
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
191件中 161〜170件目表示
オススメデキナイ
社員同士は、自分達の評価を意識しあっているのか不自然な仲間意識が強いが、そのストレスのはけ口を準社員やAPに向けている。
自分達は偉いんだと言わんばかりのストレスを、誰とどう吐こうかとゆう対象相手を絞り楽しんでいるような風潮がある
本部社員も同じで、監視カメラとインカムで店長とあら捜し教育に加え来店客まで貶す始末。
その日だけ、店内に響くいらっしゃいませテンションはストレス半端ない。
早く辞めたい。病む病む病む
オススメデキナイ。
参考になりましたか?
小型店舗方がいいと思うよ
大型店舗は
教育者が最低、
あまり教えてくれないのに売り場に出せれて
放置、それでお客様に声かけられたら、困っていても助けてくれない。正社員は怒ることが当たり前、
サンキューカードは仕事中では書いたらいけない、けど必ず1日1枚以上書かないといけない、
時給少ない
それでメインがバックヤード人は自動で時給アップらしい、
売り場人はテストで時給アップするって!
参考になりましたか?
すぐやめた
仕事内容や、応対が厳しくてすぐ辞めました。今まで他のバイトをしてきたんですけど、ここまで厳しいバイトは無かったです。まぁいままで働いてきたところは、ゆるいところばっかりだったから急に厳しいとこで働いて、辛くなったのかも(笑)自分のことだけど。あと、ユニクロの服を買わなきゃいけないんですけど、みんな黒とか白とか定番のばかり買ってました。どうやら色物は無くなってしまう事があって、無くなった色の服で働くことができないかららしいですけど。
参考になりましたか?
ある意味経験になりますね
人間関係や社会性をいろんな意味で経験になりますね。
この企業で働けたならその後どこの企業で多少厳しいことを言われても頑張れますね。人間関係や上司との関係は当たり外れがあります…私はよくはなかったかな。ひいきやいじめはあります。自分が知らなくても当たらなくても。
社販をし洋服を買いそれが制服ですから、その合計金額と給料を差し引きしたら他の仕事の方が稼げると思いますよ。
参考になりましたか?
自分にあってます。
アルバイトで入社して一年が経ちます。
星の数が少ないのが目立ちますが私にとってはとても働きやすいです。
確かに、店舗ごとで社風か変わって来てしまうのかもしれませんが、私の働いている店舗は大型店で嫌味を言ってきたり、理不尽に怒る社員は一人もいません。
逆に私を含め、スタッフ同士良い対応など対応をしたスタッフにみんなで褒めうような習慣があります。
マナーから始まり服の畳み方など全てに関して丁寧に教えてくれます。
とにかく、入社して本当に良かったです。
参考になりましたか?
つらい
古株がいる店舗はやめたほうが良い。
おばさんはどうにもならない。
店長も毎日機嫌が悪く、何もないのにそこにあるダンボールを叩き始めたり、準社員がミスをして謝って部屋を出て行ったあとに「あんな人やめればいいのに」と、吐き捨てる。
ちなみにジョブセンス経由でいったとしてもお祝い金はもらえない。あなたは採用してないということになってるとメールで来る。
正直ユニクロでのアルバイトのせいで怖くて次のバイトができなかった。ありえない。
参考になりましたか?
私にはあっていませんでした
色々なバイトを経験してきたがユニクロは特にとても大変で不満がいっぱいです。
シフトの強要、失敗した際の犯人探し、社員とアルバイトの同じような扱われ方、、。
本当にやりたい!という方にしかお勧めはできません。
参考になりましたか?
やめてよかった
まず採用の時から「あれ?」と思っていました。
⚪︎日までに連絡がなければ不採用です、とのことで、連絡がなかったためおちたな〜…と思っていたら採用ということは一切伝えられずに入社手続きは⚪︎日に〜…という連絡が後日来ました。その時点であまりいい印象はありませんでした。
他にも、契約更新の際、他の方は面談をしているのにわたしだけ何もなくハンコを押すだけ…
バイトの扱いがひどいです。やめてよかった。
参考になりましたか?
数字上ではホワイト。中身はまだまだブラック。
店長が外れました。
店長が当たれば良いこともあると思います。
店長によっては神バイトになりうる。
今は全く楽しくないし苦痛でしかないです。
シフトの強要もすごい。出さなかったらユニクロへの協力が見られない、と言われました。
学生にはいろいろやらなければいけないことがたくさんあるのに。
参考になりましたか?
店長
店長で店舗良くなってり
悪くなったりします。
パワハラ当たり前
セクハラ当たり前
差別も当たり前
偏見するの当たり前
店長と1番仲良くなれば
やっていけますけど
店長と普通の関係なら
少しミスでもめちゃくちゃ怒られる、
仲が良いなら
同じのミスはふざけてごまかす。
身だしなみの差別もあります
外国人なら
オッケー
日本人は
ダメー
って、あります
同じ人間だからそのぐらいよくない?
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら