
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
842件中 404〜413件目表示
一人で
週末に人手が足りないからと一人でメール便仕分けしています。ハッキリ言ってキツいツライ。午後からなので冬は日が落ちると極寒の中の仕事。
メールの量が多ければ21時を過ぎるのは当たり前。
2ヶ月がんばりましたが、辞めることを視野に入れています。
あと、メール便配達の人からのクレームにも気が滅入ります。入ったばかり、一人で任され、勤務日数も少なく、めっちゃめちゃ細かく分けられた番地を完璧に覚えるなんてたぶん、ムリ。アンタもやってみなさいよと思うのが本音です。
参考になりましたか?
【早朝仕分けアシスト】社員不在の適当マネジメント
朝5時から8時までの早朝仕分けアシスタントとしてバイト勤務。
驚いたのが、初出勤時から社員不在で作業マニュアルも無し。勤怠登録の方法すら誰も教えてくれません。データ管理がメインのはずなのに、その操作すら手探りで独学を強要される始末。仕分け作業自体も各々の古参バイトのルールで運営されており、何が正しいのか間違えているのかも会社目線で推測することも出来ない状態で押し付けられます。試行錯誤で恐る恐る作業して間違えがあっても、他古参バイトが無言でやり直ししており、何を間違えていたかのフィードバックもありません。
この様な杜撰かつ酷い状況で、しかも右も左も分からないのに初日以降古参バイトと同等の仕事量を当然のごとく求められています。
また、長期勤務を求められましたが、2ヶ月連続勤務後条件継続ならば、1ヶ月休暇期間を設けると面接時言われました。理由ははっきり説明せず、意図が全く理解できなかったのですが、恐らく有給対策で一度退社扱いするためと思われます。
トラック数台分の仕分け、冷凍冷蔵品仕分け、メール便仕分けと、早朝3時間で要求される許容範囲を超えた業務量です。この間当然社員不在で、事故等への対応もありません。超過勤務も断り無く要求され退社を古参バイトより拒絶されます。大企業とは思えないシステムと管理です。
参考になりましたか?
やること多すぎ‼
短期で荷受バイトしてましたが、繁忙期のせいだったのか他の人達はバタバタしてて、わからないことがあってもとても聞ける雰囲気ではない。
ぱぱっと説明されて、「はい!じゃあ、一人でやってみようか!」と初日から一人でやらされる。(隣にいてフォローしてくれるわけでもなく)
愛想ない人ばかり。
「わからないことがあったら聞いてね」と言いつつ、聞いたら素っ気ない対応もしくは仕事を取り上げられる。
短期でしかもバイトなのに、あれもこれもで覚えなきゃいけないことがありすぎる。
参考になりましたか?
皆さん、これで分かるでしょう
明らかに体力仕事です。
白髪がちょっと増えてしまうくらい、きつい仕事ではあります。
二十キロくらいの米が十袋を積み込むとか普通のことです。
さかなが割れた発砲スチロール水入り箱に入って送られてきたり、
くらくらするくらいの臭いが強い商品もありますし、
ラーメンスープがドカンと送られてくることもあります。
あとは、その人の気持ち次第です。
理解力や現場での判断力も必要とされる仕事です。
それだけ頑張っても、最後にはスケープゴートにされてしまうかもしれません。
割り切ってお金を稼ぐ(「お金をもらいに来ている」と言っていた社員もいたが)
と考えれば、筋トレ代わりには良いかと思います。
参考になりましたか?
働く場所によるが…
短期バイトでクール担当として現在働いているのですが、たまに他部署の応援に行かされます。その応援で当たったところにとんでもなく底辺な人がいるので、ここで働くことはおすすめできません。
入社時に教育ビデオみたいなものを見せられるのですが、そこで言われていることは荷物の取り扱いに関してほぼ守られていません。軽い荷物(コンパクト)は投げるが当たり前、ベルトコンベアから荷物が落ちてもお構いなしなど社員がそれでいいのかよという感じです。
参考になりましたか?
使い捨て以下
バイトには働ける時間がヤマト側で決められてます
1月下旬に2ヶ月契約で始め(契約書あり)、
何日も経たないうちに半年契約(契約書なし)に。
2月末に「3月の休みどうする?」みたいな話もしてました
が、3月初旬に
「キミの労働時間だとオーバーだわ。本当は3月に働けないんだった。
こちらの計算ミスだった。ごめんごめん。今日からもう来なくていいよ」
と出勤4時間前に電話一本で解雇されました
2ヶ月、若しくは半年のところを1ヶ月半くらいで解雇です
最後の出勤日に朝礼があり、
「最近業績が悪いのでバイトの方には休みを取ってもらうようお願いするかも知れません」
ということは言われてたんですが
まさか翌日に解雇とは…
バイトとはいえ、働く人を気軽に使い捨てるゴ○みたいな会社です
参考になりましたか?
世間で言われてるほど良くはない
短期の仕分けバイトで入りましたが社員が非常識でやる気がない。
面接時には敬語でしたが契約しに行った日からタメ口&嫌味。その時は私の他にも同じ短期バイトの人がいましたがその人は顔が引きつっていました。
ろくに挨拶も返さない、仕事を教える気もない、初日から教えてもらってないことで怒鳴る。
最初はこの人が変なだけかな?と思いましたが、そうじゃなかった。
結局仕事は先に入った短期バイトの方に教えてもらいました。社員からは何も教えてもらってません、時々見に来て怒鳴るだけ。
仕事内容は悪くないのですが人が、、
こんな最低な職場は初めてです。
参考になりましたか?
肉体労働と割り切って行くべし
12月に地方のベース店で1ヶ月間短期のバイトとして働きました。仕事内容はボックスの荷物をベルトコンベアに乗せるいわゆる流しの仕事で1日4時間働きました
よかったところ
・給料がいい。
繁忙期ということもあって時給1400円でした。他のアルバイトだとなかなかないと思います
・痩せた
仕事が忙しく肉体労働ということもあり1ヶ月で3キロ痩せました
・服装自由
作業靴は貰えてやヘルメットや手甲ガードも一通り貸与
・煩わしくない人間関係
仕事内容は正社員の人に聞けば教えて貰えるし、外国人多めなので余計な会話がなく気楽
悪かったところ
・忙しい
ひっきりなしに荷物が来るので休みもないし荷物を見るのも嫌になる。当たり前のように残業があって忙しいと1時間以上残業することがあった
・体への負担
初日の後は体がバキバキに痛くなりました。また膝にあおたんがいっぱい出来たので自腹で膝当てを購入しました。
・やりがいはない
同じ作業の繰り返しで、長くこの仕事をしたいとは思いませんでした
まとめ
お金のためと割り切って働くならいい職場だと思います
やりがいや長く働くといったものを求めるなら別の職場をおすすめします
参考になりましたか?
先輩次第
学生の時アルバイトで配達アシスタントをしていました。気分屋な上司もいましたが他の社員さんたちが本当に優しくてお互い助けあってキツイながらもアルバイト、社会経験させていただきました。本当に感謝しております。
最近違うセンターで仕分けのアルバイトをはじめました。しかし私の担当地域のリーダー的先輩が酷かった。何しても怒られる。自分の仕事の仕方から少しでも違う動きをするとイライラするみたいですwまるで軍隊にでも入ったようでした。体力的には大丈夫ですがその先輩がいるためメンタルボロボロ。
前のセンターの人間関係は良かったですが、今回仕分けで入ったところは最低でした。
参考になりましたか?
人の事ばかり
10年以上アシストしてます❗
入った頃はドライバーに舌打ちされながら怒鳴られてました。
今は新人に注意すると苛めたと言われます!
体調不良や子供の体調不良等で休むと同じアシスト達が本人が居ないからと、その人の悪口言いたい放題。
永年働いても保証もない。それに手当てもないのにリーダー扱いで負担を増やしストレス増し。
後で入って来た後輩が偉そうにしてる‼
作業してるアシストの近くでタバコ吸いながら寛ぐドライバー。
兎に角、アシストとして働いても特はしないです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら