本音本音

海遊館の口コミ・評判

海遊館

[引用]公式

3.20

料金
3.10
設備・展示
3.16
種類
2.98
混雑
3.04

31

(カテゴリ平均3.02)

天保山ハーバービレッチの中心施設海遊館は620種類約30000匹の海の生き物を飼育し世界最大級の水族館と言われています。


水族館内は14の水槽が設置され、巨大水槽では環太平洋を表現し壮大な水槽の中を悠々と泳ぐ海の生き物たちは圧巻です。また実際に触れて生き物の生態を知ることができる新・体感エリアもあります。


海遊館のコンセプトである「リング・オブ・ファイア(環太平洋火山帯)」「リング・オブ・ライフ(環太平洋生命体)」の通り、世界中の海の生き物を見ることが出来る水族館です。


ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

辛口評価なら、みん評。

厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

31件中 1〜10件目表示

1.00

  • 料金 2.00
  • 設備・展示 3.00
  • 種類 3.00
  • 混雑 2.00

注意する事が目的になっている

1人しか立たない幅のエスカレーターを、もうすぐ五歳の息子と夫と3人で登るのに、手を繋ぐにも隣に立てないので危ないなぁと思い
夫と息子を真ん中で、上に母、下に父で挟んで登ろうかと相談して乗ろうとしたら、、
『お子さんの手を繋いでください!』
と、クッション言葉もなく注意されました。

わかってるよ。手を繋いでも前後になるから危ないしパパが止めれるように下にして乗ろうとしたんでしょ。

手を繋いで登る事を強制するための注意であって、カスタマーの安全を守るための声掛けではなく、正直気分が悪い。

他の場所でも、案内の方達は基本態度が悪い。中で魅せようと頑張っている飼育員さんたちの頑張りがもったいないと思いました。

数年前までは、こんな不満に思う事なかったのに、インバウンドの対応ばかりでそうなってしまったのでしょうか。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 1.00
  • 設備・展示 3.00
  • 種類 5.00
  • 混雑 5.00

正直がっかりです

私は冬に修学旅行で大阪に来た学生です。大阪で自由行動の時間があり、私は海の生き物が好きなので海遊館に行きたいと思い海遊館を訪れました。クチコミで「大きい!」「オススメです!」というのをみてとてもワクワクして楽しみでしたが行ってみたら人がとても多く見るのに一苦労でした(日曜日です)。最初は動物園みたいな感じで、えっ?と思い進んでいくと見えそうなところで動物は見えないしあまり満足感はありませんでした。ジンベイザメは迫力がありましたが水槽の縦横幅が小さく、またほかの生き物が少し少ないと感じました。最初にエスカレーターで上にあがり徐々に下に行くという設定なのですが通路通りに下に行ってもさっき見たジンベイザメが違う角度で見えるだけ、ほかの生き物の水槽もこんな感じです。下に行くほど人は少なくなりますがこれさっき見たなーと散歩のスピードで通り過ぎました。クラゲのところで一つだけ触れる所があります。それ以外は同じ白い光を当ててふわふわ色んな種類のクラゲが泳いでるだけです。光の種類がもっとあれば鮮やかになるのになぁと自分の意見ですが思いました。最後のエリアの触るところはコロナの関係で出来ませんでしたが広々してました。お土産屋さんは2つあり上の方は小さいのですが下に行けば大きいところがあります!
そしてけっこーふまんにおもったのが2400円もかかるっていう痛手でした、、、学生には少し高いです。

  • 修学旅行生さんがアップロードした画像
  • 修学旅行生さんがアップロードした画像
  • 修学旅行生さんがアップロードした画像

参考になりましたか?

チケット窓口が最悪

チケット窓口側がカード決済の内訳をミスしたのに、謝罪も無く、座ったままカード決済のキャンセル、再決済をしたいと言われた。
「申し訳ないけど、キャンセル&再決済をさせて頂けないでしょうか?」位の事がいえないのだろうか?
こちらは間違い無い金額で決済しており、内訳は海遊館側の都合なので内部で処理する様話しても、カード会社のせいにする始末。

館内は素晴らしいと思うが、チケット購入の対応の悪さに全く楽しめ無かった

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 3.00
  • 設備・展示 3.00
  • 種類 3.00
  • 混雑 1.00

落とし物には気をつけて

警備員が私の落としたハンカチを持って歩いていたため、声をかけようとしたら、目の前でそのままゴミ箱へ。
ありえなくて(私だけでしょうか?)、言葉が見つかりませんでした。
「なんで落とし物を捨てるんですか?」と問いかけても、「上の人間呼びましょか?」ですと。
上の人がでてきても「ショップでお子さまの喜ぶもので弁償するのでご容赦を」って馬鹿にしてんのかって思いました。
警備員からの謝罪もなく、他人事。
他のスタッフさんに聞くと、「決まりでは、レシートの落とし物でも、インフォメーションに預ける」ですって。スタッフによりますがみなさん、気を付けましょう。
貴方の落とし物も間髪入れずゴミ箱行きかも。。
落とし物した私も悪いですが、2度と行きたくないです。個人の独り言ですが。

参考になりましたか?

3.00

規模の大きさはすごいけど、特にこれと言って目玉がない

大阪に友人を連れて行くと、リクエストされるのでもう何回も行っているのですが、行くたびに、う~ん、イマイチと思ってしまうのが海遊館です。広さは申し分ないし、種類もものすごいのですが、ここぞ、という見ごたえをイマイチ感じません。コツメカワウソも、以前のエリアの方が良かったのに、中途半端に人工的な新ゾーンに連れて行かれてしまったなぁという感じで残念です。大水槽も、周囲と床が無機質なので、箱に入れられている感を感じてしまって、あまり心地よくみることができません。

参考になりましたか?

2.00

バックヤード見学

78歳の母と田舎から夏休みで遊びに来た15歳の親戚と2人で入館料+1000円でバックヤード見学で行ってきたみたいですが… 
帰ってきて話しを聞くと 本人達はバックヤードを理解してなかった様で何の疑問もなく普通に水槽から見学して帰ってきようです。え?と思い詳しく聞くとチケットを買う時にバックヤード用のコースの印字?の紙を渡されただけのようです。今は15分置きに入館するみたいで その人達に普通に着いて行ってしまったようです。足下に矢印あったからきちんと矢印通りに周った!と言ってましたがきっと水族館を周るルートの矢印に沿って行ったのでしょう。
バックヤード見学の方は此方とか分岐点に誘導する人も居なかったようで 分岐点に小さな看板があったみたいですが…注意不足になるお年寄りに も〜少し寄り添った案内をしていただきたかったと思いました。

参考になりましたか?

マスク 強制

海遊館に夏休みに子供を連れて行きました。
チケット売り場に並んでいるとスタッフさんがニコニコやってきて何かと思えば車椅子の息子にマスク着用をお願いされて感覚過敏や発達障害児の旨を伝えましたが聞き入れてもらえず入場拒否されました。
二度行きません。
マスクは強制ではないですよね?
出来ない方への配慮のかけらも出来ない施設は営業する資格がありません。
日本やばいですね。
そしてマスク強制の理由は感染対策と言ってますが実際はつけてない人がいるとクレームが多くて大変だからだそうです。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 設備・展示 1.00
  • 種類 1.00
  • 混雑 3.00

最低最悪の水族館

いろんな水族館回ってますが、最もつまらない水族館です。
円柱形の同じ水槽を延々と見せられます。
すぐに飽きるので、その水槽は通路入口付近しか人が居ません。
目玉?がその水槽であとはオマケ程度なので、見応えが無く、高い入館料払ってガッカリするだけの施設です。
今まで見た水族館の中で最低最悪です。

参考になりましたか?

4.00

水槽がダイナミックで迫力満点

駅から歩いて5~6分程度で着きました。

お盆休みだったせいか、チケット売り場から長蛇の列で、炎天下の中汗だくになって待ちました。

予想通り館内も家族連れやカップルでごった返し、通路は黒い頭で埋め尽くされる状態。

立ち止まってゆっくり見れるような環境ではなかったのが残念ですが、水槽がとても大きく、階をまたいで作ってあるので、大きな魚たちがゆうゆうと泳ぐさまは迫力満点でした。

ふれあいコーナーではエイを触れたり、イワトビペンギンを間近で見れたりと、子供たちは大喜びでした。

飲食店やフードコートはそれなりに数がありますが、どこのお店も列ができていて、お昼を食べるのも一苦労でした。

人気の観光スポットなので仕方がないですが、お盆は避けた方がよさそうです。

参考になりましたか?

5.00

沢山の展示があって、一日いても飽きません。

私の中では、水族館と言えば海遊館というくらい、大好きな場所です。

最初は、沢の展示から始まり、どんどん海の展示へと下って行く。

最後には、深海に到達する。

川の流れをたどってゆくような展示が素敵です。

また、展示されている生き物の種類が豊富で、キラキラとカラフルな魚もたくさんいて、とても楽しめます。

中央の大水槽の迫力も、凄いです。

イワシの群れや、ジンベエザメは、見ていて飽きることがありません。

一つひとつの展示をじっくり見たいのですが、そうすると時間がいくらあっても足りません。

夜は夜で、少し落ち着いた雰囲気になり、ブラックライトによる趣向があったり。

一日中いても飽きません!

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 設備・展示
  • or
  • 種類
  • or
  • 混雑
  • or
他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

口コミに真摯に向き合う広報支援サービス 法人会員のご案内

レビュー記事は参考になる?500人アンケート調査レポート 資料ダウンロード