
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
101件中 21〜30件目表示
続くかどうかは配属先次第
レストラン勤務です。
うちはパーク内でもトップ3に入る規模の大きいレストランなんで、人数も多くシフトはわりかし融通効くんでまだマシかな。ただ本当に座れないし5時間半水休憩以外なしでノンストップとか普通です。体力ない人は耐えられないですね。私もしょっちゅう辞めたいって思ってる笑
社員さんがうちはみんないい人なんでそこは安心。ただやっぱり気に入られないとキツいとこばっかり回されるようになるので媚は売った方がいい。私はそういう面倒くさいことしたくないので、関係者はパーク内の商品3割引になるということだけを励みに頑張ってます。アニメや漫画好きなら安くグッツ買えるのがありがたいですよね。あと友達に自慢できること、就活で印象がいいことが続けられてる理由かな。間違いなく言えますが、ユニバのバイト2年以上続いた人はどこ行っても頑張れると思うわ笑そりゃ就活で有利だよね笑
参考になりましたか?
オススメはしない
登録会という名のオーディション会場みたいだと思った。
ある程度自分のシフト希望を言ったあと、急に家族の絵が描かれたフリップを出されて「ではこれから1分間、この家族の方とコミュニケーションを取ってみてください」と言われた。
それに受かれば別室に移動して、今度は遠回しに部署の適正判断(子供は好きですかー?やアトラクションは好きですかー?とか)
で、実際働いたらやはりゲスト(お客様)及び自分の安全が第一なので部署によったら安全靴を履いたり、ズボンの裾はくるぶし丈、過度な化粧(つけまつげ等)は不可、1日で全ての仕事を覚えさせられたり、スパルタだったり…本当に割り当てられた部署によっては1ヶ月も持たない。
クルーはゲストとのコミュニケーションを大事にしているので業務終了後には必ず「今日は何名のゲストの方とコミュニケーションを取り、また自分はそれに対してどう思いましたか?」と聞かれるのは凄くめんどくさかった。
の、割に低時給。
出退勤時は絶対ゲストの悪口や会社の話はしてはいけなかったり、こんなに割に合わない仕事は他に無いと思うけど、ゲストの笑顔が見れたら低時給でもいい!!って人には向いてると思う。
いいところとしては、キャスト(出演者)及びクルー(従業員)のシャワー室があったり、交通費が出たり、社会保険があったり、終電で帰れそうにない場合はタクシー代や遠方の人はホテル代が出るところ。
福利厚生としてはいいかも知れないけど、繁忙期は休みなんて取れたもんじゃないし、逆に閑散期は結構シフト減らされたりするから、安定はしていない。
参考になりましたか?
今までで1番辛かった
メリット/福利厚生がしっかりしている(何枚かまとめて無料券貰えたり、オンセット体験として無料でパーク遊べたり)
デメリット/もうとにかく、いちいちルール細かい!しんどい!!! 覚える事の量!
私はアトラクションスタッフでした。
驚いたのは、かなり細かいルールがあります。
名札ひとつ無くしただけでもうどつかれるほど怒られます笑
そして反省文ならぬものがあります。
OJTは3日しかありませんが、そこでドンッとかなり量の多い冊子を渡されて座学。デビューまでに全て覚えなければ朝っぱらから怒られます。もちろんみんな出来ません。
なのでみんな朝からキツく怒られて半泣きなのに、ゲストが入ってくるとその瞬間から満点の笑みで迎えなければなりません。
ユニバとディズニーのアトラクどっちも体験した方がいましたが、
ディズニーの方がやる事少なくて比較的楽だとおっしゃってました。
後で聞きましたが私はかなり厳しめの部署だったらしいです。
部署によって人間も変わるし、一度受けてみたら案外楽しいと思えるかもしれません。
もしかするとアトラクだったからしんどかったのかもしれません。
ですが、ユニバで働いたことは一生の思い出になっているのは確かです。
参考になりましたか?
ユニバの中は悪魔
ユニバに以前働いてたものです
働いていた時に頭ごなしに暴言を言われたのですごく働くのがしんどくなってしまっていました こんなこと言ったらいいか分かりませんけどここの部署の1部、昭和の人がほとんどでした 仲には優しい人が居ましたけど 私がたじ触る場所はほんとに酷い方でした 【ユニバの裏側は怖い】と私は思いました
アトラクション部署 他 レストラン
私が働いてた所はキッチンの洗い場でした、キッチン以外は私にとったらすごく楽しそうに見えて…??でした こんな様子を見るのが辛くてユニバと言う所から居たくなくなりました
私は思う これからユニバにあまり遊びに行かないかもしれない。
参考になりましたか?
皆の言うこと一理あり、でも…
確かに忙しいときはしんどいし、稼ぐって言うならそれめちょっとしんどいかも。
暇な時は帰されるってよく書いてる人見かけるけど、大事なこと忘れてないかなって思います。
暇だから勤務解消…は確かにありますが、ただで帰されるわけじゃない。そのあと働く予定だった残りの時間の半分はお給料つきますよね。記録更新だ御祝いだとあれば、それが例えAmazonのカードでもボーナスでてますよね。お給料ポイント化して、招待券だ割引だ現金ボーナスだと貰えるなんか、他の企業ではまずありえません。
年に数回でも、クルーをきちんと労ってくれるイベントもしてくれてますよ。
私は大手の接客系を何店舗か経験しましたが、そこでも暇な時は帰されました。が、そこまでです。何もつかないので残りの勤務は丸損です。
他社に比べれば、会社の都合上のことはきちんと対応してくれてます。
悪いことばかり書くよりもまずは実体験、合う合わないは他人では図れせん。ダメなら希望すれば店舗異動もできますよね?合うところは必ずあるはず!
私は今までの職場よりも、毎日楽しくストレスフリーで働いていますよ。
参考になりましたか?
人を楽しませたい人には天職
人を楽しませたいという人
自分の接客でお客様の思い出作りを手伝いたい人
みたいな発想の人には天職です。
反面、いろいろな手当やプチボーナスがあるとはいえお給料は少な目です。
そしてかなりキツイ仕事です。
真夏の暑い日も、真冬の寒い日も、笑顔で接客が必要です。
かなりキビキビ動かないと仕事は追いつきません。
そして、お客様から様々な問いかけを様々な言語でされます。
いつも、先輩や上司がそばにいるわけではありません。だから、自分でなんとかしないといけない場面がほとんどです。
満身創痍、へとへとになるまで1ヶ月働いても
「え?給料これだけ?」
と感じてしまいます。
働く部署によって異なりますが、私が働いていた某飲食店では
サービス残業のような労働基準法に反する事は一切なく
イジメや派閥争いもなく、非常に人間関係は良かったです。
お給料面には大きな不満がありますが、従業員限定のイベントがあったり、USJのタダ券もらえたり、なにより人間関係がよく、結構な期間勤務していました。
が、「お客様を楽しませたい」って気持ちが失せるとあっというまに辞めたくなる職場です。
参考になりましたか?
病む、憂鬱、でもとてもやりがいのある仕事。
大学生で働き始めて半年以上経ちます。毎回心をソワソワし、緊張しながら出勤しています。上司に挨拶をしても無視されたり人によって態度を変えられたりなど人間関係で病んだりしてやりずらいこともありますが、誰にでも怒る時はしっかり怒り、褒める時は褒める、そういうメリハリをもった素敵な上司、社員さんもいます。人間関係が辛くても、心の優しいゲストからの「ありがとう」の一言や一緒に頑張ってくれる優しい同期、先輩方が心の支えです。人間関係で今でも誰にも相談出来ずに悩んだりしますが、決して辞めたいとは思いません。
そしてゲストからのクレーム対応や人との関わり、言葉使いなど良い社会勉強にもなります。
時給はそれほど悪くは無いです。
やってみたい方は是非、頑張ってください。
参考になりましたか?
二度と働きたくない
まず、シフトの融通がきかない。
自分の希望の時間で出したら上の人から電話がかかってきて、
「なんでこの日はこの時間なの?」
「この日はなにがあるの?」
とイチイチ言われて毎回毎回ロングで入れられます。
また、年末年始やイベント時期(クリスマスなど)の時はバイトを休むのが原則禁止(休む場合は事前に上の人に報告)。
なので、基本的に長期休みの休みはないと思ってください。
人間関係も良いとは言えません。
少しでも失敗をするとすぐに悪口を言われたりします。
もう働きたくないです、辞めます。
参考になりましたか?
部署によって違うかもしれないが私の所は最高
とりあえず1ヶ月働いた結果
もっと働きたいもっとやりたいって意見の人です。
私の部署は表出まくりの部署で、
トレーニングが終わりデビューの日ゲストからの質問で分からないことを先輩クルーに聞いたら、まず聞くことが大事だから、偉いって褒めまくられました。
その後上司には、大きく手を振って、ゲストの皆様に届いてるよって言われ、その後すぐ上司より先に迷子の子見つけて、対応に困っていたら、迷子の子見つけたの!?凄いことですよ。その場合その立ち位置から外れて対応しても大丈夫なんだよって教えて下さり、ただひたすら褒めまくられました。
また別の日も、初めて司会をやった際、噛み噛みだったのに、ゲストの皆様がはーいって笑顔で答えて下さり、ほかの上司からはこんなにゲストが一体感で返事してるところは初めて見ましたよ。しかもゲストからは拍手まで貰って、ホント嬉しくって泣きそうでした。
また別の日では、ゲストの皆様に手を振ってたらゲストにあのクルーさん可愛いって言われたり、写真撮ってくださいって言われて撮ったら、めっちゃ映てるってゲストの皆様にも褒めてもらったり、
私にとってはここの職場がほんと最高で、今の学校辞めてここで就職したいって思える所です。
シフトに関しては、あまり入れてはくれないので、LINEのグループからシフト出れないっていう人のシフトもらいまくってます。
ちなみに高校生は8時間以上の勤務はできないため、8時間以上の勤務を貰ってこないでってお願いされました。会社自体が怒られちゃうからって言われましたwww
時給は上がるらしいのですが、私の場合デビュー日に迷子になり遅刻したせいで多分しばらくの合間は上がりませんが、大阪の最低賃金が997円で今まで働いて多分、USJの時給は高いと思っております。しかも今まで働いてたところが14連勤、12時間勤務しかもめっちゃ店長からは叱られるってことが多くってモチベーション下がりまくって辞めてしまった為、USJは褒めて伸ばすって点で私は幸せに感じます。
長くなりましたが、部署によって違うかと思いますが、私はここが幸せに感じます。
参考になりましたか?
カジュアルで働くことをオススメします。
カジュアルからカジュラーになって1年以上働いてました。
良い点
・社会人としてのマナーが身につく
・たくさんの人と出会う機会がある
・忙しいがやりがいがある
悪い点
・長く働いていると自分の頑張りが形になって評価されない
・昇給制度はあるが、満たさないといけない条件が厳しい
・家が近い人は良いように使われる(始発前のタクシー出勤や終電後のタクシー退勤)
・数日間続く体調不良の欠勤の場合嫌みを言われる
・繁忙期の残業はするのが当たり前
所属ベニューにより様々ですが、だいたいは共通していると思います。
比較的カジュアル勤務であれば、時間制限があるので無茶なことを言われる確率は低いので、カジュアル勤務をオススメします!
経験上、長く続いている人は「どんなことにも基本気にしない人」か「40代〜の人」です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら