
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
106件中 31〜40件目表示
人を楽しませたい人には天職
人を楽しませたいという人
自分の接客でお客様の思い出作りを手伝いたい人
みたいな発想の人には天職です。
反面、いろいろな手当やプチボーナスがあるとはいえお給料は少な目です。
そしてかなりキツイ仕事です。
真夏の暑い日も、真冬の寒い日も、笑顔で接客が必要です。
かなりキビキビ動かないと仕事は追いつきません。
そして、お客様から様々な問いかけを様々な言語でされます。
いつも、先輩や上司がそばにいるわけではありません。だから、自分でなんとかしないといけない場面がほとんどです。
満身創痍、へとへとになるまで1ヶ月働いても
「え?給料これだけ?」
と感じてしまいます。
働く部署によって異なりますが、私が働いていた某飲食店では
サービス残業のような労働基準法に反する事は一切なく
イジメや派閥争いもなく、非常に人間関係は良かったです。
お給料面には大きな不満がありますが、従業員限定のイベントがあったり、USJのタダ券もらえたり、なにより人間関係がよく、結構な期間勤務していました。
が、「お客様を楽しませたい」って気持ちが失せるとあっというまに辞めたくなる職場です。
参考になりましたか?
病む、憂鬱、でもとてもやりがいのある仕事。
大学生で働き始めて半年以上経ちます。毎回心をソワソワし、緊張しながら出勤しています。上司に挨拶をしても無視されたり人によって態度を変えられたりなど人間関係で病んだりしてやりずらいこともありますが、誰にでも怒る時はしっかり怒り、褒める時は褒める、そういうメリハリをもった素敵な上司、社員さんもいます。人間関係が辛くても、心の優しいゲストからの「ありがとう」の一言や一緒に頑張ってくれる優しい同期、先輩方が心の支えです。人間関係で今でも誰にも相談出来ずに悩んだりしますが、決して辞めたいとは思いません。
そしてゲストからのクレーム対応や人との関わり、言葉使いなど良い社会勉強にもなります。
時給はそれほど悪くは無いです。
やってみたい方は是非、頑張ってください。
参考になりましたか?
二度と働きたくない
まず、シフトの融通がきかない。
自分の希望の時間で出したら上の人から電話がかかってきて、
「なんでこの日はこの時間なの?」
「この日はなにがあるの?」
とイチイチ言われて毎回毎回ロングで入れられます。
また、年末年始やイベント時期(クリスマスなど)の時はバイトを休むのが原則禁止(休む場合は事前に上の人に報告)。
なので、基本的に長期休みの休みはないと思ってください。
人間関係も良いとは言えません。
少しでも失敗をするとすぐに悪口を言われたりします。
もう働きたくないです、辞めます。
参考になりましたか?
部署によって違うかもしれないが私の所は最高
とりあえず1ヶ月働いた結果
もっと働きたいもっとやりたいって意見の人です。
私の部署は表出まくりの部署で、
トレーニングが終わりデビューの日ゲストからの質問で分からないことを先輩クルーに聞いたら、まず聞くことが大事だから、偉いって褒めまくられました。
その後上司には、大きく手を振って、ゲストの皆様に届いてるよって言われ、その後すぐ上司より先に迷子の子見つけて、対応に困っていたら、迷子の子見つけたの!?凄いことですよ。その場合その立ち位置から外れて対応しても大丈夫なんだよって教えて下さり、ただひたすら褒めまくられました。
また別の日も、初めて司会をやった際、噛み噛みだったのに、ゲストの皆様がはーいって笑顔で答えて下さり、ほかの上司からはこんなにゲストが一体感で返事してるところは初めて見ましたよ。しかもゲストからは拍手まで貰って、ホント嬉しくって泣きそうでした。
また別の日では、ゲストの皆様に手を振ってたらゲストにあのクルーさん可愛いって言われたり、写真撮ってくださいって言われて撮ったら、めっちゃ映てるってゲストの皆様にも褒めてもらったり、
私にとってはここの職場がほんと最高で、今の学校辞めてここで就職したいって思える所です。
シフトに関しては、あまり入れてはくれないので、LINEのグループからシフト出れないっていう人のシフトもらいまくってます。
ちなみに高校生は8時間以上の勤務はできないため、8時間以上の勤務を貰ってこないでってお願いされました。会社自体が怒られちゃうからって言われましたwww
時給は上がるらしいのですが、私の場合デビュー日に迷子になり遅刻したせいで多分しばらくの合間は上がりませんが、大阪の最低賃金が997円で今まで働いて多分、USJの時給は高いと思っております。しかも今まで働いてたところが14連勤、12時間勤務しかもめっちゃ店長からは叱られるってことが多くってモチベーション下がりまくって辞めてしまった為、USJは褒めて伸ばすって点で私は幸せに感じます。
長くなりましたが、部署によって違うかと思いますが、私はここが幸せに感じます。
参考になりましたか?
カジュアルで働くことをオススメします。
カジュアルからカジュラーになって1年以上働いてました。
良い点
・社会人としてのマナーが身につく
・たくさんの人と出会う機会がある
・忙しいがやりがいがある
悪い点
・長く働いていると自分の頑張りが形になって評価されない
・昇給制度はあるが、満たさないといけない条件が厳しい
・家が近い人は良いように使われる(始発前のタクシー出勤や終電後のタクシー退勤)
・数日間続く体調不良の欠勤の場合嫌みを言われる
・繁忙期の残業はするのが当たり前
所属ベニューにより様々ですが、だいたいは共通していると思います。
比較的カジュアル勤務であれば、時間制限があるので無茶なことを言われる確率は低いので、カジュアル勤務をオススメします!
経験上、長く続いている人は「どんなことにも基本気にしない人」か「40代〜の人」です。
参考になりましたか?
ゲストとしてパークに遊びに来ることをオススメする。
まず気にくわないことが 知らない人との共同ロッカー。しかもかなりの小ささ。
毎回出勤する前に上司との朝礼(20分ぐらい)。ベニューによって朝礼のスタイルは違うと思うが、毎回のように企業理念やクルーのあるべき姿など復唱させられる。年末年始など、繁忙期のシフトは最悪。12時間以上の勤務は当たり前。一方で、暇な時や気に入られていない人はシフトが全然入らない。週2回契約のはずが、月3回しか入らないことだって稀でない。一言で言うと、いいように使われる。いつもより元気がないときは、後ろで見張っている上司に呼び出しされる。精神が崩壊しそうになるバイトです。気に入られているクルーと目をつけられているクルーに対して、上司の対応が全く違うので面白い。バイトでさえ、リストラされる。
本当に人が好きで、敬語も使えないような生意気な中学生やおじさんが来て えらそうにされてもイライラしない気の長い人にはおススメだと思います。また上司に媚を売れる人はいいと思います。
参考になりましたか?
好みが分かれる
良い点
・シフトが比較的自由なのでフリーターや学生だと組みやすい
・聞いた限りフードサービス系は緩々。厳しいと言ってる人はもっと社会を知るべき。正社員として他の会社で働くことと比べると余程かストレスは少ない。
・ホワイト企業。残業はきっちり出るし、余計な残業もさせたがらない。制服も制限有りで貸与。所謂強制労働の類は無い。
・OJTとは言え、わからないことははっきりと言えばちゃんと教えてくれる
・従業員割引がある
・条件を満たせばボーナスがあったり、無料券を貰える。あるハロウィンの時期にはAmazon券が貰えた。
・社員さんは人柄が良く、主張が貫徹していて尊敬出来る人が多い。
・コンビニやフランチャイズの店と違い、何かあれば上司がきちんと対応してくれる。
・外国人もゲストとして来るので色んな人と接するタイミングがある。因みに英語が出来なくても誰かがどうにかサポートしてくれる。
・タチの悪いイジメは無いし、聞かない
悪い点
・基本的に給料が安いので、ガッツリ稼ぐという目的には向かない。カジュアルやシーズナルは給料が特に安定しない。
・原則としてシフトは月に一度出さないといけないのでその点ではフレキシブルさに欠ける
・社内でのクルー同士のコミュニケーションが結構少ない。育ちの悪いクルーも散見。
・ロッカーが共同利用。特に人の移り変わりが激しいベニューだとロッカーが満杯のこともある。
・繁忙期には当然休日に休むのは難しい。
・基本的に仕事ができるかどうかの基準はPIAなので、一人で淡々とこなしたいタイプの人は避けるべき。PIAが出来ないと退職を勧められるケースもある。
・パーク内で遊びたいなら止めておくのが吉。従業員特権でパーク内で遊ぶことは出来るが、制限が余りに多い。
・飲食系であっても事実上賄いは無い
・人を楽しませるという意識が常に求められるので、これが無理なら向かない
以上、給料は無視すれば、初バイトとしては優秀な環境です。
参考になりましたか?
あまり周りに流されない方がいい
ユニバに入って今日で1ヶ月経ちました
周りの口コミを見るとあまり良くない感想が多いのですが...確かに他のベニューの先輩から聞いてみると、あまり仕事に入らせて貰えないベニューがあると聞いています(公共の場なのでココでは控えます)しかし、「教える側なのに言い方や態度がキツイ」や「メイク、髪、服装に一々うるさい」と....書いていますが 最初はそう言うものです。私も最初、教える時の態度が悪い先輩の方に3時間?もの実習を受けました。正直覚える事色々ありすぎて泣きたいぐらいとても辛かったし、「1ヶ月で辞めてやろう」と思っていました。けどそれを乗り越えて今はその先輩や周りの方に親切に教えてもらい地道に成長を感じることができ、少し慣れていきました!(知識を頭にいっぱいにするとさらにゲストとのコミュニケーションも楽しいですよ!!)もしあなた方が規則が嫌な人ならきっと辞めていると思います。もう少し社会人として生きてもらいたいです。どこに行っても嫌な先輩やキツイ仕事、規則はありますよ。
ただお金を稼ぎたい人にはオススメできませんが、接客が大好きで、達成感を得たい方にはオススメします!あまりマイナス面に考えないでください!!最初は辛い事ばかりです(⌒▽⌒) 入社待ってます!
参考になりましたか?
やり甲斐がある仕事でした。
結構辛口なコメントが多いですけど、個人的には一番やり甲斐がある仕事でした。
アトラクションクルーでレギュラーとして計5年間働きました。
給料は確かに仕事内容からしたら安いと思いますが、高収入がお望みなら他の企業でアルバイトした方が良いと思います。やり甲斐や、ゲストサービスなどで給料以上の経験が得られると感じました。
シフト担当のスケジューラーもいて相談に乗ってくれますし、リードは何かあればすっ飛んできて対応してくれます。
仕事を教えてくれるシニアには当たりハズレはありますが、私は良いシニアに当たったのかな?とても丁寧に仕事を教えてくれました。
他のクルーは性格がキツイと言うよりサバサバした方が多かった気がします。
私は大人しい性格で、目立つのが苦手でしたが大きな声を出して堂々と乗り場でゲストに説明出来るようになるとは…自分でも良い成長が出来たと感じています。
運が良かったのか気さくで楽しいクルーが多い職場でした。この人とは合わないって人は数人いましたけど、どこの会社でもありますから多少は我慢…。
パーククローズ後のクルー専用の肝試しや、コスプレしてハロウィンパーティ等いろいろなイベントがあり楽しめました。
自分の所属べニュー以外の友達もたくさん出来ましたし、非日常的な場所で働けたのは良い経験でした。
参考になりましたか?
シフトの融通がきかない
仕事中でも非日常な空気感を楽しむことができ、お客様の思い出作りのお手伝いができるのでやりがいもあると思います。福利厚生もしっかりしています。先輩を始め、ここで働いている方の多くが優しく、親切で、かん高い声をしておられます。また、ここで働いている方は、当該遊園地をとても愛していて、その場に居て、その場で働くことができているということに大きな喜びを見出しておられる方がほとんどだと思います。逆に、私のように当該遊園地への愛がそれほど熱烈というわけではない方には、覚えなければならない項目の量と、シフトの理不尽さに耐えられないかもしれません。シフトは1日フル(私の場合は6:00から23:00まででした。)で空けることができる日を週2日作らなければいけません。つまり、入りたい時間帯に入るということはできません。向こうが都合の良いように一方的に決めるというシステムです。加えて、規定の服装に着替えるための時間はカウントされませんので給料は出ません。着替える場所からポジションの場所まで行くのにも時間がかかるので、大体シフトの50分前には桜島駅に着く必要があります。1番早いシフトの朝6:00にシフトが入れば、5:10amに桜島に着かなければならないということです。そのためには何時の電車に乗る必要があり、そのためには何時に起きなければならないのか考えてみてください。笑ってしまいます。同様に、深夜23:00までシフトを入れられてしまったら、24:00頃やっと電車に乗れて、帰る頃にはとっくに日付が変わっていることでしょう。また、フリーターの方以外の方は週に2日一日中フルで空けることが可能な日は土日に限られる方が多いと思います。そのような方は平日は学業や仕事、そして土日は休日ではなくバイトとなり、シフトもロングで入れさせられてしまうので、デイオフは無くなると思います。
「この愛してやまない遊園地にスタッフとしていれるだけで幸せ!どんな時間に駆り出されてもこの遊園地のためなら全然平気!この遊園地の命令ならなんでも聞くし、この遊園地で働くことを中心に生活します!」という方は是非応募してみてください。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら