スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
15件中 1〜10件目表示
生物に触れることはできない
ニフレル(に触れる)という名称から勘違いしそうだけど、実際に「触れる」ことができる生物は少ないです。
「「感性」にふれる」だから、ここを勘違いして行っちゃうと想像と違う!ってなっちゃいそう。
ただ、展示は小さい水槽が多くて至近距離で見ることが出来るのが面白いなーと思いました。あとすごいおしゃれです。
何個かのエリアに分かれてるんだけど、個人的には「わざにふれる」っていう生態がわかるエリアが一番楽しかったです。
そしてホワイトタイガーはめっちゃかわいい
サクサクって見て行ければ1時間ちょっとで見れる大きさなので1日の予定でいくとちょっと物足りないです。
参考になりましたか?
ホワイトタイガーが起きてたらもっと良かった
いつぞやの連休に行ってきました。行列ができていてこりゃ1時間待ちかなとか思ったら途中でスタッフの人が「代表者1人だけ並んでね」と言い出し そこからすいすい流れて簡単に入場できました。
水族館はコンセプトにもとづいた世界観が演出されていて 普通の水族館とは一味違う。魚を見るというより色だとかレイアウトだとかを楽しむ感じ。
一番の目的だったホワイトタイガーは疲労が溜まってんのかと思うほど眠りこけていて残念。もしやと思いTwitterで検索したら案の定みんな睡眠中のホワイトタイガーを上げていたので起きていることがレアなんでしょう。近くにいるイリエワニ3匹(くらい)も全員寝ていてさらに残念。
名物?の「食べる水」はほんのり甘いゼリー。まずくはないけど美味しくもないのでリピートはしない。思い出づくりですね。
参考になりましたか?
飽きない!美しい!
そのへんの動物園や水族館だと、ライオンやマンボウ、シャチなどの見応えのある生き物以外はどうしても流し見をしがちなのですが、
ここは「色の生き物」や「隠れる生き物」など、生き物の持っている個性別に展示を分けてあるので見やすいし興味深く見れました。
水槽も他の水族館は1面だけでしか見れませんが、こちらはフロアの真ん中に円柱の水槽がひとつひとつ展示されているので、360度OK、真上からも覗くことができて楽しかったです!
個性をもつ生き物がメインなので、種類は少ない為、一時間あれば全てまわれるかな?
まぁ、場所がら買い物や映画など、ニフレルだけを目的に来る人は少ないので、このくらいの時間が大変良いと思います。
その分各ゾーンが見応えあるため、ダラダラ見や飽きてくる事なく楽しめました。
ふくろうやカピバラが放し飼いにされているゾーンも楽しかったですよ。触ることはもちろんできませんが、個性的な動物達が自分の足の真横を歩いてたりするので興奮します。
帰宅後、子供達が全部のゾーンの話しをしていたので、連れていって良かったと思いました
参考になりましたか?
意外と空いてる。
オープン直後とお正月に行きましたがどちらも意外と空いてて、あまり流行ってない疑惑(^_^;)
でもそのぶん見やすくて、内容も面白いのでお気に入りです。
公式インスタグラムもかわいいですよ~。
参考になりましたか?
水族館としてはいいのですが。。。
水族館としてはとても素晴らしいと思います。
凝った演出やできるだけ身近に感じてもらえるような仕掛けなど、エキスポシティ併設も
相まってとてもよいスポットだと思います。ですが。。。
演出上、薄暗い区画があるのですが、カップルがそこで数組 暗い場所に座って
イチャイチャしてます。。。
他の子ですが、ママあの人達ちゅ~してる! と大きい声で指摘している子がいました
お子さん連れでいくと気まずい空気になります。
海遊館はあまりないと思いますので、もう少しカップルなど滞留しないような工夫があればと思います。
参考になりましたか?
人間の奢り
〜に触れると言うコンセプトワークがなんだか分からないが、生き物の命を大切にしている展示方法とは到底思えない。
一階の現代アート風水槽のコーナーはプラスチックの造形物の中に魚たちが泳いでて見てて吐きそうになった。
参考になりましたか?
フリーダムすぎるワオキツネザル
小さい水槽が多いので、ひとつひとつの生き物をかなり近くで見ることができます。子どもの目の高さに水面があるサメの水槽や、カブトガニの裏側をのぞきこめる水槽もあって、見ていて飽きません。
「うごきにふれる」ゾーンでは、カピバラ、ワオキツネザル、カワウソなどの動物が見られます。ワオキツネザルが自由に動き回っているのを、ガラス越しとかではなく観察できるのは楽しいですが、向こうも警戒していてそんなに近くまでは来てくれません(^^;)。それでも、こういう展示は他ではあまりないので、見る価値ありますよ。すごい高い場所にまでジャンプして渡ったりして、フリーダムでした。
さほど大きくないので、1日つぶすのは難しいですが、エキスポシティ込みの予定にしておけばいいかと思います。
参考になりましたか?
水族館にホワイトタイガーがいる!
ニフレルに行ってきました!
テレビで新感覚の水族館と紹介されていたのですが、まさに新感覚!
魚や動物との距離が近いし、他の水族館とは一味違う展示に興奮しました。
水族館と思って行ったら、ホワイトタイガーはいるしカピバラはいるしで面白かったです。
確かに水辺には魚だけでなく、色々な動物が生きているんですよね。
なんだかそれを実感できました。
参考になりましたか?
混んでたけど楽しかったです
オープンしたばかりと、連休中だったこともあり、混み方はなかなかのものでした。
開場45分前なのにもう20メートルは並んでたと思います(笑)激混み。
でも、中は素敵な空間で癒されるし、おしゃれだし、ホワイトタイガーのアクア君はすごく可愛くて、ほんとに楽しかった!
うっかりお土産屋さんでホワイトタイガーの可愛いグッズを何個か買っちゃいました(^O^)
友達は、ニフレル限定のコップのフチ子さんのガチャガチャに夢中でしたよ(笑)
食べる水?が話題になってるみたいなんで、次行ったら食べてみたいです!!!
参考になりましたか?
もう少し安ければいいな
入館料1900円は高いです。丸一日つぶすにはちょっと持て余すかも。。。
30分あれば全部見れてしまうかもしれません。
でも中は水族館というよりも美術館ってぐらい美しく幻想的でした!
値段が1000円ぐらいだったらもう一度行ってみたいな。。。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら