
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
210件中 21〜30件目表示
定員の態度が悪い
先日、冷凍と間違えて買ってしまいました。買う時の注意書きもなく、定員の説明もなく、しばらくして、(およそ4,5分後)熱ったかいのにきずき、間違えて買ったみたいだから返品してほしいと、お願いすると、定員に間違って買ったほうが悪い、あったかいものを販売するのは当然、うちは、返品になると処分になり、会社の負担になるから無理。と、言われました。8月の半ば気温35度ぐらいの中、車で、5時間かけて帰るのに、品質的に大丈夫なのか?お土産用だから、その場で食べれる量じゃないし、人に譲渡できないからと説明すると、常温であればもちます。賞味期限は、本日中なのでそれ以降は、責任取りませんとのことでした。
そして、ほかのお客が見ている中で、こんな話してて恥ずかしくないんか!こちらは、これ以上話はない。営業妨害で、警察よぶぞ!とまで言われました。
こんな大きな組織が、お客が品質的に不安になり、お願いしてるのに、目先の金儲けだけ重視して、もし食中毒になったら、どう責任取るつもりなのでしょうか?
こちらにも、非はありますが、お客重視、品質重視と掲げてるわりにはどうなんでしょうか?それより今回の定員の対応は、あまりにヒドイものでした。
参考になりましたか?
コンビニの肉まんの方が美味い件
小田急百貨店の催事に出店されていたので食べました。
いつも行列が出来ているのでそんなに美味しいのかと期待していましたが、実際に食べてみるとまぁ普通。
間違いなくあんなに並んで買う代物ではない。
みんな有名店という事と評判に洗脳されて「すごい美味しい」って錯覚してるんですかねぇ。
種は普通だけど皮が美味しいという意見も聞いていたのですが、種も普通だし皮も特別なものは感じませんでした。
食べた後は口が臭くなりました。
コンビニの肉まんと551の豚まんを目隠しして食べ比べしたらコンビニの肉まんの方が人気だろうなーと思うレベル。
本当に何故あんなに並んで買うのか理解不能。
参考になりましたか?
慢心?
昔からのファンでしたが、昨日、久しぶりに購入して食べたところ『??????』
何故かな?と思い、口コミ等の情報を調べた結果の、私の意見です。
①以前に比べて、餡が激減・・・
自分で食べても、明らかに餡が激減。しばらく食べていなかったから、余計気になるのかも。
他の方の口コミを見たところ、下記の通り。
<他の方の口コミ>
今買うと、ここの写真ほど餡が入って無いですよ。
なんばのレストランのは美味しかったです。
「今買うと」と言うのが、特に気になります。明らかに、昔に比べて、減っていると思います。
②売店の対応
駅の売店で購入したのですが、売店のオバちゃんが「お客さん、ちまきも、お勧めですよ!!」と、余計な言葉を吐く。私は豚まんを買いに来たのに・・・
なんか心配です。経営者の方針が変わったのでしょうか?経営者の慢心が、美味しい豚まんを無くしてしまうのは、悲しいです。、
参考になりましたか?
ちいさい。。
久しぶりに551の豚まん買って、口にくわえてみたら小さくなってることに気づきました。
あと餡も少なくなってる気がするし、ジューシー感もなくなったような。
以前はコンビニ肉まんとは別物という特別感があったと思うんだけど、サイズも満足感もコンビニと大差なくなったなと感じました。
もうかれこれ20年くらい前から食べてるけど、店頭で冷たい豚まん渡されたよりがっかりしました。
以前の豚まん知らなかったら、これほどがっかりしないのかな。
今後も買うとは思うけど、ても以前ほどはかわないかなー。
残念に尽きます。
参考になりましたか?
551のあるとき ないとき
また20円値上がりしました とうとう豚まん一個190円
甘酢団子は250円→300円→350円 今回も50円値上げ
サイズは小さくなり続け餡は少なくなりジューシーさも激減
みんなが好きだった551はどこかに逝ってしまった
551がある時もテンション上がらず 551が無い時も平気に
毎回思うけど値上げ幅が雑で企業努力が感じられない
戎橋の本店も豚まんと焼売や餃子のおトクなセットとか
売り込みしながら買って帰ってレシート見たら定価×3
ただのセットを騙して売り付けられた嫌な気分に
この会社は知名度と人気に胡座をかいてる
今はお土産リストから外して買うこともありません
参考になりましたか?
小さくなった餡が少なくなった
店頭のサンプルが昔のままで、すごく小さくなった感じがする、中身の餡も少なく味が落ちた、料金をちびちび上げずにドカンと上げて昔の豚まんに戻してほしい。
参考になりましたか?
13年ぶりの551豚まん
2022.1月に都内の催事で2009年以来の551豚まん 出来たてを即食べました。並んでる時に、小さい小籠包みたいなのが見えて、小籠包もあったっけ??とおもいつつ、豚まんの箱が目の前にきたら、小さっ!昔より小さくなったねえと、言っちゃいました。食感と味が、昔の味とは違う、、これなら、コンビニの200円くらいのプレミアム肉まんのが美味いと感じました。8個買いましたが、大量買いしなくてよかった。昔の味を知ってる人はもう買ってないんだろなと、、さようなら551。
参考になりましたか?
落ちぶれた。これならコンビニでよい
久しぶりに買いました。サイズも小さく値段も上がり、食べる前は少し残念だと思ってました。しかし口に入れた瞬間、分厚過ぎる生地に少ししかない具。もう蓬莱の豚まんを買うことはないでしょう。小さくとも生地と具の比率が以前のままなら許せましたが酷すぎた。
参考になりましたか?
ステルス値上げ?
百貨店の大阪うまいもの会で必ず購入するのですが、今回大阪出張の主人が空港で551HORAIチルドの豚饅を買ってきてくれました。
喜んで蒸して食べようとしたらこの通り。
具の少なさに絶句しました。
味は良いので商品価値を下げるようなステルス値上げはやめてほしいです。
参考になりましたか?
ビックリしてしまいました
お土産でもらった豚まんを食べて、アレ?こんなんだっけ??
かじった断面を見ると、餡が明らかに少ない…。ホームページに載っている写真と全然違います。どうせなら、サイトの断面図の写真も今の商品と同じものにしてもらいたいです。
その上、まわりの生地が固くてパサパサ。塩味も甘味も無い為、なんの味もせず美味しくない。
且つ、餡の包み方がよくない。餡が饅頭の中心ではなく、底の部分に溜まっている感じ。その為、豚まんの上の大部分が生地だけとなっており、そこだけ食べると本当に美味しくないです。
せめて、生地になんらかの味があり、フワッとでもしていれば、餡がなくてもまだ食べられるのではと思います。
一個が210円とのこと。今の時代、コストが色々とかかり経営も大変かと思います。でも値段と味を天秤にかけたら、自分では買わないかなぁと思いました。
餡が少なくなったり、サイズが小さくなっても、包み方や生地にもっと工夫を凝らせばまた満足のいく商品に戻るんじゃないでしょうか。
そうなる事を期待しています。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら