コンビニ一覧(口コミ評価順)
食品や日用品、雑誌など、現在コンビニではさまざまな商品を取り扱っています。特に食品に関して言えば、おにぎりやパン、お弁当のような主食だけではなく、スイーツが置いてあるのも今や常識。時が経つにつれてコンビニの品揃えの良さは増してきています。 このコーナーではコンビニについて、各社の口コミ・評判を集めました。 あなたのお気に入りのコンビニの口コミも、まだまだお待ちしています。

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
セブンイレブンは、全国に展開するコンビニチェーン。アメリカにルーツを持ち、日本では1974年に初めて出店しました。
多数のオリジナル商品を販売するほか、全国の店舗網を活かして、インターネットでの通販や、食品宅配サービスなども行っています。商品の質や品揃えを、ユーザーはどう感じているのか、店舗スタッフの接客はどうかなど、気になる点は多々あります。
ここでは、実際に店を訪れた人の口コミや評判が投稿されています。利用前の参考にしてください。
名札が消えると…
従業員さんが自分の名前を晒さなくて良くなってから、なんとな〜く一部の従業員さんの対応が変わりましたね。いらっしゃいませ、ありがとう御座いましたも無くなったし、表情も不機嫌な感じに…人手不足だから無駄な接客マニュアルを店側が従業員にやらせなくなったんですかね?
過剰なおもてなしを求めてはいないけど、客側が不愉快になる接客は改めて欲しいですね。今は会計も客がやるし、袋詰めも客がやるから、バーコードピッピやり終わったら客を置いてしれっと居なくなり置き去りにされて1人で袋詰め…何もやる事ないから早く自分の作業始めたいのは分かりますけど、たまには自分の接客対応を見つめ直す機会もあって欲しいな〜と思うこの頃。
ファミリーマートは、海外にも店舗を展開している大手コンビニチェーンです。各種代金の支払い、宅配便の配送・受取など幅広いサービスを提供。利用に応じて各種のショッピングポイントが貯められるのも特徴です。
フライヤー商品やスイーツなどさまざまなオリジナル商品をラインナップしていますが、店舗の清潔感はどうか、スタッフの接客対応はどうかも気になります。
ここには、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されていますので、ぜひ参考にしてください。
小さい頃は好きだったのに、運が悪いのかな。
数ヶ月前、仕事で県外の道の駅内のファミリーマートでアメリカンドッグを食べたら中が冷たい。
一緒に買ったカフェラテも何故か牛乳部分が一部混ざらない。
両方一口食べて捨てました。同じ店舗でホットスナックがおかしいの2回目だったので問い合わせ窓口に電話して改善して欲しいと伝えました。
昨日、煙草をSuicaで購入。番号を伝えて見ずに支払った自分が悪いけど間違えてたので返品をお願いして新たに購入。
キャンセル手続きしましたと言われましたが、今日Suicaで支払ったら返金されてないので問い合わせると
『Suica購入の場合は現金で返金対応です。』
『店舗から連絡、対応させるので購入した店舗を教えて下さい』
と言われましたが、県外に出掛けてて寄っただけだから店舗名わかりません。
近くに目印はと言われても山形県米沢市内のどこかの道路沿いですとしか言えません。
面倒なので確認してもう一度お電話しますと伝え諦めました。
アメリカンドッグからファミリーマート避けてたけどトイレに行きたいと思ってから2店舗連続ファミリーマートだったから久しぶりに行ったけど、たまたま私の運が悪いんだろうな。
ローソンは、米国発の大手コンビニエンスストアチェーンの一つ。青地に白のミルク缶を描いた看板が目印で、これは前身が牛乳販売店だったことに由来します。
国内外に数多くの店舗を展開し、スナック感覚で食べられる鶏の唐揚げ「からあげクン」 をはじめ、多数のヒット商品を手掛けてきました。コンセプトに応じて店舗を分けているのも特徴で、ヘルシー志向のお店や、スーパー並の品揃えのお店、ヘルスケア用品を取り扱うお店など、さまざまなローソンがあります。
口コミで気になるのは、スタッフの接客や店舗の清潔さなどについて。地域のほか、直営店かフランチャイズ店かでも差があるかもしれません。
ここには、実際に利用した人の口コミや評判が投稿されていますので、ぜひ参考にしてください。
新浪が悪いのか、たまたま悪かったのか
帯広のローソンでクロワッサンたい焼きを買って、温めて欲しいとレジの若いのに言ったら、自分で店内にあるレンジで温めろと言う。20秒温めたら、レンジの中で爆発したことを再び告げると不愉快そうな顔をするだけ。200円ちょっとの商品なので返金を求めるつもりもないが、バイトの態度があまりにも悪いので、とりあえず店に電話したが、一切つながらない。
やはり新浪のローソンがダメなのか、たまたま田舎のローソンがだめなのか。
コンビニチェーン店ミニストップは、日本だけでなく、海外でも店舗を展開しています。
ミニストップの特徴は、飲食ができるスペースが設けられていることです。
ソフトクリームやかき氷、肉まん、揚げ物といったファーストフードを購入して飲食スペースで食べることができます。
口コミでも「ファーストフードが美味しい!」という点が評判のようです。
ここでは、実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。
そもそも
他店に無い商品やサービスに力を入れていると思いますが、そもそも店舗が不潔・不衛生なところが多いです。せっかくソフトやポテトを購入しに行っても、「こんなところで調理してるの?」と食べる気が失せるほどの店舗もありました。正直トイレも借りようとは思いません。まずはそういうところからでは?
セイコーマートは北海道を中心に展開するコンビニチェーンです。
北海道産の牛乳を使用したソフトクリームなど、地元の原材料を使ったオリジナル商品を開発しているのが特徴。原料生産から仕入れ、流通・販売までを、一貫して自社グループで行っています。さまざまなオリジナル商品を、利用者はどのように評価しているでしょうか。スタッフの接客がどうかも気になるところです。
ここでは実際に店を訪れた人の口コミや評判が投稿されています。利用前の参考にしてください。
ホットシェフの味が濃いような
セコマは近いので良く利用します。ホットシェフが出来た頃は、味も陳列状態も良かったのですが、最近は味がまずしょっぱく、濃く思います。カツ丼が特に濃い。煮しまりすぎなのか、単純に濃くしてるのかは謎ですが。以前は、タカトシが絶賛している通りおいしかったです。残念です。味の見直しをお願いしたいです。
スポンサーリンク

[引用]公式
全国で約1600店舗の展開をするコンビニ、デイリーヤマザキ。
デイリーヤマザキは、山崎製パン株式会社が運営をするコンビニです。山崎製パン株式会社は、パン製造の会社もあってか、デイリーヤマザキの店内ではパンの調理を行っている店舗があります。
パン以外にも弁当・惣菜・サンドイッチを調理している店舗もあり、パンや弁当を店内で調理していることがデイリーヤマザキの一番の特徴といえるでしょう。
また、2週間に1度5~10種類の新しいパンを作ってしており、店内で調理されているパンの種類も多めです。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
少し悲しい
今日デイリーヤマザキに行ったのですが
明らか新人さんが一人で頑張ってレジ打ちをしていてあまり接客にも慣れてなくてもう少し新人教育をしっかりしてほしいです。
そして挨拶が少しだけまだできていないところがありました

[引用]公式
日本各地、約700店舗の経営をするコンビニ、ポプラ。山陰地方を中心に店舗拡大を進めているコンビニです。ポプラのルーツは広島県にあった酒類卸商であり、1974年にコンビニ事業に足を踏み出しました。ポプラには、ポプラの他、高級志向の「生活彩家」や近畿地方で展開している「くらしハウス」など店舗の種類が豊富です。
そんなポプラでは、他のコンビニとは大きく違うシステムを導入しています。一般的なコンビニではお弁当の中にごはんとおかずが一緒になっていますが、ポプラのお弁当にはご飯が入っていません。ご飯はレジの横の炊飯器にあり、お弁当を買うと店員さんが炊飯器からご飯をよそってくれます。これが他のコンビニとは大きく違うシステムであり、このお弁当(通称ポプ弁)はポプラの中でも人気のある商品です。
みん評に集められた口コミの中には、深夜でお弁当屋さんが閉まっていても、ちゃんとしたご飯が食べられるというものがありました。24時間営業のお店で温かいご飯が食べられるというのは、他の販売店ではみられないポプラの特色といえるでしょう。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
やはり炊き立てご飯はおいしい
ほぼ毎日のように利用しておりますが、お弁当の炊き立てご飯が嬉しい。
ご飯の量も少なめ~特盛までと調整可能で色々な人が買いやすい。
店員さんに感じが良い方が多いのも高評価です。

[引用]公式
JR東日本グループの株式会社、JR東日本リテールネットが運営する、NEWDAYS。全国で500店舗経営を目指しているコンビニです。NEWDAYSは鉄道会社であるJRグループが運営をしているため、店舗は駅構内にあることが多いです。会社コンセプトも、「駅からはじまる、あたらしいまち」で、駅構内中心で営業をしていることがわかりますね。
スーパーマーケットなどで、レジ袋削減のための動きをNEWDAYでもしており、期間限定でエコバックのプレゼントを行っている時期もありました。
また、特定の曜日にSuicaで買い物をすると、2~5倍のポイントを付与したり、特定の商品の割引をしたりするサービスを行っており、これがNEWDAYSの特徴といえるでしょう。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
弁当はコンビニ界No1
松本駅の3FのNewFaysでよく弁当を買います。コンビニの中では一番美味い。
それもそのばずで、美味しい駅弁売ってるような駅で、JRがまずい弁当を売るはずがない。価格的に、駅弁とまではいかないが、それに近い美味さはある。

[引用]公式
スリーエフは元々、株式会社富士スーパーが設立したコンビニです。コンビニ展開をしている地域は東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の4県で、約600店舗の経営をしています。「ヨコハマ生まれのコンビニ」と宣言しており、いしだあゆみの「ブルー・ライト・ヨコハマ」をCMに起用している時期もありました。
スリーエフでは、独自のポイントカードを制作しておらず、TSUTAYA系列のTポイントカードを導入しています。ファミリーマートも同様ですが、ファミリーマートはファミマTカードという、ファミリーマート独自で制作したポイントカードがあり、スリーエフには無いことが両社の違いといえるでしょう。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
良し悪し
近所にありましたが、ローソンに吸収され、オーナーさんも変わったのか、当たり障りのない店になりました。
スリーエフだった時には、いかにもお人よしな、面倒見の良い店長がいて、深夜でもヤンキー風のお客さんにも好かれてるんだか、いつ行っても誰かお客さんのお相手したりしていました。
セルフのドリンクが色んな種類があり、楽しかったです。なんか足りないと、例の店長がすぐにすっ飛んできてお世話してくれます。
ただ奥さんなのかパートさんかはわかりませんが、女性の店員はありがとうも無いし、暗いしずっと睨んでる?監視してる?怖かったです。
お菓子の値引き率が高く、沢山買っていましたが、気前が良すぎたのか、ローソンに吸収され、なんて事のない普通のコンビニになってしまいました。
公式
ナチュラルローソンは、首都圏に店舗を展開するコンビニエンスストア。コンセプトは「美しく健康で快適な」ライフスタイルを身近でサポートするお店です。
できる限り国産の原材料を使用した商品や、地球環境に配慮した日用品を取り扱っていることが特徴。ブランドとのコラボ商品開発にも力を入れています。店舗も、ゆったりとしたナチュラルな空間をイメージしてデザインされています。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
サラダの鮮度が良くて食べやすい
ダイエットのためにサラダを毎日食べようと考えて、美味しいサラダが売られていると評判のこちらのコンビニを利用してみました。ドレッシングの風味が良くて、野菜の鮮度が良いところがお気に入りです。お弁当も低カロリーと低脂質のメニューが揃っていて、ダイエット中にも気軽に購入しやすいのが助かります。出汁を活かすことで薄味だと感じさせず、飽きずに食べられる商品が多いところが魅力的です。塩分の摂取量を減らしたい時にも便利なメニューがあり、年齢層を問わずに利用したくなるコンビニだと思えました。

[引用]公式
※サークルKサンクスはファミリーマートに統合されました。ファミリーマートの口コミ・評判は、こちらをご覧ください。
サークルKとサンクスが合併してできたコンビニ、サークルKサンクス。合併した年は2001年とサークルKサンクスとしての歴史は、他のコンビニと比べてみると浅めです。全国で約6000店舗の経営をしており、2013年の2月にはマレーシアに初めて海外出店をしました。
そんなサークルKサンクスでは、プリペイドカードをオンラインで発券し、販売するサービス「ネットプリカ」や、コンビニATM、ゼロバンクなど独自のサービスを行っています。また、他のコンビニと同様に、プライベートブランドの商品開発をしており、その中にはロールケーキやプリンといったスイーツのブランド、Cherie Dolceや、おにぎりのブランド、おむすび道などがあります。
サークルKサンクスには他にも、赤塚不二夫のマンガ「おそ松くん」に登場するおでんが大好きな少年、チビ太をイメージキャラクターとした「チビ太のおでん」を販売しています。また、焼き鳥の販売もしており、こちらは醤油たれと塩たれから選べます。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
態度悪い
たまにサンクスを利用しています。店員はおしゃべりしている。お客様が内容を聞いているのわからないのと思う。

[引用]公式
国分グローサーズチェーン株式会社が運営をするコンビニ、コミュニティ・ストア。コミュニティ・ストアは約300店舗の展開をしており、関東・東海・関西を中心に営業をしています。
CMは約20年前から放送されているのですが、現在でも変わることなく同じCMが放送されています。
「あなたのまちの~♪コンビニエンス~♪みんなでいこう~♪」というフレーズを聞いたことのある人もいるのではないでしょうか?
そんなコミュニティ・ストアでは、お客さんの自宅へ商品を届けるデリバリーサービス「親切・ふれあい便」をしています。これが他のコンビニとの違いといえるでしょう。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
お弁当がお気に入りです
牛カルビ重がお気に入りです。たれの味付けが醤油ベースで美味しいですね。がっつりスタミナをつけたい時は食べています。値段も500円ぐらいだし、内容と値段のバランスも良いと思います。店員さんの接客もいつもスムーズな対応で不快な思いをしたことがないので気に入って利用しています。