
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
101件中 11〜20件目表示
いいところも悪いところもある
良い点
・時間がすぎるのが早い
・仲がいい人ができたら楽しい
・結構スキル身につく
・以外と知ってる英単語とジェスチャーでどうにかなる
・ワードローブ(制服)がかわいい
・体力がつく
・駅近
・慣れなら楽しい
悪い点
・グッズ褒めたり手を振っても無視されたり「あー、はい」みたいなこと言ってくる人も結構いる
・仲いい人がいないと休憩中地獄
・豆腐メンタルにはきつい
・着替える場所からUSJまで距離があるから出勤の30分以上前につかないといけない
個人的に一番嫌だったこと
ゲストや他のクルーの前で注意されたのは豆腐メンタルにはきつかった。
他のバイトでもよくある話ですが色んな人で言ってることが違うから「〇〇さんにはこうしろって言われたけど××さんにはこうしろって言われた」ってことが結構あります。
自分よりあとに入った人のほうが仕事できることがある。
※優しい人もいるし理不尽に怒られる・注意されることは少ない(基本自分が何かやらかしてる)、アトラクションやショー、販売や事務で仕事が全然違いますし配属先によって全然違います。
やっぱり向き、不向きはあります。
参考になりましたか?
自分には合った職場でした
口コミされてる方が低評価が多いようなので、別の意見も与えられたらと。
給料関しては、時給1000円とかなり稼げます。自分の部署はかなり仕事内容が多かったので割りに合うかと言われると微妙なところでしたが欲しいものは多く買えました。
働きやすさ雇用形態はある程度用意されていますが、週2日入れない方は採用されません。トレーニングは3日間計24時間で、それ以降は一人で仕事しないといけません。自分も正直なところかなり不安でしたが周りの人が助けてくれますし、近くに常に先輩クルーがいて、フィードバックしてくれます。
人間関係に関しては、たくさんの人がいる職場なので勿論嫌な人、苦手な人もいます。でも、基本的に皆さん楽しんでやっていていい仲間がたくさん作れます。(フリーターとして働かれる方は、学生のうるささが気になる方もいらっしゃるかもしれません)
たまに理不尽なお客様もいらっしゃいますが、やりがいはたくさんあります。たくさんの人の笑顔を見ることができる職場です。
参考になりましたか?
当たり外れがあるのかも
ネガティブな投稿が多いですが・・・
ロッカーは、現在1人1つです。
時給は、2019年4月に1,030円になっています(更に、部署によって上乗せあり)。
また、規定の累計勤務時間で評価があり、昇給もします。
私はキッチンで働き始めて1年になります。
非接客なので、「ゲストとのコミュニケーションが・・・」とか言われる事はありません。
うちのベニューは、人が足りない時は、手が足りない日を全員にメールし、協力を仰ぐ、というやり方でまわせています。
個別に電話がかかってきたりとか、勤務時間を伸ばせとか、提出したシフト希望に文句を付けられたりなどは一度もないです、
私はカジュアルで働いているのですが、
閑散期はシフトを全く入れてもらえなかったり、月2日しかない、という事はあります。
「レギュラーやカジュラー(保険に加入している人達)の勤務時間確保の為」との説明があり、納得しています。
ただ、収入が安定しないので、ダブルワークされている人が多いです。
(私もダブルワークです)
6時間までの契約で、6時間になると休憩を取らせないといけない為、
休憩なしで働かせられる最長の5時間半でシフトを組まれた日は結構しんどいのが難点ですが、
(普段は4~5時間勤務が多いです)
うちのベニューはシフトの融通もききますし、
クルー同士の悪口を聞く事はなく(私語はあまりしないです)、
社員も良い方なので、
働きやすいです。
ただ、ココの口コミを読んでいると、タイトルに書いたように、当たり外れがあるのかも、とは思います。
参考になりましたか?
裏表で雰囲気が全然違う
表裏両方の勤務を経験した者です。
表の仕事は働く場所によって勤務の量や人間関係、仕事のプレッシャーが全然違います。
接客=パーク運営に深く関わるので、裏に比べるとしっかり教えてくれると思います。
仕事を教えてくれないだとか人間関係がと文句を言ってる人は学生さんか、社会経験の乏しい人ではないかと思います。
比較的働きやすい所だと思いました。
ただし休日勤務になると大学生の『ウェーイ』というようなノリが強いので、そのような雰囲気が苦手な人はあまりオススメしません。
勤務外でも打ち上げや同僚でパーク内で遊ぶ事もしばしば。
その時も大学生の群れに入っているような感覚で『ウェーイ』のノリが凄いです。
PIA(お客さんを喜ばせる声かけ)はやはりどの部署でも言われます。
私の部署で嫌だった事は社員とFM(バイトリーダーみたいな人)のいう事がチグハグで下の私達はどうすればいいんだと困った事です。
(社員は1を2に変更と通達しているのに、FMが私達に1のままで大丈夫と言い、私達が社員から怒られる)
しかもFMが朝礼で社員の悪口を言いまくってるし…
表の人達はどんな客でも明るく接して、無理矢理テンションを上げている分、ストレスや不満が溜まっているのでしょう。
カフェでも悪口ばかりだという書き込みが多いですが、背景にはこのような環境があると思います。
仕事のストレス発散が出来るなら表での勤務は大丈夫だと思います。
人とのコミュニケーションが好きで、場の雰囲気を敏感に察知し、大学生のノリについていけるようでしたら表の仕事をオススメします。
裏の仕事も場所によって全然違います。
場所によったら知的障害の方と働く事にもなります。
仕事は軽くしか教えられず、見て学べの感覚がつよく、先輩の動きを観察して覚えなくてはいけません。
そして仕事が出来ないと皿洗いなど、雑務ばかりやらされます。
でも分からない事も『教えてください!』や『やって見てもらえませんか?』と聞けばきちんと教えてくれます。
裏方はお客さんから見えない所なのでコミュニケーション力の乏しい人が多い気がします。
少数ですが、何で裏方にいるの?というような気さくで明るい人もいます。
ある程度の忍耐力があり、仕事を見て学ぶ事が出来るのなら裏方をオススメします。
参考になりましたか?
短期の方がおすすめです
まず、ユニバーサルスタジオジャパンが大好きで憧れからのアルバイトを迷っているならあまりおすすめではありません。夢が壊れます。
給与
セキュリティやマーチャンダイズなど部門によってそれぞれ基本給が異なります。
アトラクションの場合基本給1,160円で、人事考課返却時に勤怠不良と総合的な勤務の評価を元に時給が10円アップする場合があります。
勤怠不良はかなり厳しく大幅に減点されるため勤怠に問題があると基本的に給与に変動はありません。
人事考課は勤務時間(300,1000,2000,以降1000時間ごと)で返却されます。
やりがい
ゲストの笑顔や感謝の言葉が1番のやりがいです
仕事自体やステップアップに関しては全く希望が持てずモチベーションややりがいというレベルでは無いです。(各部門やべニューによって環境は違うので一概には言えません)
勤務時間
シフトはアベラというものがあり、曜日の指定は出来ますが基本的に時間の指定は出来ず勤務可能時間として始発~終電で登録されます。時間は会社が決めるのでシフトが出るまではその日に予定を入れることは出来ないです。時間も会社の都合に合わせて4時間~10時間(12時間以上入る場合もあり)で僕は月の半分は10時間の勤務で週2回の雇用形態ですので月60時間前後の拘束時間になります。
アベラについて
面接時に聞かれますので、始発終電はある程度サバを読んでもバレないので遅めに伝えることをおすすめします。
福利厚生
勤務時間に合わせてマイレージというものが蓄積されその量によって区切りがありそのタイミングでパークチケットが2~3枚程度貰えます。また、パーク入園時レストランが20~30%割引物品が30%割引になります。
またチケット無しで働く人であれば入園できる日があり、その日はIDがあればパークで遊ぶことが出来ます。(抽選入場の場合ニンテンドーワールドへは入れません)
人間関係
アルバイト同士の人間関係は基本的には良好です。しかし、陰湿な人間が多く裏で陰口悪口文句は当たり前言われない方が不可能です。ミスのちくりあい、あることないこと噂で流す、ミスのなすり付けあいそういうことが日常的に起きる環境です。長く働き人間関係が複雑になればなるほど裏切りが起きるためこのようなタイトルをつけさせて頂いてます。
また、上長は個人の好き嫌いでステップアップを判断したりオフセットにこもりV3のオペレーションをまともに見ることはなく仕事を手伝ってくれることはほぼありません。ミスが起きた時だけオンセットに出てきて不貞腐れた嫌そうな顔をしながら怒りを顕にしています。
とにかく上長の機嫌や個人的な好き嫌いでステップアップやMVPその他人事に関することも決定されていくような環境です。過去にはパワハラを受け精神疾患になりべニュー異動をしたクルーもいますし、複数の人間がステップアップに関し自分の頑張りを認められなかったり、上長からの精神的なパワハラに耐えかね睡眠不足・栄養失調・体重の激増激減・嘔吐など様々な体調不良に陥りそれを隠してゲストには笑顔で接客をしています。
採用
採用時に選択できるのは部門のみでアトラクションの場合とのアトラクションになるかは選べません。もし強い希望があれば熱意を伝えるとそのアトラクションで働ける可能性は大いにあると思います。
休憩
僕の働くアトラクションでは1ポジション20~30分で3~4個ポジションを回って20~30分休憩というのが勤務時間永遠に回っていきます。ランチは30~40分で各自コンビニやカフェ(食堂)に行って食べます。食堂のメニューは安いですよ
夏は31が配られたり年越しではお蕎麦が食べれたりする時もあります。
全てのべニューや部門がこのような劣悪な環境で、全員がそういう人たちという訳ではありませんがそういう場所も多くあるということを覚悟して入社してください。
辛いことも沢山あると思いますがゲストが喜んでくれる姿や楽しんでいる姿、感謝されたり楽しくお話できる時間がやはりクルーにとってもやりがいでありすごくいい所でもあります、無理することはよくありませんがもしあなたがそれでも頑張りたいと覚悟ができるのであれば一緒にがんばりましょう。
あなたの配属される部門・べニューが僕の働くアトラクションのような環境ではなく楽しく優しい人が沢山いる場所であることを願います。
参考になりましたか?
相性次第…だけど!
色んな意見がありますが…
結局は配属先との相性や、仕事内容の向き不向きなんだろうなぁと思います。
他職種の社会人経験を経て入社しました。
トレーニングを終えてからの独り立ちはかなり急なので、「えっ!?もう!?大丈夫!?」と不安ではありました。
ですが、独り立ちとはいえサポートやアドバイスは沢山もらえます。
周りの方は年齢層広めで女性多めですが、悪口や陰口は今のところ聞いたことがありません。優しい方ばかりなので個人的には非常に働きやすいと感じています。
福利厚生や、勤怠管理もしっかりしており、5分以上の残業はきっちりつけてもらえる超ホワイトです。ロッカーも個人のロッカーに切り替わってから快適です。
ただ、基本給の安さや、シフト調整のやりにくさ(前月上旬に1ヶ月分提出)などはネックです。
レギュラー(フルタイム)でも、ここの収入だけで一人暮らしはなかなか厳しいのではないかと思います。
非常にやりがいがあり、楽しい職場ではあるので、
掛け持ちのフリーターさんや、扶養内の主婦さんなどには良いのではないでしょうか!
学生さんもたくさんいますが、就職する際必ず役に立つと思います( ¨̮ )
参考になりましたか?
短期ならアリかも
もう何十年も前の学生時代、春休みと夏休みのみシーズナル(短期)で2回アトラクションで働いたことがあります。
違うアトラクションだったけど、3日間しかない研修で4回目からはいきなり独り立ちデビューはめちゃくちゃ緊張したし、イヤモニも聞き取れないし、パスや車椅子や忘れ物対応とか分からないことだらけで必死でした。
だいたいですが、例えば入り口で身長確認→途中でExpressパス回収係→3Dメガネ洗浄や回収、補充→休憩を15分や20分ごとに回してる感じでした。だからすぐ時間経つし、それは良かったな。やりがいもあり楽しかった。
あとは今は無いアトラクションの時は、乗り場で乗り込み誘導、ドア閉め、セリフを言うとか。終わったら2箇所の部屋を急いで行き来して開け閉めして誘導、忘れ物確認。
緊張するし難しいし、短期の新人バイトにもさせるんだ〜とビックリした覚えがあります。
皆さんおっしゃるように着替えてからバス移動なので拘束時間は長かったけど、着替手当(名前忘れました)出てた気が…。
あと、確かにリードや社員さんはキツイ人が多かったですが、シニアさんは丁寧に教えてくれる人にあたったし、同期も多かったし、シーズナルだから頑張れた感じです。
シフトは春夏休みで繁忙期だから沢山入ってました。が、始発でいって7-15:30勤務のあと、スペシャルイベントという屋外のショーのイベント整理?みたいなのに16-21時シフト勝手に入れられた時は死ぬかと思いました。
総合的に見て楽しかったし良い思い出ですが、ゲストとして行くだけで十分かな。
参考になりましたか?
忙しいし辛い
他のバイトよりずっと笑顔、話しかけなきゃいけない、責任が重い、暇な時がない、などしんどいことがおおいです。
ゲストからのクレームも多く、病みそうです。笑
そして今は全然人が足りてないから勤務時間がすごく長いです。
服を借りてから自分の働くところに行くまでにも時間がかかるので、出勤前45分には駅に着くようにしなければならないから、実質拘束時間は他のバイトと比べてとても長いです。
でも、クレーム対応、我慢強さ、人との関わり方などいろんなことが学べます。
クルー同士も明るい人が多いのですごく楽しく働けるし、わからないことはしっかり教えてくれます。帰るときは同じ時間上がりの人とみんなでワイワイ帰ったりできます。
私は短期で二ヶ月しか働きませんでしたが、長期だとしんどいのでシーズナルをお勧めします。
でも、ユニバで一年働いていました!っていうのは自分のステータスとしてすごく強いと思うので、就活とかのためにそういうのもいいと思います。
参考になりましたか?
人による
つい最近働き始めたものです。
多分ユニバ自体は面接で普通に受け答えが出来てれば落ちることあまりないと思います。人足りてないので
私はアトラクションで働いていますが、子供が多い場所なので仕事の内容はそれほどキツくは無いです。
ただ、この時期(正月期間)は休み取れません。4日までは余程の用事がない限り休むなと圧かけられます。
週4契約ですが、週5とか普通に入れられます、まじでしんどいです。
メンタル弱い人とかは大変だと思います。
忙しい時期や寒暖差ある時ほんとに時給上げて欲しいくらい割に合わない気がします。
参考になりましたか?
大きな組織であるが故に…
お客様第一で常に人を喜ばせる職場。それにやりがいを感じ頑張れる人には天職だと思う。
けれど内部では別のエリアや派遣さん、上司への悪口陰口が飛び交い、嫌でも耳に入りますし、人間関係・職場環境は決して良いとはいえません…
仕事が細分化され大きな組織となっているので、仕事上仕方の無いことなのかも知れませんが、「人によって言っていることが違う、確認が取れていない、責任転嫁」は日常茶飯事です。従ってチームワークが乱れ、職場環境の悪化という悪循環を生んでいます。
そのような環境下で働きながら、外には変わらない笑顔を振りまける方は是非…
私には無理でした…
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら