
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
836件中 14〜23件目表示
ポジションによって当たり外れが大きい
繁忙期に大型ベース、単発バイトで何度か入りました。
最初のうちはほぼ専用のカゴ車に仕分けるだけなのでわりと簡単ですが、ベルトコンベアからの引き込みはとても初心者にできる速度・量ではないですし、一緒のグループのサポート(主に社員さん)がやる気ない人だと荷物置くスペースがすぐなくなって引き込めなくなりかなりキツイ上に、「取りこぼし」とみなされ引き込み役の自分が後ろの社員さんに怒られたり荷物投げられたりしました。それが原因でケガしたこともありました。正直もっと状況確認してくれと思いましたね。
さらにトップで荷物を流すのが雑な人にあたると、仕分け番号が裏返しor見えない状態のまま流れてくる→荷物をひっくり返して番号確認→自分の担当番号なら引き込み、違うなら流すをベルトコンベア上で瞬時に何百回もやらなくてはいけません。しかも番号の位置は荷物によってバラバラで、飲料(ケース)・キャリーケースなどの重量物でもおかまいなし、しかも重なってくるパターンも多いので、動体視力がよく、体力・筋力がある人でないと何時間も続けてやるのは厳しいです。
あとよく求人に簡単!(地域ごとに割り振られた)番号に仕分けるだけ!と書かれてますが伝票の宛先を見なければ分けられない荷物も多々あり、ある程度配送先の地名知っていないと困ることがあります。
私が入ったところの社員さんは(忙しいから仕方ないとはいえ)だいたい機嫌が悪く、怒鳴り散らすかボソッと去り際に嫌味言うかの人が多かったです。「一回入ったなら全部知ってるでしょ」って考え方で基本見下した言い方で接してくる人ばかりで、二回目以降の仕事は非常にやりづらかったです。働いている人は外人派遣が半分以上を占めていて仕事上必要なコミュニケーションが取りにくく、従業員みんな荷物の扱いが酷すぎて外装破損は当たり前、お客様目線だと目も当てられないレベルです。物量多すぎて投げるくらいスピード重視しないとさばけないのもわかるんですが…
特別時給の時に単発で入るならまだ我慢できますが、普段の最低時給では体力的にも精神的にもまったく割に合わないので個人的には人におすすめできる職場ではないです。
参考になりましたか?
オススメしない
ある営業所で働いてますが、
「このカゴ車空にして!」って言われて、おろしてトラックに積んでいってたら「ただおろせ言うたんよ!」って説明不足なのが悪いのにキレられたり、
誰かが休んだら「○○はすぐ休む!ろくな奴おらんなー」ってデカイ声で周りに話してたり、その周りも「ほんまなー!」って言ってたり、
年末年始出れなくなったら、その人も他県の実家に帰る為に年末年始真っ先に休みで出しとるくせに、「何の為に募集したと思っとん?」ってキレられました。
理不尽がすぎるし、新人が入ってこようとしても「どうせすぐ辞める」とかって話してるし、不愉快でしかないです。
参考になりましたか?
最悪のバイト
入社1日目から、仕分作業を行いますが、町名によって仕分してトラックに積んだり、コンテナに振り分けるのですが、仕分の表が改定されていない事、曜日や購入先によって特殊ルールがあるのですが、それらが名文化されておらず、新人の教育も社員ではなく、パートの人にぶん投げ状態で、何故、そこに仕分けるのかの説明もありません。
せめて、新人には、1時間でもいいので、きっちり、説明しては。
こんなにレベルの低い職場は、初めてでびっくりしました。
これが、佐川急便とヤマト運輸の売上の差かと思いました。
参考になりましたか?
身体がダメージを受けていた。
去年12月、流し中に腰の真ん中が痛みだしました。
電気の様なズキンとした痛みです…明らかに筋肉の痛みではありませんでした。
3週間ほど経過しても痛みが続いていたので、ヘルニアになってしまったのかなと心配になり整形外科へ。
診断結果は、腰椎椎間板変性性(3〜5番)
特に5番の椎間板は潰れていて骨棘も出来ているとの事でした。
痛みの主な原因は5番の椎間板が損傷している事が原因でした。
ヘルニアではありませんでした。
流しや差し替えを行っている内に取り返しのつかないダメージを受けていました。
痛みが全く無く絶好調だった時、「こんな重い物を日常的に持ち上げる仕事を長くしていたら身体が壊れるかも知れないぁ」と、幾度となく考えはしていたものの、副業という事もあり、ズルズルと気が付けば6年が経過していました。
正直、人生が終わった感があります。
筋肉は鍛えれば、それなりに付く。
体力は寝れば回復する。
椎間板や膝の軟骨などは話が異なります。
厳密に言うと、重い物を持ち上げるたびに椎間板や膝の軟骨などは消耗して行きます。
消耗した組織は元には戻りません。
身体(力)を使う仕事なので、健康的で体力も付くし気持ちいい仕事だなぁと思っていた時期もありましたが、実際は、身体の健康寿命を削り続けていた訳です…取り返しが付かないとは、まさにこの事。
長年に渡り勤務し続けている人もいますが、人間の身体の構造は同じなのでダメージは蓄積していると思います。
参考になりましたか?
怒鳴るオバサン
夜の短期バイトで初めてクールに行きましたが、社員かパートのオバサンが怒鳴り散らして仕事してました。
同じ短期バイトの子と「オバサン怒ってばっかで怖いねー」って笑ってました(笑) マスクしてるから笑ってるのバレない
シワが増えて早死しますよー
イライラしてせかせかしてなんかかわいそうになりました。
なので怒鳴られても怖くないし、マイペースでやってたらラクな仕事に回されてラッキー☆
これまで親切な感じでだったけど、部署によって労働環境かわりますよ
たしかに受付のやる気ゼロ感と仕事の教え方のテキトーさはみんなが言ってる通りです
良い人もいますが、やばい人は目立ちますね
時給がよく日払いなのでそこはGoodです(*^^*)
参考になりましたか?
短期バイトの感想です。
ダブルワークで冷蔵の某ベースに入りました。
1週間で1回、少しづつ仕事に慣れていければいいと思い募集しましたが、最悪でした。最初に説明のモニターを見た後に直ぐに実践となりました。
初めはひきという仕事から覚えてね。
と、レーンで流れてくる荷物の番号の仕分けから教わりました。
流れてくるスピードに慣れていなく、取れなかったりすると
くどくど文句を言われました。数が同じなら荷物を重ねて!などいきなり実践で見えるわけありません。
積みの方が大変とか色々と嫌味を言われました。
また積みの方も仕事でやりましたが、荷物は重かったり、どんどん荷物がいっぱいになるともっと速く!と怒られました。
従業員もですが、リーダーさん、社員など指導もしてくれませんでした。
ベテランの方だけが重宝され、新人を育てる気もなし。
嫌味や愚痴ばかりを言われとても嫌な職場と感じました。
もう二度と働きません。
いつも募集がかかっている訳だと思いました。
参考になりましたか?
割り切れる人であればいいかも
某単発サイトよりはじめて都内センターの夜勤の仕分けにいきました。
勤務した98%以上の人がGOOD表記、そして初心者歓迎と記載があったためそこまでひどくはないだろうと思っていましたが大違いでした。
まず、到着しても広い敷地でどこに集まればいいか全くわからず案内もなし。
安全靴は貸していただけましたがあきらかに臭いがきつくその時点でテンションが下がっていました。現場はベテランの派遣やアルバイト男性の慣れあいがすごく、説明もほとんどなし。
まかされたブース?の責任者は非常にコミュニケーションスキルが低く、声が小さくて聞き返すとキレる、言ってることがコロコロ変わる、最終的には指示もなくどこかに行かれたのでぼーっと突っ立ってました。女性だからと言って配慮は全くなく重たい荷物も持たされます。(まぁそこは仕事だからできるだけ頑張りました)
作業自体は難しいものではないので、きちんと説明してもらえればすぐにできると思います。
ただ肝心の説明はほとんどないので、知らずに間違えて怒られるといったループになります。
時給も安いですが突っ立ってた時間を考えたら妥当かなといったところ、放置されても全く気にしない人ならかなり楽ですね。
参考になりましたか?
ストレス溜まりまくる
全員ではないが受付の職員は挨拶をしても無視。分からないことがあり質問したら、【え?こんなのもわからんのん?】と言われ教えてもらったことがなかったので聞きましたと言うと、【そんなんじゃけんあなたが対応してる時行列ができるのよ】と説教がはじまり退勤時間になったので失礼しますというと【人手少ないのに帰るん?私本当は休みなのに来てるんだけど、】と言われバイトの私からしたら正直どうでもいいし勝手に自分が出勤してきたのに帰るなアピールされとても不愉快でした。9時から17時までなのにほぼ毎日19時過ぎまで働かされる。クレーム対応もバイトの私がし、職員はお喋りして楽しんでいる。無視され、休憩時間も1時間も取らせてもらえない、平日のみという約束だったのに平気で土日もシフトを入れられ週7で働くこともあり、いじめぽいことも受けました。いい歳した大人に嫌がらせやいじめを受け精神的にとても辛かったです。クロネコヤマトのバイトはオススメしません
参考になりましたか?
面接官の態度がひどい
高校生です。バイトの面接に行った時に健康保険の種類を書く欄があり、自分のがなにか分からなかったので親に聞いてもいいか許可を取り記入しました。
しかし後から高校生にもなって自分の保険の種類が分からないのか。中学生ならまだしも高校3年生なら就職する人もいるだろう。とぐちぐち言われました。
正直高校生で自分の保険を把握している人は少ないと思います。それにとてもバカにした口調でした。もう少し優しく教えてくれてもいいんじゃないかなって思います。こんな人がいる会社では働きたくありません。
でももっともっと勉強していい会社に入ろうと思わせてくれた点だけは感謝ですね。
参考になりましたか?
態度が悪くて基本放置
「初めてお世話になるので」と付け加えて質問をしましたが点呼をするヤマトの女性の態度が悪く何を聞いても「あそこ!」「あっち!」と顎をしゃくって説明。全く理解できずにモタモタしていると「そんなんじゃお給料払えませんから!」と一喝。その他の方にもかなりイライラした感じで接していたので普段もそのような性格なんだろうと言う印象。現場も誰がバイトで誰が指示役なのかも不明なまま専門用語で一言二言何か言ったと思ったら特に指示もなく突然作業開始。女性ですがかなり重いものも運ばされました。投げたり落としたりしてる現場も頻繁に見かけました。見た事もない専用端末も何も説明なくいきなり付けさせられパスワードや操作方法、使用方法などわかる訳もなく近くにいる人に聞いくしかない状態ですが他の方も作業中なので曖昧な感じでしか答えてくれません。慣れてる方はそこまで辛くはないと思いますが初回でこれだと業務以外で疲れてしまい続ける自信はありません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら