
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
189件中 141〜150件目表示
良かったと思います
ブラックって言われてたので結構ビクビクしてましたが、いい雰囲気でした。
分からないことは聞けば教えてくれますし、アットホームな雰囲気で良かったです。繁忙期の出勤協力はうるさいな…と思うこともありましたが、シフト担当も苦労してるんだな…程度のものでした。
休憩時間、退勤時間は守らないとむしろあまりいい顔をされません。残業は繁忙期にたまにありますが、帰ると伝えても嫌な顔はされませんでした。
業務はキツイです!結構 商品整理ができなさすぎて私できないのかな!?と思って結構落ち込みました。覚えることも結構あって、要領良くないと最初の一年は相当キツイです。
人間関係も悪くなかったので、もし家からもう少し近ければ続けていたかもしれません… 戻りたいですね…
参考になりましたか?
店による。
僕は大学の近くで一年ほどやって、今は週二でしか学校に行かなくなったので自宅近くの店舗に移らせてもらいました。この仕事はとても好きです。バイトの人は基本的にいい人が多いんですけど、プライドがすごく高くて面倒くさい人や、職場を遊び場と勘違いしている人もちらほら。
ちなみに僕が体験した二店舗はどちらもいいところでした。店長がすごく気配りできる人だったり、社員さんも理不尽な人は滅多にいないです。ネットで酷評が書かれているところ(サービス残業や職場環境など)もありますが、僕はそのような経験は一切ありません。
参考になりましたか?
とても働きやすい
私は現在大学生で九州の大型店舗で長期アルバイトとして働いています。UNIQLOで働かせていただくきっかけは家族や友達による勧めでした!^^入社前からめちゃめちゃきつい!とか宗教みたい!とかいろいろな口コミを見ていましたが、実際働いてみると働きがいがあるしとても楽しいです☺︎ 私の店舗では正社員の方も準社員の方もアルバイトの方も皆さんとてもいい方で接しやすく、休憩室でも店長やアルバイト関係なしにわいわいお話ししています!レジで初めてミスしたときに頭ごなしに怒鳴りつけるのではなく、ちょっとここが惜しいからこうして、こうしたらこういうミスもなくなるから!大丈夫!次からしないようにしようね!と言ってくださりました。改善点とこれからのことをしっかり教えてくださるので次に生かすことができます!^^
私は一人暮らしなのですが、実家暮らしの同期の中には家族にコロナの関係であまりバイトに行かないで欲しいと言われた人もいて、社員の方が働いてる人一人一人に直接「家族から出勤しないで欲しいって言われてない?」と確認してくださってたので、その友達も気軽に相談できてました!
ほんとにいい職場に恵まれたなと思います!
気になるな〜と思う点は業務に関してではなく経営方針などの暗記があることですかね、(笑)すぐに覚えられるものだし特になんともないですけど、あげるとしたらこれかな〜って感じです!
私は学生で夜勤なのでお休みの日ぐらいしか中勤の方々とお会いする機会は滅多にないのですが、40代50代の女性の中にはきつい方もいらっしゃいます、、(笑)まあこれに関してはUNIQLOだけではなくどこでバイトしようが出会ってしまうことだと思います!
いろんな方の口コミを見て思いますが、結局は労働環境によると思います!ここのUNIQLOで働きたい!と思ったら午前中と夕方に行ってみたらなんとなく雰囲気がわかると思いますよ!午前中は主婦の方が多くて、夜が近くなってくると大学生が多いのでそれぞれのなんとなくの雰囲気がわかるかな、と!!
参考になりましたか?
3店舗で働きましたが、、、
準社員とアルバイトで、3店舗で働きました、最初の店舗だけ自分から志望で、あとの2店舗は転勤で異動されてきた店長に誘って頂いて、です。
ダンナさんから、毎回ユニクロに行くと、いつも本当に嫌そう、と言われます。
ただ、スパルタな分、性格はかなり社交的になったり、仕事に対する価値観もだいぶ変わりました。
仕事を通して人として成長したいと思われてる方には、かなりしんどいけど、オススメです。
参考になりましたか?
あまり良くないです。
私が働いている店舗の雰囲気は最悪です。
みんなロボットみたいで冷たい人ばかりです。
特に店長が怖く、嫌味が多い人で本当にストレスが溜まります。
入ったばかりでも指導がまったくなく、放置状態で質問しても嫌そうな態度を取られます。
社員や店長に媚びを売らないと生き抜けない職場だと思います。
アルバイトは友達と一緒に入って同じ時間帯に入るのがオススメです。
みんなすぐ辞めてくし、入れ替わりが激しい職場です。
参考になりましたか?
初日から一人で...
私は初日からレディースコーナーを1人で任されました。教えてもらっていないことしかないのにインカムで呼ばれて注意される。教わっていないことを伝えても次の人に教わっての繰り返し、人間関係も重苦しいです。
店長から前はブラック企業だったが今は大丈夫とおっしゃっていましたが、仕事内容と人間関係に関してはブラックです。
まだ始めてから数日しか経っていませんが最悪の職場だと思います。今日中にでも辞めたい気持ちです。
参考になりましたか?
最悪
UNIQLOのアルバイトをしているものです。
正直いって、このアルバイトはお勧めしません。
何個かアルバイトをしてきましたが、こんなに最低な職場は初めてでした。
はじめての対応で社員の方にヘルプを頼んだら、嫌な顔をされ、「なんで私に聞くの」とまで言われます。
ミスをしたら、「誰に教わった?」と犯人探しが始まります。
中には優しく接してくれる方もいらっしゃいますが、ほんの一部です。
こんな職場じゃ長く続けるアルバイトが少ないのは当たり前ですね。
参考になりましたか?
環境最悪
欠勤者、退職者が続出のループ
新人アルバイトの場合
業務内容の教育・支持が曖昧で不十分→分からない事があるのでフォローを呼ぶ→フォローが来ない、教えてくれない→ミスをする→怒られる→出来ないまま次に新しい業務を
教わる…なのでだんだん出勤しなくなります。
既存スタッフはすぐ辞めてしまうアルバイトに呆れて余計にアルバイトに対して冷たく雑に教えるため毎日何かしらアルバイトのミスが発生し対応しています。
酷いアルバイト先でした。二度と働きたくありません。
参考になりましたか?
人間関係怖すぎ
仕事をテキパキと出来る人でないと、いけない職場。
スタッフの人間関係が悪く、陰で悪口を言ったり、表と裏で態度をかえるスタッフの人が多かった。
バイトの人に対する感謝の言葉など1つもない。
ミスをしたら、働くのが気まずくなるような雰囲気をスタッフの人が出し、早く帰りたいといつも思っていた。
上の人には逆らえないというような雰囲気で、みんなが自分より上の人に気を使って、顔色を伺いながら接しているという感じだった。
参考になりましたか?
自分をなくします
とにかく気を使う仕事。身体も長時間勤務などで疲労困憊。
働いている人たちは、なぜだかプライドが高くて面倒な人たちが多い。
古株の昔からいる人、何様って感じ。
気にいられた人だけが昇格していき、トロい自分は雑な扱い。
でも、ユニクロは実力主義だから仕方ないのですよね。
休みの日も明日早く出れないかと電話がきたり、かたや人件費が追いつかない時は、
休んでいいと電話がきたり、勝手すぎます。
ユニクロ辞めてよかった。一人不買運動します。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら