったですし、確実に英会話ができるようになっているという実感が持てて良かったです。
参考になりましたか?
ノンストレスで受講ができます!
親切なコンサルタントの方が複数在籍されています。そのため、自分のわからないことや、不安に思っていることはすぐに相談できる環境があり、ノンストレスで受講できます。私は半年間のコースにしましたが、他の英会話スクールと比べると、しっかり長い期間受講し、習得するという意識が強く感じます。そのため、中途半端な気持ちで始めると挫折しますが、本当に英語を習得したいという方にはおすすめしたいです。料金も他と比べてそこまで高いとは思わないですし、料金以上の価値があります。
参考になりましたか?
英語の勉強に限界を感じている方におすすめです!
英語のテキストがたくさんありすぎて、自分に必要なテキストが分からず限界を感じていました。受講前は費用が高価で躊躇していましたが、無駄にしてはいけないと勉強を頑張ることができたので、一年間のコースは私にとって非常に有意義な経験となりました。
スピーキングだけでなくTOEICのリスニング、リーディングの勉強も同時にしていましたので、正直しんどかったです。何度も挫折しそうになりましたが、学習報告をすると毎回必ず返信があり、コンサルタントの方が励ましてくれました。そのお陰で毎日こつこつと勉強を続けることができました。レベルに合ったテキストや的確なアドバイスをしてくださる機会がなかったら、今までの勉強方法が効果的でなかったことに気がつかなかったと思います。
英会話教室や語学学校へ留学していた時は、その学校指定のテキストを使用して教えていただいていて、英会話を学ぶためには問題なかったですが、リアルタイムに発生している出来事やYouTubeなどの話題を取り扱うことはあまりなかったです。
トライズのレッスンでは、事前に最新の国内ニュース、海外のニュース、政治、スポーツ、飲み物、食べ物など様々な記事や話題を提供してくださり、予習してからコーチとディスカッションしました。また、英語のドラマを視聴してから、その内容についての要約に挑戦することもありました。毎回飽きることなく楽しみながらレッスンを受講することができました。オンラインのみでレッスンを受講しましたが、不自然な表現を自然な表現にチームチャットで訂正していただけたので後で復習ができオンラインのメリットを感じました。
ネイティブコーチの母国での習慣、考え方、文化なども教えていただき、本当に勉強になりました。英語の勉強も大切ですが、外国人と会話する時には日頃から自分の意見を持っていることや日本のことを説明できるようにしておくことが大切であることを学びました。
最終的には中級レベルから上級レベルのトピックを話し合いできるレベルまで上がり、卒業後の勉強に関しても、おすすめのテキストを提案してくださり、更なるレベルアップに向けてのアドバイスもいただきました。卒業した今でも引き続き毎日勉強をすることが習慣となっていて、自分へのよい投資となりました。
参考になりましたか?
実際に行ってみた感想
僕が、実際に行ってみた感想は、一言で言うと「学ぶ英語ではなく話すための英語を学べる」ということです。
僕はトライズに行く前に塾に行って学んでいたのですが、あまり英語を得意にならなく、トライズに行くと得意になりました。
トライズはコンサルさんのレベルが高くとてもわかりやすく、沢山話して覚えていくのですぐに英語が身につきました。
もう一ついいところは、「目標もって勉強をする」ところです。これは自分に合った目標を持つことです。
英語は語学なので明確な終わりがなく、目標を持つことで達成感が生まれ楽しく英語を学び続けることができました。
参考になりましたか?
学習のための3時間が毎日確実に捻出できる方には最適な学習環境です。
確実に英語力(特に聞く力と話す力)を伸ばしたいと考え、そのための毎日3時間の学習時間を確実に捻出できる方には、TORAIZでの学習を強くお勧めしたいと思います。筆者は、「英語コーチング本科」での受講開始から7か月が経過したところですが、コンサルタントの方のご指示通りに毎日英語学習を3時間続けた結果、英語を聞き、発話する力が確実に伸びました。客観的指標でいえば、versantスコアは、受講前の42から49になりました。そして、こちらはあくまで筆者自身の体感ですが、英語で行われる議論に参加しても、(たとえ一度に多くのことを話す話者でも)相手の言っていることの8割が一回で聞き取れるようになりました。さらに、相手の発話内容に対して、(ある程度量のある)質問やコメントが(まだ流暢とまではいきませんが)瞬時にできるようになりました。
ここで、なぜ英語力が伸びたのか振り返ってみますと、受講開始時からお世話になっているコンサルタントの方の存在と、週3回のオンランインレッスンがあったからだと確信しています。特に、前者についていえば、このコンサルタントの方との出会いが、TORAIZでの学習の中で筆者が得られた最大の利益だと感じています。
「英語コーチング本科」では、2週間に1回プログレスチェックに参加することが必要なのですが、筆者にとっては、この時間が非常に意義のあるものでした。プログレスチェックの度に、コンサルタントの方には的確に筆者の課題とそれへの対処法についてご助言いただいたのですが、その内容は筆者が気づいていないことばかりで、いつも非常に勉強になりました。特に、筆者が無意識にしてしまっている悪い癖と、それをなくすために何をすべきかについてのご助言は本当にいつも助かっています。そして、学習を進めていくほど、自分の癖に必ずしも起因しない、別の新たな課題も表出してきますが、コンサルタントの方は、その原因を瞬時に見抜き、学習段階に応じて的確なご助言をしてくださいました。それゆえ、英語学習の過程で生じるあらゆる課題が一つずつ確実に解消されていったことで、筆者の英語力が伸びたのだと考えています。
加えて、筆者の場合、何か一つのトピックについて英語でまとまった量を話す練習にも取り組んでいたのですが、この取り組みに対するコンサルタントの方のプログレスチェック時の対応にも深く感謝しているところです。具体的には、プログレスチェックの度に、コンサルタントの方は、筆者のお世辞にも質が高いとは言えない冗長なスピーチに根気強くお付き合いくださり、それに対する英語での反論と、スピーチの構成や表現に関わるアドバイスをしてくださいました。それによって、筆者は、相手の発話に対する効果的な反論やコメントの仕方を実際のコンサルタントの方の発話内容から実践的に学ぶことができたとともに、次回のプログレスチェック時までに何に気をつけてどう話す練習をすればいいのかも明確することができました。こうした取り組みをプログレスチェックの度に繰り返すことで、少しずつまとまった量を話せるようになり、実際の議論の場でも、相手の主張に対して瞬時にリプライできるようになり、発話する力が大きく向上したと感じています。
もちろん、筆者がプログレスチェック時にコンサルタントの方にしていただいた上述の全てことは、自力でも全て対処できることかもしれません。しかし、それには、英語学習者に、コンサルタントの方と同レベルかそれ以上の英語に対する深い理解と洞察力があることが前提になってくるのではないか、と思います。そうでなければ、自分で自分の悪い癖は気づきにくいものですし、筆者のような英語力が低い学習者が独力で全てしようとしたら相当の時間がかかり、多忙な方にとっては非効率だと推察します。そして、何より、英語学習を進めていくうえでは、コンサルタントという伴走者の存在は非常に大きいと感じます。英語学習を本格的に進めていくと、何度も(シャドーイングがうまくできないなどの)壁にぶち当たり、特にそれが多忙な時期と重なると、英語学習を投げ出したくなります。筆者自身も何度かありましたが、その度に脳裏に浮かぶのがコンサルタントの方のお顔で、その結果、再度気力がわき、あきらめず何とか学習を続けてこられた、というのも正直なところ事実です。
ここで、1点だけ補足しておきますと、TORAIZでは、コンサルタントの交代の申請は、(受講生が毎日入力する)学習支援システム上で簡単にできるようです。ゆえに、受講後に自分に合ったコンサルタントに担当していただけるか不安という方も、ご心配には及ばないと思います。
長くなってしまった本レビューを終える前に、オンラインレッスンについても簡単にコメントしたいと思います。筆者の場合、週3回プライベートレッスンで学習を進めています。コーチと1対1なので、とにかくかなりの量を話すことができ、その場で、発話内容に対する表現から内容面までの多岐にわたるフィードバックをいただけます。しかも、コーチは優しい方々なので、議論の最中に、コーチの主張に対して質問や、(やや批判的な)反論などをしてみても、怒られることはなく、(筆者の反論に対する再反論などをいただいたりして)逆に会話のラリーがより活性化されます。日々の英語学習の成果と、プログレスチェックでコンサルタントの方から学んだ技術や知識をプライベートレッスンで生かす、という良い循環ができていると感じています。
ここまで長々と書いてきましたが、筆者は、受講開始からそろそろ8か月目を迎えるところですが、受講費以上のリターンが今では得られていると思っています。正直、毎日3時間学習をし続けることは、特に多忙な時期には(睡眠時間など)何かほかの時間を削る必要もあり、時に辛さも伴うこともありますが、英語力を少しでも早く確実に伸ばしたい方には、TORAIZは最適な学習環境だと自信をもってお伝えすることができます。
参考になりましたか?
英語学習習慣と英語力の向上を感じています
2週に1回のプロレスチェック、毎週のネイティブティーチャーの授業と様々な形でサポート、指導をいただけ学習習慣が身に付いてきました。
カリキュラムを完遂できていない不良生徒ですが、大変有用なカリキュラムを組んでいただけており、業務の会議等で英語を使う際に英語力の向上を感じています。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら