ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
107件中 11〜20件目表示
やりがいがあり、ゲストとのコミュニケーションは楽しいが…
日本2位のUSJで働けくことにやりがいがあり、大勢のゲストとのコミュニケーションは楽しいが、人間関係がよろしくないのと激務である。
フードサービスでの勤務でしたが、レギュラーの女性の権力が強く、笑顔の裏に影があり、裏でクルーへの陰口が蔓延している。そのせいで辞めた人を何人も見た。リードや社員もそのことを知ってるが見て見ぬ振りをしていたのが些か問題である。
また、激務である。過酷であると言っていいゲストは最高のおもてなしを受ける一方、クルーは身体をすり減らしておもてなしをしている。職によるが他業務のクルーであるが毎日残業で深夜タクシーチケットを貰い帰り、明朝出勤していると本人から聞いたことがある。
これは私の勤務していたときであって現在はどうかはわからない、しかしいくらやりがいのある仕事でも人間関係があまりよろしくないのでよほどコミュニケーション能力の高い人でないと精神的に、また激務なので身体的に消耗する。
大学生ならUSJで働いたという経歴がつくのでオススメするが、それ以外の方はあまりオススメできません。
参考になりましたか?
仕事って、会社って、どこも同じですよ。でも…
ここの口コミでネガティブなコメントを読んでいると、極端な例を書いてる方が、その時の感情だけで書いてるように思います。
私は社会人30年ほどやって、USJでバイトを始めました。正直言います。人間関係・上司の気分次第なんてどこでもある事です。確かに苦しい場面も沢山あります。ですが、それをどこまで前を向いて見返してやる!頑張るぞ!ってやるかだと思います。悔しい事もありますが、働く人間が多い分、必ず味方もいますし、救われてる事もあったはずです。私も最初の1年くらいは馴染めず、私の何がダメなんだろうと自問自答し続けました。ですが、必ず必ず見ていてくれる方はいるんです。上司だけでなく、仲間が。そこから色んな突破口が開ます。たった一度の何かで辞めろと言われたり、向いてないと決めつける会社ではないです。積もり積もった何かがあったはずです。ここは本気で頑張る人、シフトも柔軟に前向きに検討してくれる人、常に向上心を持っている人、周りと協調性を持ってやってくれる人、ゲストを一番に考えて行動できる人、ただのアルバイトとは思わずに自分で考えて行動できる人…そんな人には絶対に応えてくれる会社です。難しいこと書きましたが、USJが大好き、皆んなと楽しく働きたいって気持ちが溢れている人には楽しい職場になる事は間違いないです。ただ、残念ながら、イメージと違ったとか仲間が出来ないと早々に辞めていく方も少なくはないです。ですが、こんなに沢山のクルーがいます!心を開けば必ず気の合う仲間も現れると思います。一度や二度、そして早々に答えを出さないでここで何かを目標もって仕事をしてほしいです
参考になりましたか?
何よりもコミュニケーションスキル
この仕事を楽しい、続けたいと思えるようにするには何よりも「コミュニケーション力」。トレーニング期間はとても短い割に覚える事は膨大で、あやふやなまま仕事に就くと痛い目をみる。だから仕事で分からない事を素直に聞けるスキルと、仲のいい先輩や上司を作り輪に入れるスキルが必要。
入る部署によって差はかなりあるが、人間関係が悪すぎる・内輪ネタで新規が入りにくい場所も存在するので、割と覚悟しておくこと。社会と同じで、基本的どの部署にも理不尽な人はいるものだ。
また給料は、仕事内容の割には安いと感じる。時給は1000円。交通費は規定額まで全額支給、福利厚生の一環で総勤務時間が溜まってボーナスという形があるものの、たかが知れている金額だ。
人によってはほぼ始発から働く場合もあり、体力等にしんどい方は気をつけるべき。
アトラクションスタッフは若い人がおおいので、ノリが強い。
仕事に対してのやり甲斐や、誇りは感じるものの、所詮アルバイトが限界だと感じる。
参考になりましたか?
人による
つい最近働き始めたものです。
多分ユニバ自体は面接で普通に受け答えが出来てれば落ちることあまりないと思います。人足りてないので
私はアトラクションで働いていますが、子供が多い場所なので仕事の内容はそれほどキツくは無いです。
ただ、この時期(正月期間)は休み取れません。4日までは余程の用事がない限り休むなと圧かけられます。
週4契約ですが、週5とか普通に入れられます、まじでしんどいです。
メンタル弱い人とかは大変だと思います。
忙しい時期や寒暖差ある時ほんとに時給上げて欲しいくらい割に合わない気がします。
参考になりましたか?
いいところも悪いところもある
良い点
・時間がすぎるのが早い
・仲がいい人ができたら楽しい
・結構スキル身につく
・以外と知ってる英単語とジェスチャーでどうにかなる
・ワードローブ(制服)がかわいい
・体力がつく
・駅近
・慣れなら楽しい
悪い点
・グッズ褒めたり手を振っても無視されたり「あー、はい」みたいなこと言ってくる人も結構いる
・仲いい人がいないと休憩中地獄
・豆腐メンタルにはきつい
・着替える場所からUSJまで距離があるから出勤の30分以上前につかないといけない
個人的に一番嫌だったこと
ゲストや他のクルーの前で注意されたのは豆腐メンタルにはきつかった。
他のバイトでもよくある話ですが色んな人で言ってることが違うから「〇〇さんにはこうしろって言われたけど××さんにはこうしろって言われた」ってことが結構あります。
自分よりあとに入った人のほうが仕事できることがある。
※優しい人もいるし理不尽に怒られる・注意されることは少ない(基本自分が何かやらかしてる)、アトラクションやショー、販売や事務で仕事が全然違いますし配属先によって全然違います。
やっぱり向き、不向きはあります。
参考になりましたか?
オープニングから働きました。
20年前、USJのオープンから数年間働きました。大学生だったので就職と同時に辞めざるをえませんでしたが、私はその後航空会社で働きましたがエアラインの方がめちゃめちゃ厳しかったです。
オープニングなのでみんなが混乱して訳がわからず正社員もリードも契約社員(当時はアルバイトという括りはありませんでした)も、本社からきた外人スタッフもてんやわんやで、きちんとしたルールも定まっていないながらクレームを言われ続けながら、リードもイライラしながら、みんなで作り上げた感じでした。
アドミッションだったのですが、最初の此花区限定プレオープンや最初の年のGWは早朝(朝4時台の電車で出社。しかも当時はまだクルーバスが無いので更衣室棟から歩いて移動)からずーっと午後2時ごろまでゲストが途切れず、トイレも行けず、ゲストが関西人が多いことからものすごくクレームを罵声を浴びせられ、当時は鍵がかかっていなかったチケットブースにゲストが殴りに入られたことがありました。それからチケットブースには鍵がかかりようになりました。。そして翌日から一週間、声帯を潰したので声が一切出なくなりました。。
オープニングとはいえ、もちろん採用面接もあり、正社員のおじさま方による英語対面面接もあり、長時間の座学もあり。当時は確か交通費も出なかったような。時給も今より全然低かったです。
ですが、その後就職して感じたのは、ここは元々外資系の会社なのでみなさんサバサバしてます。とにかく結果を出す、上昇志向がある、など海外の働き方を自分で解釈していればきちんと認められるし風通しが良いです。当時もやはり人間関係は色々あり、辞める子はすぐに去って行きましたが、続く子は負けず嫌いでそれなりに努力してました。
もちろん、この令和の時代、20年も前、数年間の話ですからまた今とは違うでしょうが、何かミスをすれば何時間も反省文をかかされる、先輩方の意見がそれぞれ違う、ミスを押しつけられる、陰口を言われる、などは航空会社でも普通でした。というか、エアラインやホテル(でも働きました)の方がブラックでした。
たぶん、USJが大好き、だけでは続かないかなと思います。大好きだけならゲストとして遊びに来た方が楽しいです。今も年パスでよくインパしますが、当時はそこまでの喜びは感じませんでした。仕事として割り切る感じです。
大変でしたが、私はまた働けるなら働こうかな、とも思っています。
参考になりましたか?
1秒でも笑顔を崩すと…
ゲストとのコミュニケーションはすごくやりがいを感じられてとても楽しいですが、一歩裏へ行くとゲストの悪口や同じ部署の人の悪口などが飛び交っています。若い女性が比較的多い職場なので仕方ないかなと思います。
あと表に立っているときは笑顔を1秒でも崩したらお局さんが飛んできて注意されます。僕が経験したのは水を飲んだ直後の蓋を閉めている時に笑顔がないと注意されました。
精神的にとても強く体力にすごく自信のある人でないと続けられない職です。あとUSJが大好きな人にはあまりお勧めできません。少し特殊な接客業をやってみたいという方はチャレンジしてみてもいいかもしれません。
参考になりましたか?
自分には合った職場でした
口コミされてる方が低評価が多いようなので、別の意見も与えられたらと。
給料関しては、時給1000円とかなり稼げます。自分の部署はかなり仕事内容が多かったので割りに合うかと言われると微妙なところでしたが欲しいものは多く買えました。
働きやすさ雇用形態はある程度用意されていますが、週2日入れない方は採用されません。トレーニングは3日間計24時間で、それ以降は一人で仕事しないといけません。自分も正直なところかなり不安でしたが周りの人が助けてくれますし、近くに常に先輩クルーがいて、フィードバックしてくれます。
人間関係に関しては、たくさんの人がいる職場なので勿論嫌な人、苦手な人もいます。でも、基本的に皆さん楽しんでやっていていい仲間がたくさん作れます。(フリーターとして働かれる方は、学生のうるささが気になる方もいらっしゃるかもしれません)
たまに理不尽なお客様もいらっしゃいますが、やりがいはたくさんあります。たくさんの人の笑顔を見ることができる職場です。
参考になりましたか?
裏表で雰囲気が全然違う
表裏両方の勤務を経験した者です。
表の仕事は働く場所によって勤務の量や人間関係、仕事のプレッシャーが全然違います。
接客=パーク運営に深く関わるので、裏に比べるとしっかり教えてくれると思います。
仕事を教えてくれないだとか人間関係がと文句を言ってる人は学生さんか、社会経験の乏しい人ではないかと思います。
比較的働きやすい所だと思いました。
ただし休日勤務になると大学生の『ウェーイ』というようなノリが強いので、そのような雰囲気が苦手な人はあまりオススメしません。
勤務外でも打ち上げや同僚でパーク内で遊ぶ事もしばしば。
その時も大学生の群れに入っているような感覚で『ウェーイ』のノリが凄いです。
PIA(お客さんを喜ばせる声かけ)はやはりどの部署でも言われます。
私の部署で嫌だった事は社員とFM(バイトリーダーみたいな人)のいう事がチグハグで下の私達はどうすればいいんだと困った事です。
(社員は1を2に変更と通達しているのに、FMが私達に1のままで大丈夫と言い、私達が社員から怒られる)
しかもFMが朝礼で社員の悪口を言いまくってるし…
表の人達はどんな客でも明るく接して、無理矢理テンションを上げている分、ストレスや不満が溜まっているのでしょう。
カフェでも悪口ばかりだという書き込みが多いですが、背景にはこのような環境があると思います。
仕事のストレス発散が出来るなら表での勤務は大丈夫だと思います。
人とのコミュニケーションが好きで、場の雰囲気を敏感に察知し、大学生のノリについていけるようでしたら表の仕事をオススメします。
裏の仕事も場所によって全然違います。
場所によったら知的障害の方と働く事にもなります。
仕事は軽くしか教えられず、見て学べの感覚がつよく、先輩の動きを観察して覚えなくてはいけません。
そして仕事が出来ないと皿洗いなど、雑務ばかりやらされます。
でも分からない事も『教えてください!』や『やって見てもらえませんか?』と聞けばきちんと教えてくれます。
裏方はお客さんから見えない所なのでコミュニケーション力の乏しい人が多い気がします。
少数ですが、何で裏方にいるの?というような気さくで明るい人もいます。
ある程度の忍耐力があり、仕事を見て学ぶ事が出来るのなら裏方をオススメします。
参考になりましたか?
短期の方がおすすめです
まず、ユニバーサルスタジオジャパンが大好きで憧れからのアルバイトを迷っているならあまりおすすめではありません。夢が壊れます。
給与
セキュリティやマーチャンダイズなど部門によってそれぞれ基本給が異なります。
アトラクションの場合基本給1,160円で、人事考課返却時に勤怠不良と総合的な勤務の評価を元に時給が10円アップする場合があります。
勤怠不良はかなり厳しく大幅に減点されるため勤怠に問題があると基本的に給与に変動はありません。
人事考課は勤務時間(300,1000,2000,以降1000時間ごと)で返却されます。
やりがい
ゲストの笑顔や感謝の言葉が1番のやりがいです
仕事自体やステップアップに関しては全く希望が持てずモチベーションややりがいというレベルでは無いです。(各部門やべニューによって環境は違うので一概には言えません)
勤務時間
シフトはアベラというものがあり、曜日の指定は出来ますが基本的に時間の指定は出来ず勤務可能時間として始発~終電で登録されます。時間は会社が決めるのでシフトが出るまではその日に予定を入れることは出来ないです。時間も会社の都合に合わせて4時間~10時間(12時間以上入る場合もあり)で僕は月の半分は10時間の勤務で週2回の雇用形態ですので月60時間前後の拘束時間になります。
アベラについて
面接時に聞かれますので、始発終電はある程度サバを読んでもバレないので遅めに伝えることをおすすめします。
福利厚生
勤務時間に合わせてマイレージというものが蓄積されその量によって区切りがありそのタイミングでパークチケットが2~3枚程度貰えます。また、パーク入園時レストランが20~30%割引物品が30%割引になります。
またチケット無しで働く人であれば入園できる日があり、その日はIDがあればパークで遊ぶことが出来ます。(抽選入場の場合ニンテンドーワールドへは入れません)
人間関係
アルバイト同士の人間関係は基本的には良好です。しかし、陰湿な人間が多く裏で陰口悪口文句は当たり前言われない方が不可能です。ミスのちくりあい、あることないこと噂で流す、ミスのなすり付けあいそういうことが日常的に起きる環境です。長く働き人間関係が複雑になればなるほど裏切りが起きるためこのようなタイトルをつけさせて頂いてます。
また、上長は個人の好き嫌いでステップアップを判断したりオフセットにこもりV3のオペレーションをまともに見ることはなく仕事を手伝ってくれることはほぼありません。ミスが起きた時だけオンセットに出てきて不貞腐れた嫌そうな顔をしながら怒りを顕にしています。
とにかく上長の機嫌や個人的な好き嫌いでステップアップやMVPその他人事に関することも決定されていくような環境です。過去にはパワハラを受け精神疾患になりべニュー異動をしたクルーもいますし、複数の人間がステップアップに関し自分の頑張りを認められなかったり、上長からの精神的なパワハラに耐えかね睡眠不足・栄養失調・体重の激増激減・嘔吐など様々な体調不良に陥りそれを隠してゲストには笑顔で接客をしています。
採用
採用時に選択できるのは部門のみでアトラクションの場合とのアトラクションになるかは選べません。もし強い希望があれば熱意を伝えるとそのアトラクションで働ける可能性は大いにあると思います。
休憩
僕の働くアトラクションでは1ポジション20~30分で3~4個ポジションを回って20~30分休憩というのが勤務時間永遠に回っていきます。ランチは30~40分で各自コンビニやカフェ(食堂)に行って食べます。食堂のメニューは安いですよ
夏は31が配られたり年越しではお蕎麦が食べれたりする時もあります。
全てのべニューや部門がこのような劣悪な環境で、全員がそういう人たちという訳ではありませんがそういう場所も多くあるということを覚悟して入社してください。
辛いことも沢山あると思いますがゲストが喜んでくれる姿や楽しんでいる姿、感謝されたり楽しくお話できる時間がやはりクルーにとってもやりがいでありすごくいい所でもあります、無理することはよくありませんがもしあなたがそれでも頑張りたいと覚悟ができるのであれば一緒にがんばりましょう。
あなたの配属される部門・べニューが僕の働くアトラクションのような環境ではなく楽しく優しい人が沢山いる場所であることを願います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら




