ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
858件中 14〜23件目表示
短期バイトの感想です。
ダブルワークで冷蔵の某ベースに入りました。
1週間で1回、少しづつ仕事に慣れていければいいと思い募集しましたが、最悪でした。最初に説明のモニターを見た後に直ぐに実践となりました。
初めはひきという仕事から覚えてね。
と、レーンで流れてくる荷物の番号の仕分けから教わりました。
流れてくるスピードに慣れていなく、取れなかったりすると
くどくど文句を言われました。数が同じなら荷物を重ねて!などいきなり実践で見えるわけありません。
積みの方が大変とか色々と嫌味を言われました。
また積みの方も仕事でやりましたが、荷物は重かったり、どんどん荷物がいっぱいになるともっと速く!と怒られました。
従業員もですが、リーダーさん、社員など指導もしてくれませんでした。
ベテランの方だけが重宝され、新人を育てる気もなし。
嫌味や愚痴ばかりを言われとても嫌な職場と感じました。
もう二度と働きません。
いつも募集がかかっている訳だと思いました。
参考になりましたか?
大の大人が働くところではない
朝の時間を活用しようと仕分けのバイトを短期間だけしました。学生さんもいたけど、中年男性女性、シニア層も目立ちました。ただ、荷物を仕分けて、トラックの荷台に積むだけ。
当時は、冬。手が悴んで仕方なかった。説明もなく、周りを見ながら自分なりに考えて荷積みしたけど、出勤してきたドライバーが一から積み直ししてました。
こちらの積みかたが悪かったのだけど、ベテランさん達のもしっかり積み直しされてました。要は、二重に時間がかかっているということ。
もう少し、荷積みする人(バイト)とドライバ―さんでコミュニケーションを取れたら改善出来ると思ったが、リーダーと呼ばれている人が「ドライバーと話をするな」とか言ってた記憶がある。そのリーダーはドライバーと仲良くお喋りしてるだけで、これといった仕事をされている姿はそこにはなかった気がします。
要はリーダーが楽をし、サボるために雇われたと受け取り辞める決意を固めました。
支店長とかいう責任者は数年毎に異動があるらしく、同じ場所に居座ってるこうしたヒトが自分の都合の良いように吹聴をし、自分勝手に運営してる印象でした。
後日、店舗の経営状況のことを耳にし、やはりそうかと合点がいきました。本社は「どこに無駄なコストが潜んでいるか」を徹底的に調査すべき。このような風潮、体質を育んでしまったのは上の者の責任。幼稚園児のお遊戯の時間じゃないんだから、きちんと仕事をしてください。この方は案外、向いてないだろうし、出来ない人間だと感じました。てか、仕事したことあるの?ってレベル。
相手の立場になって、丁寧な仕事をされてきた方はバイトであろうと働かないほういいです。自分に甘い、不真面目な人向きです。
参考になりましたか?
人を人とも思っていない
単発の派遣での1日勤務。
人手不足で常にたらい回しにされる。
梱包や検品の倉庫内軽作業スタッフという募集内容だったが、梱包や検品作業は一度もなく、仕分け?のヘルプに入れと言われる。
軽い説明のみで、レーンの一番前に立たされ取りこぼしがあると「真剣に仕事に取り組まない奴はこれだから」「腹が立ってくる」「ここには仕事できない奴しかいない」と怒鳴られる。
力仕事は嫌いではない方だが、体力的に向いてないと言われる(低身長女性です)
そうやって見た目で判断するならなぜ最初に先頭に立たされたのか分からない。
体力云々よりも、判断が遅れると怒鳴られるというプレッシャーの方がしんどかった。
そもそも最低賃金ギリギリの時給で募集内容とも違う作業をさせられて高いモチベーション、どう保てるのか。
自分は簡単な仕事をしておいて「真剣に仕事に取り組む姿勢」って笑
結局は忙しいからってイラついて、立場の弱い人間に八つ当たりしてるだけ。
優しい人もいるけど、基本忙殺されている感じ。
これを仕事先の評価に書いたら、消されました。
参考になりましたか?
働きやすい
タ◯ミー経由で働いてます。
まずタイミー自体が履歴書不用なので、色んな所で日雇い希望の人にとってはその都度履歴書を用意しなくていいので働きやすい。
そして、ヤマト運輸では、力仕事なのに女性でも誰でもタイ◯ーからなら雇ってくれるので有り難いです。私は元々力仕事が嫌いじゃないので、どんな職場か体験したくて始めましたが、思いの外働きやすくて続いてます。
ただ、指輪型のスキャナーの使い方を最初に教えて貰わないで入ったので、未だに使い方がよくわからず、使わない事もしばしばあります。(何度も数字を確認してから指定の場所に入れているので、間違えてないはずです。)毎回新人に教えるのはヤマト運輸側も大変だと思いますが、ビデオ講習でも良いので教えてくれたら嬉しいのですが。待機室で常時流してくれたら、いいのにな。それから、ヘルメット使用後、ウェットティッシュを置いてくれてたら自分で拭くのに、何もないから、汗がついたまま返却しないといけなくなる。そこが気になる点かな。後は、従業員さんは皆サバサバしていて、接しやすい方ばかりです。
参考になりましたか?
水分補給が取れない
某派遣サイトで10回ほど出勤しました。
配置はコンベアで流れてくる荷物から自分のエリアの番号のものを弾く場所です。
絶えず回り続けるコンベア、止まらない荷物。
目を離したら荷物を見逃してしまうので離れられず、5時間水分補給もまともに取れません。
なれてくるとタイミングを見計らって飲むことが出来ますが、慣れるまでは厳しいですし5時間飲まず立ちっぱなしの方がほとんどです。
また何よりありえないのは自社送迎バスが遅れたことによる遅刻で減給されたことです。
準備された送迎バスに乗った結果そのバスが遅れてしまい到着が遅れてしまいました。公共交通機関の遅れではなく、自社送迎バスの遅れの場合は会社側に責任があるため減給処置などはしないのが普通なのですが、事前にそういった説明もなく当日単に遅刻扱いにされ減給されました。
事前に説明があれば公共交通機関を使って早めに行ったのに。
会社にこれ乗ってきてね〜って言われて乗って行ったらそのバスが遅れて、「君遅刻、遅刻分は給料出ないからね」ですよ
時給換算ではなく日給で貰ってるのに...あんまりです。
最悪給料はいいにしても、派遣会社側には単に遅刻したという記録が残って最悪です。
参考になりましたか?
行けば分かります
日本の真ん中に位置するベースについて。
行けば、何故常に求人を出しているか分かります。
面接をした社員は常にイライラしておりパワハラ気質
人の悪口しか言いません
ヤクザみたいに怒鳴りつけています。
何様なんですかね?反社にお知り合いがいるそうでw
厨2病の方かしら?😄
上司数人は学生気分で仕事中もわちゃわちゃ盛り上がっています。うるさいです。仕事の教え方も悪く、全部を教えない。
ベテランのくせに簡単な計算を間違える。その癖、新人には厳しくきつい。仕事中は地獄のような時間の中、ただただミスなく仕事を終えるように必死でした。
受付にいる感じ悪いババアは、常にパワハラ上司に気に入られようと必死にご機嫌伺いをしています。
とにかく他にはあまりいない人間的に欠落した人しか働いていないので常に人不足、赤字なんでしょうね。他の運送会社ではなかった体験をさせて頂きました。働く方は気をつけた方がいいです。イノシシに襲われた人がいるのにそこの駐車場を利用させられます。
参考になりましたか?
最悪
タイミーで都内の某スペースの夜勤で働きました。トラックに乗せる荷物の仕分け作業に初めて配置されたのですが社員なのかバイトリーダーなのか分からない人から最初に早口で適当に説明されただけで即実践。振り分け先と時間帯、更に元払いか否か、荷物の種類を確認するために伝票を見ていると3秒以上見るなと怒鳴られ、仕分けが間違っているときちんと伝票を見ろと怒鳴られ、更に他の女性バイト達も一緒になって怒鳴り始める始末。その社員だかバイトリーダーだかの人は当てつけのように周りの人と軽口を叩き笑い楽しそうに作業をしていて、居心地が悪いなか作業を続けました。そのうち周りの人から嘲笑されはじめ、質問をしてもこっちを見ず早口でそっけなく答えるのみ。
本職を含め今までお世話になった職場の中で、人生で1番最悪な体験でした。とにかく不快で屈辱的な時間でした。二度と働かないし人様にも絶対にやめておけと強く警告いたします。
参考になりましたか?
真面目にやるのが馬鹿らしい
スキマバイトでヤマトの倉庫ピッキングにはいりましたが、ピッキングの量が少なく途中で段ボール作りをしましたが、学生バイトが前に作ってあった段ボールに不備があり、交代で作ったわたしが怒られ、評価もひくくされました。
不備を作ったのが、となりでくっちゃべってやっている学生バイトだったので、自分の評価が低くつけられているのを見て腹立たしくなり投稿しました。
参考になりましたか?
自分にとっては最高に素晴らしい職場
60歳男性、派遣です。
私が配属されたのは船橋ベースにおける「ユニット」と呼ばれている部署です。
ベルトコンベアとスロープから流れてくる様々な荷物を配達場所別に仕分けして「ボックス」と呼ばれる大きなカゴ台車に積み込んでいく作業です。
仕分けの際に、荷物に貼ってあるバーコードを一つ一つスキャニング(スマホのような専用の機械を腕と指に設置する)します。
これは荷物が船橋ベースを通過したという記録のためです。
基本的に各派遣会社ごとに5〜7人のチームに分かれ、その他外国人が3人くらいチームに加わり協力して作業に当たります。
荷物は、封筒一枚から30キロ以上の米袋、2メートル四方の家具が入った段ボール・・等、ありとあらゆる郵送物が流れてきます。
それぞの宛先、大きさ、重量を瞬時に判断して、丁寧に無駄のないようにボックスに積んでいきます。
荷物が大量に流れてくる時は全力で作業に当たりキツイですが、この作業を日常的に続けると、とんでもなく健康になります。
もちろん安全第一なので、決して無理はせず、それぞれのペースで助け合いながら作業します。
女性や私ぐらいの年齢の方も沢山います。
このベースの雰囲気は「アジアかアフリカの市場」という感じであらゆる人種の方々が働いており、こんな職場は世界的にも珍しいのではないかと思います。
たしかに雑多で、清潔で整然とは言えませんが、私はこの雰囲気がとても好きだし、この職場と「派遣という働き方」に、人間の本質、仕事の本質、そして日本の未来を垣間見ます。
一般的な日本人がこの職場を見たら驚くと思いますし、多くの方はここで働くなんてとてもじゃないがムリだと言うと思います。
しかし、私はこれから激変する日本社会での一つの働き方のベースになる、と感じています(改善の余地は多いにあると思いますが)。
そういった面も含め、私にとりましては、これ以上ない素晴らしい職場です。
参考になりましたか?
これからの自分の成長にもよると……
最近早朝の仕分けスタッフとして働き始めました。私自身まだ若いのですが、同じ仕分けスタッフの方は年配の方が多く馴染めるのか、新人いびりがあるんじゃないかと不安でしたが…全然そんな事はなかったです。初日は付きっきりで教えてもらい、そのあともわからない事があって聞けばきちんと教えてもらえます。ただ、まだトラックへの積み込みの仕方が分からないため(入社してから日が浅いので)ドライバーさんによってはイライラさせてしまったりもするので、そこは申し訳ないなと思うのと同時に「位置とか教えてもらってもないのに完璧にできるかよ!」とも思いますが優しいドライバーさんは手伝ってくれたり、逆に私がやりやすいようにと気を遣わせてしまっています^^; まぁ、日によってはドライバーさんも違いますし苦手な方の日はビクビクしながらやってますがそれも自分が早く仕事を覚えれば段々と認めてもらえるのだろうと思って頑張っています。 これからの時期はとても寒いので、働こうかと考えている方はネックウォーマーやレッグウォーマー等防寒対策しっかりとなさってくださいね♪ (ちなみに、軍手は下手にお高いものを買うよりも百均で買って利き手の人差し指をチョキンとしておくと初日からスムーズに仕事ができます)
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら



