本音本音

御髪神社の口コミ・評判

御髪神社

[引用]公式

2.79

6

京都・嵯峨にある、日本で唯一の「頭と髪の神様」を祀る神社です。理美容師や髪関連の整髪メーカー、育毛、カツラ業者などが多く参拝しています。


髪にまつわるご利益を受けに来る参拝者が多いですが、人間の頭を守る髪は「頭の神様」でもあることから、資格試験などの合格祈願の参拝者も多いです。


参拝者から献納された「髪」を納祭した「髪塚」があり、御大祭日には業祖感謝祭と髪供養を行っています。お守りや絵馬は櫛(くし)やハサミの形をしたものがあり、お土産にも人気です。

ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な口コミや評判を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

辛口評価なら、みん評。

厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

6件中 1〜6件目表示

4.00

髪の神様にお願いしてきました!

自分は20代後半から後頭部の髪の毛が薄くなってきたのが気になってたので、京都に御髪神社という髪の神様が奉られてる神社をネットなどで知って、京都に旅行をする際にはお参りに行きたいと考えてたんですが、昨年に念願の京都に旅行する事になり御髪神社にさっそく行ってみたんですが、絵馬には有名な芸能人の方の髪に対する切実な願いを書かれてるのもあり、それを読んだりしてるだけで楽しかったです。自分もしっかり絵馬に髪に対する願いを書いてきました。あとは献髪というのもあり、これは神職の方などに自分の髪を少し切ってもらい、それを御髪献納という袋に入れて、神前の所に行きお供えすると言うことなので、自分もしっかり献髪してお参りしてきました。御髪神社はいろいろな人の髪にたいする願いが絵馬に書かれてるので、それを見るのも楽しいですので、また京都に旅行する機会があったら行きたいと思います。

参考になりましたか?

5.00

髪が生えてきました!

40歳になった時、仕事のストレスで髪の毛があれよあれよというまに、抜けてしまったことがありました。
そのためかつらを使用していたのです。
育毛剤等を使用していましたが、なんとか早く元のようになりたいと、いつも縋る思いでいました。
そんな時、この神社のことを知ったのです。
同じ髪のことについて悩んでいる友人と二人で、なんとかならないにしても、導かれるようにここに行きました。
その後、見事に元の髪の毛のように生えることができたので、この神社のおかげであると感謝しています。

参考になりましたか?

4.00

髪のお願いならこちら!

日本で唯一の髪の毛の神社ということで参拝しました。小さくこぢんまりとしていて、髪塚なんてものもある珍しい神社です。理髪師や美容師の方なども多く訪れる場所だそうですが、自分は美容師ではないので職業的なことではなく、個人的なお願いでのお参りです。生まれつきの癖毛が酷過ぎて、もう少し素直になってくださいとお願いしてきました。その成果かわかりませんが、いいシャンプーに出会えて、少しはマシになりました。ほんの少しの変化ですけど、足を向けて参拝してきてよかったかなと思います。購入はしませんでしたが、理髪師・美容師の方向けの鋏のお守りや、櫛の形をしたお守りなどもあり、髪の神社ならではだと感じました。

参考になりましたか?

4.00

美容師の友人が行ってました

まだ見習いのころから美容師の友人が行ってましたよ~!
シャンプーが上手になりますように、試験に合格しますように、テクニックが付けられますように、など、その時その時に合わせて熱心にお参りしてたようです。技術ありきなので自分の努力は必要なのは当たり前なのですが、気合いを入れるためにも参拝してたらしいです!
今ではすっかりスタイリストで、お客さんもついて上々のようです^^
また参拝に行くと言ってました。

参考になりましたか?

3.00

  • インパクト 1.00
  • 立地 4.00
  • ご利益 2.00
  • 知名度 2.00

観光に

回りは散策できるので、観光目的でこちらにもよる感じで行かれてみてはいかがでしょうか。こじんまりした神社なので、わかりにくいかも知れませんが、確か御朱印もありました。美容師理容師の試験合格祈願に訪れてる方もいらっしゃいます。髪の神社ってなかなか無いので面白いと思いますよ

参考になりましたか?

3.00

  • インパクト 3.00
  • 立地 5.00
  • ご利益 3.00
  • 知名度 3.00

おきゃあ

髪の神社なので、美容師免許合格や美容師さんが願いに来たりもするところです。
髪が生えてきますようになど絵馬に書かれているので、気になる方は良いと思います。
嵐山周辺ですが、昔ながらの古めの小さな感じなので、場所がわかりにくいかもしれません。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • インパクト
  • or
  • 立地
  • or
  • ご利益
  • or
  • 知名度
  • or
他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

口コミに真摯に向き合う広報支援サービス 法人会員のご案内

レビュー記事は参考になる?500人アンケート調査レポート 資料ダウンロード